旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あの街からさんのトラベラーページ

あの街からさんへのコメント一覧(9ページ)全561件

あの街からさんの掲示板にコメントを書く

  • いらしてたのですね~

    北海道、いらしてたんですね~!
    自粛生活極めてまして(笑)、4トラからもすっかり遠のき…
    新年迎えまして、今年は小さな旅からでも再開したいな~
    と思っていたところです。

    北海道産ホタテの味、二種類あるんですよ~
    貝柱の繊維がしっかりある味の濃い噴火湾産と、
    繊維感なく柔らか~くてむっちり甘いオホーツク産。
    私は前者の貝柱を感じて味濃く食べたい派です。
    相方様も同じでしょうか??

    もっぱらオホーツク産を頂く機会が多く、
    噴火湾産と確認して食べたことはないのですが、
    好みの味に出会った時にそう聞いたことがあります。

    鮮度が一番ですけどね☆

    以前の旅行記で紹介されていた、アレサフランクリンの映画、
    クリスマスの夜に楽しみました。
    いや~、全盛期の歌声でしたね~♪♪
    いい時間でした。ありがとうございますー (≧▽≦)

    マイペースなコメントで失礼いたしました。
    北海道、第二の故郷的街と聞いて何だか嬉しいです。
    またお邪魔しま~す!
    2022年01月08日18時00分返信する 関連旅行記

    RE: 超久しぶりでの北海道でした

    北のtravelerさん 
    札幌やっぱり良かった。
    いろいろなところが〈スケール感〉が。
    札幌の旅行記のアップ作業をしながら“北のtravelerさん“
    見てくれるかなぁ。来てくれるかなぁ。と思っていました。

    > 自粛生活極めてまして(笑)、4トラからもすっかり遠のき…

    コロナ禍以来“旅行記“のアップが無いので、そうなのだろうなぁ。
    と推測していました。そんな時、はたして〈旅〉にと声をかけて
    いいものやら躊躇していました。
    そして、ひたすら 北のtravelerさんに、札幌旅行記に来て・来て
    見て・見て オーラをいっぱい送っていたところです。
    それに、サラリとお邪魔するのは出来るのだけれど
    自分の旅行記をアップしての時には、足跡はつけずらい(⌒-⌒; )
    です。
    ですから、カキコを見た時の嬉しさ(^O^☆♪ を送りたい。
    と思いながら返信を書いています。

    > 北海道産ホタテの味、二種類あるんですよ?
    > 貝柱の繊維がしっかりある味の濃い噴火湾産と、
    > 繊維感なく柔らか?くてむっちり甘いオホーツク産。

    北海道のホタテの味が二種類あるって初めて知りました。(⌒-⌒; )
    知らなかった。噴火湾産食べてみたい。
    イメージとしたら貝柱を噛む あっそこまでは硬くなくっても
    食感や濃い味のイメージとして。
    鮮度が一番とは言え本場で食べ比べしてみたい。笑
    次に北海道へ行った時のミッションそのイチにします。

    > 私は前者の貝柱を感じて味濃く食べたい派です。
    > 相方様も同じでしょうか??
    相方に聞いたところ、知らなかった。と
    「ありがとうを伝えて」とのことでした。
    >
    > 以前の旅行記で紹介されていた、アレサフランクリンの映画、
    > クリスマスの夜に楽しみました。
     > いや?、全盛期の歌声でしたね?♪♪
    > いい時間でした。ありがとうございますー (≧▽≦)

    北海道のあったかなお部屋。そしてクリスマスの夜
    そんな素敵な場面にもしかしたらひと役(⌒▽⌒)。

    アレサ・フランクリンの映画と言えば
    昨年 アレサの音楽人生を描いた映画が公開されました。
    彼女のヒット曲と同名の『リスペクト』というタイトル。
    アレサに扮したのは、今年40歳のジェニファー・ハドソン
    2006年にシュープリームスを描いた『ドリームガールズ』で
    ダイアナ・ロス役のビオンセにもまして凄い歌声と評判をとり
    アカデミー賞助演女優賞をも獲得した実力派の人です。
    このところは、知っていたら。スルーして(⌒-⌒; )ください。

    『リスペクト』は、10歳のころ牧師の父親から
    「お前は天才歌手になる」と言われるところから始まり
    やがて時は流れて父親との確執が数年続き
    教会でのゴスペルのコンサートに父親を招待し和解をする
    という。ドキュメンタリー映画「アレサ・フランクリン」は
    そのコンサートだったのだ。と『リスペクト』を観て知りました。
    あの年代のJazzシンガーやPOPS(ソールもひっくるめた)シンガー
    は、酒・ドラック等まみれで生涯を送る人が多く、
    アレサの生涯もしかり。なのですが、そこは、ハリウッド映画
    しっかりのエンターテイメント作品に仕上げられていて
    アレサに扮したジェニファー・ハドソンの圧巻の歌声で
    アレサのヒット曲「リスペクト」「ナチュラル・ウーマン」など
    を聴くことができます。また、ラストシーンの後
    アレサ・フランクリンの当時の画像が流れ
    彼女自身の歌声も数曲聴け
    最後まで楽しませてくれる作品になっていました。(⌒▽⌒)
    >
    > マイペースなコメントで失礼いたしました。
    こちらこそ、です。 
    旅・食・音楽マゼまぜですが
    この様なスタイルのコメント欄が好きです。
    これもひとえに 
    北のtravelerさんが飛んできてくれたおかげです。

    > 北海道、第二の故郷的街と聞いて何だか嬉しいです。
    北海道に行く機会を待って 北のtravelerさんに
    伝えようと長いこと機会を待って(^ー^)いました。

    北のtravelerさん
    1日も早くコロナが収束し また自由に旅する日が
    訪れると良いですね。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

           あの街から





    2022年01月09日08時03分 返信する

    北海道、若い頃の思い出がたくさんあるのですね〜


    あの街からさん、
    嬉しいお返事ありがとうございます!
    相方様からのお返事も!!

    映画「リスペクト」
    『アレサが生前指名した歌声』気になっていましたよ〜〜
    しかし、公開日を調べるでもなく過ごしていた私。
    検索したところ、今まさに上映中なのですねーー

    諸事情により、春までは自粛生活を極める予定ですので(笑)
    以降何らかの形で観てみます!
    ゴスペルライブでのアレサの父親は、
    そういった背景があってのシーンだったのですね!
    色々繋がって嬉しいです(≧▽≦)

    お察しのように自粛も4トラも超マイペースです。
    旅行記アップもかなりの時間差で把握したりで…(;'∀')
    足跡はむしろ助かります(笑)
    どうぞ気楽にお気楽に〜

    こちらもホタテ、オホーツクと噴火湾に限らず間の味もあるなぁと
    メッセージ送ってから思い出したり…
    (ちなみに石狩湾厚田産です。夏のBBQは厚田の殻付きが最高!)


    個人的な思い入れなどが伝わる旅行記や書き込みって
    面白いですよね☆
    いつもそんな風に楽しませていただいてます。

    今年もどうぞよろしくお願いします。
    2022年01月09日11時10分 返信する

    RE: 北海道 いい思い出ばかりの地です

    北のtravelerさん こちらこそ です。

    > 相方様からのお返事も!!

     相方が4Tを時々のぞく様になったのは
     ごく最近秋くらいから。直接4Tに声らしき
     載せたのは たぶん初めてです。(⌒▽⌒)
    >
    > 映画「リスペクト」
    > 検索したところ、今まさに上映中なのですねーー

    そうなのですね。手元のダイアリーを見たところ
    昨年11月16日に観に行ったと記載ありました。
    なるほど、アメリカでは全米の大きなシアターで公開
    ヒット作となりましたが、日本では
    シネコンで数週間上映の後 少しマニアックな要素もあり
    単館ロードショーに移った様です。
    近々(4月ごろ?)レンタルショップに並ぶと思われます。
    ジェニファー・ハドソンの歌う「アメイジング・グレース」
    も聴きどころ(見所)です。
    時間が取れるようになりましたら息抜きにでも
    ご覧ください。

    > ゴスペルライブでのアレサの父親は、
    > そういった背景があってのシーンだったのですね!
    > 色々繋がって嬉しいです(≧▽≦)
    >
    観ていて繋がりが、映画の面白さを増してくれました。

    > お察しのように自粛も4トラも超マイペースです。
    me tooで…(;'∀')す。
    北のtravelerさんのお名前を見て
    時間差があっても直ぐ反応(⌒▽⌒)できます。
    >
    > こちらもホタテ、オホーツクと噴火湾に限らず間の味もあるなぁと
    > メッセージ送ってから思い出したり…
    > (ちなみに石狩湾厚田産です。夏のBBQは厚田の殻付きが最高!)
    >
    石狩産それを聞いただけでも美味そう。笑
    帆立もいろいろ分かると深い。
    是非とも食べ比べみたいと思います。

    > 個人的な思い入れなどが伝わる旅行記や書き込みって
    > 面白いですよね☆
    > いつもそんな風に楽しませていただいてます。
    >
    ここもme too ですね。
    いいね。挨拶等はお互いだから省いてもいいから
    いろいろ話せてるって楽しいですよね。
    そうすると、お互いの〈旅行記〉の向こう側が
    見え 一層 楽しく〈旅行記〉を見えることにも
    なるように思います。

    それから(⌒-⌒; ) この頃 タブレットでコメント欄を
    書いているのですが、小さなキーボードの
    隣りの文字を打ちこんで時々テニオハがぐちゃぐちゃに
    なっているのを後で見て(;゜0゜)もあります。
    ご勘弁を。
    >
    > 諸事情により、春までは自粛生活を極める予定ですので

     春はそこまでやって来ています。 
                      あの街から
    2022年01月09日12時51分 返信する
  • スマホ立て

    こんにちは、あの街からさん

    あけましておめでとうございます♪
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    あっという間に3が日も終わり明日からまたお仕事か…。
    主人は一足早く今日から出勤しましたが、本当に休んでしまうと長期休みって直ぐに経ちますよね。
    何もしないで過ごした食べて寝ただけの休息のお休みでしたー笑

    小樽のキラキラ☆
    夜の街並みだけでなく、ガラス細工のキラキラ☆
    素敵ですね~。
    そういえば、昨日ワインをあけたら、小樽で買ったワインでした。
    あ~、こんなの買ったなぁーって懐かしく小樽を思い出してました。
    北一硝子でしたっけ?
    そこで買ったイタリアワインでした。

    スマホケース、めちゃめちゃ綺麗ですねー。
    私なら濃いブルーかなぁ~。
    これで1000円なら買っちゃうなぁー。

    そして海鮮丼!まるで宝石箱!本当にそう。

    食べるのもったいないけれど、食べちゃうな笑

    たらよろ
    2022年01月04日11時54分返信する 関連旅行記

    RE: あけましておめでとうございます

    たらよろさん
    あけましておめでとうございます
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    >
    > あっという間に3が日も終わり

    そうですね。あっという間に3が日も過ぎていきました。
    自分も、このところ恒例になっている
    大学箱根駅伝のテレビ中継を見るいたら
    半日ずつ2日過ぎてしまいました。(⌒-⌒; )
    リアルで見るとCMタイムが(;゜0゜)ので
    留守録で30分後追いしながらCM飛ばししながら
    楽しんでいました。笑

    たらよろさんの旦那さまとの2人旅
    自分たちの旅も2人が多いので
    旦那さまのことも一緒に楽しみにして
    拝見していますよ。(⌒▽⌒)

    > そういえば、昨日ワインをあけたら、小樽で買ったワインでした。
    > あ?、こんなの買ったなぁーって懐かしく小樽を思い出してました。
    > そこで買ったイタリアワインでした。

    我が家でもイタリアワインでした。イタリアのコルティ・ブォーノで
    買ってきて我が家で数年寝かせ熟成させ
    実は、最後の1本で飲めず取って置いただけ(笑)なのですが。
    大晦日の夜ついに開けました。笑
    いつになったらイタリアへ行けるのかなぁ。
    まだ来年は無理かなぁ。などと話しながら
    1日も早いコロナの収束を願いました。
    >
    > スマホケース、めちゃめちゃ綺麗ですねー。
    > 私なら濃いブルーかなぁ?。

    スマホケースの色彩占い! コーナー
    ブルーは・・・  ウソです。
    自分は、濃いブルーの隣り 薄いブルーを買ってきました。
    だだ置いてただけでも部屋のアクセントになって
    気にいってます。(⌒▽⌒)

    たらよろさんの最新旅行記で
    『神戸みなと温泉 蓮』知りました。
    何度も行っているから詳細は割愛とのことでしたが
    あの部屋で、自分たちには十分非日常ホテルです。笑
    あの部屋から夜景を観に今年行ってみようか。
    と年越しの夜の話題にのぼりました。
    詳細が載っている旅行記直ぐ見つかるかなぁ。
    たらよろさんの旅行記 凄い数だから。
    でも、探してみよう。

    たらよろさん ありがとうございます。
          あの街から
    2022年01月04日20時06分 返信する
  • 小樽のひと時

    あの街からさん 新年おめでとうございます。

    ガラス細工の『おかがみさん』、素敵ですね~。
    お部屋に飾るだけで、季節感が出ます。
    一対の『おひなさん』もお買い上げします♪

    三角市場は小樽駅の隣にあるのですか。
    やはり北海道は食の宝庫、四季折々 食べたいものが多すぎます。
    久しぶりに会われた御友人との会食も、良い時間を持たれましたね。
    しばらく会わなくても、会えばすぐ会話が弾み、時間が埋まる。
    御友人も喜ばれたでしょうね。

    コロナ渦で、こんなに簡単に 人と会えなくなるんだと感じました。
    だから、再会するって大切な時間ですね。

    今年もよろしくお願いします。
      ポテ
    2022年01月04日02時16分返信する 関連旅行記

    RE: 小樽のひと時

    旅ポテさん
    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします。
    >
    > 三角市場は小樽駅の隣にあるのですか
     私たちが行った市場は
    入り口が 小樽駅が見える所便利な所でした。
    ほんとうに北海道は食の宝庫ですね。
    >
    > コロナ渦で、
    > だから、再会するって大切な時間ですね。
    >
    コロナ禍での友人との再会。
    友人とは、事前にメールで何度か打ち合わせをして
    この日も札幌駅で待ち合わせて
    小樽を案内してもらいました。
    電車の中では話を話を控え 目線で会話( ´∀`)
    ゆったりと会話できたのは
    入店の際、検温アルコール消毒
    ソーシャルディスタンスの店を選んではいりました。
    『北一ホール』
    ここは、倉庫を改装した建物で天井が高く
    木製の大きなテーブルが間隔を空けて
    並んでいて、そこにランプの灯りだけの空間
    なので、みなさんの会話も静かで
    黙食で珈琲の後、マスク着用のうえ
    声を抑えての会話。
    『ルタオ本店』
    2階の暖炉の前にまるで中世のお城にあるような
    大きなテーブルがありました。
    そこに通していただきました。
    ケーキはおすすめの一品だけにして
    やはり黙食。その後声を抑えてマスク会話。
    でした。
    『滝波食堂』は
    私たちは、海鮮汁にして
    友人のビールは独酌にしてもらい。
    写真の後黙食 そして目線で
    美味しい・美味しい と会話。

    小樽の日没からのイルミネーションも
    あまり長時間になると・・・
    イルミは次回にしょうと札幌に戻ってきました。

    やはりコロナ禍での再会
    これまでには考えられない再会方法となりましたが
    細心の注意は必要なのだと
    双方の理解のうえで
    再会の喜びを取りました。

    さて、旅ポテさん 訪れていただいたのが2:16
    朝 カキコを見て(⌒▽⌒)かったけれど
    大丈夫かなぁ。と少し心配に。
    昼夜逆転すると体内時計が(⌒-⌒; )
    あまり根を詰めずに楽しんでくださいね。

    ありがとうございました。
         あの街から
    2022年01月04日08時35分 返信する
  • 果報は寝て待て

    明けましておめでとうございます。
    おひさしぶり٩(ˊᗜˋ*)و

    ちょっとポンペイの話が友達から出て、旅行記をと思ってフォートラのぞきました。

    私も先日行きました。
    北一でお茶もして来たよ。

    運河沿いにお友達のお店もあったけど、寄ったかなあ?

    ではでは

    sat
    2022年01月02日15時02分返信する 関連旅行記

    RE: 果報は寝て待て

    あけましておめでとうございます
    satさん お久しぶり(^ー^)

    > ちょっとポンペイの話が友達から出て、
    旅行記をと思ってフォートラのぞきました。

    お正月には、4Tをのぞいてくれるのではと
    思っていましたよ(^ー^)
    見事!的中!
    「こいつは春から・・・」と♪( ´▽`)

    〈ポンペイ〉おぉ 懐かしいというか
    初めての海外が、Lookヤングヨーロッパ22
    (数字は日数で)20歳前後の若者を対象にした
    10数人のツアーでした。そのツアーで
    ポンペイを回る予定でしたがLookの都合で
    現地で、急遽カプリに変更になり今に至っている
    所です。

    あの街から は、気に入ると何度も何度もリピートする
    旅をしてきましたが、反面、一度行こうと計画を進めて
    なんらかの都合でキャンセルになると、その後
    なかなかそこへ行く機会が遠のいてしまう傾向があるみたいで
    ポンペイ。satさんの旅行記を楽しみにしょう(⌒▽⌒)

    あの後、自分も超久しぶりで映画「イングリッシュ・ペイシェント」
    観ました。
    たしかに、イメージでは美しい砂漠が沢山出てきた記憶が
    あったのですが、砂漠のシーンはさほどなく
    自分の記憶の曖昧になっているのに驚きました。(;゜0゜)
    せっかくだからと、砂漠のイメージの映画をと
    まぁ「アラビアのロレンス」は、satさんの旅行ではないなぁ。
    と、坂本龍一の主題曲が綺麗で確か砂漠が出てくる。との記憶を
    頼りに「シェリタリング・スカイ」を観て見ました。
    やはり、記憶の方が数倍美しく、2本の映画共に
    ベタ・ベタの映画とうい感想となりました。
    これって感性が錆びついてきたのか(⌒-⌒; )なぁ。
    >
    > 私も先日行きました。
    > 北一でお茶もして来たよ。
    >
    > 運河沿いにお友達のお店もあったけど、寄ったかなあ?

    satさんも、同じ所に数日前後して訪れたとは、
    何ンだか気持ち あったかぁ な感じ(⌒▽⌒)
    北一で一緒にお茶したかったなぁ。
    運河沿いにお友達のお店
    寄ったかなぁ。寄ってみたかったよ。

    satさん コロナに負けず
    今年のご活躍とさらなる飛躍を(^ー^)
    また、会える(語れる)日を
    楽しみにしています。
             あの街から
    2022年01月02日17時05分 返信する
  • 美味しそう。。。

    あの街からさん こんばんは。

    秋の札幌、美味しいものを満喫されましたね♪
    「回転寿司根室はなまる」 あの、2段重ねと言うものがあるのを
    最近知ったのです。 見るからに美味しそうなホタテですね。
    ボタンエビは 軍艦巻きに乗らないんですか。
    トゲトゲのカニは花咲ガニ?
    ごちそうさまでした(*^-^*)

    先週 デパートで、北海道展を催していて、じゃがポックルと
    「一幻」えびラーメンをお買い上げしました。
    赤いサイロが人気なんですね。 食べた事が無いかも。
    こういうものだけは覚えが良いので 記憶しました(^^)

    私の街にもオミクロンがやって来て、感染者が増えつつあります。
    なかなか思うように旅も出来ませんが、工夫しながら楽しみたいです。

    あの街からさん、今年もお世話になり ありがとうございました。
    来年も宜しくお願いします。
    良いお年をお迎えくださいね。

      ポテ
    2021年12月26日02時06分返信する 関連旅行記

    RE: 美味しそう。。。

    旅ポテさん こんばんは
    >
    > 秋の札幌、美味しいものを満喫されましたね♪
    > 「回転寿司根室はなまる」 あの、2段重ねと言うものがあるのを
    > 最近知ったのです。 見るからに美味しそうなホタテですね。
    > ボタンエビは 軍艦巻きに乗らないんですか。
    > トゲトゲのカニは花咲ガニ?
    > ごちそうさまでした(*^-^*)

    帆立の肉厚さ(肉厚なんて言うのかどうか? 笑)
    は、食べ応えありました。
    ボタン海老もあまりにデカく
    軍艦巻には乗せずに食べてしまいました。
    花咲ガニは、蟹の味がいっぱいの出汁をいただく
    どれも北海道ならではの豪快で味も絶品で満足な店でした。
    このクオリティなら札幌を訪れた時には
    必須コース(⌒▽⌒)になりました。

    > 先週 デパートで、北海道展を催していて、じゃがポックルと
    > 「一幻」えびラーメンをお買い上げしました。
    > 赤いサイロが人気なんですね。 食べた事が無いかも。
    > こういうものだけは覚えが良いので 記憶しました(^^)

    そうなのですね。
    実は、先週1週間 京都 に行ってきました。
    その際、デパートで北海道展の店内ポスターを
    見たように思います。

    昨夜 帰ってきて まだ日常に戻っていません(⌒-⌒; )が
    この後、京都の旅行記を・・と思うと
    札幌編を仕上げなければと京都で急遽アップしました。
    コメントが画像によっては、もう少し書き足したいなぁ。と
    思うところもありながら(;゜0゜)

    >
    > あの街からさん、今年もお世話になり ありがとうございました。
    > 来年も宜しくお願いします。
    > 良いお年をお迎えくださいね。

    旅ポテさん 
    こちらこそ お世話になりました。
    ありがとうございます。
    来年もどうぞよろしくおねがいします。
    良いお年をお迎えください。
         あの街から
    2021年12月26日20時18分 返信する
  • 海を見ているだけで。

    こんにちは、マリオットです。

    宮古島までは行ったことがあるのですが、まだ橋の無い時代でした。写真では見ていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。計画した時もあったのですが、感染者数を見ているとしばらくは無理と思ってしまいました。ワクチンに陰性証明、レンタカー移動に部屋食など、人との接触を減らして自然を見たり体験したりするのなら、旅行も可能なのかなと感じました。

    寒い時期なので、青い海を見に行きたくなってきました。とりあえず今は旅行記の写真で、癒されました。
    2021年12月23日07時22分返信する 関連旅行記

    RE: 海を見ているだけで。

    マリオットさん こんにちは(⌒▽⌒)
    橋のない頃の訪問だと
    いっそうエメラルドグリーンの海が綺麗
    だったろと思います。
    自分もこの旅で、いっぺんに宮古島ファンのひとり
    になりました。

    この旅で
    ワクチン2度接種と念のため
    PCR検査を済ませ
    マスク・手洗い・アルコールを伴いそうな
    夕食はホテルの部屋食にする。
    シュノーケルはメガネとマスクは自前で買って持参。
    レンタカーで移動。
    ランチは、ソーシャルディスタンスで
    なおかつ、コロナ対策の徹底したお店で
    など 自分たちがあの時点で
    考えられる全てをフル稼働させて (⌒-⌒; )
    望みました。

    この時期、コロナ対策と経済対策と
    非常に難しい綱引きですが
    自分が出来うる 徹底したコロナ対策と
    コロナ対策の徹底したお店などを慎重に選びながら
    ...と思っております。

        あの街から
    2021年12月24日10時50分 返信する
  • 秋の札幌

    あの街からさん こんばんは。

    北の紅葉を満喫されたんですね!
    過去に研修で一ヶ月も滞在されて、羨ましいなぁ。。。
    と思いましたが、お仕事ですもんね。
    自由な時間は少なかったでしょうね。

    初めのお写真から見事な銀杏の黄葉が。
    私の中では神宮外苑の銀杏並木が一番ですが、こちらも素敵です。
    銀杏の落葉に所々赤い葉が混ざって、落葉とはいえ瑞々しいですね。
    そして松ぼっくりが、絵になりますね~。

    レンガの蔦が真っ赤ですね! 私の周りに蔦が無いのでわからないんですが、甲子園の蔦も秋になると真っ赤になるのかしら?  やはり、北海道だからあんなに紅葉するんでしょうね。(ゴメンナサイ。 関西だから蔦=甲子園が浮かびます(^-^; )

    それから、藻岩山へ行く前に、市電のアナウンスを聞いて良かったですね。
    行ってから、ロープウェイが動いてないのはショックです。
    やはり山の天候と街中では違うんですね。
    札幌のクリスマスの雰囲気も楽しませて頂きました。

      ポテ
    2021年12月16日00時27分返信する 関連旅行記

    RE: 秋の札幌

    旅ポテさん おはようございます(⌒▽⌒)

    > 過去に研修で一ヶ月も滞在されて、羨ましいなぁ。。。
    > と思いましたが、お仕事ですもんね。
    > 自由な時間は少なかったでしょうね。

    振り返ってみると、
    人生の1ページを飾ってくれた日々でした。

    流石に研修は連日朝から晩までぎっしりと(⌒-⌒; )でしたが
    まだまだ、余裕ある時代で、研修の一環として
    修学旅行のようにバスで小樽へ出かけたり
    土曜・日曜には、地元の研修生の案内で
    クラスでマイクバスを借りて流氷を見に網走まで
    行ったり、その時初めて知ったのですが
    各地の“氷像祭り(だったか)“にも案内してもらったり
    期間中、雪中運動会(これも初体験)では、小雪舞う校庭でサッカーをしたり
    雪まつりも期間中にあって、今も続いている友人もでき
    公私ともに充実していたのだと後で気がついたりしました。

    あと、外は大雪なのだけれど
    教室や寮の中では、ワイシャツで過ごせて
    驚いたことを覚えています。

    甲子園の蔦
    それぞれにやはりイメージやその土地への
    思いってあるのですね。とかデジャブ感って
    自分もサッポロファクトリーで
    あれっ 恵比寿ガーデンプレスみたいだ
    と思いました。

    市電のアナウンスには
    感謝でした。
    自分たちは、料金はいつ払うの先・後とか
    キョロキョロ(⌒-⌒; )していて
    こちらが気づくまで、少し長く止まっていてくれたのです。
    札幌は、観光客にも優しい街でした。

    明日明後日とまた寒波がやってきそうです。
    ご自愛ください。
          あの街から
    2021年12月16日09時31分 返信する
  • 素敵な故郷№2

    11月半ばの北海道と言えば白い雪のイメージでしたが秋真っ盛りの真っ黄、黄なんですね!!歩いてる人も思ったより軽装に見えます(´⊙ω⊙`)北海道ならではのダイナミックな銀杏並木トンネルや黄色絨毯を歩いてみたいです!
    この時期にこんなふうに歩けるならいつかこの時期に行って美味しい物食べたいです。何度行っても夏しか行けてないので…
    「六花亭・福住店」の外壁も赤く染まるのはこの時期だからでしょうか…地面とのコントラストがお洒落です(♡ω♡ )
    2021年12月15日23時15分返信する 関連旅行記

    RE: 素敵な故郷?2

    そうなのです。自分もどちらかと言えば
    寒さが苦手な方ですから
    セーターの上にダウンを着て(⌒-⌒; )行ったのですが
    結果、セーターは脱いでホテルに置いておいても
    全然OKでした。(⌒-⌒; )

    晩秋の札幌もなかなか素敵な街でした。
    おすすめです♪

    JAMOKAさん( ´∀`)ありがとうございます。
          あの街から




    2021年12月16日08時58分 返信する
  • 心が洗われるような旅ですね!

     いやあ~、本当に素晴らしい(羨ましい)旅ですねえ~。
     沖縄にはもう25年位前に行ったきりです。
     ああ、私もこんな旅がしてみたいって思わせられた旅行記でした。
     写真もメッセ-ジもとても素敵です!
     写真にどうしたらメッセ-ジが書き込めるのですか?
     何といっても感性が素晴らしいですね。
     同じ物を見ても私ではこうはいきません。
     何度も何度も見たくなる旅行記でした。
     ありがとうございました。
    2021年11月23日17時10分返信する 関連旅行記

    RE: 心が洗われるような旅ですね!

    とべひょこさん 
    こんばんは はじめまして(⌒▽⌒)

    写真が美しく見える?のも
    コメントに言わせた言葉も
    すべてあの風景があってのこと。

    ただただ、定番コースを気の向くまま
    行った来たり(⌒-⌒; )
    そんな風に言ってもらえるって
    なんだか自分の旅行記へのコメントではないような。
    うれしいコメントをありがとうございます。

    とべひよこさんの旅行記を拝見して
    自分が行きたいと思っていてまだ実現していない
    旅先がいっぱいあります。(⌒▽⌒)

    歩いたことのない山々や五島列島。
    今年行こうと計画をしていてコロナでキャンセルした
    「大塚美術館」への旅にもう数十年行っていなぁ
    行きたいなぁ。と常々思っている「上高地」
    などなど。
     
     自分も山歩きが大好きです。
     とべひょこさんのトレッキングの旅行記等を拝見しに行きます。

     膝を怪我なされたとか
     焦らずにリハビリをしてくださいね。
     春にはまた山歩きの旅行記が見られることを
     楽しみにしています。

     ありがとうございます。♪

                      あの街から 
    2021年11月24日19時56分 返信する
  • 最高の時

    こんばんは、あの街からさん

    素晴らしい1週間ですね。
    あの綺麗な海の色を見ながら、
    美味しいジュースを飲むひととき。
    南国~。
    プラカップの亀さんも、これまた南国~。

    あ~、暖かいときってやっぱり良いな♪
    寒くなってきたこの頃…
    既にこの暑さを欲している私がいます。
    寒いの嫌い~(笑)

    たらよろ
    2021年11月21日19時38分返信する 関連旅行記

    RE: 黄金週間〜ゴールデン・ウイーク (^ー^)

    こんばんは たらよろさん ♪( ´▽`)

    > 素晴らしい1週間ですね。

    ゴールデン・ウィークってこのこと(^ー^)ですよね。

    > プラカップの亀さんも、これまた南国?。
     
     まさに、南の小さな島の出来事で
     プラカップ でも
     あの自然界の美しさの中では
     どんな高価なベネチアングラスで飲むより
     幸せな時間をもたらしてくれましたよ。笑
     
    > 既にこの暑さを欲している私がいます。
    > 寒いの嫌い?(笑)

     自分も暑い季節は(^O^☆♪ ですが
     寒いのは(;゜0゜)です。

     さて、近頃 京都を扱ったTV番組に
    やたら目につき、ここ数日でも「大原」「醍醐寺」や
    祇園でこの7年間ご指名ナンバーワン一番を続けている
    芸妓紗月さんのドキュメンタリー番組を見たり
    京都 恋(ラブ)に浸っています。
    祇園に来て10年 今年25歳の紗月さんが
    夏休みに利尻島へ旅するシーンがあるのですが
    毎夜お座敷であれだけのお客さんに合わせて
    どんな会話にも 相手の心をほぐすように
    お相手しているので、どんだけ大人な女子(ひと)
    なのだろうと思っていたところ、プライベートタイム
    では、自分たちの近くにもいそうな人で
    そんな所に感動したりしました。(⌒-⌒; )

    今度京都に行く機会があれば
    お座敷は無理としても、せめて祇園の街を散策しながら
    祇園の街を写真に収めたい。とそんなことを
    思いながら見ている自分が4T目線に気がつきました。笑

    たらよろさん ありがとうございます。
                あの街から
    2021年11月21日21時51分 返信する

あの街からさん

あの街からさん 写真

21国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あの街からさんにとって旅行とは

“あの街から“ の旅のスタイル
このところ、少しずつ滞在型にしようと試みています。
だけど、いざ旅程を決める段階になると
やはり、ここまでやって来たのだから
と、(⌒-⌒; ) なかなか難しい。

しかし、訪れたことのない街・村への興味は
果てしなくまります。(⌒▽⌒)

旅先を決めたら事前準備を楽しみながら旅は始まっています。

“あの街から“ の旅のスタイル その2
いつも、訪れた街(村)が好きになってしまい
リピートする旅先が多く、なかなか
レパートリーが広がらない(⌒-⌒; )




自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

気持ちが動いた所全て!
現地に立った時の空気感・存在感を味わいたい。



大好きな理由

それぞれに心動かされるものを感じられます。
また
皆さんの旅行記では、
この旅をこんなに楽しみに
こんな風に準備をして臨んだ。
とか
こんなに楽しんで旅をしているよ。
という姿を見たり
こんな風景があるのだ。
と教えてもらったり
こんな旅のスタイルがあるのだ。
と驚いたり w(゚o゚)w
しながら 拝読・拝見するのが
幸せの時間です!

行ってみたい場所

それが、
暮らしている街の散策路の途中であっても
季節の移ろいや刻まれた歴史感を感じることが
できるならどこでもOK!
同じ場所が 季節・時間・同行者ある無し等
シュチエーションによって
様々な様を見せてくれるものだから。

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています