旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

琉球熱さんのトラベラーページ

琉球熱さんへのコメント一覧(4ページ)全1,422件

琉球熱さんの掲示板にコメントを書く

  • えっ?!と思いました笑

    琉球熱さん、こんばんは

    私も以前は旅行記にするほどでもないものをクチコミにしてました。
    ルール変わってそれができなくなってしまいましたねー。

    まぁ仕方ないルール変更とは思ってますけど。
    ポイント稼ぎの大量クチコミとかありましたからね。
    こうやってまとめれば旅行記になりますね!
    いいことを教えていただきました。

    とはいえ、そもそも旅行記ネタが溜まりすぎですが(;^_^A

    ディズニーオンアイス!
    えっ?!と思った一人です笑
    ディズニー自体は好きというのは以前にもお聞きしましたけどね。
    私も娘が小さい頃に一度行ったことがありますよー。
    最近は演出も進化して、写真もOKになったとか!
    子供連れがすごく多いイメージがあったのですが、いかがでしたか?!

    ちなみに、私、昨日ちょうど行ってきましたよ!
    気に入らない浦安の施設にwww
    タイムリーな旅行記でした笑

    まーやん
    2024年02月04日20時41分返信する 関連旅行記

    でしょ(笑)

    まーやんさん、こんにちは

    > ポイント稼ぎの大量クチコミとかありましたからね。

    ひどいヤツはレシートだけとかフロア案内だけとかありました(笑)
    しかし旅行記と紐づかないものは全て対象外ってのはやりすぎです。
    それ以外でも様々な制約を付けているので、要はポイント付与したくないってことでしょう。

    > こうやってまとめれば旅行記になりますね!
    > いいことを教えていただきました。

    いえいえ、元はと言えば(冒頭にもご紹介した通り)ネコパンチさんの発案でして・・・

    > ディズニーオンアイス!
    > えっ?!と思った一人です笑

    でしょ(笑)

    > 最近は演出も進化して、写真もOKになったとか!
    > 子供連れがすごく多いイメージがあったのですが、いかがでしたか?!

    はい、写真も自由。
    家族連れも多かったですね。
    若い子のグループもだいぶ来ていました。

    > ちなみに、私、昨日ちょうど行ってきましたよ!
    > 気に入らない浦安の施設にwww
    > タイムリーな旅行記でした笑

    また行ってきたんですか?(笑)
    去年の11月にも行ってましたよね・・・って大きなお世話か

    野鳥、お待ちしております(笑)

    ---------琉球熱--------




    2024年02月04日23時30分 返信する
  • 塔ノ岳♪

    琉球熱さん、こんばんは
    懐かしい塔ノ岳、涙腺が緩むよ~^^

    これは、自分の旅行記にありました。
    2011年、まだ仕事してて、仕事が終わってから、東京行の夜行バスに乗って。
    大倉につきました。
    塔ノ岳の富士山、凄くきれいでした。
    今ならカメラで、激写するのですが、もぅ無理だわ(-_-;)
    その日のうちに丹沢山に行って、また水汲みに下に降りて。
    今では、考えられない健脚ぶりで、自分に感心(;'∀')

    翌日は、大蔵馬鹿尾根^^懐かしいです。
    階段多かったです。
    でも歩きやすい道は、至福の道。
    丹沢は、一度きりでしたが、私の第二の青春がぎゅっとつまった思い出の山です♪
    2024年01月31日19時06分返信する 関連旅行記

    RE: 塔ノ岳♪

    みちるさん、こんにちは
    コメントありがとうございます。

    2011年のレポート、覚えてますよ!
    大倉から鍋割山経由で塔ノ岳、泊まりは尊仏山荘だったのに、その日のうちにさらに丹沢山往復って、普通はこれ、翌日に回しませんか?
    おまけにあの水場まで行かれたんですよね、かなりスゴイです(笑)

    それに、みちるさんが仕事を終えて大遠征してまで登った山
    そんな山が日帰り圏内にあることに感謝しなくちゃいけませんね

    私も10年ぶりくらいに尊仏山荘に寄ってみましたが、バッジや手ぬぐいのデザインが変わってましたよ

    表丹沢の三山とあのバカ尾根を経験済みなら、「丹沢知ってるゾ」って顔して良いと思います(笑)

    以前尊仏山荘では登山ツアーのグループと一緒になったし、今回のみやま山荘では静岡から来た3人組と一緒でした

    遠征してまで登りたくなる山・・・やっぱり丹沢は良いです

    ---------琉球熱--------

    2024年02月01日22時28分 返信する
  • 怖っ@@!

    琉球熱さんこんにちは☆

    なんですか~!このルート@@!?
    あんな鎖使う登山道なんて...怖っ!ですよ~( ゚Д゚)ムリムリムリ...

    ま、そのおかげで素敵な景色に出会えたのも事実なんですね
    ヤマメちゃん可愛いですね~( *´艸`)
    無事でいるといいけど、、、
    琉球熱さんの山旅はいつも素敵な出会いがありますね♪

    かおニャン
    2024年01月26日10時14分返信する 関連旅行記

    RE: 怖っ@@!

    かおニャンさん、こんにちは

    今回のルートは2日間通してバリエーションありすぎ(笑)
    初日から2日目の蛭ヶ岳往復までは、キツイ箇所は沢山ありましたが、危険なところはあまりなかったんです
    ただ、蛭ヶ岳から戻って、いよいよ未踏ルートに入ると、終盤は危なっかしいところがチョイチョイ出てきましたね〜

    あまりメジャーじゃないからか、登山道整備が追い付いていないってカンジでした

    > ま、そのおかげで素敵な景色に出会えたのも事実なんですね

    そうそう、圧巻の紅葉はまさにそのエリアでした
    見事な紅葉でしたが、上向いて見惚れているとアブナイという・・・(笑)

    あ、それから「ヤマメ」じゃなくて「ヤマネ」ですよ(笑)
    「メ」だと川魚になっちゃうんで (^^)v

    > 琉球熱さんの山旅はいつも素敵な出会いがありますね♪

    今回はその稀少なヤマネと、カンジ悪い夫婦モンかな(笑)


    ---------琉球熱--------
    2024年01月26日23時28分 返信する
  • ヤマネ可愛い!

    琉球熱さん、こんばんは~

    すごい!本物のヤマネちゃん!
    絵本とかでしか見たことないですw
    可愛いですねー♪
    踏まなくて良かった(笑)

    野生動物との貴重な出会い、羨ましいです。
    しかし、自然は厳しいものですね。。
    生き延びていてほしいですけど(泣)

    まーやん
    2024年01月24日23時50分返信する 関連旅行記

    Re: ヤマネ可愛い!

    まーやんさん、こんにちは

    ヤマネ、可愛いですよね~
    齧歯目(だったかな?)の小動物はかわいいヤツが多いですね
    しかし、ほんとに踏んづけそうでした

    野生動物との遭遇は嬉しい反面、双方にとってリスクもあるし、やっぱり適切な距離感で見守るのがベストなんでしょうね

    クマはもとより、猿やイノシシに遭遇したらビビるだろうなぁ・・・

    ---------琉球熱--------
    2024年01月26日00時00分 返信する
  • やまねちゃん

    初めて知りました。めちゃかわ~
    検索したら2008年のどうぶつ奇想天外がでてきて
    1年の半分寝てるそう。助かってるといいけどなぁ
    2024年01月24日13時23分返信する 関連旅行記

    RE: やまねちゃん

    picoさん、ちわ〜〜

    あーびっくりした
    同じコメントが4発も入ってた(笑)
    はい、消しときました(間違って最後のコメントまで消しちゃったけど)

    ヤマネ、かわいいでしょ?
    でも、マジで踏んづけそうになった!
    もしも気付かずに踏んづけちゃったら、後味最悪になっただろうなぁ
    山は平坦な道でも、時々は下を見ないとダメだな、なんて思った次第です

    そうかぁ、1年の半分は寝てるのか〜
    うらやましー(笑)

    でも、残念だけど、どう考えても助かる要素が見つからないのよ
    うまくいかないよね

    ---------琉球熱--------
    2024年01月24日23時44分 返信する
  • やまね

    琉球熱さん、こんにちわー。

    丹沢山系は階段地獄で鎖場ありですか…事故があるのが分かった気がします。
    尊仏山荘にあるシチズンの日時計!
    メーカーロゴがカタカナなのがシブイっすね。
    更にはやまねの赤ちゃんに遭遇するとは!凄いなー。
    親が迎えに来てくれたらいいけど自然は厳しいから…
    無事であることを祈ります。

    ----- momonga_bon -----
    2024年01月23日09時45分返信する 関連旅行記

    RE: やまね

    momonga_bonさん、こんにちは

    > 丹沢山系は階段地獄で鎖場ありですか…

    いやいや、全域がそうというわけではないですよ(汗)
    今回のルートが「地獄」だったというわけで
    丹沢はキツイってイメージが定着しちゃうと困るんで、ここは必死に否定しておきます(笑)
    「丹沢=ヤマビル」ってのも、必死に否定します
    そうそう、ヤマビルと言えば、今回の丹沢三峰山のルートは、それこそヤマビル天国です(笑) なので、冬季限定なんです(あくまで私の場合)
    夏場だったら、階段地獄とヤマビル天国ってわけで、ありがたくない話です

    > 更にはやまねの赤ちゃんに遭遇するとは!凄いなー。

    でしょ!
    モモンガじゃなくて残念だったけど・・・(笑)
    いや〜 もう興奮しましたよ
    実は写真はもっといっぱい撮ってます
    今度いつ会えるかわからないし(多分、最初で最後)
    でも、あの子は助からなかったんじゃないかな

    立山で遭遇したライチョウの雛の受難とか(←momonga_bonさんもコメントしてくれましたね)、人の少ない山の中を歩いていると、思わぬ場面に遭遇します
    丹沢のような人里が近い山でも、やっぱり自然界は厳しいっす

    ---------琉球熱--------
    2024年01月23日22時45分 返信する
  • 階段、階段  お疲れ山です!

    続けて読ませて頂きました。
    あれだけの階段、整備する方の努力が凄いな と
    あれを延々と登り下りする登山者も凄いな。
    最初に歩幅が合わないから歩きずらいに「うーんわかる」と独り言(笑)
    歩幅が合いすぎても片足だけ登り足になっちゃうのも困りものですし、疲れちゃいますけど丹沢はご褒美景色が良いですね~

    >彼曰く「蛭ヶ岳への稜線は丹沢屈指、それを歩かないなんてもったいなさ過ぎます」
    で凄く速いペースで到着の蛭ヶ岳、こちらからの景色も歩いたから望める絶景は塔ノ岳とは違った感動をいただきました。
    積算標高を拝見して豆だけで済んだ琉球熱様に拍手です。
    ヤマネ、親がすぐそこで見ていて巣に戻てくれてることを願ってます(^^)/

    私は一昨日冬山スノボで手首骨折、当分冬ごもり決定です(涙)


    2024年01月22日17時33分返信する 関連旅行記

    「お疲れ山です!」・・・それどころじゃないでしょ!

    くろねこさん、まいど〜

    おいおい、いきなり衝撃の報告
    骨折とは穏やかじゃないですね〜
    でも足じゃなくて、不幸中の幸いかな?
    ましてや背骨だ、首だなんてことになれば、「冬ごもり」レベルじゃ済まないでしょ
    もちろん色々不便だろうけど、手首で済んで良かった・・・と考えましょ

    今回の「階段地獄」は、別の見方をすれば「登山道整備ありがとう」ってことですね
    崩れやすい土壌、登山者が多いとなれば、階段や木道も苦肉の策でしょうね
    三峰山の一部は表尾根に比べれば登山者も少ないし、整備の手も回らないんだと思います

    丹沢からの風景は、表尾根からももちろん魅力なんだけど、塔ノ岳の先、丹沢山や蛭ヶ岳への稜線からの眺めは、これまた格別です
    感慨に浸れる場所がないのが難点で(笑)

    稀少な天然記念物ヤマネに反応してくれてありがとーー
    個人的には野生のヤマネに遭遇できて、(彼にとっては死活問題の遭難事案なんだけど)とっても興奮したのですよ
    誰も拾ってくれないから、ちょっと寂しかった(笑)
    くろねこさんのコメントで救われたわ〜


    ---------琉球熱--------

    2024年01月22日22時35分 返信する
  • ハイペースだ

    琉球熱さん、こんにちは。

    カンジ悪い夫婦の猛追で登山もハイペースだけど、旅行記もなかなかのペースじゃないですか?
    遭難のお話、ショックでなんて書いたらいいかって思っていたら、
    あっという間に2編増えてる。
    実際は登山教室の方が後だったのですね。
    遭難の話を聞いたら丹沢歩くの怖くなりそう。
    私の場合は宝登山で遭難(ただの道迷い←それも普通はいない)しちゃうからね。

    登った見た風景は素晴らしいご褒美だけど、あの階段みただけで心が折れちゃいます。

    インフルエンザ漏洩は私じゃないですよー

    ちちぼー
    2024年01月21日23時48分返信する 関連旅行記

    RE: ハイペースだ

    ちちぼーさん、こんにちは

    > 旅行記もなかなかのペースじゃないですか?

    ふっふっふ
    ちちぼーさんに無言の圧をかけようと思ってね

    そうそう、12月は毎週丹沢に行っていたんだけど、シーズンものでシモバシラは急いだ
    縦走は自分なりのこだわりがあったものだから、まとめるのに時間がかかってしまい、ポイントが絞りやすい「登山教室」が先に出来上がっちゃったというワケです

    宝登山で遭難するってのは逆に難しいんじゃ(笑)
    あ、でもコケるって可能性はどこでもあるから、その点だけはご注意を

    > 登った見た風景は素晴らしいご褒美だけど、あの階段みただけで心が折れちゃいます。

    丹沢で一番高いところを歩いているだけに、眺望は抜群
    この時期は大気の透視度も良いので、朝は本当に気持ちいいっすヨ
    ま、そのくらいのご褒美がないとやってられん!というくらいのアップダウンですけど

    > インフルエンザ漏洩は私じゃないですよー

    あれ?
    じゃ、だれ?

    ---------琉球熱--------
    2024年01月22日22時07分 返信する
  • 丹沢はクマ出ませんか。

    琉球熱さん、ヤッホー。

    今年もよろしくおねがいします。

    登山のことは全くわからないけど
    遭難のお話は怖かったです。
    自分も低い山でも気をつけます(藻岩山531M)←低すぎ

    インフルにかかったと風のウワサで聞きました。
    もう調子は戻りましたか。
    まだまだ寒い日が続きますのでお大事に。

    朝焼けかと思ったら夕焼けでしたね。
    めっちゃキレイでした~。

    さとぴ。
    2024年01月19日21時57分返信する 関連旅行記

    最近は顔を出すこともあるってよ

    さとぴ。さん、こんちわ

    首都圏じゃクマは奥多摩って決まってたけど(私が勝手にね)、最近じゃ丹沢にもお散歩に来るらしいのですよ
    年末に行った仏果山(氷の華シモバシラを見に行った山)の登山口に、「最近出たから気をつけて」って看板あったしねー

    藻岩山でも出るかもよー
    最近のクマは街の方を好むみたいだから

    > インフルにかかったと風のウワサで聞きました。

    あれ? どこで?
    ひょっとして秩父観光大使のところかな?
    おかげさまで今じゃすっかり
    3連休潰したけど(涙)、会社は2日間の休みで済んだから、ラッキーだったかも

    今年は仕事以上に旅だ、山だ ・・・今年のスローガンです
    何を今さらってツッコミは置いといて、今年もよろしくね〜〜

    ---------琉球熱--------
    2024年01月19日23時27分 返信する
  • 慣れは危険

    琉球熱さん、こんにちわ&明けましておめでとうございます。

    丹沢も滑落などの事故が多いんですね。
    知らなかった。。。
    海でも山でも慣れてきた時が危ないと言いうのは本当ですね。
    隊長さんのリュックの装備、凄いですねー。
    40kgも背負って登るなんて体力お化けだ!

    講習内容も興味深かったのですが、一番気になったのは講習会場に貼ってあった赤い鳥のポスター。
    アカショウビンっぽいって思っちゃいました。
    流石に丹沢にはアカショウビンはいないか。。。

    ----- momonga_bon -----
    2024年01月15日09時00分返信する 関連旅行記

    Re: 慣れは危険

    momonga_bonさん、こんちわー
    今年もまた、しょーもない旅行記にお付き合いください

    丹沢って気軽に日帰りできるエリアなんだけど、毎年そこそこの件数で「遭難」が発生していて、複数件の死亡事故もコンスタントにあるんですよ
    「自己責任」なんて言葉が便利に使われちゃってるけど、かなり無責任だと感じるのは、自己が起こったら救助に出なければならない人たちがいるって視点が抜けてるんですよね
    なので「自己責任だからかまわない」という理屈は通らないと思ってます

    特に山の場合は山小屋の人たちが現場に近いという理由で駆り出されることも多く(丹沢ではないと思う)、これ、ボランティア(無償)ですよ
    それを考えたら軽率な行動はできないよなぁ、なんて思うわけです

    > 一番気になったのは講習会場に貼ってあった赤い鳥のポスター。

    やっぱり目の付け所が八重山だ(笑)
    私も最初は「!」だったし・・・
    で、これはご推察の通り「アカショウビン」
    秋田の方でも観察されることがあるっていうから、丹沢で目撃されても不思議じゃないでしょ? 実際、ごく稀に遭遇することがあるんだって!
    いいよね~

    で、我々八重山かぶれの人間が連想しちゃうのは亜種の「リュウキュウアカショウビン」で、厳密に言うと別種です
    ま、どっちにしても出逢えたら小躍り(笑)

    ---------琉球熱--------
    2024年01月15日23時56分 返信する

琉球熱さん

琉球熱さん 写真

0国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

琉球熱さんにとって旅行とは

非日常を楽しむ

寝ても覚めても沖縄、、、だったはずが、今やすっかり山に浮気。
日帰りは丹沢、泊りがけで八ヶ岳。たまに北アルプスなど。風景と花を楽しむ山歩き。
行きたい山が多過ぎて、ここ数年は南の島に富んとご無沙汰。
山にも行けない時は近隣をサイクリング。愛車はビアンキのミニベロ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、特に八重山。その中でもとりわけ西表島が大好き。
立山。室堂一帯と浄土山から別山の稜線。溜息しか出ない山岳美を堪能できる場所。
北八ヶ岳の山々。夏も冬も美しい。
白馬乗鞍から小蓮華山への稜線。何度も訪れたくなる絶景と高山植物。
高層湿原(会津駒ヶ岳、苗場山、尾瀬、西吾妻山、燧ヶ岳)
北岳の雄大な稜線とお花畑
室堂から五色ヶ原への険しくも雄大かつ百花繚乱の道

大好きな理由

結局、普段は味わえない風景や環境の中に身を置くことで、身も心も解放しているのかも。
人間が逆立ちしても叶わない自然の美に触れることが至福。

行ってみたい場所

まだ未踏の沖縄の島。粟国、渡名喜。

常念岳、甲斐駒ケ岳、針ノ木岳、至仏山、礼文・利尻島

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています