旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

DAMMANNさんのトラベラーページ

DAMMANNさんのクチコミ(387ページ)全7,777件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 穴場なのです

    投稿日 2013年12月06日

    舞子 トムズ カフェ 舞子浜

    総合評価:4.5

    このカフェ、あまり知られていないような気がします。
    絶好のロケーションに広い店内。
    舞子プロムナードへ入ったなら是非寄ってみてください。
    お薦めなのはパールブリッジパフェ400円!
    真珠に見立てた白玉と季節のフルーツが嬉しいおいしさです。

    唯一の難点は営業時間の色気のなさ。
    閉まるのが早過ぎます…
    ここから夜景が見られたら最高なのになあ~

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    高い所が苦手な方は辿り着けないかもしれません
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • あのアイスクリーム

    投稿日 2013年12月06日

    コールド・ストーン・クリーマリー 三井アウトレットパークマリンピア神戸店 舞子浜

    総合評価:3.0

    垂水の三井アウトレットパークで
    一番良い立地にある飲食店です。
    ミニマムな設備でこの集客力は凄いと思います。
    店の外にもベンチが置かれており、
    積極的に呼び込みをするなど活気もあります。

    こういう施設にはチェーン店が強い!


    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 明石側に来るとのんびり度UP↗︎

    投稿日 2013年12月04日

    大蔵海岸 明石

    総合評価:5.0

    朝霧の駅を降り、二国を渡ると大蔵海岸です。
    同じ海岸なのですが、
    神戸市垂水区の舞子辺りと比べると
    呑気さが際立ちます。
    観光客より地元の方たちが多く、
    治安も悪くありません。
    本当にリラックスできるスポットで、
    万人にお薦めできます。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 間違いなし

    投稿日 2013年12月04日

    イスズベーカリー 生田ロード店 神戸

    総合評価:4.0

    よく食べるパン屋さんの上位に入ります。
    味はもちろん好みに合い大好きなのですが、
    店員さん同士の柔らかな空気感もまた来たくなる要素です。
    くっつき過ぎずドライ過ぎない、
    これはパンを焼くコツと通ずるのかなあと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 意外な広さ

    投稿日 2013年12月04日

    舞子浜

    総合評価:3.0

    舞子駅から徒歩圏にあるとは言え、
    距離ではマルハチに敵わないダイエー舞子店。
    その分広さで頑張っている模様です。
    一階は服飾とドラッグストア、
    二階は百均、雑貨、ゲームコーナー、書店があります。
    ただ配置がちょっと難ありで、
    ゲームの音がとにかく響きます。
    地下の生鮮品はカートを回しやすい配置で日々の買い物に便利です。
    惜しいのは、惣菜の寿司が二箇所に分かれていたり
    食べ物の隣の棚が香り付き柔軟剤だったりすること。
    モクモクモックンのBGMも音量が大き過ぎですが、
    木曜市の揚げ物はかなり美味しいのでつい吸い寄せられてしまいます。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 時の流れは美しい

    投稿日 2013年12月04日

    明石市立天文科学館 明石

    総合評価:4.5

    二時間毎に行われるプラネタリウムを楽しみに伺いました。

    最寄り駅の人丸前駅に降りるとホームにも子午線が書いてあります。
    目指すは駅の北側、歩いて約五分です。

    なだらかなスロープを上り、切符の自販機を経て館内へ。
    受付はとても親切な女性がされていました。

    二階のプラネタリウムは
    カールツァイスがドン!と中央に構えられ大迫力です。
    係員さんのお薦めで北に相当する席に決めました。
    シートがグニャ~とかなり倒れます。
    暫くご無沙汰していたので忘れていましたが、
    プラネタリウムの椅子はそういうものでした。

    シートにもたれてのんびりしていると、
    優しい声のアナウンスに導かれて
    天体ショーが始まります。
    丁寧な解説で素敵な神話の数々を聞きながら、
    ゆったり流れるプラネタリウムの星空・・・
    ネタバレしてしまうので詳細は省きますが、
    シーズンの話題をたくさん盛り込んだ
    とても楽しいストーリーでした。
    非常に美しい一時間です。
    帰宅したら、今夜は星空を眺めて寝よう・・・
    なんてロマンティックな思いにさせられます。
    ああ、素敵な時間だった!

    プラネタリウムを満喫した後は、
    エレベーター(これも凄いのです)で14階へ。
    360度ぐるりと見渡せる展望台になっています。
    バランスよくベンチが配置してあり、
    ここも絶好のデートスポットです。
    因みに一つ下の13階には有料の望遠鏡が設置されていて、
    100円もしくは200円で楽しむ事ができます。

    三階の企画展では「日時計展」が催されていて、
    江戸時代の懐中日時計などに驚きました。
    シンプルイズベスト、洗練されているのです。

    常設展では時計の歴史を見ることができます。
    知恵と工夫の歴史を感じ、グッときます。
    ここに置いていいの?と少し心配になる時計も二台ありますよ。
    これがあれの母体だなんて!
    うーむ、やはりここに置くのはまずいのでは・・・

    入ってから出るまでずうっと発見の連続、
    ここは楽しい科学館です。
    万人向け!お薦めです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    螺旋階段が売りの一つですが、勿論エレベーター完備です

  • こういうお店がなくっちゃ!

    投稿日 2013年12月02日

    東魁楼 シャポー船橋店 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    持ち帰りのコーナーがいつも賑わっている東魁楼ですが、
    もちろんここでの食事が一番アツアツです。
    いつもニコニコしている店主に料理を頼むと、
    厨房が一気に動くのが見えます。
    こういう活気が私は大好きです。

    味はとてもオーソドックス、
    盛りつけ、仕上げともさっぱりしたものです。
    飾り付けたりしない実直な料理なので飽きることもなく、
    また食べに寄ろうという気分になります。

    どこよりも早目に冷やし中華が始まって、
    どこよりも遅くまで冷やし中華が食べられるのも特徴です(笑)。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    段差と通路の狭さがちょっときついと思います
    観光客向け度:
    2.0

  • 羊の百貨店

    投稿日 2013年12月02日

    西武 船橋店 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    駅前立地の船橋西武。
    屋上にはなんと羊がたくさん!
    彫像なのですが、とてもかわいらしいです。
    呑気で優しい気分になれるので
    買物途中によく寄るのですが、
    最近ここにビアガーデンができたのが残念。
    スペースがあったら商売しようという浅ましさが実に惜しい。
    この空間を羊と芝生で覆っていたからこそ西武の良さがあったのに。

    ビアガーデンを撤廃し、
    羊と芝生で大人も子供もリラックスできる屋上が復活するよう心より願います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 味が落ち着きました

    投稿日 2013年12月02日

    インデアンカレー 丸の内店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    東京では唯一のインデアンカレー。
    無性に食べたくなる時があります。

    実はここ丸の内店、開店当初は「あの味」に少し遠く、
    これならしばらくいいやと思っていました。
    ところがその後かなり経ってからふと寄ってみると、
    ばっちり「あの味」が再現されておりました。
    鍋が落ち着いたのでしょうか、とってもおいしくなっている。
    ザワークラウトの味もしっかりしました。

    盛りの美しさ、水を注ぎ足してくれるタイミングも見事です。
    店の精神が垣間見えてついニヤリ。
    丸の内周辺でお腹が空いたらここが食事の候補地ですね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 特別料金なし(当たり前か)

    投稿日 2013年12月01日

    スターバックス・コーヒー 淡路サービスエリア(下り線)店 淡路島

    総合評価:3.5

    サービスエリアで目立つのが、観覧車とこのスターバックス。
    コーヒーで一息つきたいドライバーからロマンティック全開なカップルまで
    幅広く客を集めます。
    この立地ですもの・・・
    横だけでなく縦にも開放感があります。
    海も観覧車もコーヒーも。
    熱いうちに召し上がれ。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 自転車と海 そして犬

    投稿日 2013年12月01日

    カフェ チルコロ 淡路島

    総合評価:4.0

    全然予備知識も無しにふらりと訪れたチルコロさん。
    スッキリとした外観からポリシーのある店主のお店なんだろうなあと思いました。
    中に入ってびっくり、洗練された自転車カフェでした。
    インテリアは無駄がなく、
    店主はイケメンさんで、
    犬がまたかわいくて・・・
    カレーを食べてみたかったのですがそこまで空腹ではなく、
    代わりにブラウニーを注文。
    非常にねっとりと濃い味でさながらニューヨーク。
    でも見渡す限りの瀬戸内海にここは淡路島なんだと不思議な経験をしました。

    聞けば、自転車で淡路島を一周する「アワイチ」のために
    シャワーブースや自転車の整備施設まで作られているそう。
    その熱い思いにこちらまでドキドキしました。
    店主の自転車愛は中途半端なものではなく、
    次々とアイディアを実現していかれるのだろうなと胸を打たれました。

    これから自転車を楽しんでみたいという方には
    ここからすぐの場所でロードレーサーのレンタルもあるとのことです。
    いきなり高価な自転車に手を出すのではなく、
    相性ややりたいことを見定めてから
    自分に合う一台を見つけて欲しいと仰っていました。

    本当に、
    すてきなお店です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 意外と言ったら失礼ですが

    投稿日 2013年12月01日

    道の駅 あわじ 淡路島

    総合評価:3.5

    ひときわ目を引く「生しらす丼」の文字・・・
    でも、こういう場所の食事はたいてい残念な味なんだよなあ、
    どうしよう。
    まあ外れても他に行けばいいか、トライしてみましょうと注文。

    結果、大吉でした。
    あれ?思ったよりきちんとした調理(失礼)!
    御味御汁も出汁が効いていて、とってもおいしい!

    外のテーブルに持ち出して、
    明石海峡大橋を見ながら食べることができます。
    ただし、つまみ食いに来る鳥に注意!

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 淡路島でミスドを齧る

    投稿日 2013年12月01日

    淡路島

    総合評価:3.0

    このサービスエリアでも、ミスタードーナツがあります。
    その地の名産を味わいつつ、
    馴染みのドーナツで食事を締めくくるのも良いものです。
    なんと言っても景色が素晴らしいので、
    海に近い席を取ることをお薦めします。
    席が選べるのはフードコートの強みですね。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 寛ぎの喫茶店

    投稿日 2013年11月30日

    シュベール 調布店 調布・狛江

    総合評価:3.5

    昔ながらの駅前喫茶です。
    メインの客層は中熟年の男性。
    ですので喫煙率も高いです。
    喫煙ゾーンは一応分かれていますが、
    ガラスでびっちり仕切っているわけではありません。
    煙草が苦手な方は選択肢に入れられませんね…

    それでもソファとテーブルが長く続く開放感や
    ザ・喫茶店とでも言うべき空気感は貴重です。
    おしゃれカフェもいいですが、
    こういう喫茶店は無くならないで欲しいですね。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 活気控えめ

    投稿日 2013年11月30日

    国分寺・小金井

    総合評価:2.0

    "KY(カカクヤスク)365"というキャッチコピーが滑り、
    一般的な"KY"(空気読めない)の言霊そのままの店舗になってしまいました。
    それまでは多少古臭くても利用したい西友でしたが、
    KY以降は足が遠のいてしまいました。

    食品売り場は地下にありますが、
    動線が酷いため、無駄に回ったり並ぶことがあります。

    百均と無印が同一のビルに入っているのが救いです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    入り口に一台エレベーターが有ります

  • 魚だけではありません

    投稿日 2013年11月29日

    魚の棚商店街 明石

    総合評価:4.0

    明石と言えばタコ、鯛、そして魚の棚(うぉんたな)。
    ですが、魚貝類だけではありません。
    野菜も並んでいますし、ドライフルーツの屋台が出ることも。
    歩きやすい平日と比べて週末の活気はすごいです。
    最近では街ぐるみでバルのイベントもやっていて、
    この地区のやる気を感じます。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • イートインスペース有り

    投稿日 2013年11月29日

    サンエトワール舞子店 舞子浜

    総合評価:3.0

    舞子駅の改札を出てすぐの所にあるパン屋さん。
    甘い香りでつい引き寄せられてしまいます。
    中にはイートインスペースがあり、
    駅で待ち合わせた方や
    明石海峡大橋周辺の散策から帰途につく方たちで賑わっています。
    お腹が空いていないけど一服したい、という方には
    プチクロワッサン42円などがお薦めです。
    飲み物と合わせても200円かからずに駅近で休憩ができますよ。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    店内は細長く、車椅子は難しいと思います
    観光客向け度:
    2.0

  • ついフラフラと

    投稿日 2013年11月28日

    調布PARCO 調布・狛江

    総合評価:3.0

    ビルの構造が変わっているので
    文房具屋さんをまわっているつもりが
    洋服屋になっていたりして
    個性的な回遊性を生んでいます。
    なのでついフラフラと雑貨を買い込んでしまう傾向が。

    個人的にはここのセール時のキャッチコピーが気になります。
    一番笑ったのは「ジャーン」でした。
    次はどう来るのでしょうか。
    目が離せません。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 駅前ヨーカドー

    投稿日 2013年11月28日

    国分寺・小金井

    総合評価:2.5

    武蔵小金井南口再開発でできたヨーカドーです。
    生鮮品は地下にあり、整理されているので
    広さの割りに買いやすい作りです。
    特に面白味はありませんが、
    一通りあるといった品揃えです。
    四階のフードコートは幅広い客層でいつも賑わっています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 丁寧な作品

    投稿日 2013年11月28日

    フランス菓子 スリジェ 調布・狛江

    総合評価:4.0

    調布のケーキと言えばスリジェ。
    北口のパチンコ屋が並ぶエリアにあります。
    店の入り口は雰囲気のある重いドアで、
    正面にドンとショーケースが、
    そして右側には焼き菓子の棚があります。

    ここが得意とするのはフルーツを使ったケーキ。
    主役と引き立て役のバランス取りがうまいのです。

    「本当においしいケーキ」のお約束で、
    日持ちしないどころか、すぐに味が崩れてしまいます。
    包んで貰ったら三時間以内に
    お召し上がりになることをお薦めします。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

DAMMANNさん

DAMMANNさん 写真

29国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

DAMMANNさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

リスボン、ニューヨーク、サンフランシスコ、札幌、鹿児島

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています