鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4年ぶりに鎌倉の紅葉の名所の獅子舞ヶ谷(ししまいがやつ)に紅葉を見に、鎌倉天園ハイキングコースを歩いてきました。<br /><br />北鎌倉駅から建長寺に入り、半蔵坊という高台のお堂まで行きます。<br />そこから天園ハイキングコースに入り勝上山→十王岩→大平山→天園→獅子舞ヶ谷で紅葉を見て下山<br />そのまま鎌倉宮→荏柄天神→鶴岡八幡宮とまわってきました。<br /><br />建長寺の紅葉は終盤をむかえていましたが、獅子舞ヶ谷の紅葉は天国的に真っ赤に染まっていました。

獅子舞ヶ谷の紅葉を見に鎌倉アルプスハイキング

20いいね!

2024/12/14 - 2024/12/14

1574位(同エリア7167件中)

旅行記グループ 鎌倉

0

42

わんこ

わんこさん

4年ぶりに鎌倉の紅葉の名所の獅子舞ヶ谷(ししまいがやつ)に紅葉を見に、鎌倉天園ハイキングコースを歩いてきました。

北鎌倉駅から建長寺に入り、半蔵坊という高台のお堂まで行きます。
そこから天園ハイキングコースに入り勝上山→十王岩→大平山→天園→獅子舞ヶ谷で紅葉を見て下山
そのまま鎌倉宮→荏柄天神→鶴岡八幡宮とまわってきました。

建長寺の紅葉は終盤をむかえていましたが、獅子舞ヶ谷の紅葉は天国的に真っ赤に染まっていました。

  • 朝8時20分ごろ家を出発。<br />最寄りの新百合ヶ丘駅で「おだむすび」というおにぎり屋でおにぎりと唐揚げを買い、小田急江ノ島線で藤沢へ<br />東海道線、横須賀線と乗り継ぎ、9時半ごろ北鎌倉駅到着。<br />駅を降りてすぐのところにある円覚寺の前まできました。<br />そこから鎌倉方面に進みます。

    朝8時20分ごろ家を出発。
    最寄りの新百合ヶ丘駅で「おだむすび」というおにぎり屋でおにぎりと唐揚げを買い、小田急江ノ島線で藤沢へ
    東海道線、横須賀線と乗り継ぎ、9時半ごろ北鎌倉駅到着。
    駅を降りてすぐのところにある円覚寺の前まできました。
    そこから鎌倉方面に進みます。

  • 明月院へ向かう道です。<br />ここを進んでも天園ハイキングコースに行けるのですが、今回は建長寺から登るので通過します。

    明月院へ向かう道です。
    ここを進んでも天園ハイキングコースに行けるのですが、今回は建長寺から登るので通過します。

  • 建長寺まできました。

    建長寺まできました。

  • 拝観料500円を払い中に入ります。<br />山門をくぐり

    拝観料500円を払い中に入ります。
    山門をくぐり

  • 仏殿に入ります。

    仏殿に入ります。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 大きな地蔵菩薩様

    大きな地蔵菩薩様

  • さらにその奥の法堂はお釈迦さま。

    さらにその奥の法堂はお釈迦さま。

  • 更に奥の方丈に入ります。<br />方丈には庭園があるのですが

    更に奥の方丈に入ります。
    方丈には庭園があるのですが

    建長寺庭園 公園・植物園

  • なんと池にカワセミさんがきていました。<br />スマホのカメラなのでうまく撮れませんが、青く綺麗な背中。<br />何度も池の小魚を狙って飛び込んでいました。

    なんと池にカワセミさんがきていました。
    スマホのカメラなのでうまく撮れませんが、青く綺麗な背中。
    何度も池の小魚を狙って飛び込んでいました。

  • さらに奥に進みます。<br />紅葉のトンネル。<br />色づきはちょとイマイチカナ

    さらに奥に進みます。
    紅葉のトンネル。
    色づきはちょとイマイチカナ

  • いよいよ山に入ります。

    いよいよ山に入ります。

  • 半蔵坊の石段をえっちら登ります。

    半蔵坊の石段をえっちら登ります。

    半僧坊大権現 寺・神社・教会

  • ちょうど光があたって綺麗ですが、まだちょっと青いかな。

    ちょうど光があたって綺麗ですが、まだちょっと青いかな。

  • 半蔵坊の12体の天狗です。

    半蔵坊の12体の天狗です。

    半僧坊大権現 寺・神社・教会

  • 半蔵坊まであがってきました。<br />しかしここで事件が発生。<br />奥さんがさっきの方丈にスマホを忘れたことが発覚。<br />一旦下山します。

    半蔵坊まであがってきました。
    しかしここで事件が発生。
    奥さんがさっきの方丈にスマホを忘れたことが発覚。
    一旦下山します。

  • 再び戻ってきました。<br />半蔵坊の富士見台からの富士山。<br />そしてここから天園ハイキングコースに入ります。

    再び戻ってきました。
    半蔵坊の富士見台からの富士山。
    そしてここから天園ハイキングコースに入ります。

    勝上けん展望台 自然・景勝地

  • ハイキングコースを進むと十王岩というところにでます。<br />ちょうど鶴岡八幡宮の真裏あたりで、一直線に海まで伸びる若宮大路が見えます。

    ハイキングコースを進むと十王岩というところにでます。
    ちょうど鶴岡八幡宮の真裏あたりで、一直線に海まで伸びる若宮大路が見えます。

    十王岩展望台 自然・景勝地

  • こんな感じのハイキングコースを進みます。

    こんな感じのハイキングコースを進みます。

  • 数年前の台風19号で崩れた道も綺麗な橋がかかり復旧してました。

    数年前の台風19号で崩れた道も綺麗な橋がかかり復旧してました。

    天園ハイキングコース 公園・植物園

  • 半蔵坊から1時間弱で鎌倉市最高峰の大平山に到着。

    半蔵坊から1時間弱で鎌倉市最高峰の大平山に到着。

    天園ハイキングコース 公園・植物園

  • 大平山からの鎌倉の街

    大平山からの鎌倉の街

  • 反対側はゴルフ場になっています。<br />遠くに横浜の高層ビル群が見えます。

    反対側はゴルフ場になっています。
    遠くに横浜の高層ビル群が見えます。

  • 関東百名山の天園という山を越えるといよいよ獅子舞ヶ谷です。

    関東百名山の天園という山を越えるといよいよ獅子舞ヶ谷です。

    天園休憩所 グルメ・レストラン

  • 一気に赤く染まります。<br />100年ほど前に植樹した紅葉の森です。

    一気に赤く染まります。
    100年ほど前に植樹した紅葉の森です。

  • どこを見ても真っ赤です。

    どこを見ても真っ赤です。

    獅子舞 自然・景勝地

  • ちょうどお昼なのでオニギリランチにします。<br />おだむすびのおにぎり、具がたっぷりで美味しい。<br />最近時折買ってます。<br />唐揚げも冷めてるのに味が濃くていい。<br />

    ちょうどお昼なのでオニギリランチにします。
    おだむすびのおにぎり、具がたっぷりで美味しい。
    最近時折買ってます。
    唐揚げも冷めてるのに味が濃くていい。

  • 風もなく、ポカポカの中こんな紅葉を見ながらの美味しいひと時でした。

    風もなく、ポカポカの中こんな紅葉を見ながらの美味しいひと時でした。

  • 上を見ながら獅子舞ヶ谷をくだっていきます。

    上を見ながら獅子舞ヶ谷をくだっていきます。

  • 獅子舞ヶ谷の紅葉

    獅子舞ヶ谷の紅葉

  • 獅子舞ヶ谷の紅葉

    獅子舞ヶ谷の紅葉

  • 天国的

    天国的

  • 樹齢100年の大きな紅葉は背が高く見上げてしまいます。

    樹齢100年の大きな紅葉は背が高く見上げてしまいます。

  • 紅葉谷の下まで下ってきました。

    紅葉谷の下まで下ってきました。

  • 切り通しを抜け下界へおります。

    切り通しを抜け下界へおります。

  • 永福寺跡を通過して

    永福寺跡を通過して

    永福寺跡 名所・史跡

  • 鎌倉宮まできました。<br />鎌倉宮にあった湘南クッキーの自販機でクッキーを買ってちょっと休憩をし

    鎌倉宮まできました。
    鎌倉宮にあった湘南クッキーの自販機でクッキーを買ってちょっと休憩をし

  • 鎌倉宮を参拝

    鎌倉宮を参拝

    鎌倉宮・鎌倉宮宝物殿 寺・神社・教会

  • 正月の準備が始まってます。

    正月の準備が始まってます。

  • 続いて三大天神と言われる、荏柄天神にお参りします。

    続いて三大天神と言われる、荏柄天神にお参りします。

    荏柄天神社 寺・神社・教会

  • ここは大きな銀杏の木が素敵です。

    ここは大きな銀杏の木が素敵です。

  • 最後は鶴岡八幡宮にお参りをして鎌倉駅まで戻りました。<br />鎌倉では段葛小鈴でわらび餅を買い。<br />鎌倉小川軒でシュトーレン買い。<br />パタゴニアなどを覗いてかえりました。

    最後は鶴岡八幡宮にお参りをして鎌倉駅まで戻りました。
    鎌倉では段葛小鈴でわらび餅を買い。
    鎌倉小川軒でシュトーレン買い。
    パタゴニアなどを覗いてかえりました。

    鶴岡八幡宮 寺・神社・教会

  • ここまでご覧いただきありがとうございました。

    ここまでご覧いただきありがとうございました。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP