旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

booさんのトラベラーページ

booさんのクチコミ(11ページ)全3,202件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 開運橋のすぐ近くにあるビジネスホテル

    投稿日 2023年12月05日

    ダイワロイネットホテル盛岡駅前 盛岡

    総合評価:4.0

    ホテル名は「盛岡駅前」ですが、駅からは少しだけ歩きます。でもまっすぐ一本道なので迷うことはありません。盛岡のフォトスポットのひとつ、開運橋のすぐ手前の交差点に位置しています。1階にはセブンイレブンもあって便利です。盛岡城跡公園へもアクセスが良いです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 代々木八幡宮に参拝

    投稿日 2023年12月04日

    代々木八幡宮 代々木

    総合評価:5.0

    代々木八幡エリアはおしゃれなスイーツショップやカフェが充実していて散歩で訪れることがあったのですが、代々木八幡宮を訪れたのは初めてだったので、境内が広いので驚きました。木々が茂っていて森の中に入り込んだような印象です。中でも、境内に古代の遺跡があったのが意外でした。

    旅行時期
    2023年09月

  • 代々木八幡の境内にある古代遺跡

    投稿日 2023年12月04日

    代々木八幡遺跡 代々木

    総合評価:5.0

    代々木八幡の境内に遺跡がありました。この遺跡は、今から4500年ほど前の石器時代中期を中心に栄えたものだそうで、昭和25年に発掘調査が行われて沢山の遺物が出てきたと案内板に説明がありました。発掘の際に竪穴式住居の跡が発見されたため、その場所に当時のまま組み立てたという復元住居がありました。復元の様子を記した写真付きの説明もあって、とても勉強になりました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 開運橋と旭橋の間に広がる緑のスペース

    投稿日 2023年12月04日

    木伏緑地 (啄木であい道) 盛岡

    総合評価:4.0

    北上川の畔は遊歩道になっていて散歩やランニングを楽しむことができます。特に、開運橋と旭橋の間の緑地は整備されていて、おしゃれなお店が並んでいます。ジェラート屋さんやカフェの他にも、クラフトビールが楽しめるレストランもあって平日の夕方の時間には既にテラス席で飲み始めている人たちもいました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡市内を走る循環バス

    投稿日 2023年12月02日

    でんでんむし号 盛岡

    総合評価:3.5

    「でんでんむし」という名前がキュートな盛岡市内を走る観光循環バスです。盛岡市内は徒歩や自転車でも回ることができますが、バスも便利。盛岡駅の東口を起点に15分間隔で運行していて観光利用に便利。1日乗車券もあるので、ホップイン・アウトとして使うのも便利だと思います。

    旅行時期
    2023年09月

  • 中津川のほとりにある美術館

    投稿日 2023年12月02日

    深沢紅子野の花美術館 盛岡

    総合評価:3.5

    もりおか啄木・賢治青春館の建物を見学した後、紺屋町界隈を歩いていた際に中津川のほとりに小さな美術館を見つけました。深沢紅子さんは、盛岡出身の画家で、可憐な野の花の水彩画などを描かれていたそうです。長野県にも深沢紅子さんに美術館があると知り、そちらも訪れてみたくなりました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡駅の駅ビル

    投稿日 2023年12月02日

    盛岡駅ビル フェザン 盛岡

    総合評価:4.0

    JR盛岡駅の駅ビルです。かなり巨大で、4階にはホテルメトロポリタン盛岡本館が入っています。1階と地下1階にお土産屋さんやレストランが集まった、おでんせ館があり、お土産などを買うのにも便利です。盛岡名物のじゃじゃ麺で有名な白龍のお店もあり、夕方には行列ができていました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 丸の内オアゾ内にあるシティホテル

    投稿日 2023年12月01日

    丸ノ内ホテル 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    JR東京駅の丸の内北口を出るとすぐ右手にオアゾがあり、丸の内ホテルはこのオアゾの中にあるホテルです。8階にカフェああり、名物のアップルパイなどを味わうことができるアフタヌーンティーが開催されていました。他のホテルのアフタヌーンティーと比べてお手頃な価格設定だと思いました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 盛岡市内を運行する路線バス

    投稿日 2023年12月01日

    路線バス (岩手県交通) 盛岡

    総合評価:3.5

    盛岡市内はコンパクトなので歩いて観光することもできますが、路線バスを利用すると便利です。盛岡駅を起点とする循環バスもあり、名前が「でんでんむし」と可愛らしいです。でんでんむしは、1乗車130円で、1日フリー乗車券もありました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡駅西口にある商業施設

    投稿日 2023年12月01日

    マリオス 盛岡

    総合評価:3.0

    JR盛岡駅から、北上川の方とは逆の西口を出てすぐ目の前にある高層ビルです。中にはオフィスや会議室などが入っており、最上階には展望台もあり無料で利用ができます。盛岡市内の眺望が良いです。西口の方はあまり来る機会がないかもしれませんが、観光中に時間があればこの展望室を訪れるのも楽しいかと思います。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡駅直結のお土産処

    投稿日 2023年12月01日

    フェザン おでんせ館 盛岡

    総合評価:4.0

    JR盛岡駅の駅ビル、フェザンの1階にあります。岩手を中心とする東北の銘菓やお土産を販売するショップやレストランが集まっています。岩手県産の小麦を使っているというパン屋さん、銀河堂のカフェもあり、一休みするのに最適でした。帰りの新幹線を待つ間に、南部ビストロうんめのすというお店で岩手の地酒を楽しみました。カウンター席なので手軽に利用できて便利でした。

    旅行時期
    2023年09月

  • 渋谷公園通り沿いのビジネスホテル

    投稿日 2023年11月20日

    渋谷東武ホテル 渋谷

    総合評価:3.5

    渋谷駅からパルコに面した公園通りを登っていくと坂上あたりに位置しています。徒歩10分圏内で、代々木公園も近いです。地下一階には、ワークスペースやイベントスペースが完備された勉強カフェというユニークな施設が入っていました。

    旅行時期
    2023年11月

  • ショップも併設する高山の東急ステイホテル

    投稿日 2023年11月14日

    東急ステイ飛騨高山 結の湯 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    JR高山駅から目と鼻の先にある好立地です。建物がとても新しいように思いました。1階にはショップやカフェもあり、飛騨高山の食品などをお土産に購入できます。また、フリースペースになっているラウンジのテーブルも素敵で内装もおしゃれなホテルでした。

    旅行時期
    2023年11月

  • 盛岡駅から目時駅を結ぶ

    投稿日 2023年11月12日

    いわて銀河鉄道 盛岡

    総合評価:4.0

    「銀河鉄道」という名前が童話に出てくる列車みたいで素敵で、盛岡に来たら乗ってみたいと思っていました。JR盛岡駅ではJRと改札が違うので少し注意が必要でした。駅の改札はブルーの色が目立っています。銀河鉄道のロゴもかっこいいなと思いました。

    旅行時期
    2023年09月

  • イエローの外壁が落ち着く色使い

    投稿日 2023年11月12日

    旧宣教師館 盛岡

    総合評価:3.0

    JR盛岡駅から歩いて10分ほどの場所にあります。観光ガイドブックには載っていなかったのですが、駅の観光案内所でもらった盛岡の観光マップ内に記載があったので訪れてみました。北上川に架かる不来方橋の近くに位置しています。黄土色の壁がシックで落ち着いた印象の洋館。中に入ることはできませんでしたが、外観を見るだけでも満足でした。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡の科学館

    投稿日 2023年11月11日

    盛岡市子ども科学館 盛岡

    総合評価:3.5

    盛岡駅西口から歩いて20分弱くらいの場所にある科学館です。大きな駐車場があるので、車で来ている人が多かったようでした。館名に「子ども」と付いていますが、大人も楽しめる施設になっています。建物は2階建てで、2階にはプラネタリウムが併設されています。週末だったので小さいお子さんを連れたファミリーが来館していました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡で遺跡について学ぶ

    投稿日 2023年11月11日

    遺跡の学び館 盛岡

    総合評価:3.5

    岩手県立美術館でアート鑑賞後、同じ盛岡市中央公園内にある遺跡の学び館に立ち寄りました。ここは歴史について学べるミュージアムで、特に縄文時代中期の遺跡の発掘現場が再現されていたり、出土した資料が展示されています。入場料は大人200円とリーズナブルです。盛岡駅からは少し距離がありますが、他の博物館と合わせて見学するのがよいかと思います。

    旅行時期
    2023年09月

  • 「フィンランドのライフスタイル」展へ

    投稿日 2023年11月11日

    岩手県立美術館 盛岡

    総合評価:5.0

    岩手県立美術館で開催されていたフィンランドのデザインを特集する企画展を観に行きました。最終日が近かったので、開館後ぞくぞくとお客さんが入場していました。盛岡駅から歩いて向かうことができますが、少し遠いです。美術館の建物も素敵で、落ち着く空間でした。2階では、萬鐡五郎など盛岡のアーティストを中心とした常設展も鑑賞できました。

    旅行時期
    2023年09月

  • 盛岡ゆかりの偉人たちを紹介

    投稿日 2023年11月10日

    盛岡市先人記念館 盛岡

    総合評価:4.0

    雫石川に架かる杜の大橋を渡ったすぐ先にある盛岡市先人記念館。和風の落ち着いた建物です。盛岡というと、宮沢賢治が思いうかぶのですが、他にも新渡戸稲造や金田一京助なども盛岡ゆかりの偉人だと、盛岡市先人記念館で初めて知りました。入館料は大人が300円です。

    旅行時期
    2023年09月

  • 西新宿にあるハイアット リージェンシー

    投稿日 2023年11月10日

    ハイアット リージェンシー 東京 新宿

    総合評価:4.0

    都庁など高層ビルが立ち並ぶ西新宿エリアにあるハイアット リージェンシーホテルです。新宿中央公園に面しているので緑が感じられる立地です。館内に入るととても大きなシャンデリアがあり、さすが高級ホテルと感じさせます。

    旅行時期
    2023年11月

booさん

booさん 写真

21国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

booさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています