旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

teratanichoさんのトラベラーページ

teratanichoさんのクチコミ(347ページ)全7,071件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 桜の時期は大渋滞

    投稿日 2017年04月14日

    摂津峡公園 高槻・島本

    総合評価:3.0

    摂津峡上流から下流まで、また山側も含めた周辺の公園。摂津峡の河原では春から秋まで休日はBBQでにぎやか、また南側には桜広場があり桜の時期は見物客で大混雑で、駐車場も満車です。北摂の人々の憩いの場所になっておりウオーキングや景色と空気を楽しむ人たちで混み合います。ゆっくりと摂津峡の渓流沿いを歩いて森林浴を楽しんでそのあと広場で一休みしてください。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市バス下の口から登りすぐ
    景観:
    3.5
    桜の時期は
    人混みの少なさ:
    2.5
    桜の時期と休日は混雑
    バリアフリー:
    2.5

  • 北摂の名勝

    投稿日 2017年04月14日

    摂津峡 高槻・島本

    総合評価:4.0

    高槻が誇る芥川上流北摂の名勝。北摂の人々の憩いの場でもありウオーキングの場でもあります。市バスの上ノ口か下の口から歩けますが上流の上ノ口からがお薦め、マス釣り場やルアー、フライの釣り場もあり渓流沿いを岩や石の上を歩きます。屏風岩、夫婦岩など奇岩も楽しみながら森林浴が出来、癒されます。約40分程で桜広場(今満開)のある摂津峡公園に着きます、芥川山城のある三好山を囲んで流れる芥川は美しいです。ウオーキングシューズは必要です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市バス上ノ口か下の口から
    景観:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 高槻北部原の里山にある神社

    投稿日 2017年04月14日

    八阪神社 高槻・島本

    総合評価:3.5

    高槻北部の原の里山に鎮座する素戔嗚尊を祭神とする神社。原大橋行き市バスで神峯山口下車芥川の橋を渡り派出所過ぎを右に曲がって真直ぐにあります。9世紀後半建立の由緒ある神社で地元の人々からも親しまれて大縄を担いで町を練り歩く大蛇祭りなど豊作祈願の祭りが盛んなようです。境内には桜が満開で美しい姿でした、また境内の清掃も行き届いて気持ちが良いです。神峯山寺から原、摂津峡と周ると気持ちがすっきりとします。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市バス神峯山口から徒歩7,8分
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 神峯山寺鳥居横

    投稿日 2017年04月14日

    牛地蔵 高槻・島本

    総合評価:2.5

    高槻北部原の名刹神峯山寺の参道入り口の鳥居(寺なのに鳥居)の右横にある横たわる牛の地蔵。江戸時代にこの地が京阪越えの難所で荷物を運んだ牛の苦労をねぎらうために建立したそうです。昔から足の治療にご利益があったそうでお詣りも盛んだったようです。神峯山寺へお詣りする時に見られますが見逃すこともありそうです。注意して右側を見てお詣りしましょう。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    神峯山口から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • ピーナッツ他豆専門店

    投稿日 2017年04月12日

    中西ピーナッツ 天理

    総合評価:3.5

    天理に行ったら必ず寄って購入します。西名阪天理IC降りて国道169を奈良方面直ぐにあります。ここはピーナッツ加工工場の直販店で、落花生を中心に他の豆類の加工品が豊富にあります。小さい店舗ですが品種は多く、またお客さんも多く訪れます。隣の工場から出来立て品が来ますので美味しいです。値段も直販でリーズナブル。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    西名阪天理IC直ぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    隣りの工場直販
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 前方後円墳の上に立つ神社

    投稿日 2017年04月12日

    和爾下神社 天理

    総合評価:3.5

    西名阪天理ICを降りて国道169に出て左すぐ目の前に鳥居。参道を行き石段を登ると境内で立派な拝殿があります。この神社は東大寺山古墳群で最大級の前方後円墳の和爾下神社古墳の後円部の上に建てらてた神社で、古代豪族和爾氏の氏神だそうです。こんもりとした山の上の鬱蒼とした森に囲まれて立ち、その下の林の中には和爾氏末裔の柿本氏の氏寺柿本寺(しほんじ)跡や柿本人麻呂の歌塚があります。ここ天理市櫟本は由緒ある地区で近くにも業平神社などもあり是非散策をお薦めします。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    西名阪天理IC直ぐ
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    石段を登る
    見ごたえ:
    3.5

  • 大阪メイン道御堂筋の橋

    投稿日 2017年04月11日

    大江橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.5

    大阪北区の御堂筋(国道25号)にあり、堂島と中之島を結ぶ堂島川に架かる橋。国の重要文化財に指定され、浪速名橋50選に選ばれています。大阪のビジネスと行政のメイン区域で梅田から難波に向かう一方通行の道路に架かる橋で交通量も多く、また両側の舗道も歩行者が多いです。この橋の中之島側には大阪市役所、日銀大阪支店などがありレトロな建築物が多くあります。中之島に架かる色々な由緒ある橋を渡りながら堂島川、土佐堀川を見るのも面白いものです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    大阪の中心地
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 天理と言えば彩華ラーメン

    投稿日 2017年03月23日

    彩華ラーメン 本店 天理

    総合評価:4.0

    天理と言えば彩華ラーメン、天理を中心に奈良、桜井、京都と数軒展開してますが今回は天理本店に行きました。ニンニクの効いた白菜を炒めたスープに麵が入っている感じです、翌日はニンニク臭くなるので要注意ですがたまらなく食べたくなります。サイズは普通の人は彩華ラーメンの小で十分、他にチャーハン、から揚げ、揚げ餃子が美味しいです。テイクアウトも出来ます。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    天理市街
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    ニンニクが効いた白菜
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 大阪ひと口餃子発祥店

    投稿日 2017年04月11日

    天平 北新地本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    昭和30年からの大阪ひと口餃子発祥の店。北新地本通り北の永楽町北通りの御堂筋よりに小さな入口で店があります。メニューはひと口餃子ときゅうりの漬物と酒だけ、餃子はあまり多く頼むと怒られます、一人20ヶを何回もオーダー。大分前から飲んだ後寄ってました、一つが小さいので30~40ヶはいけます。ひとくち餃子と言えばここ天平です。新地本通りの真ん中から2号線に向かうお店で持ち帰りも売っています。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    北新地
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 中之島中央公会堂から西天満に架かる橋

    投稿日 2017年04月11日

    鉾流橋(ほこながしばし) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大阪北区の堂島川に架かる橋で、レトロな建物中之島中央公会堂正面前から大阪高裁に向かう市道裁判所東筋線の橋です。浪速名橋50選にも選ばれて、大阪夏のイベント天神祭の鉾流神事がこの橋の袂で行われる事が由来です。水の都大阪にふさわしい橋です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 中之島公会堂横から北浜に架かる橋

    投稿日 2017年04月11日

    栴檀木橋(せんだんのきばし) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    中之島の公会堂の横から北浜に向かい土佐堀川に架かる橋。浪速名橋50選にも選ばれているチョット小さな(全長86.4m)風情ある橋です。川上下には淀屋橋、難波橋が架かっておりビジネスの喧騒とレトロな建物の雰囲気とが混ざり合っている場所に架かる橋です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 西天満と中之島を結ぶ堂島川に架かる橋

    投稿日 2017年04月10日

    水晶橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    西天満の大阪高裁から中之島の大阪市役所を結ぶ堂島川に架かる歩行者専用の橋。もともとは橋ではなく川浄化のための可動堰として建設されたそうです。鉾流橋と大江橋の間にあり、昼間も美しい姿ですが、ライトアップされたこの橋は水都大阪にピッタリの美しい姿を見せてくれます。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    地下鉄淀屋橋から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 北新地堂島アバンザ庭園にある薬師堂

    投稿日 2017年04月10日

    堂島薬師堂 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.5

    北新地堂島アバンザの庭園にある薬師堂、「御堂のある島」から堂島の由来となったそうです。ここは以前毎日新聞社ビルがあった場所で堂島アバンザが建設された時に現在のかっての場所に戻ったそうです。聖徳太子が四天王寺創建時に堂宇を建てたのが起源と言われているがその薬師堂がマジックミラーの現代風な姿になったのは見ものです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    繁華街北新地にある
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 水都大阪の名物橋

    投稿日 2017年04月10日

    難波橋(ライオン橋) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大阪の北浜と西天満を結ぶ堺筋に架かる橋で中之島を挟んで土佐堀川と堂島川の二つの川を渡り全長189.7mです。最初の橋は行基により築造された由緒ある橋です。橋の北詰、南詰左右に黒雲母花崗岩を素材にしたライオン像がありライオン橋とも呼ばれています。水の都大阪です、この周辺には水晶橋、大江橋、淀屋橋他多くの見ごたえある橋があります、中之島公園を橋を渡りながら散策するのも一興です。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 琵琶湖海津港の前の観音さん

    投稿日 2017年04月10日

    大崎寺 マキノ

    総合評価:4.0

    琵琶湖西岸マキノ町海津港の前にある真言宗智山派寺院、JRマキノからコミュニティバス、海津大崎口下車徒歩30分。駐車場あります。ここは大崎観音の名で親しまれており、海津大崎の山の中腹にあり長い石段を登った崖の上にあり、泰澄の開基、奈良興福寺の末寺で隆盛期には39僧坊があったほどです。また安土の血天井として知られています。前の県道マキノ浅井線は桜(ソメイヨシノ)の名所として知られこの時期は大渋滞に要注意です。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    石段登る
    見ごたえ:
    4.0
    琵琶湖が見渡せる

  • 梅田繁華街の中にある寺院

    投稿日 2017年04月10日

    太融寺 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大阪キタの曽根崎歓楽街の中にある高野山真言宗寺院。周りはラブホテルや飲み屋ばかりの所です。嵯峨源氏の祖、左大臣源融(源氏物語主人公)ゆかりの寺。歓楽街の中にあるのも頷けます。歴史は古く弘法大師(空海)が嵯峨天皇の勅使により821年創建、大坂夏の陣で全焼、再建したがまたも大阪大空襲で全焼という悲惨な歴史を背負っています。町名が太融寺町となっており境内も広く立派な本堂があります。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    大阪駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 檜尾川西岸に鎮座する神社

    投稿日 2017年04月09日

    春日大明神 高槻・島本

    総合評価:3.0

    国道171号線と檜尾川の交差点から土手を南へ行った下にあります。住宅街にあり道が分かりにくいです。祭神は天野児屋根命で境内は静かで樹木に囲まれています、参道は住宅に囲まれていて残念ですが地元から親しまれている感じです。この周辺も寺院が多くありますのんびりと周ってみると良いと思います。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    国道171号線の南
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 高槻東部イオン傍の畑の中の寺院

    投稿日 2017年04月09日

    西教寺 高槻・島本

    総合評価:2.5

    高槻東部萩之庄イオンの傍の畑の中にある小さな集落の浄土真宗本願寺派寺院。近くに檜尾川や国道171号線が走っていてその下にあります、昔からの集落で落ち着いて静かな雰囲気が漂いますが観光で巡る寺ではありません。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 安満山南麓に鎮座する神

    投稿日 2017年04月09日

    磐手杜神社 高槻・島本

    総合評価:3.5

    高槻安満山の南麓に鎮座する神社で当初は安満神社と言われ、創建は666年とされている古い神社です。安満宮古墳のある安満山を守る神社として藤原鎌足の勧請で創建。檜尾川が前を流れ、参道の両側から境内は鬱蒼とした樹林に囲まれていて厳かな雰囲気があります。地元ではいろいろな伝統祭りが催されています。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 安満北にある名刹

    投稿日 2017年04月09日

    浄誓寺 高槻・島本

    総合評価:3.5

    高槻安満北の町旧西国街道沿いにある浄土真宗本願寺派の寺院。1350年楠正頼が後醍醐天皇の勅により覚如の直弟となり創建した由緒ある寺です。安満山の南麓で檜尾川を挟んで磐手社神社の前の場所で落ち着い佇まいです。境内には大きな銀杏があり紅葉でも隠れた名所となっています。この周辺も由緒ある神社、寺院が多くあるのでのんびりと川沿いを散策すると良いです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

teratanichoさん

teratanichoさん 写真

9国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

teratanichoさんにとって旅行とは

気分転換、癒し、知識を増やす、文化を知る為。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、沖縄国頭オクマ

大好きな理由

ノビノビ寛げるから

行ってみたい場所

イギリス、北欧

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています