旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

picotabiさんのトラベラーページ

picotabiさんのクチコミ(4ページ)全73件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 奥入瀬渓流: 行くなら緑の多い季節。GWは木々はまだ裸。

    投稿日 2013年08月18日

    奥入瀬渓流 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    奥入瀬が美しいのは、個人的には緑が青々と茂った初夏から真夏と思います。
    紅葉も綺麗ですが、清らかな流れが映える景色はやはり緑の多い時期の方が好きです。
    GWだとまだ雪が残り、木々も裸のまま。緑のあるなしで全然印象が変わってきます。
    ちなみに紅葉の季節はものすごく混雑し、道は渋滞します。これは全国の景勝地はどこもですね。

    散策はレンタカーで行くと車を止めて、戻ってくる必要があります。
    車を使わず効率的に散策をするなら、JRバスをおすすめします。

    青森・八戸?奥入瀬渓流・十和田湖 (路線バス)
    http://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?RID=1

    旅行時期
    2013年08月
    アクセス:
    3.0
    効率よく散策するならJRバスがおすすめ。散策は少しでよいならレンタカーがおすすめ
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    ただし紅葉の時期はとても混雑するそう
    バリアフリー:
    1.0

  • ミーディンバスターミナル: ハザン省まで利用

    投稿日 2019年01月11日

    ミーディンバスターミナル ハノイ

    総合評価:3.0

    主にベトナム北部や西部方面をカバーしてるバスターミナル。
    ネットから予約できますが、バス数は結構な数なので、予約せずとも乗れるかと思います。
    一応の窓口があるけど、奥のバス乗り場まで行って運転手に直接交渉できます。
    席は早い者勝ちなので、出発1時間前にバスが乗り場にやってきたら、自分の場所を決めるとよいでしょう。
    トイレは有料で5Kドン。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 焼きたてパン ぐーちょきぱん: こんなところに! パン屋さん

    投稿日 2021年12月13日

    焼きたてパン ぐーちょきぱん 下北半島

    総合評価:4.0

    むつはまなすライン沿いにあるパン屋さん。目印はノボリ。建物が道路から確認できないので、ほんとにこんなところにあるのだろうか??と不安になりますが、藪に入ればロッジ風の建物が見えてきます。2階にあがり、スリッパに履き替えて中に入ります。何個か買うとおまけしてもらえたりします。辛辛プルコギパンが美味しかったです。

    旅行時期
    2021年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • 松山空港リムジンバス (伊予鉄道): バス内で現金支払い可能ですがお釣りはないように

    投稿日 2023年01月06日

    松山空港リムジンバス (伊予鉄道) 松山

    総合評価:3.0

    交通系ICカードは伊予鉄のものだけ使用可能です。
    空港に券売機ありますが現金払いも可能。
    ただしお釣りはないようにとのことでした。

    旅行時期
    2022年12月

  • ホテルビスタ松山: 大街道駅の目の前

    投稿日 2023年03月09日

    ホテルビスタ松山 松山

    総合評価:4.0

    大街道駅は目の前、アーケード街もすぐそこでどこに行くにもアクセス良しです。
    ホテルはわりと新しく一人で泊まるには快適でした。洗面台の位置に驚きますが、狭いながらもトイレと浴室をわけるためにいたしかたない造りなのかも。

    旅行時期
    2022年12月

  • サンライズ糸山: 公共交通機関でのアクセスがやや不便

    投稿日 2023年03月09日

    サンライズ糸山 今治

    総合評価:3.0

    サイクリングステーションとレストランのみの利用です。
    ここに辿り着くまでに公共交通機関でのアクセスが悪く、レンタカーで行きました。
    電車だと波止浜駅から30分ほど歩くことになるようです。
    しまなみ海道の大きな橋がレストランから眺めることができます。大迫力!

    旅行時期
    2022年12月

  • ホテルマイステイズ青森駅前: 開放感あるロビーと朝食エリア。朝食の内容も良いです

    投稿日 2023年03月09日

    ホテルマイステイズ青森駅前 青森市内

    総合評価:4.5

    青森駅が徒歩数分、入口がわかりづらいです。パサージュ広場の隣。
    部屋はスタンダードセミダブルを利用。2人だと狭いですがここ数年で改装したらしく内装は新し目で快適。受付ロビーや朝食エリアは昼間は自然光がはいり天井はそれほど高くなくとも開放的に感じられます。朝食の内容もよくて美味しくいただきました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • Renfe券売機はタッチ決済(paywave)での支払いのみ対応

    投稿日 2019年01月03日

    マドリード プエルタ デ アトーチャ駅 (AVE) マドリード

    総合評価:1.0

    トレドまでのRenfeの切符を券売機で買おうとしましたが、クレジットカードの差し込み口が付いておらず現金投入口もなし。設置されてるどの券売機を見ても、決済はタッチ決済のPaywaveのみとなっていました。

    切符の用紙を補充する人がいたので接触型のクレカが使用できる券売機があるか聞いたところ、ないとのことで植物園横にある窓口へ。カウンターは2名のみの対応に長蛇の列。順番待ちの番号札をとると400番台が呼ばれてるというのに取った番号は600番台。行きたいのは2日後なのでスマホでネット購入しようとしたがサイトは不安定で1ヶ月先の切符も表示されない。参りました泣。

    旅行時期
    2019年01月
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    1.0

  • 予定が決まったら早めに予約を!

    投稿日 2019年01月07日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:4.0

    予定が直前まで決まらず一週間前に予約してみたところ、塔に登るチケットは全て売り切れ、焦りました。結局入場のみのベーシックチケットを予約できましたが、こちらは朝に数枚あるのみでした。旅行会社も公式サイトで予約してるそう。3ヶ月前から予約できるので予定が決まったら早めにした方がよいです。

    旅行時期
    2019年01月

  • 当日購入に行列。事前購入をお勧めします。

    投稿日 2019年01月07日

    マドリード王宮 (オリエンテ宮) マドリード

    総合評価:4.5

    予約はしなくても苦労しないとの口コミが多く見られたので、それに甘んじて行ってみたところ、長蛇の列。20分ほど待って入れたけど、あと20分で閉めると言われ(シエスタ?)、駆け足で見る羽目になりました。事前予約は15分毎なので予定を予測するのは難しいですが、なるべくならした方がよいです。ちなみに当日予約はしてませんでした(出向く日の朝にやってみた)。オーディオガイドは興味深いことも聞けたので借りるのをお勧めしますが、ここも若干並ぶのでアプリを事前にダウンロードしても良いかと思います。

    結局宮殿の中にいた観光客に合わせてくれたのか、少し急ぎましたが全ての部屋をガイドを見ながらみることができました。ヴェルサイユ宮殿に影響を受けて造られた内装は本当に豪華で大変見ごたえあります。入れる人数も考えられているのか中での混雑はそれほどでもなく、見るのにストレスを感じなかったのは良かったです。

    旅行時期
    2019年01月
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • トレド行きは7番ゲート

    投稿日 2019年01月04日

    エリプティカ広場バスターミナル マドリード

    総合評価:3.0

    トレドまで行くのに利用しました。
    地下鉄の駅からは直結していて「TOLEDO」の看板表記に行けばたどり着けるので行き方は簡単でスムーズでした。

    難点はチケット購入に券売機が2台しかなく、人が押し寄せた際は並ぶこと。有人受付もあるようですが私が行ったときは閉められてました。

    券売機はクレジットカードと現金支払いができますが、クレジットカードはエラーがでることがあるので現金も準備した方がよいです。トレドまでは往復10ユーロほど。ダイレクト便で1時間ほどで到着。列車に比べて時間は倍かかりますが、値段は半額、30分毎にでていて便数もあり、時間指定の予約は必要ないので時間を気にせず観光できたのは良かったです。

    旅行時期
    2019年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    3.5

  • 見附島のすぐ目の前。ロケーションがよい。

    投稿日 2013年09月29日

    珠洲温泉 のとじ荘 珠洲

    総合評価:4.5

    国民宿舎なので平日と変わらないお値段であまり期待はせずに行きましたが
    さすが能登半島。食事もおいしく、お風呂のロケーションもよくて良かったです。なにより夜と朝の見附島がとても美しかったです。

    旅行時期
    2013年09月

  • いろんな意味で効率のよいホテル。特に時間の無駄がないのは嬉しい。

    投稿日 2013年11月17日

    アンサナ イフル 北マーレ環礁

    総合評価:4.5

    8年ぶりではありますが、2回目の滞在です。
    去年の秋に改装して部屋が広くなったそうです。確かに前回行ったときは狭い印象でしたが、ベットもクイーンサイズになっていて快適に過ごしました。

    島の周りのハウスリーフの豊富さは、以前来たときと変わらず。
    陸からドロップオフはまでは短いので、気軽に海に入れば沢山の魚に出会えます。特にダイビングしなくても、ボートに乗ってシュノーケリングポイントに行かなくても、砂浜から泳いですぐに水族館のような海を楽しめる。空港から島まではスピードボートで20分という近さなので、夜に着いてもその日のうちに島に入れ、出発日は飛行機の時間ギリギリまで島に滞在できる。食事は私たちは量を多くとらないので、バーのアラカルトを利用していました。日本食が好きなので必然的に似たようなタイ料理ばかりを食べていましたが、どれもおいしい。そしてアンサナといえばスパが有名ですが、料金は日本に比べると安めなのに、テクニックやスタッフの対応は素晴らしい。

    総じていろいろな意味で多方面に効率的なリゾートだと思います。

    ---

    アンサナ・イフルには島から見えるところに姉妹リゾートのバンヤン・ツリーがあり、ボートで5分ほどでそちらのリゾートに行くことができます。

    毎日10:30から2時間ごとに、バンヤンと行き来のできるボートがイフルのジェッティにやってきます。イフルの宿泊客はバンヤンに行って食事や買い物もでき、ホテルのチェックアウト時にまとめて清算ができます。シュノーケリングセットを持ってボートに乗ればバンヤンでのシュノーケリングもできます。

    そしてバンヤン・ツリーでは毎日エイとカメの餌付けが見れます。私たちは見ませんでしたが、7時30分にはサメもやってくるそう。これらアクティビティを全て知るには、是非16時に開催されているバーでのマリン・オリエンテーションに参加してみてください。

    ---

    モルディブは水上コテージが人気ですが、ここは全室ビラタイプ。
    ハウスリーフが豊富な理由もそこにあると思います。水上コテージはどうしてもリーフを壊さなくては造れないので。
    個人的にも水コテよりもビラの方がビーチ感が感じられるので好きです。

    夜には外にでて波打ち際を見てみてください。砂浜が青く光る発光プランクトンが見れますよ。これは本当によい経験になりました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

picotabiさん

picotabiさん 写真

16国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

picotabiさんにとって旅行とは

リアルRPG!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

手つかずの場所。
歴史を感じさせる場所。
人のあまりいないところ。

大好きな理由

大切なことに気がつかせてくれるから。
重みを感じるから。
行列に並ばなくていいから。

行ってみたい場所

行ったことのないところ

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています