旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熱帯魚さんのトラベラーページ

熱帯魚さんのクチコミ(13ページ)全2,853件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (台東)ちょうど工事中でした

    投稿日 2017年01月12日

    天后宮(台東) 台東

    総合評価:5.0

    9年ぶりに行きました。以前と変わらないたたずまいでした。大きな広場に面した、天后宮です。ちょうど工事中でしたが、地元の子供たちの遊び場になっていたり、地元の人がお参りにきたりしていました。天后宮の広場が面している中華路には食堂が幾つか並んでいます。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • (台東)とても面倒見のよいホステル

    投稿日 2017年01月12日

    オイアカフェ B&B 台東

    総合評価:4.0

    台東駅からタクシーで向かいました(タクシー235元)。ホテルがある場所は、現在遊歩道となっている廃線された線路沿いです。地元の人が朝から晩までお散歩をしに来ているので、危ない感じは全くしません。遊歩道をずっと歩いて行けば、鉄道芸術村や台東糖廠(旧台東製糖株式会社)にも行くことができ、歩いて町散策するのが好きな方にはぴったりだと思います。

    ホテルの一階はカフェになっていて、ちょっとした食事もできます。私のお部屋は一番上のお部屋で、天井がガラスになっていて、昼間は天井にカーテンを閉めることができ、夜になると星空が見えるという素敵なお部屋でした。確か日本円で1泊3000円位だったと思います。

    ホテルの方はとても親切で、いろいろ気にかけてくれました。最後、駅に向かう際にも、駅に送ってくれるついでに、有名なお店の葱油餅を買ってくれ、道中食べるようにと渡してくれました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    ホテルの方、面倒見がいいです
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • (台北)台北のコンサート会場と言えばここ

    投稿日 2017年01月12日

    台北アリーナ (台北小巨蛋) 台北

    総合評価:5.0

    元旦にコンサートを見に行きました。台北のコンサート会場と言えば、やはりここ小巨蛋(台北アリーナ)です。数年前までは少し離れたところにある松江南京駅が最寄り駅でしたが、小巨蛋駅ができて、交通がさらに便利になりました。南京東路に面しており、バスも多いです。建物の中には、食事処もあり、コンサート前後に軽く食事をすることも可能です。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • (基隆)基隆港を見下ろす位置に立つ砲台

    投稿日 2017年01月12日

    白米甕砲台 基隆

    総合評価:3.0

    昔からここは軍事的に重要な位置にあり、軍事施設が建てられてきたそうですが、現在残っている砲台設備は、日本の明治時期のもので、日露戦争の時、日本軍によって建てられたものだそうです。砲台址には、砲側庫や観測所(射撃指揮所)などが残されていました。細いくねくねした山道を登ったところにあり、元旦に行ったら山道が車で大渋滞になっていました。

    旅行時期
    2017年01月

  • (花蓮)今は東大門夜市に移動しています

    投稿日 2017年01月11日

    自強夜市 花蓮

    総合評価:3.5

    3年前(2014年)の1月に花蓮に泊まった際に夜、ひとりで歩いていきました。現在は東大門夜市に移動してしまいましたが、当時は花蓮の町の中心からは離れた自強路にあり、線路を越えて、30分ほどかかりました。とても古い感じの夜市で屋台が沢山並んでいました。串焼きを買って食べました。おいしかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    花蓮の町の中心から離れています

  • (花蓮)扁食(ワンタン)の老舗!メニューが超シンプル!

    投稿日 2017年01月11日

    載記扁食 花蓮

    総合評価:5.0

    花蓮の名物、扁食(ワンタン)の老舗のお店です。中正路と中華路の交差点あたりにあります。メニューは扁食のみで、私が行った時は1杯60元でした。味付けは少し薄めのような気がしました。つるつると食べられてしまいます。老舗のお店で、おばちゃんがのんびりしてて、とっても感じが良かったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    お店のおばちゃんがとても感じ良いです
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    ちょっと味が薄い?

  • (花蓮)花蓮の超有名店!

    投稿日 2017年01月11日

    公正包子店 花蓮

    総合評価:4.0

    花蓮の超有名店です。夜行きましたが、とても賑わっていました。このお店の名物の小籠包はミニの肉まんみたいな感じで、一つから注文でき、私はひとりだったので小籠包を2個と、酸辣湯を頼み、30元でした。小籠包が結構おいしかったので、もう少し頼めばよかったと思いましたが、人が多かったので諦めてお店を出ました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • (花蓮)ロッカーもありました

    投稿日 2017年01月11日

    花蓮駅 花蓮

    総合評価:3.5

    花蓮駅に到着後、すぐに太魯閣に行きたかったので、花蓮駅で荷物を預けました。ロッカーもいっぱいありましたが、私は手荷物預け所に預けました。20時までに取りに行かないといけませんが、2個で50元しかかからず、ロッカー(3時間ごとに、大きいロッカーは50元、小さいロッカーは20元)と比べると安かったです。

    旅行時期
    2014年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • (花蓮)花蓮駅から太魯閣まで

    投稿日 2017年01月11日

    バス 花蓮

    総合評価:5.0

    花蓮駅から太魯閣まで花蓮客運のバスを利用しました。本当は台湾好行のバスに乗りたかったのですが、この日はなぜか台湾好行のバスが無かったため、案内所で「少し時間はかかるものの、向かいにある花蓮客運のバスで行ける」と教えてもらい、花蓮客運のバスで行きました。

    花蓮駅から太魯閣の案内所まで1時間20分。私が乗ったバスはここが終点でしたが、バスによっては天まで行くものもありました。時刻表をしっかりチェックしてから乗った方が良いです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.0
    本数が少な目

  • (高雄)何度来てもやっぱり写真に写してしまうステンドグラス

    投稿日 2017年01月11日

    美麗島駅 高雄

    総合評価:5.0

    高雄の捷運の駅のひとつで、赤い路線とオレンジの路線の乗換駅です。六合夜市への最寄り駅でもあり、周囲にはホテルも沢山あります。

    高雄で捷運に乗ると、必ず一度は利用する駅で、これまで何度も利用していますが、やはり天井のステンドグラスが美しく、ついつい写真に撮ってしまいます。よく見るとただ美しいだけでない、様々な感情が込められた作品であることがわかると思います。

    旅行時期
    2014年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    5.0

  • (高雄)高雄のコンサート会場と言えばここ!

    投稿日 2017年01月11日

    高雄世運主場館 (高雄国家体育場) 高雄

    総合評価:4.0

    台湾のコンサート会場といえば、台北だと小巨蛋ですが、高雄だとこちらの世運主場館。今回は台湾のロックバンド、五月天のライブに行ってきました。高雄捷運の世運駅から会場の入り口までゆっくり歩いて10分位と結構遠いです。ライブなどイベント開催時には駅から降りるエスカレーターの利用制限をしている上、もともとが結構駅から離れているため、なかなか世運主場館までたどり着けませんでした。帰りも駅までの道のりかなり時間がかかりますし、駅の入場制限をするため、イベントで世運主場館まで行かれる際は、要注意です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    駅からやや遠いです。
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の快適度:
    3.5

  • (基隆)日本統治時代も使われていた海蝕洞窟寺院

    投稿日 2017年01月11日

    仙洞巖 基隆

    総合評価:5.0

    基隆にある天然の海蝕洞窟寺院です。壁にはこれまでここを訪れた人々の残した書や信者が寄付して彫ったとみられる仏像があります。人がひとり通れば精いっぱいといった感じの岩と岩が狭まった洞窟を歩いていくと、奥に三寶佛、観音菩薩が祀られています。とても神秘的な雰囲気の寺院です。

    他に行かれた方の口コミを見ても、洞窟寺院であることが特に注目されていますが、ここは日本統治時代にも使われていた洞窟寺院だそうです。洞窟の中には日本統治時代から残されているという西国33所の第9番、第10番観音石佛もありました。(もしかしたらそういった日本語の説明書きがないために気づかない日本人が多いのかもしれません)。個人的にはこの2体の石仏が一番印象に残りました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • (基隆)ここから港が見下ろせます

    投稿日 2017年01月10日

    基隆港 基隆

    総合評価:5.0

    今回友達のご両親がKEELUNG看板のあるところまで連れて行ってくれました。今まで基隆港は平面からしか見たことが無かったのですが、今回はKEELUNG看板の展望デッキから眺めることができました。ここからは基隆港が一望できます。お勧めです。

    旅行時期
    2017年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • (深セン)華強北路がリニューアルオープンし明るい印象に

    投稿日 2017年01月10日

    華強北電子市場 深セン

    総合評価:5.0

    深センの秋葉原とも称される、世界最大規模の電子市場です。長いことメイン通りの華強北路が工事中で埃っぽかったのですが、本日やっとリニューアルオープンしました。花が植えられ、地下鉄の駅の入り口もいくつかできて、これからますます便利になりそうです。地下街がとてもおしゃれになっていて、女性客や家族連れも増えてきたように思いました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0

  • (香港)ミシュラン1つ星だけどリーズナブルな点心のお店!

    投稿日 2017年01月09日

    添好運点心専門店 (北角店) 香港

    総合評価:5.0

    ミシュラン一つ星の点心のお店です。リーズナブルにおいしい点心が食べられます。ほかにも支店がありますが、久しぶりに北角店に行きました。炮台山駅から歩いて6分位の距離です。

    到着したのはちょうど16時で、店内はお客さんが数名いるだけ。空いていました。

    蝦餃や鶏肉のおこわ、春巻、そしてお店の名物、叉焼入りパイナップルパンなど、6品を注文。135HKでした。少しメニューが変わっていて、味付けも前よりも少し薄味になったような印象を受けましたが、相変わらずおいしかったです。最近このお店のような点心専門店が増えてきていますが、やはりこのお店の点心はおいしいです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    炮台山駅から徒歩で6分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • (台北)久しぶりの台北101のカウントダウン花火!

    投稿日 2017年01月09日

    台北101 台北

    総合評価:5.0

    年末年始は台湾で過ごし、台北101のカウントダウン花火で新年を迎えました。今回は友達のご両親の同僚の方のお宅で食事をして、23時40分ごろそのお宅を出て歩いて台北101のカウントダウン花火を見に行きました。今年は連休だったために、台北101のカウントダウン花火の観衆は普段より少なかったそうです。花火を見る場所がいつもと違うせいもあるかもしれませんが、確かに、人がそれほど多くない印象を受けました。今回の花火はライトショーとともに打ち上げられ、いつもよりも幻想的な感じで、とても綺麗でした。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0

  • (台北)年末で超高かった!!!

    投稿日 2017年01月09日

    RF プリティ ホテル ジャングオ ノース 台北

    総合評価:2.0

    台湾旅行に出発する10日前にホテルを予約しようとしてネットを検索すると、ホテルはどこもかなり高騰していて、仕方なくこのホテルを予約しました。すごく高くて、2泊で14000台湾ドル。当初ふたりでとまる予定だったので、仕方ないかと思いましたが、結局ひとりでとまることになってしまい、かなり高くつきました。以前ここにあったホテルに泊まったことがあるのですが、数年前で1泊1400台湾ドルほど。現在でも恐らく2000台湾ドルほどではないかと想像します。年末年始の台北のホテルの価格高騰には驚かされました。部屋は以前と比べるとリノベーションされていて綺麗で、浴室も清潔でした。ただ、この立地条件でこの値段だったら、年末年始とはいえ次回は泊まらないと思います。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • (台北)虎山のふもとにある寺院

    投稿日 2017年01月09日

    奉天宮 台北

    総合評価:5.0

    虎山を福徳街側から登って行く際、坂道の途中にある寺院です。私たちは虎山から下山する際に、奉天宮にお参りしてから、福徳街に出ました。

    とても規模の大きな寺院で、虎山から下山する際、上から眺めてもその存在感に驚かされました。虎山にはほかにも寺院がありますが、恐らくその中でも一番大きな寺院なのではないかと思います。夜はライトアップされており、虎山から下山する際の目印になりました。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • (台北)地元の人で賑わう海鮮大排檔!

    投稿日 2017年01月06日

    紅翻天生猛海鮮 台北

    総合評価:5.0

    台湾人の友達に連れて行ってもらいました。海鮮大排檔(海鮮屋台)風の店構えのお店です。入口に海鮮が並んでいて、店内は地元の人で賑わっていました。私たちは2人で9品も注文してしまい、少し残してしまいましたが、どれもとてもおいしかったです。なるべく大人数で行った方が色々な料理を楽しめるので良いと思います。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • (台北)桃園空港から行天宮、松山空港方面へ 國光客運1840番バス

    投稿日 2017年01月06日

    空港バス 台北

    総合評価:5.0

    いつもは台北駅行の國光客運の1819番バスを利用しますが、今回は行天宮まで行きたかったので、1840番バスを利用しました。125元。

    1819番バスは海外からの旅行者に一番人気で、長蛇の列ができていましたが、松山空港行きの1840番バスは全然人が並んでおらず、バスの中も数名しか乗客がいませんでした。1840番バスは1819番と比べると本数が少な目で、20分に1本の割合で出ていました。なお、1840番のほかに、國光客運の別の松山空港行きのバスがあるのですが、そちらは南崁(ナンカン)を通って行くということで少し安め(85元だったと思う)ですが、時間がかかりそうだったので、1840番にしました。

    スーツケースを入れる場所を降車場所で分けているため、バスに乗るときに、どこで降りるか言う必要があります。行天宮までは50分ほどで到着しました。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

熱帯魚さん

熱帯魚さん 写真

30国・地域渡航

14都道府県訪問

熱帯魚さんにとって旅行とは

香港で子育て中。海外生活25年目に入りました。

私にとっての旅行とは…非日常の空間での日常探し。海外に住んでいるからと言って日常の全てが旅というわけでなく旅は非日常の空間であると考えます。自分の非日常空間で、現地の人の日常に触れたい…そんな感じです。

最近は自分がナニジンだか、日本人らしさって何なのか、わからなくなってきました…もしかしたらその答えを探すのが旅なのかも?と思ったり?ひょっとしたら、自分の居場所探しが自分にとっての旅なのかも?

海外生活も、韓国、シンガポール、台湾、上海、深センに続き、6カ所目!香港に住んでいますので、旅行記は基本的に香港発のものが中心です。写真も文章もあまりうまくありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!

自分を客観的にみた第一印象

楽天家で、友達とワイワイやるのが大好き。疲れ知らず、かも。典型的O型?

海外生活も長くなってきて、日本人離れしてきました…

香港マカオ旅行情報や海外生活についてのブログもやっています。
アジアおでかけブログ
https://www.travelhongkongmacau.com/

大好きな場所

☆ シンガポール
長いこと住んでいたので、友人も思い出もいっぱいの場所。永住権までとってしまいました。あるときふとシンガポールに帰りたくなります。

☆ 東南アジアの小さな都市
大都市や観光地よりも、何もないような小さな町で散歩するのが楽しいです。

☆ 台湾の離島、金門島・馬祖列島
伝統建築や軍事遺跡を見て歩くのが大好き。小琉球も楽しかったです。ほかの離島にも行きたいです。

☆ 台北
事故で一度死にかけて復活した場所。自分にとっては特別な場所ですね。

☆ チベット文化圏
なんだか惹かれる場所!!

大好きな理由

のんびりできるから。

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています

埼玉 |

千葉 |

東京 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |