旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熱帯魚さんのトラベラーページ

熱帯魚さんのクチコミ(16ページ)全2,853件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (香港)トマト好きにはたまらない!トマト麺が名物の屋台

    投稿日 2016年07月04日

    勝香園 香港

    総合評価:5.0

    トマトが好きなので一度行ってみたかった勝香園に行ってきました。トマト好きにはたまらないトマトスープの麺のお店です。カレースープの牛肉麺で有名な九記の斜め向かいにあります。MTRの最寄り駅は上環駅。

    私たちは金曜日に行きました。13時40分到着。ほぼ満席でしたが、席を見つけて座りました。数分でどんどん人が少なくなっていきましたので、14時過ぎだったらすぐに座れると思います。

    メニューは英語と中国語表記になっているので、中国語がわからなくても英語がわかれば問題なしです。

    私たちは2人で、蕃茄蛋通粉、蕃茄碎牛炒蛋公仔麺、冰鹹檸七(塩漬けのレモンが入ったスプライト)、奶油脆脆を注文しました。トマト麺はかなりボリュームがあります。冰鹹檸七は暑い夏にはぴったり。奶油脆脆もかなりボリュームがあるので、2人で一つを注文するのがお勧めです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ボリュームたっぷり
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    ローカルな屋台です
    料理・味:
    5.0

  • (香港)ミラモールの中にある潮州料理のお店

    投稿日 2016年06月21日

    百樂小館 香港

    総合評価:4.0

    尖沙咀にあるミラモール(美麗華商場)の中にある潮州料理のお店です。モダンでオシャレな店内で、店員さんの感じもとても良かったです。

    上海人の友人と行き、英国風二段トレイにのった点心セット、イカの揚げ物、蝦を細めんで巻いて揚げたフライを頼みました。点心セットは、一段目が蒸し物、二段目が揚げ物がのっていて、結構なボリュームでした。素朴な味のものが多く、どれもおいしくいただけました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • (香港)ファミレス感覚

    投稿日 2016年06月21日

    ポッカカフェ (愉景新城店) 香港

    総合評価:3.5

    荃湾にあるショッピングモール、愉景新城にあるカフェレストランです。鉄板焼が売りの洋食屋さんです。雰囲気はファミレスっぽく、夜9時近くにもかかわらず家族連れも数組いました。私はひとりでの利用でした。店員さんはとても感じが良かったです。ディナーセットがあったので、そこから本日のセットを注文。鮭と野菜炒めが鉄板にのって出てきて、ボリュームたっぷりでした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • (上海)蘇州河にかかる橋のひとつ

    投稿日 2016年06月20日

    西蔵路橋 上海

    総合評価:3.5

    蘇州河にかかる橋のひとつで、西洋風の素敵な橋です。この橋を境に、西蔵路は西蔵北路と西蔵中路にわかれます。橋の北には以前の銀行倉庫(四行倉庫)を再利用した四行天地、ショッピングモール大悦城などがあります。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • (上海)マンションが多い住宅街?

    投稿日 2016年06月20日

    西蔵北路 上海

    総合評価:3.5

    西蔵路は西蔵北路、中路、南路にわかれていますが、西蔵北路は蘇州河より北の部分を指します。地下鉄の曲阜路駅と中興路駅がある通りで、大悦城があるほかはめだったショッピングモールはなく、どちらかというとマンションが多い住宅街になっています。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • (マニラ)利用者が多い乗換駅

    投稿日 2016年06月19日

    エドゥサ駅 マニラ

    総合評価:4.0

    LRTの駅です。カリエド駅からエドゥサ駅まで移動しました。エドゥサ駅はMRTのタフト・アベニュー駅と乗り換え可能で、階段や通路が複雑に交差しています。駅自体は人が多くて動くのが大変でしたが、駅の近くのバスターミナルからは空港へのバスが出ていて、便利でした。

    旅行時期
    2015年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0
    階段が多いです

  • (マニラ)イントラムロス内にある大聖堂

    投稿日 2016年06月19日

    マニラ大聖堂 マニラ

    総合評価:4.0

    イントラムロス内にある教会です。1581年に創建されましたが、第二次世界大戦で破壊され再建されたそうです。教会の前はローマ広場という広場になっています。

    前回(2014年)に訪れた時は修復工事中で見学できませんでしたが、今回(2015年)はすでに修復工事が終わっており、ミサが行われており中をのぞくことができました。サン・オウグスチン教会と違い、マニラ大聖堂内部はシンプルな作りでした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    3.5

  • (マニラ)スペイン統治時代の住宅様式を展示

    投稿日 2016年06月19日

    カーサ マニラ博物館 マニラ

    総合評価:5.0

    イントラムロス内にある博物館。スペイン統治時代のフィリピンにおける、コロニアル住宅様式を展示しています。内部は写真撮影不可なので内部の写真はありませんが、当時の上流家庭の生活の様子が再現され、高価な家具や食器などが展示されていました。建物自体は1850年から建設が始まったものだそうです。この博物館一帯にはいかにもスペイン風の町並みが残っており、とても素敵です。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • (マニラ)世界遺産にも登録されている教会

    投稿日 2016年06月19日

    サンアグスチン教会 (マニラ) マニラ

    総合評価:5.0

    イントラムロス内にある、17世紀初め(スペイン統治時代)に完成した教会です。パオアイにあるサン・アグスチン教会、サンタ・マリアにあるアスンシオン教会、パナイ島にあるビリャヌエバ教会とともに、フィリピンのバロック様式教会とともに、世界遺産に登録されています。そのため、イントラムロス内やマニラ市内のその他の教会と比べると、ダントツに存在感があります。教会の隣には博物館もあります。私たちが行った時はちょうどミサの真っ最中で、教会には多くの人が訪れていました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • (マニラ)スペイン風の町並みが残る

    投稿日 2016年06月19日

    イントラムロス マニラ

    総合評価:5.0

    イントラムロス(Intramuros)とは、スペイン語で「城壁の内側」という意味。16世紀、スペイン植民地政府が外部からの敵の侵入を防ぐために、城壁を築き、内部をスペイン人居住区としました。

    第二次世界大戦で、日本軍とアメリカ軍が戦った際、イントラムロス内の建物の多くは損壊してしまいましたが、その後修復され、城壁の内部には、外部とは全く異なった、スペイン風の町並みが広がっています。

    2014年マニラを訪れた時には、チャイナタウンのホテルと、イントラムロスのホテルに1泊ずつしましたが、夜のイントラムロスを歩く時間が無かったので、今回(2015年)再訪し、夜のイントラムロスを歩いてきました。昼間のイントラムロスもよかったですが、夜の方がさらに雰囲気が良くて、ロマンチックでした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • (北京)圓明園の最寄り駅

    投稿日 2016年06月19日

    圓明園駅 北京

    総合評価:4.0

    圓明園遺跡公園への最寄り駅で、北京大学のある中関村にも近い駅です。ほとんどの乗客が圓明園遺跡公園に行く観光客です。圓明園遺跡公園に行くためには、改札を出てから地下通路を通って行きます。改札付近の壁は、圓明園を模していて、写真を撮っている人が多かったです。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.5

  • (北京)気軽に入れる西北料理のお店

    投稿日 2016年06月19日

    西貝莜面村 (東方銀座店) 北京

    総合評価:4.5

    地下鉄2号線、13号線、空港線の東直門駅のC出口を出たところにある銀座モール内にある西北料理のレストランです。中国全国に展開しているチェーンのレストランで、気軽に入れるお手頃さが魅力です。張爺爺手工空心掛麺(トマト味の麺)や莜麺蒸餃(そば粉に似た粉で作った皮で作った蒸し餃子)を注文してお腹いっぱいになりました。脂っこくなく素朴な味で日本人にも食べやすいと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • (北京)東大門駅出てすぐのところにあるショッピングモール

    投稿日 2016年06月19日

    銀座モール 北京

    総合評価:4.0

    地下鉄2号線と13号線、空港線の東直門駅のC出口を出たところにあるショッピングモールです。ショッピングモールの前からは空港行きのバスも出ており、白タクの客引きも結構います。

    UNIQLOやその他衣料品店、マクドナルド、満記甜品やスタバなどが入っています。私はここに入っている西貝莜面村という西北料理のお店が気に入って、何度か食事に行きました。こぢんまりとしていますが、駅前なので交通便利なショッピングモールです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    東直門駅出てすぐ
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • (北京)中華風な外観のモスク

    投稿日 2016年06月19日

    東直門外清真寺 北京

    総合評価:3.5

    地下鉄2号線と13号線、空港線の東直門駅から徒歩10分ほどのところにあるイスラム教寺院です。いわゆるドーム型のイスラム教寺院ではなく、中華風な建物が目印の寺院になっています。夜になるとこの寺院の前はイスラム教徒の方が串焼き屋台を出し、いいにおいが漂います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • (北京)外観は綺麗ですが中は微妙

    投稿日 2016年06月19日

    北京市友誼超級商場 (三里屯路店) 北京

    総合評価:2.0

    三里屯路を歩いているときに見つけたスーパーマーケット。名前から恐らく国営だと思います。外観はなかなか凝った感じですが、中に入ってみると、閑散とした感じで微妙です。輸入品が結構沢山売られていますが、ほかの外国人用スーパーと違って、外国人の姿がほとんど見えませんでした。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • (北京)しっとりした雰囲気

    投稿日 2016年06月19日

    亮馬河南路 北京

    総合評価:4.0

    亮馬河という川の南側の道で、大使館街の一角であるため、異国情緒が漂っています。インド料理店や中東料理のお店、西洋人の集まるバーなどが並び、どこもそれなりに人が入っていました。でも賑やかな感じではなく、しっとりとした雰囲気です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • (香港)ショッピングセンター内にあるローカルな市場

    投稿日 2016年06月19日

    啓田市場 香港

    総合評価:3.5

    藍田駅と直結しているショッピングセンター、啓田商場の1階にある市場です。ショッピングセンター全体とは雰囲気が全く違って、かなりローカルな市場になっています。野菜や果物を売るお店が並び、地元の人が買い物に来て賑わっていました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    3.5

  • (香港)軽く食事のできる

    投稿日 2016年06月19日

    桃園制作粥麺餐庁 香港

    総合評価:3.5

    藍田駅を出てすぐの啓田商場にあるレストランです。麺やお粥、トースト、ご飯ものが食べられるお店で、値段もお手頃なので、気軽に入れます。下午茶は17時までで、種類も豊富。ちょうどその時間内だったので、下午茶メニューから注文しました。ビーフカレー、鶏肉とシイタケの釜めし、トーストなどを注文。二人でドリンクも含め119HKドルでした。カレーも釜めしもなかなかおいしかったです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • (香港)藍田駅そばにある日系スーパー

    投稿日 2016年06月19日

    イオンスーパーマケット (藍田店) 香港

    総合評価:4.0

    藍田駅出てすぐのところにあるショッピングモール啓田商場にある日系スーパーです。食料品が中心のスーパーで、日本からの輸入品も多いです。毎月2日と20日は会員は5%オフとのことだったので、会員証をつくりました。店員さんは少し日本語が話せ、とても感じが良かったです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • (北京)大使館街の一角でレストラン、カフェ、外国人用スーパーが並ぶ通り

    投稿日 2016年06月18日

    三里屯北小街 北京

    総合評価:4.0

    北は亮馬河南路、南は東直門外大街まで、南北に伸びる通り。大使館街の一角にあり、周辺に住む外国人用のスーパーやカフェ、ベーカリー、レストランがあって、異国情緒が漂っています。スーパーは輸入品も多く、まるで外国にいるような雰囲気でした。ベーカリーではおいしそうなクロワッサンを見つけて、朝用に購入して帰りました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

熱帯魚さん

熱帯魚さん 写真

30国・地域渡航

14都道府県訪問

熱帯魚さんにとって旅行とは

香港で子育て中。海外生活25年目に入りました。

私にとっての旅行とは…非日常の空間での日常探し。海外に住んでいるからと言って日常の全てが旅というわけでなく旅は非日常の空間であると考えます。自分の非日常空間で、現地の人の日常に触れたい…そんな感じです。

最近は自分がナニジンだか、日本人らしさって何なのか、わからなくなってきました…もしかしたらその答えを探すのが旅なのかも?と思ったり?ひょっとしたら、自分の居場所探しが自分にとっての旅なのかも?

海外生活も、韓国、シンガポール、台湾、上海、深センに続き、6カ所目!香港に住んでいますので、旅行記は基本的に香港発のものが中心です。写真も文章もあまりうまくありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!

自分を客観的にみた第一印象

楽天家で、友達とワイワイやるのが大好き。疲れ知らず、かも。典型的O型?

海外生活も長くなってきて、日本人離れしてきました…

香港マカオ旅行情報や海外生活についてのブログもやっています。
アジアおでかけブログ
https://www.travelhongkongmacau.com/

大好きな場所

☆ シンガポール
長いこと住んでいたので、友人も思い出もいっぱいの場所。永住権までとってしまいました。あるときふとシンガポールに帰りたくなります。

☆ 東南アジアの小さな都市
大都市や観光地よりも、何もないような小さな町で散歩するのが楽しいです。

☆ 台湾の離島、金門島・馬祖列島
伝統建築や軍事遺跡を見て歩くのが大好き。小琉球も楽しかったです。ほかの離島にも行きたいです。

☆ 台北
事故で一度死にかけて復活した場所。自分にとっては特別な場所ですね。

☆ チベット文化圏
なんだか惹かれる場所!!

大好きな理由

のんびりできるから。

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています

埼玉 |

千葉 |

東京 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |