旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たぬあひるさんのトラベラーページ

たぬあひるさんのクチコミ(3ページ)全525件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 芸術祭の合間にお風呂。大地の芸術祭はあちこちに温泉があります。

    投稿日 2022年10月04日

    越後妻有交流館キナーレ「明石の湯」 十日町・津南

    総合評価:3.0

     美術館の建物と同じところにあり、大地の芸術祭パスポートを持っていると100円割引になり、500円でした。(但し1回のみ)
    美術館の入館者は多いので人はたくさん前を通りますが、土曜の昼15時、3人しか居ませんでした。ゆったりとした作りで、水風呂がなかなかスペースありました。そのほかに湯船が二つあり、ぶくぶくバブル浴槽と、生姜を使った温泉でした。特徴が分からないままで、入湯しました。
    脱衣所も広くて、休憩するスペースも広くて、芸術祭で暑い中あちこち走り回りベッタベタに汗をかいていたのですっきりして気持ちよかったです。願わくはあひる風呂のイベントの時に入りたかったです。

    旅行時期
    2022年10月

  • かえるくんとがまくん。アーノルドローベル展へ。台風の中たくさんね方々が見学にま

    投稿日 2022年09月28日

    いわき市立美術館 いわき市

    総合評価:4.0

     15年ぶり訪問。以前はエッシャー展をみましたが、今回は西を回って東北に戻ってきたアーノルドローベル展を立川で見られなかったので遠征してきました。
     
     駅からは少々歩きます。駐車場はそこそこあります。入館時に自分で判を押します。それが利用の印となり無料です。
    今回は1回が常設、少し長い階段を上ると展示会内容的でした。

     展示は見やすくて、楽しい内容でした。見に来て本当によかったなと思いました。
    大きすぎることはないハコなので、あまり美術館に興味なくても、最後まで飽きずに見られると思います。
     こちらの展示は写真撮影もOKでした。もちろんかえるくんとがまくん以外もたくさん見られました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 広くて綺麗でお土産買うにはいろいろ選べるこちら

    投稿日 2022年09月27日

    道の駅 猪苗代 猪苗代

    総合評価:3.5

     諸橋近代美術館に行く途中で広々とした道の駅を見て、休憩に立ち寄りました。広いですが、駐車場も満車に近かったです。
     お土産を買うならこちらですと選べるくらい沢山あります。セルフレジもありましたが、それでも捌ききれないくらい人がいました。福島のカフェオレもまさかの売り切れでした。

    旅行時期
    2022年09月

  • 敷地は広々としておりエントランスから作品がこれでもかと見える。建物も素晴らしく、窓からの日差しが柔らかい

    投稿日 2022年09月27日

    諸橋近代美術館 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

     15年ぶり2度目の訪問。公共機関で行くには少々大変ですが、車でいくなら途中も景色はよいので、天気が良ければより気持ちいいです。
     車を駐車場へとめ、あたりを散歩するのも楽しいです。広い庭に今の季節はとても気持ちよい気候でした。
     さて、こんなにダリの作品に出会えるところはなかなかありません。フィゲラスのダリ美術館ならというくらいさまざまな時代の作品が所狭しとあります。
     写真は館内一カ所以外禁止です。
    窓からの日差しは作品でないから撮影出来たらよかったなと思いました。
     こちらの美術館限定グッズが充実しています。あれもこれも欲しくなってしまいます。イマドキ珍しく、ポストカードも110円で買いやすいです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 手頃なホテルで値段相応

    投稿日 2022年09月26日

    平ビューホテル(たいらビューホテル) いわき市

    総合評価:3.0

     近くで予定があり利用しました。いまはビジネスホテルでの使用でしょうが、いわゆる最近のホテルではないので、少しスペースには余裕があるように思えました。
    お風呂もユニットだと考えると広めです。
     周りにコンビニなどないので、お水が一本くらい部屋にあったらいいのになあと思いました。食事をするところは駅から近いので、たくさんありました。


    旅行時期
    2022年09月

  • 2022年大地の芸術祭

    投稿日 2022年09月19日

    越後妻有 大地の芸術祭 十日町・津南

    総合評価:4.5

     十日町市と津南町、越後妻有地区で3年に一度行われる芸術祭。今年は一年延期になって開催されました。
     とにかく広くて、車で回ってもかなり忙しく、道も狭くて避けるのが大変なところもありますが、いくらでも作品が見られる環境です。この芸術祭も今回で8回めとなり、開催1回目から増えた作品は330を越えるそうです。
     電車て見学するなら、十日町駅周辺とまつだい駅周辺みるのが精一杯のようです。
     新しい作品だけでなく、以前からの作品も時を経て見方が変わるものが沢山ありました。
     温泉もあちらこちらにありますし、自分の観たい作品だけ確実に見学をするというゆるい周り方もおすすめです。
     パスポートだと回るのも楽ですし、割引などがあるお店もあります。案内所でもらえる楽しみ方ガイドの作品はお勧めを押さえてるので検討してみるのもよいと思います。
    二泊三日で見て回りましたが、足りなかったです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 若々しい木々の緑色が広がる

    投稿日 2022年09月18日

    美人林 十日町・津南

    総合評価:3.5

    道をくねくね走りキヨロロの隣にある美人林。以前にも訪問しています。昼間に見て回りましたが、朝早い時間の方が綺麗な気がします。
    緑が目にまぶしい。気候や季節によって見えるものも色も変わってきます。1周のんびりお散歩もおすすめです。足元はぬかるんだり安定しないところもあるので、スニーカーなどがベストです。

    旅行時期
    2022年09月
    バリアフリー:
    1.0

  • ビジネスホテルで旅館に泊まるより手頃

    投稿日 2022年09月18日

    ダ フェール イン 六日町 六日町・浦佐

    総合評価:3.5

     大地の芸術祭に行くのに利用しました。駅からも歩けるし、車は駐車場たくさんありますし、食事するところもまあまああります。
    コンビニは少し距離がありました。
     チェックインするのに身分証明書を出すのは正直面倒でした。
     温泉の大浴場があり、川沿いの景色が見えました。
     お部屋はコネクティングルームだったからか、ビジネスホテルとは思えないほど広かったです。
     朝ごはんも品数がそれなりにあり、よくあるロビーが食事処にならず、別スペースだったので落ち着いていただけました。
     コスパ的にはまあまあであったと思います。

    旅行時期
    2022年09月

  • 大地の芸術祭2022秋シーズン開始に訪問。

    投稿日 2022年09月14日

    越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ) 十日町・津南

    総合評価:4.0

     こちらにくるのは4年前の芸術祭以来で、キナーレの名前も変わってました。
     道の駅クロステンを挟み、美術館、明石の湯がある建物。現代アートの美術館で、建物が囲うように真ん中は浅いプールで、水遊びが出来ます。もちろんこのプールも作品の1つで、2階から見たらそうなのか、とわかります。

     1階2階と、作品がひしめきあうというよりは、空間も含めた作品といった感じで、ぶら下がりの作品も多いです。十日町エリアの芸術祭の新作はこちらでもいくつもありました。平日の開館と同時に入館しましたら、非常にゆったり見学出来ました。体験型の作品もいくつかあるので、待ち時間を考えると、空いていることに越したことありません。
    ここのミュージアムショップしかないお土産もあるので、購入したいかたは良くみて選んでみたらよいかと思います。

    中はあまり空調が効いていません。作品のためなのか、体温調節出来る服装で。
    芸術祭期間はパスポートでなければいつもより入館料高くて1600円です。パスポートだと会期中に三回まで見られます。

    不思議な作品も沢山ありますがいつも楽しみです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 日本の原風景中にあるこじんまりとした美術館へ

    投稿日 2022年09月14日

    南魚沼市トミオカホワイト美術館 六日町・浦佐

    総合評価:4.0

     南魚沼にある美術館です。中々交通の便の良くない場所のようですが、八海山が見え、日本の原風景といったらこのような感じといった場所にあります。
     季節が良かったからか、風景のコントラストもバッチリでした。
     富岡惣一郎さんはトミオカホワイトと呼ばれる顔料で雪の世界を多く描いた作家です。
    初めて実物を見ましたが、どれも私が想像出来る雪のイメージの色でした。
     どの絵も大きく100号サイズの絵も頻繁にかいていたようで、近くから、遠くからみて絵を楽しみました。

    旅行時期
    2022年09月

  • 遮るもののないみはらしの良い建物から自然を眺められる

    投稿日 2022年09月12日

    まつだい芝峠温泉 雲海 十日町・津南

    総合評価:4.0

     周りにはなにもなく、でもホテルの目の前に大地の芸術祭の作品が一つぽつんとあります。
     部屋数の多くないホテルで、共有の展望スペースも広く、お風呂も広く、ゆったりしっます。お風呂からの眺めはすばらしいです。
    部屋から雲海を見ることができました。
    ゆうやけもきれいでした。
     食事も、人数が多すぎることがないので、ゆきとどき、のんびり味わうことができました。
     入り口でたところの野菜直売もかなりお手頃価格で思わず購入してしまいました。
    何かほっとするホテルでした。

    旅行時期
    2022年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 住宅街のカレーやさん

    投稿日 2022年08月28日

    るぅ~ 高崎

    総合評価:4.0

     高崎に行くときにたまに寄ります。住宅街にあって、おうちの一角をお店にされているようです。
     いろいろな種類のカレーがありますが、いつもタンドリーチキンを頼みます。おおぶりのチキンがのっていて、スパイシーですが、辛いものが苦手な私でも美味しくいただいっます。カレー食べると元気になりますね。

    旅行時期
    2022年08月

  • まぐろのハラスをいただきました。

    投稿日 2022年08月28日

    ハラス屋 新宿

    総合評価:4.0

     新宿駅より御苑方向に大通りを歩いて見つけたお店です。工事中のビルで入るのにやや躊躇しましたが、広いとは言えない店内でもすっきりしていました。
     ランチまぐろのハラス定食を注文。レディスセットにしたはずなのに、がっつり普通の定食が。支払いの時に分かりました。(値段がことなるため)
    かなりのボリューム。小鉢がいくつもついており、とろろが食べることできないため、なすの煮浸しにご厚意でかえていただきました。
    雑穀ごはんになみなみした味噌汁、まぐろのハラスは食べたことなかったですが、食べる機会ないと選びましたが、魚の種類的にさっぱりしていて、やはり鮭のハラスにすればよかったと思いました。もちろん身体にもよさそうで、バランスよい定食でしたし、適度な歯ごたえもありおいしかったです。
    呑みながらおつまみ食べたいなあと思ったお店でした。

    旅行時期
    2022年08月

  • たぬき好きの手土産

    投稿日 2022年08月27日

    山田家 テルミナ店 錦糸町

    総合評価:4.5

     本店(というのかな)は18時までなので、テルミナ店を平日は利用します。地下にありますが、服部先生や、宮部みゆき先生もおすすめの人形焼きです。
     たぬき好きの私には手土産に利用。
    ふかふかで優しい甘さでどんな世代のかたでも美味しくいただけます。あんこは重くてという方には、あんなしのもみじがあります。
    ビニール袋にはおいてけぼりの絵柄です。

    旅行時期
    2022年08月

  • 手土産に利用

    投稿日 2022年08月27日

    東あられ 両国本店 両国

    総合評価:3.5

     個包装で、渡しやすく、軽く、値段もいろいろあり、選択肢が多いので利用しています。北斎美術館を挟んだ道路の反対側。
    ポイントカードがあり、たまると期限なしの商品券が発行されます。おかきの老舗ですが、洋風のテイストのものも多く、どれもおいしいです。
    北斎柄の商品もあるので手土産にぴったりです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 昼のカレーやさんで利用

    投稿日 2022年08月25日

    トラットリア モンテトミ 両国

    総合評価:4.0

     夜イタリアンで伺う機会が無く、ようやく昼に伺う事が出来ました。テイクアウトでした。水曜と木曜限定の限定のカレー屋のとみさんのカレーを利用しました。
    中々出来るまで待ちます。中でもいただけるのですが、要領が分からず、持ち帰りに。
    辛いのは苦手なのでポークカレーに。この日はあとチキンとレモンを使ったカレーと三つありました。イートインでしたらあいがけも出来るようです。
    身体にも負担が掛からない食材を使っていて、小麦粉など使用していません。サフランライスにポークカレー。説明ができないけど、美味しいカレーでした。どんなスパイスつかっているのか。さらさらのカレーでした。

    中で今度はお昼いただきたいです。
    機会があれば夜行きたいです。イタリアンも食べたい。

    旅行時期
    2022年08月

  • 改札でてすぐ

    投稿日 2022年08月24日

    猿田彦珈琲 アトレ秋葉原1店 秋葉原

    総合評価:3.5

     珈琲のまないけど、贈り物を選ぶために伺いました。恵比寿とかとはことなり沢山の種類はありませんでしたが、定番は扱いがありました。豆売りのものとパックのもの両方購入。購入すると全額ウクライナへ寄附という商品がありましたのでそちらを選びました。コーヒーとしてもおいしいとよいなと思いました。
    お店の方が親切で、分からない私にいろいろアドバイスしてくれました。
    買い物しやすかったです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 店内広くて接客も丁寧

    投稿日 2022年08月16日

    焼肉むさし 幕張店 千葉市

    総合評価:4.0

     さすがに値上げはしていますが、手軽に焼肉ランチがいただけるので利用しています。
    席が広くて、きゅうくつでないのと、家族で利用しやすいです。
     サラダからスープからナムル、御飯は1回おかわりできますが、もともと御飯の盛は多いからいただくとおなかいっぱい。牛肉だけてなく、豚バラ肉焼肉ランチも増えてました。
     味も無難で、サーブも早く、接客もいついっても丁寧です。

    旅行時期
    2022年08月

  • かこさとし展に

    投稿日 2022年08月14日

    Bunkamuraザ・ミュージアム 渋谷

    総合評価:4.0

     Bunkamuraミュージアムひさびさに。前回はレオレオニ展だったような。
     金曜日土曜は21時まで営業なのでお盆休みの金曜日に。予約は不要であるし、チケット売り場も混んでいなかったが中は結構なひと。
    かこさとし展だったので子供も少しいた。
    作品はたくさんあり見応えがあった。絵がすきなひとりの男の子が戦争を体験してどのようにいきていこうとしたかがよくわかった。
    東大出身で理系のかこ先生は、一見むずかしそうなしくみを非常にわかりやすく絵本にしている。なつかしいだるまちゃんシリーズやからすのパンやさんの作品も観られて懐かしかった。

    旅行時期
    2022年08月

  • 値上げがすごい。

    投稿日 2022年08月13日

    老神温泉 湯元華亭 老神温泉

    総合評価:3.5

    今年の八月より七百円から千円に入館料が値上げ。
    中のロッカーも有料で、打たせ湯は故障中。
    特徴がない温泉にも驚いたが、特に施設が素晴らしいわけでもない。この値段で日帰りは周りの施設ではなかったが、この日は他は宿泊施設だったため、日帰りは受け入れていなかったのだ。
    食事処は少し凝ったものもあるようですが、いただく機会は無かったです。
    この値段だと次はいいかなといった感じです。

    旅行時期
    2022年08月

たぬあひるさん

たぬあひるさん 写真

35国・地域渡航

29都道府県訪問

たぬあひるさんにとって旅行とは

  一人でも家族とでも友達とでも。
旅を通じてふだんの自分の世界がちっぽけなのが、よくわかる。
自分の繰り返した経験が、旅を作っていく。
 よくばりなので、リピートより、新規開拓派。(でもちょこちょこ再訪してます。)
 大型連休はありますが、普通の時期に一日二日休みを足して弾丸旅がほとんどです。
昔こんな歴史があって今こんな場所なのだなあと想いをはせるのがすきです。

行ったことある国、場所
中国(南京、蘇州、無錫、上海) 
韓国(ソウル、仁川)
台湾(台北 新北)
香港
マカオ
タイ(バンコク、チェンマイ、サムイ島)
ベトナム(ハノイ、ホーチミン、ニャチャン)
シンガポール
マレーシア(クアラルンプール、ジョホールバル、ランカウイ島)
インドネシア(バリ島)
ラオス(ルアンババーン)
カンボジア(シェムリアップ)
ミャンマー(ヤンゴン、バガン)
フィリピン(セブ島)
スリランカ(コロンボ、キャンディ、ダンブッラ、シギリア)
ウズベキスタン(タシケント、サマルカンド)

グアム
サイパン
オーストラリア(ケアンズ、ブリスベン、シドニー、メルボルン)
ニューカレドニア ニュージーランド

カナダ

トルコ(イスタンブール)
アラブ首長国連邦(アブダビ)

イギリス アイルランド フランス オランダ ベルギー スペイン ポルトガル イタリア バチカン マルタ ドイツ チェコ オーストリア ハンガリー エストニア ポーランド


国内は九州の宮崎県、佐賀県、鹿児島県、大分県以外は旅にいったことがあります。本州は2019年やっと制覇。

 おいしいもの食べたいけど、観光に夢中になると、そちらが優先。隠れ乗り物すきですが、気になったもの見たいからてくてくいつも歩いてます。

 自由に旅したいのでスタイルは個人手配、ドミトリーもゲストハウスもアパートメントも、5starも利用、型にはまらないさんぽ旅をしています。
 旅のおともはたぬきのぬい「おたぬ」さんと、バックパック。その場所のビール(日本酒)をいただくのがすきです。


自分を客観的にみた第一印象

ぼーっとしてる。

でも意外と大胆。

大好きな場所

美術館、サーキット、モスク、公園、温泉。

大好きな理由

のんびりぼーっとできるから。
スイッチ切ってます。
(サーキット以外)

行ってみたい場所

 行きたい場所、行きたい国
 ベルギー、スパフランコルシャンサーキットカナダ、モントリオールジルビルヌーブサーキット。
 オーストラリア、アルバートパーク
←2019年叶いました。
(どこも開催継続してくれますように。)

 スペイン サンティアゴデコンポステーラ(健脚これいかに) 

 砂漠。(ゴビ砂漠とナミブ砂漠、サハラ砂漠) 
 九州地方。あとは小笠原諸島。             
 アイスランド、クロアチア、ボスニアヘルツェゴビナ、セルビア、ギリシャ、イラン、モンゴル、ネパール、メキシコ、ボリビア、モロッコ、ナミビア、ロシア。中央アジアもコーカサスも。北欧も散歩したい、いくらでも出てきます。
 島も行きたいです。マン島やカリブ海に浮かぶ島。
 
 ハワイは老後の楽しみに。(あと25年くらいは)健脚だけが自慢なので、
あるけるうちは違う所を制覇したい!

現在35の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています