旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たろたろさんのトラベラーページ

たろたろさんのクチコミ(4ページ)全168件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 九州有数のパワースポット『霧島神宮』

    投稿日 2023年02月08日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    1月の日曜日に訪れました。早朝ですが、たくさんの方が参拝されていました。令和4年2月に、本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定されたばかりです。日本神話「天孫降臨」でも知られる瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が祀られています。西の日光と呼ばれる美しい社殿や樹齢800年の御神木にパワーをいただきました。「招霊木」や「さざれ石」など見どころもたくさんあります。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆったりとした広い客室

    投稿日 2023年02月08日

    アクティブリゾーツ 霧島 霧島温泉郷

    総合評価:3.5

    近くに霧島神宮や高千穂牧場があり、観光に便利なホテルです。大きなホテルで朝夕付き、大浴場や露天風呂もあるのにリーズナブルなお値段で宿泊できました。客室は広くて霧島連山がみえるお部屋でした。トリプルのお部屋でしたが、ベッド3台入れても広々しています。ホテルは新しくはないですが、客室は清潔に保たれています。客室のコップは全て紙コップでした。コロナへの配慮なのでしょうが、少し味気ない気がしました。食事は朝夕ともにバイキングです。郷土料理もありましたが、質、品数ともに普通でした。ディナーバイキングにはアルコールも飲み放題もついています。従業員の方はとても親切でした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 美味しいソフトクリーム

    投稿日 2023年02月08日

    高千穂牧場 都城

    総合評価:4.0

    1歳と2歳の子供を連れて『高千穂牧場』へ行きました。動物と触れ合える入場無料の牧場です。餌やりや乗馬、牛の乳搾りやバター作りなどいろいろな体験ができるようです。行く時間が遅かったので終了したイベントが多かったので早めに行くべきでした。園内で購入したソフトクリームやシェークは濃厚で美味しかったです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 丘の上から見るモアイ像と海は絶景

    投稿日 2023年02月08日

    サンメッセ日南 日南

    総合評価:4.0

    小さな子供も楽しめそうな観光スポットだと思い訪れました。『サンメッセ日南』はモアイ像で有名な広い公園です。入場料は大人1000円(値上がりしたようですね)。モアイ像を見るためだけには正直、高いな~と思いました。園内は傾斜がある坂道が多く、子供を抱っこして、歩いて行くのは大変です。そこで30分1000円の有料のカートで移動しました。ガタガタするのでスリルもあり、子供たちも喜んでいました。30分はあっという間で追加料金は30分毎に500円でした。丘の上からは7体のモアイ像と日南海岸の海が見事に調和された眺望を楽しめます。2歳の孫娘は空中ブランコがお気に入りでした。ブランコからの景色も絶景です。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 自然の不思議を感じます

    投稿日 2023年02月08日

    鬼の洗濯板 宮崎市

    総合評価:4.0

    青島神社の参拝時に伺いました。弥生橋から神社に向かう参道の横で見ることができます。『鬼の洗濯板』は海中でできた水成岩という地層が隆起したもので、長い時間をかけて波に洗われ、今のような形になったそうです。国の天然記念物に指定されています。干潮時がおすすめで私が訪れた時も岩場を散策している方がいらっしゃいました。SNS映えする写真が撮れそうです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 南国のパワースポット『青島神社』

    投稿日 2023年02月08日

    青島神社 宮崎市

    総合評価:4.0

    宮崎の定番観光スポット『青島神社』を訪れました。島全体が境内で海に浮かぶ神社。神話の舞台でもあり、縁結びの神社として有名です。鳥居や社殿は、色鮮やかな朱塗りが施され、とても美しいです。絵馬のトンネルの先にある「本宮」はジャングルのような亜熱帯の樹木に囲まれたパワースポットでした。他では見ることのできない風景に感動します。恋みくじや鯛みくじ、様々な神事などもありました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • バルコニーから見える雄大な桜島

    投稿日 2023年02月08日

    アートホテル鹿児島 鹿児島市

    総合評価:4.0

    ホテルの部屋にベランダがあり、外に出られるようになっています。前日は暗くなってからの宿泊だったので見られませんでしたが、朝ベランダから見た桜島には感動しました。早めにチェックインすることをおすすめします。建物や設備など、少し年季が入ったホテルでしたが、きれいに清掃されています。夕飯はホテルの日本料理のお店で鰻をいただきました。個室を用意していただけたので、子供連れでもゆっくり食事ができました。ホテルなので接客は完璧。ホテル内なのにリーズナブルでおいしい料理を楽しめました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 黄色いアンパンマン列車に乗りました

    投稿日 2023年01月16日

    アンパンマン列車 高松

    総合評価:4.0

    アンパンマン大好きな2歳児を連れて、土讃線の土佐山田駅から高知駅まで、黄色いアンパンマン列車に乗りました。アンパンマンに装飾された列車がホームに入って来た時から大興奮。1号車が「アンパンマンシート」になっていて、座席や壁、天井までアンパンマンとその仲間たちでいっぱいです。テーブルや窓の日除け、デッキやトイレにもアンパンマンたちのイラストがありました。小さな子供が喜ぶこと間違いなしです。

    旅行時期
    2022年12月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 居心地の良いお宿

    投稿日 2023年01月16日

    ことひら温泉 御宿 敷島館 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.5

    大好きな共立リゾートのお宿が香川県にあると知り宿泊しました。敷島館は金刀比羅宮の表参道にあるので立地もよく、新しくきれいで、外観の佇まいが素敵なお宿です。足湯、ウェルカムドリンク、色浴衣、湯上がりのアイス、ヤクルト、食後のお菓子、夜鳴きそばなど無料のサービスがたくさんあり楽しめました。大浴場や貸切風呂はいつでも入れるし、食事は半個室の席で旬のお料理。美味しかったです。従業員のかたも親切でした。また来たいな~と思える宿でした。

    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 285段だけ登りました

    投稿日 2023年01月16日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    香川と言えば金刀比羅宮。せっかく琴平まで来たのでぜひお参りしたいと思いましたが、女性2人で、歩けない0歳と、抱っこ大好き歩かない2歳児をつれて785段登るのは無理だろうなと思い、調べたら車で資生堂パーラー「神椿」のある500段まで行けると知りショートカット。パーラーで食べたパフェは美しく絶品でした。285段だけでしたが、金刀比羅宮の階段は登るのが大変で息が切れました。でも登った先にある眺めは最高です。天気もよく、讃岐富士を見ることもできました。もちろん785段登ったほうが御利益があると思うので次の機会にはぜひ挑戦したいです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 餌やり体験が楽しすぎました

    投稿日 2023年01月15日

    桂浜水族館 高知市

    総合評価:4.5

    水族館大好きな2歳児を連れて立ち寄りました。こじんまりとしたアットホームな水族館でした。ウミガメの餌やりは迫力満点。「きけん立入禁止」の黄色の規制線が貼られている水槽で餌を持っていると凄い勢いでやってきます。魚の切り身を長いトングで掴んで与えるのですが、食いついてなかなかトングを離してくれません。他にも、トドやアシカ、カピバラなどにも餌やりができます。どれも餌やりは1回100円。トドやアシカには丸々1匹の魚をあげることができます。間近で生き物を見れて楽しいです。何回も餌やりをしたがるので100円をたくさん用意されるといいかもしれません。入場料は1,600円。高いと思いましたが、子供がとても喜んでいたのでよかったです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 『クリスマスマーケット2022 in 高知』が開催

    投稿日 2023年01月15日

    高知市中央公園 高知市

    総合評価:4.0

    高知市中央公園で2022年12月16日~25日までの10日間、ドイツ発祥の伝統的なお祭り「クリスマスマーケット 2022 in 高知」が開催されました。ちょうど旅行の時期と重なったので行って来ました。今年初めて開催されたクリスマスマーケットですが、高さ10mのイルミネーションタワーが設置され、タワーの頂上から約50本のイルミネーションコードが放射状に広がっていて、とてもきれいでした。本格的な木造ヒュッテ(小屋)が再現され、美味しそうな料理や雑貨などが販売されていました。平日は21時30分まででしたが、訪れた時間が遅かったので、売り切れのものが多く残念でした。(今年も開催されたなら)早めの時間に行くことをおすすめします。ヨーロッパのクリスマスの雰囲気が味わえてとても楽しめました

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • カジュアルなビジネスホテル

    投稿日 2023年01月15日

    セブンデイズホテルプラス 高知市

    総合評価:4.0

    往復の航空券とのセットのプランで予約しました。高知龍馬空港から空港連絡バスで移動。バス停から歩いて5分くらいでした。ホテルはカジュアルでオシャレなビジネスホテルという感じです。ホテルの売店が雑貨屋さんのようで、置いてあるもののセンスがいいなぁと感じました。部屋は広いとは言えませんが清潔で気持ちよく過ごせます。高知市中央公園で開催されていたクリスマスマーケットやひろめ市場にも歩いて行けました。朝食はチェックイン時に和食か洋食か選ぶことができ、2人でも別々のものを選ぶことができます。小さな子供連れでしたので、翌日は高知駅まで路面電車で行きましたが、歩くことも出来そうです。路面電車の駅までも5分くらい。どこへ行くにも便利で立地の良いホテルです。

    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 客室からの眺望に感動

    投稿日 2022年12月17日

    名古屋プリンスホテル スカイタワー 名古屋

    総合評価:4.0

    グローバルゲートビルの上層階(31階~36階)に位置するホテルです 。客室は32階のツインルーム、シンプルでスタイリッシュなお部屋です。遮るものが何もない大きな窓からの眺望は素晴らしいものでした。夕方、日没後、深夜、早朝と、時間による景色の変化を楽しめます。夜景は特にキレイで贅沢な時間を過ごすことができました。
    食事は31階のロビーフロアにある「Sky Dining 天空」で。夕食は「天空から望む聖なる夜のプレミアムブッフェ」。メインディッシュとスパークリングワインがついた豪華なブッフェでした。デザートのケーキやジェラートも抜群の美味しさでした。朝食のおすすめは「温玉かけご飯」と「名古屋めし」。ひつまぶしやきしめん、手羽先などがあります。朝食は7時から行きましたが、食事を終えて帰るころには順番待ちの列ができていたので、早めに行かれることをお勧めします。

    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 白川茶のソフトクリームと鶏ちゃんの無人販売所

    投稿日 2022年12月12日

    美濃白川ふるさと館ピアチェーレ 下呂温泉

    総合評価:3.5

    国道41号線にある道の駅です。高山からの帰りなど、いつもは高速を使うのでなかなか立ち寄ることがないのですが、トイレ休憩で利用しました。白川茶のソフトクリームを販売している店舗があり、お茶やさんと、道の駅の入り口にあるお店でそれぞれ購入しました。お土産コーナーも充実していて白川茶や白川のハムやソーセージ、和菓子など地元の加工品も売られていました。道の駅の構内に鶏ちゃんの無人販売のお店がありました。「本家白川けいちゃん」と書かれていたので白川の名産品なのだと思います。味噌、塩、醤油のセットを購入しました。1,000円でした。

    旅行時期
    2022年11月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • クマさんのかわいい仕草に癒されます

    投稿日 2022年12月12日

    奥飛騨クマ牧場 福地温泉・新平湯温泉

    総合評価:4.0

    0歳と2歳の子供と一緒に訪れました。入場料は大人1,100円。朝の8時開園、年中無休です。ツキノワグマなど、100頭余りのクマさんがいるとありましたが、ツキノワグマしかいなかったような(笑)。クマちゃんのおやつはビスケット100円、ドライフルーツ200円。私たちはりんごの大500円を購入。エサが欲しくて「こっちこっち」とアピールする姿が可愛くて癒されました。りんごはけっこうな量がありましたが、すぐになくなってしまい、追加で自販機のビスケットを買いました。クマさんはりんごの方がお気に入りのようでした。こぐまと一緒に写真を撮るイベントがあるようでしたが、当日はやっておらず、こぐまの公開のみでした。以前はあったショーも今はやっていないようでした。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • おいしいお味噌を購入しました

    投稿日 2022年12月11日

    高山陣屋前朝市 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    高山の朝市は陣屋前広場と宮川沿いの二か所にあります。陣屋前朝市は宮川朝市より店舗の数も少ないアットホームな朝市です。ここに来るといつもお味噌を買いますが、美味しいおみそ汁が作れます。3つ買ったら安くしてもらえました。他のお店で朴葉の葉が100円で売っていたので購入したのですが、穴が開いた朴葉の葉をサービスでたくさんいただきました。とうがらしを買ったら、袋いっぱいの辛い唐辛子もいただけました。サービス精神旺盛でびっくりです。PayPayが使える店舗もあり便利です。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 露天風呂の種類が多くて思った以上に楽しめました

    投稿日 2022年12月11日

    ホテルアソシア高山リゾート 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    大人4人と幼児2人で宿泊しました。トリプルルームにエキストラベッドを入れての利用でしたが、それでも広々と使えて快適でした。大浴場は5Fと7Fにあり、日替わりで男女入れ替え制なので、当日と翌朝、違うお風呂に入れます。露天風呂はそれぞれ5つあり、2日間で内湯2種類、露天風呂10種類を楽しむことができます。ホテルが高台に建っているので、露天風呂からの眺めは素晴らしいです。
    朝食のブュッフェは、高山や飛騨の郷土料理もありますが、洋食がおすすめです。エッグベネディクトや焼きたてパンなど美味しくいただけました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 5年ぶりの中尊寺

    投稿日 2022年12月09日

    中尊寺 平泉

    総合評価:4.5

    日曜日の午後に訪れました。金色堂を守る新覆堂の前で記念撮影をしている方がたくさんいらっしゃいました。金色堂はこの中にありますが内部は撮影禁止です。拝観料は大人800円。夫は初めて訪れましてが、細かい装飾が施されている豪華な金色堂に驚いていました。一生に一度は見ておきたいものです。今年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、義経のゆかりの地ということで訪れる人も増えたようですが、私が前回来た5年前と比べるとまだまだ少ない人出のように感じました。11月下旬に訪れたので岩手の紅葉は終わっていましたが、中尊寺はまだ少し紅葉が残っていました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 南部鉄器の鉄瓶を購入しました

    投稿日 2022年12月09日

    盛岡手づくり村 繋(つなぎ)温泉

    総合評価:4.0

    南部鉄器を購入しようと思い訪れました。調べたらここには南部鉄器がたくさん置いてあるというので来てみました。入ってすぐの「おみやげ館」には大きな南部鉄器の鉄瓶が飾ってあります。南部鉄器や南部せんべいなど盛岡や岩手県内の特産品やお土産、約4,000種類が販売されていてなんでも揃います。
    15軒の工房が並ぶ「手づくり工房」では、作業風景を見学したり、手づくり体験もできます。南部鉄器の「藤枝工房」さんで、ころんとした可愛い鉄瓶を購入しました。このお店ではホーロー処理をされていない本物の南部鉄器のみを販売しているそうです。ご主人の趣味はオーディオのようで、お店の半分は趣味の部屋でびっくり。個性的なおもしろい人で、楽しい時間を過ごせました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

たろたろさん

たろたろさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たろたろさんにとって旅行とは

47都道府県制覇間近!

自分を客観的にみた第一印象

ドラッグストアで働く主婦です。家族や孫たちと旅行するのが大好き。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています