ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 日帰り
# 円覚寺
# 大船フラワーセンター
# 鎌倉殿の13人
# 花
# 散歩
戻る
5月14日(土)は、大船より湘南モノレールに乗りました。加速が凄いです。雨が止み、富士山が見えました。西鎌倉、鎌倉山を歩こうと思ったのですが、フェンスが有るなど、通れな...
鎌倉
21
2022/05/14~
by いっちゃん2013さん
三日間いただいた夏休みの第1日目は日帰りで鎌倉江ノ島へ。 たくさん歩きたいのでとにかく鎌倉から歩き歩いて、江ノ電に乗って帰りました
15
2021/09/28~
by ぶんぶんさん
9月になり、そろそろ山登りを再開しようと計画をしましたが予定している週末は昼から雨予報で、半日で歩けそうな鎌倉を選びました。鎌倉にはいくつかのハイキングコースがあります...
旅行記スケジュール(10件)
33
2021/09/04~
by みけさん
ここ数年最後の紅葉は、鎌倉二階堂の獅子舞谷の紅葉を見に行っています。今年も同様に行って来ました。タイミングはベスト。大正に植樹された大きなもみじはちょうど見頃を迎えてお...
旅行記グループ鎌倉
旅行記スケジュール(24件)
85
2020/12/15~
by わんこさん
台風による塩害や倒木でここ数年、鎌倉の紅葉は非常に残念な状態が続いていました。2018年は台風による塩害で紅葉はチリチリに。2019年はこれまた、台風による倒木で天園ハ...
旅行記スケジュール(12件)
51
2020/12/06~
by y_0236さん
鎌倉市二階堂の永福寺跡から入った奥に東電変電所があり、字名は獅子舞である。この地名は水戸黄門(水戸光圀)が(日本全国は漫遊はしなかったが)、ここ鎌倉と常陸(領国)は訪...
13
2020/11/16~
by ドクターキムルさん
11月末まで有効の東急電鉄の無料乗車券が1枚。どう使おうかと思っていたところ、単独登山女子を自称する漫画主人公が建長寺からハイキングする話を思い出し、渋谷・横浜経由で行...
25
2020/11/14~
by nobuchinさん
江ノ電極楽寺駅前から山を上ると仏法寺跡があるという。 尾根道を上ると途中にロープが張られた坂道があり、そのロープを頼りに上る。尾根を上った海側には所々に狭いながらも平...
28
2020/10/25~
鎌倉アルプスといわれている天園ハイキングコース。昨年の台風で一部通行止めになったままですが、建長寺から覚園寺までの1.5kmのコースは通行可能です。建長寺の奥にある半僧...
旅行記グループ湘南、鎌倉ぶらり歩き
旅行記スケジュール(11件)
22
2020/10/24~
by ムーミン3さん
今日は浄智寺から葛原岡ハイキングコースを通り、葛原岡神社まで行き、そこから大仏ハイキングコースに入り、途中の浅間神社に寄り、大仏ハイキングコースから大仏坂切通を経由し...
37
2020/09/08~
北鎌倉・浄智寺と葛原岡を結ぶ山道は葛原岡ハイキングコース(https://4travel.jp/travelogue/11643587)と呼ばれており、それに続く大仏...
31
2020/09/01~
昨年(令和元年(2019年))の台風被害で閉鎖されていた葛原岡ハイキングコースの修復が済み、6月30日から通れるようになった。7月は毎日雨、8月に入ると猛暑が続き、少...
66
森へ行きたい。森林浴がしたい。美味いビールが飲みたい。とはいえ人混みは避けたい。ならば、と思いついたのが鎌倉にある天空の森のカフェ 樹ガーデン。北鎌倉から葛原岡・大仏ハ...
34
2020/08/15~
山へ行きたい。森で思いっきり深呼吸がしたい。近場の山と言えば高尾山か大山。高尾山は県をまたぐことになるし、大山は電車に乗っている時間が長い。車で行くのも何だが気が引ける...
旅行記スケジュール(19件)
70
2020/06/06~
ずーっと行ってみたかった鎌倉七口。昨年秋に行く予定が体調崩して止むなくキャンセル。お正月のリベンジとなりました。しかし、天園ハイキングコースなど昨年秋の台風で倒木や崖崩...
155
2020/01/03~
by ごんちゃんさん
天園ハイキングコースにある十王岩は、前にあった木々が台風15号で鎌倉側の谷に倒木し、天園ハイキングコースに覆い被ってはいるが、前が明るくなって、より一層宗教的な施設に...
11
2019/12/16~
天園峠から切通に下る尾根道(https://4travel.jp/travelogue/10526700、https://4travel.jp/travelogue/...
44
江戸時代に徳川光圀(水戸黄門)が、獅子がうずくまった形をした岩があるとして紹介した獅子巖(ししがん)は獅子舞ヶ峰(標高90m)の山頂にあるとされて来た。この獅子舞ヶ峰...
29
山中の鉄塔からハイキングコースへ戻り、大島桜の林の中を上って行く。 比較的なだらかな尾根道を進むと大きな岩がある。ここを乗り越えて進まないと天園ハイキングコースへは行...
亀ヶ淵奥にある東電変電所から山道に入り、JR送電鉄塔から天園ハイキングコースに入る。鎌倉市が管理する天園ハイキングコースは全面通行止になっている。しかし、ボランティア...
86
天園ハイキングコースには石造弘法大師坐像がある。しかし、今年(2019年)の台風15号で台座から落下した。 台座には「第八十八番讃岐國大窪寺 本尊薬師如来」と刻まれて...
8
12月12日 12月なのに気温が20度予想のポカポカの日。最近恒例となっている、鎌倉二階堂にある、獅子舞ヶ谷の紅葉を見に行って来ました。紅葉を見に行く前、ランチでチーズ...
49
2019/12/12~
一昨日(12/2)の大雨の後で、まだ二階堂川の水量は初めて目にする水量だ。前回(11/29)は東電変電所まででその奥の谷道の状況を確かめることはしなかったのだが、やは...
65
2019/12/04~
青梅聖天社から尾根道への上り口にロープがあるではないか。尾根から瓜ヶ谷やぐら群に下りる山道にもロープがあった(https://4travel.jp/travelogu...
7
2019/10/01~
鎌倉五山を歩いてから、鶴岡八幡宮を抜け小町通りへと向かう旅ですが、小町通りの旅が写真いっぱいです。
2019/04/28~
by aroundworld06さん
葛原岡から大仏ハイキングコースに入ると、野村研究所跡への山道は、坂を下りる手前からと、坂を下りたところからの2つのルートがある。今回は坂を下りる手前から野村研究所跡へ...
38
2019/03/29~
今日は蛇居ヶ谷切通跡(蛇居ヶ谷の大堀切)を踏破しようと、葛原岡ハイキングコースに入った。今は浄智寺裏から葛原岡神社までは葛原岡ハイキングコースになっているが、中世には...
3
野村研究所跡から峯山の山頂に着いた。峯山山頂は「鎌倉 峯山の会」が整備して綺麗に下草も刈られ、各木々にも名札が付いている。ここでランチにした。この後、峯山山頂から常盤...
41
先日、ロープを伝って葛原岡ハイキングコースから瓜ヶ谷やぐら群(https://4travel.jp/travelogue/11470276)に下りたが、昔と違って良く...
32
2019/03/20~
源氏山公園は葛原岡神社がある梶原5周辺は賑わっているが、佐助や扇ガ谷4、1辺りは少し人通りが少なくなる。それでも、葛原岡神社側と壽福寺側にそれぞれ公衆トイレが設置され...
1件目~30件目を表示(全98件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP