旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熱帯魚さんのトラベラーページ

熱帯魚さんのクチコミ(15ページ)全2,853件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (香港)天后駅のそばにある天后廟

    投稿日 2016年08月31日

    銅鑼灣天后廟 香港

    総合評価:4.0

    MTR天后駅から徒歩5分ほどのところにある天后廟です。天后廟花園と言う公園内にあります。前回行った時は19時過ぎていたので閉まっていましたが、今回昼間行ったら開いていました。中に入ってみると、なかなか古そうな天后廟で、ちょうど何かの儀式をしている最中でした。このあたりの住民の方はこの天后廟の前を通って、公園の奥にある階段を登って自宅に向かう方が多いようで、ここにお参りしては階段を登って行く人の姿が見られました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • (香港)天后廟のある公園

    投稿日 2016年08月31日

    天后廟公園 香港

    総合評価:3.5

    MTR天后駅から徒歩5分ほどのところにある公園です。かなり小さな公園ですが、斜面に沿ってできていて、水が流れていたり、緑が多く、近所の方が休んでいる姿が見られました。お手洗いもありました。公園内には天后廟があります。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    天后駅から徒歩5分
    景観:
    3.5

  • (香港)軽く食べたい時にぴったり

    投稿日 2016年08月30日

    彌敦粥麺家 香港

    総合評価:4.5

    ちょうど佐敦を歩いているときにお腹が空いたので行ってみました。佐敦駅から彌敦道(ネーザンロード)を少し北に行った西貢街にあります。

    かなり地味な門構えで、中もレトロな感じでした。15時頃行ったので、空いていてすぐに座れました。テーブルに着くと、オジサンがお茶と食器とお箸を持ってきてくれます。メニューから生菜鯪魚球粥 38HKドルと油條(揚げパン。小さく切られてました)を注文。脂っこい油條をアツアツのお粥にひたしつつ食べると美味です。

    旅行時期
    2016年08月

  • (香港)元朗で超人気のデザート店!マンゴー河粉がお勧め!!

    投稿日 2016年08月30日

    佳記甜品 (元朗店) 香港

    総合評価:5.0

    元朗にある超人気デザート店。ちょっとした軽食から、フルーツデザート、中華デザートまで様々なデザートが食べられます。

    日曜日の20時過ぎに行ったところ、1テーブルだけ空いていて、座れました。ひとりで行ったので香港人ご夫婦と相席でした。食べ終わってお店を出た時にはお店の外に沢山待っている人がいたのでラッキーでした。

    ここの名物はB仔シリーズのデザート。ドンブリのような大きな器に入ったデザートで、一番有名なのは涼粉とフルーツ盛りのもの。4名くらいで食べるとちょうどよさそうな量でした。

    私はと言うと、一人だったので、近くの女性が食べていておいしそうだったマンゴー河粉を注文。河粉というと食事で食べる平たい麺を想像しますが、こちらの河粉はデザート用に改良されたもので、歯ごたえがよく、こんにゃくとところてんの間のような食感でした。これにマンゴーシャーベットをからませて食べると美味でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • (香港)超人気の土鍋飯店

    投稿日 2016年08月24日

    四季保仔飯 香港

    総合評価:4.0

    興記には何度か行ったのですが、四季には今回初めて行ってみました。冬に通りかかった時、割と夜遅い時間なのにあまりにも並んでいたので入るのを諦めたお店。夏だったら空いているだろうと思い、行ってみました。外に誰も並んでいなかったので、やっぱり夏は空いている?と思ってお店に入ってみると、満席でびっくり。すぐに2名出てきたので座れましたが、私たちが食べ終わって外に出るとすでに10名ほど並んでいました。夏でも人気のようです。

    私たちは2人で、鴨蛋蠔餅、空心菜、北滑鶏煲仔飯を注文。

    鴨蛋蠔餅は台湾でいう蚵仔煎(牡蠣オムレツ)みたいな感じですが、台湾のと比べると、牡蠣がそのまま入っていて、焼くってよりは揚げてるって感じ。サクサクしてておいしいですが、とにかくクドイ!それと、牡蠣がごろりと入っているので、どちらかというと夫が頑張って食べた感じです(^^;)小を頼んだのですが、女性一人では無理な量だと思いました。

    空心菜は豆腐乳ソースが添えられているもので、隣の香港人ご夫婦はテーブルに届くとがしゃがしゃ混ぜていましたが、日本人的感覚だとそれだと味が濃すぎるので、私たちは食べる時に豆腐乳ソースをちょぴちょぴつけながら食べました。

    北滑鶏煲仔飯はソツのない味でおいしかったです。味が薄いのが好きなので、テーブルに添えられているソースも少なめにかけました。味が濃いのが好きな人は調整しながらかけたほうが良いです。

    なお、煲仔飯(土鍋飯)は、四季は小とか大とかなくて、全部同じ大きさです。二人で食べるのにちょうどいいサイズ。興記の場合は小とか大があるので、一人で行く時は小だとちょうどよく、おひとりさまでしたら、興記に行った方が良いかと思います。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • (香港)雲吞麺がおいしい!

    投稿日 2016年08月24日

    好到底麺家 香港

    総合評価:5.0

    元朗に行く用事があったので行ってみました。気になってはいたものの今回初めて入店。

    午後4時頃行ったのですが、結構席が埋まっていて、丸テーブルにいくつか席が空いていたのでそこに座りました。事前に何にも情報収集していなかったので、同じテーブルに座っていたおじさんおばさんが雲吞麺を頼んでいておいしそうだったのを見て、私も雲吞麺を注文しました。

    雲吞麺は27HKドル。雲吞も麺もおいしかったです。ひとりで食事するのにはぴったりだと思いました。次回は別の麺も試してみようと思っています。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • (高雄)悠遊カード高雄捷運(メトロ)でも使えるようになりました

    投稿日 2016年08月21日

    悠遊カード 台北

    総合評価:5.0

    前は高雄捷運(高雄メトロ)の改札に大きく「悠遊カードは使用不可」って書かれていましたが、今年の7月1日から高雄捷運でも「悠遊カード」が使えるようになりました。逆に、台北の捷運(MRT)では一卡通(ipass)が使えるようになったそうです。

    ただし、高雄捷運の駅での悠遊カードの販売やチャージはしていないので、高雄でのチャージはコンビニなどで行う必要があります。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • (台北)マンゴーカキ氷は近くの有名店よりこっちの方が好み

    投稿日 2016年08月08日

    芒果皇帝 台北

    総合評価:4.0

    東門駅から徒歩で永康街に入って徒歩1分位で到着。ちょうど高記の向かい側にあります。近くには思慕昔がありますが、人が少な目で入りやすそうだったので、行ってみました。

    まずは注文の列に並びました。最初、芒果雪花冰にしようかと思いましたが、甘さが調整できないそうなので、芒果冰にしました。200元。注文の時におじさんに言って煉乳もシロップも半分の量にしてもらいました。

    注文が終わった後、入店用の列へ。数名並んでいましたが、割とすぐに入れました。お店の奥に電光掲示板があって、番号が出るので、レシートに書かれた番号が出たら注文した品を取りに行きます。

    マンゴーカキ氷の上にのっていたマンゴーアイスがおいしかったです。かき氷自体は思慕昔ほど甘くないので、気に入りました。マンゴーは甘さが強いものと甘さと酸味が程よい物の2種類のっています。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    東門駅から徒歩すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • (台北)マンゴーがとにかくおいしいマンゴーかき氷!緑豆蒜もおすすめ

    投稿日 2016年08月08日

    緑豆蒜口舎咪 台北

    総合評価:5.0

    松江南京駅から歩いていきました。駅から近いのですが、小道にあるので、少しわかりづらいかもしれません。

    今はマンゴーの季節なので、まずは愛文芒果冰を注文しました。180元。ちょっと高いかな?と思いましたが、このお店のマンゴーはおいしい!台湾人の友人と一緒に食べたのですが、一口目に2人で思わず「マンゴーここのが一番おいしいんじゃない?」と言ってしまうほど。注文してからその場でカットしていて、とにかく新鮮で、甘さも酸味もちょうどよく、マンゴーのおいしさでは数あるマンゴーかき氷の中では一番のような気がしました。下のかき氷は黒糖かき氷で、素朴な感じ。変な飾りっ気がなくて、マンゴー本来の甘さが楽しめます。

    ここのお店はマンゴーかき氷だけでなく、緑豆蒜もおすすめ。だいたい、日本人観光客はマンゴーカキ氷のみの注文が多いですが、台湾人テーブルを見ると必ずマンゴーかき氷と緑豆蒜がのっていました。緑豆蒜は、以前恒春を旅した時に、素朴な味が気に入って印象に残っていました。緑豆蒜は別にニンニクは入ってません(笑)緑豆をはじめとする具の上に黒糖かき氷がのっているものです。ここのお店の緑豆蒜はまず氷の量が選べ、トッピングを選べます。私は芋圓などを選びました。素朴な甘さでお勧めです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    MRTの駅から近いですが、小道にあるのでちょっとわかりにくい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • (深セン)辞沙というお祭りで有名な天后廟

    投稿日 2016年08月03日

    赤湾天后宮 深セン

    総合評価:4.0

    深センは海に面しているので、海の神様、天后(媽祖)を祀っている天后廟がいくつかありますが、その中でも一番有名なのがこちらの赤湾天后廟です。

    地下鉄蛇口線(2号線)の西の始終点である赤湾駅から徒歩15分のところにあります。入場料は15元。入口でチケットを買い、中に入ります。

    この廟が初めて建てられたのは宋代だそうですが、明代に建てなおされ現在に至っています。廟を見学した後は、敷地内にある資料館を見学するのがお勧め。この廟は、天后生誕日に毎年辞沙というお祭りをするので有名だそうで、辞沙の紹介パネルや実際にお祭りで使用するお供え物などが展示されています。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    赤湾駅から徒歩15分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • (深セン)蛇口線の始終点駅

    投稿日 2016年08月03日

    赤湾駅 深セン

    総合評価:3.0

    地下鉄の蛇口線(2号線)の西側の始終点駅です。左砲台と赤湾天后古廟に行くために利用しました。左砲台まではC出口を出て徒歩で30分ほど。赤湾天后古廟までは徒歩で15分ほどの距離です。駅のC出口を出ると、バス停があり、そばではバイタクのおじさんたちがたむろっています。蛇口港が近いこともあり、周りは倉庫が並ぶ一帯で、まだ開発されていない土地からは砂埃が。かなり辺鄙なところにある駅なので夜は女性一人では行かない方がいいかも。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0

  • (パラワン)のんびりできる素敵なリゾート

    投稿日 2016年07月06日

    ドス パルマ アレセフィ アイランド リゾート パラワン島

    総合評価:5.0

    エルニドに行きたかったのですが、直前過ぎて予約が取れなかったので、パラワンでほかに一島リゾートはないかなぁ?と探して見つけたのがこちらのホテルでした。

    プエルトプリンセサの空港からホテルの専用車でホンダ湾の船着き場にあるホテル専用待合室へ。そこで30分ほど待って、ホンダ湾の船着き場から船でホテルのあるアレセフィ島へ。1時間20分ほどで到着しました。

    島に到着後、オリエンテーション。スタッフがお部屋、レストラン、島内のアクティビティなどを説明してくれました。そして部屋の割り当てがされました。チェックインは2時以降なので、それまでレストランで食事して待ちました。

    お部屋は海があまり見えないお部屋でちょっと残念でしたが、よく考えたらあまり部屋にいなかったので滞在中は特別何も感じませんでした。なお、水上コテージは台風で流されてしまったのでもうありません。ビーチコテージのみとなっています。3泊で4万円ほどでした。

    朝、昼、夜とレストランでとりました。朝食はホテルの値段に込みでした。昼食はサンドイッチなどを適当に食べて、夜はブッフェにしました。

    アクティビティは豊富で、カヌーにも挑戦しました。また、30分ごとに、シュノーケリングポイントまで連れて行ってくれるボートが出るのでそれでシュノーケリングにも行きました。また、近くの小さな島にもボートが出ており、そこにも行きました。とても美しかったです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • (パラワン)木造のオシャレな人気レストラン!

    投稿日 2016年07月06日

    カルイ レストラン パラワン島

    総合評価:4.0

    割とオシャレなレストランが並ぶRizal Avenueにあるレストランです。ネットで調べたところ、フィリピン人の評価が高かったので、行ってみました。

    予約も入れず6時40分位に到着したのですが、すでに団体客で席がほぼ埋まっていました。予約を入れていない旨伝えると、8時までだったら…とはじっこの席に通されました。とりあえず座れただけでもラッキーだったのかもしれません。可能であれば、事前予約をお勧めします。

    私たちは、Kalui Special of the day setというのを頼みました。2人で475ペソ。スターターは海ぶどう、魚のココナツクリーム、蝦の炒めもの、フィッシュステーキ、茄子の揚げ物、そしてデザートにフルーツが出てきました。このほかにアラカルトでサラダを頼んだら、マグロのお刺身が出てきてびっくりしました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • (パラワン)お手軽にアイランドホッピング!

    投稿日 2016年07月06日

    ホンダ湾 パラワン島

    総合評価:5.0

    本当はエルニドに行きたかったのですが、予約が遅かったため行けなかったので、ホンダ湾でアイランドホッピングをしました。

    船着き場までは、街中で車体にホンダ湾と書かれたジプニーを見かけたので、それに乗って行きました。間違えて反対方向に乗ってしまい、再度ホンダ湾を目指したのですこし時間がかかってしまいました。25ペソでした。

    距離がまちまちなので、それぞれの島に行くのに料金がやや異なります。1島だけだともったいないので、アイランドホッピングに決定。大きな船しか残っていないとのことでチャーター代は1500ペソでした。3島選んでいくことができます。ちなみに普通のツアーだと、昼食付きで3島回ってひとり1500ペソ位のようです。

    私たちはルリ・アイランド、スターフィッシュ・アイランド、パンダン・アイランドに行きました。島によってはツアーで来ているグループ客(中国人、台湾人がほとんど)が多かったですが、ツアー客はあまり長居せずにすぐにいなくなるので、ゆっくりと過ごすことができました。

    海は思ったよりも透明度が高く、シュノーケリングを楽しむことができました。お勧めです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    4.0

  • (パラワン)世界遺産にも登録された神秘的な地下河川

    投稿日 2016年07月06日

    プエルト プリンセサ地下河川国立公園 パラワン島

    総合評価:4.0

    以前同じく世界遺産のビガンの町を旅した時に知り合ったフィリピン系アメリカ人の方に見せて頂いた写真がとても綺麗で、行ってみたいと思っていた地下河川。旧正月休暇を利用して行ってみました。

    地下河川に入るためにはパーミットの取得が必須であるため、ツアーに参加したほうが楽だろうと思い、プエルトプリンセサのホテルを予約した際に、地下河川国立公園への1日ツアーについても問い合わせて、あらかじめ予約を入れておきました。

    ツアー代:1500ペソ(+環境保護費40ペソ)/人
    ガイド・車・船、地下河川国立公園パーミット取得代、昼食込み
    (帰りに、ウゴンロックアドベンチャーというところにも寄りました)

    ツアー参加者は9名!!アメリカ人家族(5名)、中国系アメリカ人男性と中国人女性のカップル、そして私たち。朝7時にホテルを出発。9時にサバンにある船着き場に到着しました。

    ここでガイドが、参加者のパスポート(写真と名前が確認できれば別の身分証明書でも可)と書類をもって、船の手配をしに(整理番号を取りに)行ってくれました。私たちの番号は10番先で、1時間ほど待たされました。ほかに来ている観光客は、フィリピン人のほかに、欧米人、韓国人、中国人、台湾人が多かったです。日本人の姿は私たちのほかには見かけませんでした。

    ここからは何組かに分かれて乗船し、地下河川国立公園となっている島に向かいました。10分ほどで到着。

    到着後、徒歩で地下河川の入り口、ラグーンへ。ここの風景がとても綺麗でした。ボートは数分おきに1台ずつ出発します。そのため、ここでも待たされましたが、景色が綺麗なので飽きませんでした。(皆さんかなり待つと書かれていますが、私たちの場合ラッキーだったのか1時間も待ちませんでした)

    地下河川に入るボート乗り場付近にはお猿さんが結構いて、観光客の持っている食べ物を狙っているので、食べ物はしっかりとカバンの中に入れておいた方が良いです。

    地下河川は全長約8.2?。洞窟内部には様々な生き物が生息しているそうです。そのほんの一部をボートで観光します。真っ暗なので、ガイドさんが懐中電灯であちこち照らしてくれました。ガイドさんの説明も面白く、楽しい地下河川ツアーとなりました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • (パラワン)ローカルなショッピングモール

    投稿日 2016年07月06日

    NCCC モール (パラワン) パラワン島

    総合評価:1.5

    プエルトプリンセサは静かな町ですが、その町で一番賑やかと思われる(?)Lacao StreetとRizal Avenueの交差点あたりにあるショッピングモールです。かなりローカルな感じのショッピングモールで、スーパーがあったので入りたかったのですが、19時にもかかわらず閉店。お店が閉まるのが早すぎでした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5

  • (パラワン)小さな空港

    投稿日 2016年07月06日

    プレルト プリンセサ国際空港 (PPS) パラワン島

    総合評価:2.5

    マニラからセブパシフィックに乗って行きました。かなり小さな空港です。到着の時は、建物を出ると、旅行会社が数軒並んでいます。出発の際は、航空会社の簡素なカウンター以外は、小さな土産物店ぐらいしかないので、早く到着してしまうと時間をかなり持て余してしまいます。空港自体は、町の中心からそれほど遠くないので、アクセスは便利と言えば便利です。

    旅行時期
    2015年02月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.0

  • マニラ~プエルトプリンセサ間を利用

    投稿日 2016年07月06日

    セブパシフィック パラワン島

    総合評価:4.0

    フィリピンのLCCです。フィリピン航空に比べると格段に安いので、国内線では何度か利用しています。今回はマニラ~プエルトプリンセサ間を利用しました。行きは5J639 マニラ16:00 → プエルトプリンセサ17:15に搭乗。2人で税込&預け荷物(10KG+15KG)プラスして5070.3ペソ(2016年7月のレートだと11000円)でした。特に遅延することもなく、時間通り。フライトアテンダントさんもとても感じがよく、お勧めできます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    5.0

  • (マニラ)ターミナル間の移動が不便なので

    投稿日 2016年07月06日

    ニノイ アキノ国際空港 (MNL) マニラ

    総合評価:3.5

    今まで何度か利用したことのあるにマニラのニノイアキノ空港。ターミナル間は無料のシャトルバスがあり、初めてひとり旅に来た時はそれを利用できる時間だったので楽でしたが、そのあと利用した際には深夜到着や早朝出発などで国内線⇔国際線の乗り継ぎのために、ターミナル間を移動しなくてはならず苦労しました。そのため、今回の旅では、国際線はキャセイ、国内線はセブパシフィックを利用。どちらもターミナル3のため、上下の移動のみで、楽ちんでした。マニラの空港で乗り継ぎをする場合には、ターミナルをしっかり調べておいた方が良いです。

    旅行時期
    2015年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • (マニラ)わずか20ペソ!エドゥサ駅からバスで空港へ

    投稿日 2016年07月06日

    バス マニラ

    総合評価:5.0

    旧正月期間中にチャイナタウンにあるホテルに滞在。空港に向かう際、ホテルでタクシーを頼もうとしたところ、周囲が渋滞していることもあってか900ペソと言われてしまったので、LRTとバスを乗り継いで自力で空港まで行ってみることにしました。

    まずはLRTでエドゥサ駅まで。LRTエドゥサ駅(MRTタフト・アヴェニュー駅)の近くにあるバスターミナルからAirport Loopという空港第三ターミナル行きのバスが出ています。片道20ペソ。所要時間15分ほど。とても便利でお勧めです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

熱帯魚さん

熱帯魚さん 写真

30国・地域渡航

14都道府県訪問

熱帯魚さんにとって旅行とは

香港で子育て中。海外生活25年目に入りました。

私にとっての旅行とは…非日常の空間での日常探し。海外に住んでいるからと言って日常の全てが旅というわけでなく旅は非日常の空間であると考えます。自分の非日常空間で、現地の人の日常に触れたい…そんな感じです。

最近は自分がナニジンだか、日本人らしさって何なのか、わからなくなってきました…もしかしたらその答えを探すのが旅なのかも?と思ったり?ひょっとしたら、自分の居場所探しが自分にとっての旅なのかも?

海外生活も、韓国、シンガポール、台湾、上海、深センに続き、6カ所目!香港に住んでいますので、旅行記は基本的に香港発のものが中心です。写真も文章もあまりうまくありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!

自分を客観的にみた第一印象

楽天家で、友達とワイワイやるのが大好き。疲れ知らず、かも。典型的O型?

海外生活も長くなってきて、日本人離れしてきました…

香港マカオ旅行情報や海外生活についてのブログもやっています。
アジアおでかけブログ
https://www.travelhongkongmacau.com/

大好きな場所

☆ シンガポール
長いこと住んでいたので、友人も思い出もいっぱいの場所。永住権までとってしまいました。あるときふとシンガポールに帰りたくなります。

☆ 東南アジアの小さな都市
大都市や観光地よりも、何もないような小さな町で散歩するのが楽しいです。

☆ 台湾の離島、金門島・馬祖列島
伝統建築や軍事遺跡を見て歩くのが大好き。小琉球も楽しかったです。ほかの離島にも行きたいです。

☆ 台北
事故で一度死にかけて復活した場所。自分にとっては特別な場所ですね。

☆ チベット文化圏
なんだか惹かれる場所!!

大好きな理由

のんびりできるから。

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています

埼玉 |

千葉 |

東京 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |