旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴーやんのママさんのトラベラーページ

ぴーやんのママさんへのコメント一覧全60件

ぴーやんのママさんの掲示板にコメントを書く

  • 昔と大違い

    こんにちは、足跡から来ましたマリオットです。

    吉野ヶ里遺跡は子供が小さい頃に行ったので、20年以上前だったか。甕棺は覚えていますが、復元されたものは少な目。印象としては発掘現場を見に行った感じでした。旅行記の写真を見ると、驚くほど変わっていますね。今行けば子供でも分かりやすいだろうに。

    当時は子供が好きだった電車に乗りに行くような旅でした。熊本の海も料理も二の次です。今度は夫婦だけで、「ホテルかに御殿」へ行って見たくなりました。
    2023年10月31日08時59分返信する 関連旅行記

    本当に昔と大違いです

    前回の訪問は、まだ長男が5歳頃でした。
    畑から発見された甕棺、小さいプレハブ小屋で公開されてました。
    この連休に次女夫婦が吉野ヶ里を訪れています。
    小学生の孫たちも興味深く、半分はテーマパークのように楽しんでいる様子、光陰矢のごとしですね。
    拙い旅行記をご覧くださってありがとうございます。
    カニ御殿から島原、足元は有明海の干潟、また行きたいです。
    2023年11月04日15時27分 返信する
  • 平戸

    ぴーやんのママさん こんばんは。
    私の旅行記を見て頂き ありがとうございます。

    私事ですが、主人が長崎出身で 義妹夫婦が平戸に住んでいます。
    いろんな方の旅行記を拝見すると、とても雰囲気の良い街だと
    思うのですが、義妹が結婚式に参列する為 平戸へ行った時、
    ものすごく遠く感じました。 
    ぴーやんのママさんの旅行記を拝見して、唐津から平戸へ行かれたので
    当時 長崎空港からバスで行ったから遠く感じたのかも知れません。
    仕事が有ったので 一泊で帰ったからというのもあります。
    いつかは行きたいと思っているので、とても参考になりました。

    また、金毘羅さんへも 今年こそ行こう。。。と思いながら
    あの階段を拝見すると、夏は暑いし、冬は寒いし、と言い訳して
    未だに未訪です。 もし行くなら紅梅亭に泊まりたいと思っていたので
    参考になりました。

    東北へも何度も行かれているので、また旅行記を拝見させて下さい。
    フォローして頂いていたのに気付かず、申し訳ありませんでした。
    遅くなりましたが こちらこそフォローさせて頂きます。
    今後ともどうぞ宜しくお願いします。

      ポテのお散歩
    2021年10月30日01時06分返信する 関連旅行記

    平戸はとても素敵なところでした

    ポテのお散歩さん返事が遅れました。申し訳ないです。
    本当にいろいろなことが起きて生活が激変する1年でした。 
    平戸へ続く松浦の海岸線、佐賀から長崎が大好きになりました。2020年11月またまた福岡空港着、高速バスで長崎駅へレンタカーで諫早、小浜、島原を観光しました。長崎空港アウト、コロナ対策しながらの道中は不安も有りましたが、なんとか行ってきました。 
    主人がその後大病を患ってしまい、病名がわかるまで3ヶ月ほどかかりました。
    はやく治ってまた九州旅行に行きたいと2人で話しています。 
    いつでも行けるとき、行きたいところへ出かけて行くことが出来るってとっても素晴らしいことなんですよね。
    コロナウィルスの影響で暗い毎日ですが、なんとか乗り越えて近場へでも旅行したいです。島原から見上げる普賢岳はとても大きく、覆い被さって来る迫力に驚きました。
    火砕流に飲み込まれた遺構、胸が痛くなりました。
    長崎は見所いっぱい、感動いっぱい素敵なとこです。
    ご縁があっていいですね。
    フォローありがとうございます。また旅行記拝見します。
    ありがとうございました。



    2022年02月20日11時11分 返信する

    返信 ありがとうございます。

    ぴーやんのママさん こんばんは。

    大変な中、返信下さり恐縮しています。
    ご主人様は今、お辛い時期を過ごされているのですね。
    病名がわからない辛さは、私も経験していますので痛いほどわかります。
    御家族の皆様のお気持ちを思うと言葉になりません。

    ご主人様の闘病を、御家族の皆様が支えていらっしゃるのですね。
    コロナ渦の闘病は、なおの事 大変だと思います。
    どうか ぴーやんのママさんご自身もご自愛ください。

    ご主人様の辛さが、少しでも緩和しますように。
    そして一日も早く ご回復されますように。
    ぴーやんのママさんの御心配が、少しでも少なくなりますように。
    遠くから祈っています。

    ぴーやんのママさん、どうか 時々はご自身のお体を
    休ませてあげて下さいね。

    返信不要です。 
    私の旅行記や 返信の事など、お気遣いなさらないで下さいね。

    ありがとうございました。

      ポテ
    2022年02月20日19時33分 返信する
  • 初めまして

    ぴーやんのママさん
    私もご夫妻の半月後に、栗駒山に登りました。同じ山でたった半月違いなのに、残雪が多くて驚きです。
    ミズバショウがとても印象的です。私のときは見かけなかったように思います。

    前世紀末に登ったとき、わが家は須川高原温泉に泊まりました。温泉も夕食も個性的で忘れがたい宿です。
    栗駒山荘は、かなり高級という印象ですね。
    2020年06月20日14時57分返信する 関連旅行記

    つたない旅行記にたくさんのいいね!ありがとうございます。

    なんちゃって登山の夫婦です。
    車、ロープウェー、リフト、あらゆる楽な方法を使って上がれるところまで行って登っています。栗駒山荘に宿泊して栗駒山に登りたかったので、6月初旬を選びました。
    南国住まいの私たちにとっては、栗駒山の残雪はびっくりと恐怖でした。 
    名残が原を過ぎて産沼コースを進みましたが、眺望がきかず頂上にたったときは本当に嬉しかったです。
    「産沼」とコースの名前がついていますが、沼は見つかりませんでした。
    昨年の秋田駒ヶ岳の残雪の切り立った崖(私的には)のほうがもっと怖いトコでした。
    山の素敵な旅行記、また拝見します。


    2020年06月22日17時20分 返信する
  • 温泉に行きたいです。

    乳頭温泉と駒ケ岳登山、温泉と登山はいいですね。
    ずっと巣ごもりなので何処か温泉に行って美味しいお料理を食べたいですね。
    6/19から県外を越えての旅が出来るのでまだどこに行くか決めていないですが楽しみです。
    お花は見ているだけで癒されますね。

    マラ・セレナのクチコミと拉薩とオフリドの旅行記に訪問頂き有難うございます。
    チベットは何処も印象深く当時の風景が今でもはっきりと脳裏に残っています。

    海外旅行はコロナで当分の間は無理そうなので残念です。

      travel
    2020年06月11日12時24分返信する 関連旅行記

    売り上げ減少ながらも、仕事に明け暮れています

    拙い旅行気にいいね!をありがとうございます。
    遠いお国の旅行記、楽しく拝見しています。
    6月に計画していた「三ツ峠山から富士山を見よう」旅行は早々と頓挫してしまいました。
    10月まで旅行はおあずけです。10月富士山を見て
    11月は九州は長崎旅行を計画、予約しました。
    昨年の旅行記を作ることと、この秋の宿泊とルートを決めることで、旅行ロスから少し立ち直ることができます。
    透明じゃない茶色や白濁した温泉が大好きです。鶴の湯や下風呂温泉、白骨温泉、別府温泉、北海道の銀婚湯…また行きたい温泉がいっぱいです。
    もちろん栗駒山荘も。まだまだ訪れてない温泉も。
    早く元の世界に戻ることを祈るばかりです。
    コメントありがとうございました。
    知らない世界を垣間見ることのできる素敵な旅行記また拝見します。
    2020年06月13日17時27分 返信する

    RE: 売り上げ減少ながらも、仕事に明け暮れています

    ぴ-やんのママさん、返信コメントを頂き有難うございます。
    日本の温泉はお湯だけではなくお料理やお酒も一緒に楽しめるのが嬉しいですね。
    来月は新型コロナの為に8月に延期した秋田に旅行する予定ですが再びコロナ感染者が増えてきたのでどうしようかなと考えてしまいます。
    これからは冬本番、体調にお気を付けてどうぞご自愛ください。

    仙台と松山の宿のクチコミに訪問頂きありがとうございます。
    両宿共にいいお湯で癒されました。


      travel
    2020年11月26日11時16分 返信する
  • 大分の文化会館には「ザビエルの旅」の緞帳が~

    ☆再び大分の思い出になりますが、こちらのザビエル記念館が随分近代的な建物(まるでディズニーランドのお城風)なので、江戸ー明治の古風なザビエルを愛する大分県人としては?と首をかしげます。

    ☆空港では和菓子「ザビエル」が今でも土産物のトップのようです。

    ☆何気にスルーしてましたが、follower登録有り難う御座います。しかしながら旅にも出られず、過去ログを見直すしか過ごしようがありませぬ。お粗末~
    2020年05月06日11時09分返信する 関連旅行記

    そうなんです。

    とっても新しいお御堂で信者の皆さんのご寄付で建設されたんでしょう。
    勝手な言い分ですが、(真言宗を信仰する四国の人間にとっては、)実は違和感ありました。でも平戸は異国情緒あふれる素敵なところでした。
    四国はお寺ばかりなので。
    大昔中学の修学旅行で別府観光港で買った、ザボンサブレまだあるのでしょうか。
    前回2012年の久住登山の時は見つけられませんでした。久しぶりにサブレの名前を想い出しました。次回訪問時はザビエル、ですね。覚えました。
    ありがとうございます。疫病退散!!
    2020年05月06日13時47分 返信する
  • ありがとうございます

    ぴーやんのママさんへ

    諏訪大社上社本宮と光前寺の紅葉に投票頂きありがとうございます、

    今後もよろしくお願いいたします。
    2020年05月04日22時39分返信する

    諏訪大社の紅葉素敵ですね


    こんばんは、諏訪大社は下社秋宮へ2度お参りしています。
    上社本宮は又大きな本殿ですね。信州はしばらくご無沙汰なので光前寺とともに興味深く拝見しました。
    駒ヶ岳登山のさい気になっていたお寺です。ご訪問、メッセージまでありがとうございました。
    2020年05月04日23時21分 返信する
  • 佐賀にも舞鶴橋が?

    ☆九州人として、仲間意識が働きまして訪れました。

    ☆福岡や長崎には友人がいるので時折訪れますが、佐賀は通過しており、虹の松原が佐賀に属することを今更知る訳(大学の帰郷時、虹ノ松原沿いに下宿してたBoy friendを尋ねた事がありまして。。。)美しい海岸と何やら保養所みたいな処でボーリングをしてぼろ負けの想い出)~

    ☆大分は30年前に故郷では無くなりましたが、舞鶴高校時代に毎朝長い助走の舞鶴橋を自転車で駆け抜けるノルマが有りまして、風が吹けばセーラースカートが舞い上がり、悲惨な姿~

    ☆今では、春の別大マラソンで新装為った「十条大橋」がありますが、40年前は舞鶴まで無駄なクランクを走る途中、中学時代の恩師とすれ違う仄かな楽しみが~

    ☆故郷は遠きにありて想うもの~と今でも思います。~see you~
    2020年05月04日11時08分返信する 関連旅行記

    唐津城は別名舞鶴城だそうです


    こんばんは、私の拙い旅行記にご訪問、おまけにいいね!までありがとうございます。佐賀、長崎は三度目の訪問です。鶴が舞い降りるとは、誠に縁起が良い名前と言うことでしょうか。
    九州はどっこもかしこも大好きな街や山です。
    この秋また長崎旅行を計画して、JALの支払いも済ませました。疫病退散のおまじないのつもりです。
    皆さんコロナウィルスでお疲れモード、私はと言うと仕事が暇で狭い庭の草抜き、押し入れの片付け、マスク作りにもそろそろ飽きてきました。
    貯まっていた昨年の旅行記作成にいそしんでいます。
    又素敵な旅行記拝見します。
    2020年05月04日23時05分 返信する
  • 台北の動物園

    明けましておめでとうございます

    ピーやんの写真にひかれて 
    やってきました 

    うちにもオカメの男の子がいます 
    保護鳥です
    ルチノーですが 年齢はわかりません 
    警察に保護されていたのを 連れ帰りましたが 烏におそわれたのか 血みどろで 飛ぶのも下手でした 
    羽の場所が左右高さが違うので 折れたんじゃないかと思います 
    今はスッカリ落ちついて 
    世界に一つだけの花 を教えたら 
    ポチポチ歌ってます

    台北の動物園にはコアラもパンダもいるんですね 
    知りませんでした
    今度行ったときは ぜひ寄ってみよう!
    猫空とあわせていくのが いいんですね 
    何回も行っている台北ですが 
    なかなか冒険しないので 
    今度は是非動物園も 覗いてみたいと思いました 

    また別の旅行記にも訪問したいと思います
    どうぞ宜しくお願いします

    ではまた
    Mより
    2019年01月06日20時16分返信する 関連旅行記

    インコの男子はおしゃべりできるんですね

    次女が飼い始めたオカメインコの女子、ぴーちゃんです。
    娘の興味は嫁いだ旦那と子供たちに移ってしまってます。今では帰宅しても名前も呼んでくれないし、姿を見にもいきません。
    主にうちの旦那が世話をやき、寒い間はヒーターを入れてもらって温々と暮らしています。
    怪我を負っているインコを治して育てるなんてまるで獣医師さんですね。すごいです。 
    台北動物園はMRTでのアクセスがとっても便利でした。(バスは乗ったことがない私たちにとって、ですが)是非お出かけ下さい。1月の訪問は、季候が良く日向もポカポカ過ごしやすくて、のんびりできました。クリスマスツリーが飾ってましたよ。猫空ロープウェーでの空中散歩、高いところ好きにはたまりません。ステキな旅行記また拝見します。 
    ありがとうございました。






    2019年01月09日17時27分 返信する
  • 感性

    ぴーやんのママさん♪

    旗後砲台へは行ったことあるのですが、
    あんな巨大なタツノオトシゴがいたにも
    関わらず、ちっとも気づきませんでした。

    同じものでも楽しく見る感性って
    大切ですね~(^O^)/

    ももであ
    2019年01月05日12時44分返信する 関連旅行記

    明けましておめでとうございます

    台湾の旅行記、楽しく拝見しました。
    もう行くことはないかな、などと思っている台湾にまた興味がそそられました。 
    高校時代、友達が田井ノ浜でバイトしていて何度か冷やかしに泳ぎに行きました。
    懐かしい場所、遠浅の海を思い出しました。素敵な旅行記またお邪魔します。
    ありがとうございました。




    2019年01月09日17時02分 返信する

    田井ノ浜


    え〜!! 田井ノ浜って由岐町の!?

    ぼくの祖父母が田井ノ浜まで歩いて5分ほどの
    ところに住んでいたので、もはや産湯に始まり
    小学生にして3キロの遠泳ができるように
    育ててくれたのが、まさしく田井ノ浜です♪

    昔は亀の産卵すら観られたものでした。
    2019年01月09日18時08分 返信する

    田井ノ浜の真ん前の民宿K

    田井ノ浜の民宿、今は夏の営業はしてらっしゃるでしょうか。
    高校のころ、サークル(?)で泊まって浜で泳ぎました。
    家庭用のお風呂に入れてもらったり、新鮮な魚貝をいただいたり、楽しい思い出です。
    卒業生の先輩がオリエンテーリングをセッティングしてくれて、一日中外で真っ黒に日焼けしてました。大昔です。今も夏の間しか停まらない駅、田井ノ浜です。
    3キロの遠泳すごいです。北の脇に友人がいて、泳げないというので問いただしたら50メートルしか泳げないから、恥ずかしくて泳げるうちに入らない。とてもおよげるとは人に言えないって、言ってたのが彼女の横顔とともに浮かんできました。
    あの頃と違って 遠いところへも行けるようになりました。
    旅行記拝見して未来の旅行に参考にさせていただきます。
    2019年01月10日18時09分 返信する
  • お年賀

    明けましておめでとう御座います!

    旧年中は旅行記に訪問
    を頂いた有難う御座いました!

    今年は何処に行きますか?

    お互い良き思いで創りの旅行記で
    感動を共有出来ると良いですね!

    Maki
    2019年01月01日09時42分返信する

    明けましておめでとうございます

    年末とお正月から仕事だったので、山陰へかにかにツアーに出かけようと思い予約しました。
    あとは大雪の心配だけです。昨年は福井旅行を大雪でやめてしまったので山中、あわら、とも考えましたが、
    素敵な旅行記また拝見します。


    2019年01月08日16時43分 返信する

ぴーやんのママさん

ぴーやんのママさん 写真

2国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぴーやんのママさんにとって旅行とは

人生を明るく過ごすための一滴の潤い

自分を客観的にみた第一印象

ポジティブなつもりの働くおばさん

大好きな場所

阿蘇、礼文島

大好きな理由

阿蘇は広大な自然とひとが作り出した里山の風景が大好き
礼文島はなんと言っても夢のような花の島、何度でも訪れたい

行ってみたい場所

やっぱり礼文島、コマクサ平までしか登れなかった赤岳、あと燕岳

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています