旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

peanuts-snoopyさんのトラベラーページ

peanuts-snoopyさんのクチコミ(4ページ)全3,209件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ハワイ島の空の玄関です。

    投稿日 2024年04月08日

    コナ国際空港 (KOA) ハワイ島

    総合評価:4.0

    エリソン・オニヅカ・コナ国際空港へはコロナ禍明けの初海外旅行で訪れました。

    羽田空港からの直行便で到着したコナ国際空港は、国際線到着時の雰囲気が前に来た時と変わっていました。
    空港ターミナルが平屋でオープンエア構造だったのが、国際線だけ空港ターミナルの北側に専用設備の屋根付きの建物になっていました。

    空港内には乗客ターミナルに隣接してオニヅカ・スペースセンターがありましたが、2016年3月に閉館したそうです。
    ハワイ島コナ出身で、1986年のチャレンジャー号爆発事故で亡くなった宇宙飛行士、エリソン・オニヅカの記念館でした。

    旅行時期
    2024年03月
    アクセス:
    4.0
    ハワイ島の西側にあります。
    人混みの少なさ:
    4.0
    比較的少ないです。
    施設の充実度:
    4.0
    ローカル感があります。

  • ホテルの右奥にあるオーシャンタワーに宿泊しました。

    投稿日 2024年04月08日

    ヒルトン ワイコロア ビレッジ ホテル ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島のヒルトンワイコロアビレッジ内にあるHilton Grand Vacations Club Ocean Towerに宿泊しました。

    オーシャンタワーはコンドミニアムに改装中なので、トラム停車所前の東棟にあるチェックインカウンターから同じ東棟にある部屋までの移動が不便でした。
    東側なのに西側のエレベーターで7階まで行き、東側のリフトで8階への移動でした。

    以前宿泊したときよりもレストランなどの飲食スペースが減っており、お客さんも欧米系の人が目立っていました。

    日本人向けのツアーデスクは、HISのみになっており、コロナ禍の影響が強く感じられました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それぞれです。
    サービス:
    4.0
    コンビニタイプです。
    バスルーム:
    4.0
    広めですがシャワーのみのバスルームでした。
    ロケーション:
    4.0
    ハワイ島のワイコロアリゾート内です。
    客室:
    4.0
    広々としていました。

  • 海水ラグーンを眺めながらゆったりと食べました。

    投稿日 2024年04月08日

    ラグーン グリル ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島のヒルトン ワイコロア ビレッジの海水ラグーンプールサイドにあるレストランで、ハンバーガーやホットドッグ、サラダやサンドイッチなど、カジュアルなメニューがあります。

    注文して二人でシェアしたのは
    ラグーンプラッター $32 (おつまみの盛り合わせ)
    トロピカルフルーツプラッター $20 (フルーツの盛り合わせ)
    ソフトドリンク 各$6
    (ジャーエールとGreen Gecko) Green Geckoとは緑色のヤモリ色のソフトドリンク

    ラグーンプラッターは、カラマリ(烏賊)のフライ、海老入り生春巻き、クリスピーチキンウイング、オニオンリングの盛り合わせ

    トロピカルフルーツプラッターは、季節のフルーツ盛り合わせ、バナナブレッド付き

    ホテル内の海水ラグーンを眺めながらゆったりと食べました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ヒルトン ワイコロア ビレッジ内のカフェ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ホテル内なので若干割高です。
    サービス:
    4.0
    普通です。
    雰囲気:
    4.0
    おウールが見渡せ、開放的です。
    料理・味:
    4.0
    まあまあ美味しかったです。

  • ハワイ島コナ空港内のカフェ

    投稿日 2024年04月05日

    ラニアケア カフェ ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島コナ空港内の保安ゲートを通過後にあるカフェです。

    ホノルル行きの搭乗前に昼食として食べました。
    カルアポーク弁当 $18
    ココナッツウオーター $6
    ハワイ伝統のカルアポークをのせた弁当は二人で1個で十分でした。

    カルアポークは、ハワイのバーベキューパーティ〝ルアウ〟で、昔から作られてきた伝統料理です。
    豚を丸ごとバナナの葉に包み、地中に掘った穴の中で蒸し焼きにするダイナミックな一品。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ゲート内にあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ハワイ島の空港内にしてはリーズナブルです。
    サービス:
    4.0
    セルフサービスです。
    雰囲気:
    4.0
    カジュアルです。
    料理・味:
    4.0
    美味しかったです。

  • プールサイドのお店

    投稿日 2024年04月06日

    オーキッド・マーケットプレイス ハワイ島

    総合評価:4.0

    ヒルトンワイコロアリゾート内のプールサイドにあるお店で、夕食のお弁当を購入しました。

    同じヒルトンワイコロアリゾート内ですが、宿泊しているオーシャンタワーからは1km位あるので、海岸べりの散歩にはちょうど良いです。(移動用のトラムやボートもありますが)

    お持ち帰りで購入したものは、シャアして食べたので二人分です。
    Hawm Poke Bowl $24
    Cobb Salad $18
    ホテル内の売店なので割高なのと、円安効果の影響で、2品で7000円位でした。

    Hawm Poke Bowlは、鮪のハワイ風漬け丼
    Cobb Saladは、トマト・アボカド・ゆで卵・肉・チーズなど多くの具材を、同じくらいの大きさに切りそろえて盛りつけたサラダ
    まあまあ美味しかったです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    ヒルトンワイコロアビレッジのプールサイドのお店
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ホテル内の値段設定です
    サービス:
    4.0
    セルフサービスです
    雰囲気:
    4.0
    カジュアルです
    料理・味:
    4.0
    ままあです

  • コンドミニアム滞在中はお世話になりました。

    投稿日 2024年04月06日

    アイランド グルメ マーケット ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島のワイコロアリゾート内のスーパーでマラサダを食べ、そのあと滞在中の食材を購入しました。
    リゾート内のABC系スーパーなので、それなりに高めの値段設定になっています。

    滞在中の食材は、牛肉、玉子、ソーセージ、乳製品、野菜、果物類、パンケーキ、ラム酒などで、滞在先で調理して食べました。
    ラム酒はハワイ・カウアイ島の特産品で、蒸留酒ですが甘い香りがしました。

    2度目に行ったときに、フランスパン、パック米、ベビーキャロット、野菜スープの素などを購入しました。

    ワイコロアリゾート内のクイーンズマーケットプレイスにあるので、有料のシャトル便もありますが、徒歩で行くこともできます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    クイーンズマーケットプレイス内にあります。
    お買い得度:
    4.0
    リゾート地値段です。
    サービス:
    4.0
    通常のスーパーマーケット並みです。
    品揃え:
    4.0
    値段さえ目をつぶれば色々揃っています。

  • 映画館併設のビストロ・アット・ザ・シネマズを利用しました。

    投稿日 2024年04月07日

    ワイコロア ラグジュアリー シネマズ ハワイ島

    総合評価:4.0

    ワイコロアリゾート内のショッピングセンター、クイーンズマーケットプレイスにある映画館併設のビストロ・アット・ザ・シネマズで、映画を見ながら食べられるようで、映画館内に料理を運んでいました。
    映画はあまり英語がわからないので見ていませんが、併設のカフェでランチを食べました。

    映画館の入り口付近にあるレストランでは、地元の素材を使った前菜、サラダ、ピザからタコスまで、アメリカらしいメニューがあります。

    BGMの流れる屋外のラナイ席で、二人で食べたものは
    クラシックマルゲリータピッツア $19
    クラシックダブルバーガー $19
    ピッツアにはソーセージのトッピング +$2
    合計$40+税$1.89+TIP
    アメリカらしい食事でした。



    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    クイーンズマーケットプレイス内にあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    まあまあです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    少なかったです。
    施設の快適度:
    4.0
    開放的なラナイの中です。

  • 改装中のオーシャンタワー

    投稿日 2024年04月07日

    Hilton Grand Vacations Club Ocean Tower Waikoloa Village ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島のヒルトンワイコロアビレッジ内にあるHilton Grand Vacations Club Ocean Towerに宿泊しました。

    改装中なので、トラム停車所前の東棟にあるチェックインカウンターから同じ東棟にある部屋までの移動が不便でした。
    東側なのに西側のエレベーターで7階まで行き、東側のリフトで8階への移動でした。

    宿泊した部屋は、ヒルトンワイコロアオーシャンタワー(DX1)54平米
    OV:オーシャンビュー(7階,8階)、ダブルサイズ2台
    オーシャンビューの部屋からはゴルフ場越しに太平洋が望め、時々鯨の潮吹きも見えました。

    朝晩には、廊下を歩くと中庭の鳥の鳴き声がすごかったですが、部屋の中には聞こえてきませんでした。

    旅行時期
    2024年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それなりです。
    サービス:
    4.0
    コンドミニアムなのでサービスは無し
    バスルーム:
    4.0
    シャワーのみでした。
    ロケーション:
    4.0
    オーシャンビューの部屋からはゴルフ場越しに太平洋が望めました。
    客室:
    4.0
    54平米でゆったりしていました。

  • キングスショップ内のコンビニ

    投稿日 2024年04月07日

    ホエラーズ ジェネラル ストア(キングス・ショップス) ハワイ島

    総合評価:4.0

    ハワイ島のワイコロアリゾート内に宿泊したときに、火曜日午前中開催のファーマーズマーケット(小規模)を見学に来た時に立ち寄ったお店です。

    クイーンズマーケットプレイス内にあるアイランドグルメマーケットに比べると格段に小規模ですが、店内には一通りの食料品や日用品が揃っており、リゾート内の宿泊者には便利な場所です。

    飲み物とパンケーキの素を購入しました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    キングスショップ内にあります
    お買い得度:
    4.0
    普通です
    サービス:
    4.0
    普通です
    品揃え:
    4.0
    それなりに揃っています

  • 羽田空港発のハワイ島直行便

    投稿日 2024年04月03日

    ハワイアン航空 北米

    総合評価:5.0

    アラスカ航空と統合したハワイアン航空の運行するハワイ島直行便が2023年10月末から再開されたので、久しぶりにハワイへ行ってみました。
    (2024年3月でコナ行き直行便は無くなるそうです)

    羽田空港 第3旅客ターミナルからハワイアン航空(JALのコードシェア便)に搭乗しました。
    JL6404(HA852) 羽田23:55発⇒コナ11:50着(当日)
    運航機材はエアバス A330型機で、プレミアムキャビン(ビジネスクラス)18席、足元が広めのエクストラ・コンフォート68席、メインキャビン(エコノミークラス)192席の合計278席

    ハワイアンエアの機内(ビジネスクラス)
    ビジネスクラスは18席 座席配置 2-2-2 
    A330のシートピッチは114~117cm。シート幅は52cm
    180度までリクライニングできる完全フルフラットシート
    ダークブラウンで落ち着いた雰囲気
    アメニティ:ハワイの有名デザイナーKealopiko(ケアロピコ)がデザインしたアメニティキット。
    必要なものを選択、ハンド・ボディーローション、保湿ミスト、リップスティック、保湿ミスト、歯ブラシセット、竹製のくし、イヤホン、耳栓、アイマスク。

    コナ空港からホノルル空港へもハワイアン航空で移動しました。
    機体はボーイング717、機内でジュース(パッション・オレンジ・グアバのネクター)も出ました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    ビジネス
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    直前にアップグレードしたので高くつきました
    接客対応:
    5.0
    フレンドリーです
    機内食・ドリンク:
    5.0
    6時間のフライトで2回でました
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    まあまあです
    座席・機内設備:
    5.0
    良かったです
    日本語対応:
    5.0
    不自由しませんでした

  • ワイコロアリゾートのクイーンズマーケットプレースにあるスーパーマーケット

    投稿日 2020年06月27日

    アイランド グルメ マーケット ハワイ島

    総合評価:5.0

    ハワイ島のワイコロアビーチリゾート内のコンドミニアムに宿泊しているときに食材購入などで利用しました。

    朝早くから夜遅くまで営業しており、滞在中に何度も通ってしまう便利なABC系列のスーパーマーケットです。

    広い店内には、Tシャツや水着などのアパレル、そしてシャンプーなどの日用品や各種食料品、酒類、スナックや焼き菓子、パン、メイド・イン・ハワイのクッキーやナッツなどもそろっています。

    さらにデリカテッセンコーナーにはおにぎりやポキ、温かいスープやコーヒーなどもあり、カイルア・コナの「しおの」のお寿司やデリ、店内の一角にはピザやロコモコ、ガーリックシュリンプ、サラダなどをオーダーできるブースもあって、併設のイートインスペースで出来立てを食べれます。

    ハワイ島のクイーンズマーケット内にある便利なお店「アイランド・マーケット」が開業10周年を記念したイベントを2018年9月に開催

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    ハワイ島のワイコロアビーチリゾート内にあります
    お買い得度:
    4.0
    観光地の値段で、高めの設定です
    サービス:
    4.0
    スーパーですがサービスは良いです
    品揃え:
    4.0
    普通のスーパーマーケット並みに揃っています

  • 地下1階はOKストア

    投稿日 2024年02月24日

    マロニエゲート銀座2&3 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    有楽町の交通会館でパスポートの申請を行った際、帰りに元プランタン銀座があったユニクロビルを訪れました。

    まだユニクロは閉まっていましたが、地下1階のOKストアは他のOKストアと同様に朝8時半から営業していました。

    流石に、銀座の朝の店内は、お客さんがまばらでした。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    銀座ユニクロビル地下1階
    お買い得度:
    4.0
    エブリイデー・ロープライス
    サービス:
    4.0
    他のOKストア並みです。
    品揃え:
    4.0
    揃っています。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです。

  • パスポート申請

    投稿日 2024年02月24日

    東京交通会館 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    海外旅行へはコロカ禍のせつは控えていましたが、そろそろ再開しようと思い、パスポート申請に行ってきました。(コロナ期間中に期間が切れたので)

    有楽町駅前の交通会館内のパスポート申請センターが比較的便利なのでここを利用しようと思い、ネット検索したらだいぶん混雑しているようなので、休日明けの平日の朝一番で訪問しました。

    9時15分前位に着いたのですが、すでに2階の入り口から地下1階に通じる階段まで行列ができていました。

    9時から受け付け開始で、受付と受理の窓口でそれぞれ順番待ちをして、1時間弱かかりました。

    パスポートの受け取りは1週間後でした。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    有楽町駅前
    人混みの少なさ:
    4.0
    パスポート申請は込んでいました
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです。
    見ごたえ:
    3.0
    別にありません

  • 明神丸の「藁焼き鰹たたき」

    投稿日 2024年02月19日

    明神丸 ひろめ市場店 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに高知城見学の後でひろめ市場を訪れて昼食を食べました。

    ひろめ市場は、土佐の風土に育まれた食文化・商い文化を受け継ぐ居酒屋やカフェなど50を超える店舗が入る市場です。

    昼食は、ひろめ市場内にある明神丸で鰹のタタキなどを並んで購入して、市場内にあるイートインコーナーで食べました。

    「明神丸」では注文を受けたら目の前でたたきを作ってくれ、ボッと燃え上がるワラの炎は迫力満点です。
    表面だけを一気に焼き上げるので、香ばしさと溢れる旨みを堪能できます。


    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    路面電車の大橋通下車、徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それなりの観光客相場です。
    サービス:
    4.0
    商売熱心でした。
    雰囲気:
    4.0
    活気がありました。
    料理・味:
    4.0
    藁焼き鰹のタタキが名物です。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです。
    観光客向け度:
    4.0
    昼食時は観光客で混んでいました。

  • 高知の食が味わえる市場

    投稿日 2024年02月19日

    ひろめ市場 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに高知城見学の後でひろめ市場を訪れて昼食を食べました。

    ひろめ市場は、土佐の風土に育まれた食文化・商い文化を受け継ぐ居酒屋やカフェなど50を超える店舗が入る市場です。

    ひろめ市場の中は「お城下広場」や「龍馬通り」など7ブロックからなり,鮮魚店や精肉店、雑貨・洋服屋、飲食店などの個性的なお店が集まっており、土産物探しにも最適な場所です。

    昼食は、ひろめ市場内にある明神丸で鰹のタタキなどを並んで購入して、市場内にあるイートインコーナーで食べました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    路面電車の大橋通下車、徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それなりの観光客相場です。
    サービス:
    4.0
    商売熱心です。
    雰囲気:
    4.0
    市場らしい活気がありました。
    料理・味:
    4.0
    土佐の食が味わえます。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりのバリアフリー対応
    観光客向け度:
    4.0
    昼食時は観光客で混んでいました。

  • 土佐観光ガイドボランティアが高知城を案内してくれます

    投稿日 2024年02月18日

    高知城 観光案内所 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに、高知城の見学の際に入場見学し、階段で天守閣まで上りました。

    高知城の入り口には観光案内所があり、無料で高知城内を案内してくれます。

    日本で唯一、本丸の建築群がすべて現存する高知城では、
    高知城懐徳館(本丸御殿)、対面所、雪隠、御茶所など居室のような造りで、一時期は山内一豊夫妻も済んだといわれる本丸御殿です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    トラムの高知城前下車
    人混みの少なさ:
    4.0
    そこそこそこ観光客がいました。
    バリアフリー:
    3.0
    高知城内は階段です。
    見ごたえ:
    4.0
    無料定時ガイド(約1時間半)があります。

  • 高知城の本丸御殿です。

    投稿日 2024年02月18日

    高知城懐徳館 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに、高知城の見学の際に入場見学し、階段で天守閣まで上りました。

    高知城懐徳館(本丸御殿)、対面所、雪隠、御茶所など居室のような造りで、一時期は山内一豊夫妻も済んだといわれる本丸御殿です。

    創建当時は金箔張りだったと伝わり、寛永2年(1749年)の再建で質素な造りになりました。

    国の重要文化財に指定されている本丸御殿を懐徳館として、歴史資料や、山内家や土佐の偉人ゆかりの品などを展示しています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    とさ電の高知城前下車、高知駅から徒歩で30分位
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料:470円
    人混みの少なさ:
    4.0
    そこそこ観光客が訪れていました。
    展示内容:
    4.0
    歴史資料や、山内家や土佐の偉人ゆかりの品などを展示
    バリアフリー:
    3.0
    階段だけです。

  • 高知城の正面玄関の入口です。

    投稿日 2024年02月14日

    高知城追手門 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに、高知市の観光名所として有名な高知城も訪れました。

    高知市の中心部にある典型的な平山城で、三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。

    高知城の重要文化財の十五棟の一つである高知城追手門は、櫓門、入母屋造、本瓦葺からなる巨大な切石を積んだ石垣の桝形の上に南面して建つ規模雄大な建物です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    高知駅からバス(10分)、電車(15分)、徒歩25分
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪れたときにはそこそこ観光客がいました。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです
    見ごたえ:
    4.0
    巨大な切石を積んだ石垣の桝形の上に南面して建つ規模雄大な建物

  • 三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。

    投稿日 2024年02月14日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:4.0

    高知県を訪れたときに、高知市の観光名所として有名な高知城も訪れました。

    高知市の中心部にある典型的な平山城で、三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。

    日本国内に残る木造の12古天守の一つであり、公園内には,内助の功で有名な一豊の妻,千代の像や板垣退助像などもあります。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    高知駅からバス(10分)、電車(15分)、徒歩25分
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪れたときにはそこそこ観光客がいました。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです
    見ごたえ:
    4.0
    三層六階の天守閣や追手門などは国の重要文化財

  • 朝の高知城はまだ観光客が少なかったです。

    投稿日 2020年05月16日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:4.0

    高知県 四万十の旅でも帰りに高知城の見学をして、天守閣まで階段を上りました。(2023年10月)
    前回の時は追手門までの見学でしたが、今回は中まで入ってしっかりと見て回りました。


    日本の本州、四国、九州を周遊し、韓国の釜山へ一寸寄港するクルーズ船に乗船した時に高地にも寄り、桂浜の横を通って高知新港へ停泊しました。(2017年9月)

    高知新港からシャトルバスが高知市内まで運行していたので、それに乗って簡単な高知の観光をし、その時に高知城へも行き、立派な追手門の見学もしました。

    朝の高知城はまだ観光客が少なかったです。

    高知城の表門(大手)にあたる追手門は、享和元年(1801年)造られた高知城にある15棟の国の重要文化財のひとつです。

    入母屋造本瓦葺で石垣を積み上げ、渡櫓をのせた櫓門で、侵入者に三方向から攻撃を加えることができる造りになっており、追手門櫓の2階には石落としを設け、塀の一部に武者隠しを配するなど実戦的な造りになっています。


    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    とさでん交通高知城前から徒歩
    人混みの少なさ:
    4.0
    朝の高知城はまだ観光客が少なかったです。
    バリアフリー:
    3.0
    それなりです(階段です)
    見ごたえ:
    4.0
    天守閣から高知の街が一望

peanuts-snoopyさん

peanuts-snoopyさん 写真

5国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

peanuts-snoopyさんにとって旅行とは

本当の発見の旅とは、新たな風景を探すことではない。
新たな目で見ることだ。  フランスの小説家プルーストの言葉

自分を客観的にみた第一印象

退職夫婦なので自称「吾輩は犬である」と称しています。

名前はまだない。もちろん戌年である。

モットーは「吾、只、足るを知る」

大好きな場所

空想の世界をボーと生きています。
屋根の上=空の上を飛行機で飛び回る。

大好きな理由

とめどなく空想がひろがる世界旅行です。

行ってみたい場所

日本中でも世界中でもどこでも

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています