旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コトルさんのトラベラーページ

コトルさんのクチコミ(229ページ)全4,718件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エオリエ諸島のリパリへのフェリー

    投稿日 2011年11月20日

    シチリア島

    総合評価:5.0

    エオリエ諸島のリパリへのフェリーは2種あり、
    USTICAとSIREMAR。
    ミラッツォが最もたくさんリパリへ出ており、便利です。
    日本から予約にあたって、予約方法はUSTICAがよいと決めました。
    SIREMARはインターネットのみの予約で、その内容は分かりづらく、やりづらいです。
    USTICAの日本から予約は、
    まず、USTICAのホームページを見ます。
    そこにFAXの番号があります。
    希望の日付と時間、人数をFAXで送ります。
    翌日、USTICAからFAXが送られてきます。
    その内容は、必要記入事項、必要書類のコピーについて書かれています。
    内容に沿って記入事項を作成し、
    コピーはパスポートとクレジットカード。
    それらをFAXで送ります。
    そして予約完了のFAXが送られてきます。
    これが必要な予約票なので、大切に保管します。
    当日出発、ミラッツォのUSTICAフェリー発着場の前に窓口があり、
    この予約票を提出して、チケットに替えます。
    あとはチケットを持ってフェリーに乗るだけ。
    船内はスーツケースを置くスペースがありますので、
    そこに置いて、のんびりと船旅を楽しめます。
    その他、船内は飲食店はまったくありませんので、
    各自、飲み物やスナックなどを持参するのがよいでしょう。
    ミラッツォからリパリへ1時間です。
    途中、ヴルカーノに寄港します。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • タオルミーナのレストラン「Licchio's」は美味しい♪

    投稿日 2011年11月20日

    Licchio's タオルミナ

    総合評価:4.0

    タオルミーナのレストラン「Licchio's」。
    旅行雑誌フィガロヴォヤージュで取り上げられ、気になってたので行きました。
    場所はメッシーナ門近くにあります。
    メッシーナ門から旧市街内へくぐったら右へ行きます。
    その通りに左手にありますが、看板は目立たず、しかも入り口は小さく目立ちませんので、見落としやすいです。
    なので、私たちも見つけるのに大変でした。
    店内はパテオとなっていて、天井が吹き抜けになっています。
    ディナーだったので照明が少なくやや暗いですが、
    ランチだったら明るく開放的な雰囲気のようです。
    メニューはシーフード料理で、
    メインのお魚はその日の獲れた新鮮なものがオススメ。
    どれも、美味しく、ワインとともにくつろげました。
    ここもボリュームがありますので、シェアするがベスト。
    お値段は標準的な値段と思われます。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • マッツァーロビーチの絶景レストラン「Lido La Piguna」♪

    投稿日 2011年11月20日

    タオルミナ

    総合評価:4.0

    タオルミーナのマッツァーロビーチ。
    マッツァーロビーチのほぼ真ん中に位置する場所にレストラン「Lido La Piguna」があります。
    道路側からも、ビーチ側からも直接入れます。
    「Lido La Piguna」はテラスが一番のオススメ。
    テラスから、美しいマッツァーロビーチを見渡せ、絶景です。
    メニューはシーフード料理です。
    オススメは新鮮魚介の前菜盛り合わせ。
    その日の獲れた新鮮魚介が並べられ、多くは新鮮な生(ナマ)を頂けます。
    当日は、貝が3種、エビ、タイをナマでレモンを絞って振りかけて頂きましたが、
    とっても美味しく、冷えた白ワインとともに絶品でした。
    パスタは、新鮮魚介リングイネがオススメで、先ほど頂いた新鮮魚介がそのまま使われていますので、濃厚な美味しさです。
    いずれも、大変なボリュームがあり、一皿が2人前分ありますので、シェアして頂きます。
    お値段は旧市街にあるレストランよりやや低めで、良心的な値段となっています。
    ビーチの季節に訪れたら、ぜひ、マッツァーロビーチへ。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • タオルミーナのショッピング♪

    投稿日 2011年11月12日

    タオルミナ

    総合評価:3.0

    タオルミーナは世界有数の観光地のためにお土産屋さんがずらりと並びます。
    その中でイタリアブランドを扱うセレクトショップが「PARISI」が一番オススメ。
    その「PARISI」は、イタリアハイブランドのメンズ・レディ、キッス、アクセサリー、カジュアルブランドなど、それぞれのお店がタオルミーナ旧市街内にあちこちとあります。
    そのなかで一番のオススメはカジュアルブランドのお店「PARISI」。
    4月9日広場より、カターニア門へ向かった通りにあるもので、
    ジョンガリアーニ・モンクレールなど、日本にお馴染みのブランドがズラリ。
    しかも、日本未発売物が多く、さらに日本よりは若干安い。
    ここでは免税手続きが受けられます。
    特記すべきは店内の窓から絶景がみられます。
    もうひとつ、トラパニ門に近いお店がグッチなどハイブランドを扱うメンズ「PARISI」。
    グッチ・エトロ・アルマーニ・トラサルディ・プラダなどあり、品揃えはピカイチ。
    その他、ゼニア、ナラカミーチェ、スロワロフスキーの直営店がありました。
    名の知れたブランド以外の地元密着のイタリアウェアのお店を探すほうが苦労するくらい。
    よって、日本の知られたブランド以外のウェアを探すのは少し難しいです。
    なので、ファッション以外を買うならば、お土産屋さんでしょうか。
    いつものお土産屋さんよりもちょっと面白いのがアンティークのお店。
    このアンティークのお店がかなり多く、思わずの掘り出し物があります。
    もうひとつ、オススメなのは、シチリア全島だと思いますが、帽子がオススメ。
    優美なデザインな帽子が多く、自分への記念のお土産にオススメです。
    帽子を扱うお店はちらほらとあり、思わず自分にピッタリの帽子が出会えます。
    ここでの営業は、どこでも同じだと思いますが、おおよそ9時~12時、15時~20時です。

    旅行時期
    2011年10月
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • タオルミーナ美しいマッツァーロビーチはオススメ♪

    投稿日 2011年11月11日

    タオルミナ

    総合評価:5.0

    タオルミーナの有名なビーチといえばイソラベッラですが、
    隣にあるマッツァーロビーチも素敵です。
    マッツァーロビーチは小石の浜ですが、海底にもそのような小石が広がり、
    岩が少ないのが特徴。
    なので、安心して遊泳できます。
    穏やかな海で波が少なく、静かです。
    また、透明度は抜群で、海底がよく見え、魚を見ることが出来ます。
    周囲にはいくつかのレストランがあり、ランチにはうってつけです。
    しかも、美しい海を眺めながらランチ出来るものが多いです。
    ビーチの半分はリド専用(海の家のプライベート)で、あとはフリーです。
    リドはサンデッキチェアやパラソルを借りられるプライベート。
    多くはホテル専用ですが、リドチケットを買えば、利用できます。
    近くにロープウェー駅があり、タオルミーナ旧市街からアクセスが便利かと思います。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    5.0

  • 眺めは素晴らしいが、すっきりしない気分…

    投稿日 2011年11月11日

    Grand Hotel Timeo, A Belmond Hotel, Taormina タオルミナ

    総合評価:2.0

    宿泊するはずだったヴィラサンアンドレアのオーバーブッキングという信じられないトラブルのため、
    姉妹ホテルであるグランドホテルティメオへ変更に余儀なくされた。
    支配人が平謝り、しかも、予約代行したカードのコンシェルジュが支配人を一喝という、
    茶番劇みたいな事態に。
    そんなことで、泊まるはずだったヴィラサンアンドレアのジュニアスイートルームよりも
    さらにワンランク上のグランジュニアスイートルームへ案内された。
    ホテルの最上階に位置し、ロビーから秘密の階段で上るため、
    プライベートが確保されている。
    部屋は広く、寝室とリビングからなり、
    特記すべきはテラスが広い。
    テラスにはサンデッキチェアとテーブルがあり、
    そこからの眺めは絶景(?)。
    確かにイオニア海・エトナ火山・タオルミーナ街並みと見渡せ、
    タオルミーナの代表的な風景。
    それは、ホテルの裏にあるギリシャ劇場からの眺めと全く同じ。
    素敵だが、海が遠く、ちょっとがっかり。
    このため、支配人がいつでもマッツァーロのヴィラサンアンドレアのプライベートビーチへ送迎してくれると。
    しかも、リド(海の家のこと)を無料でサービスすると。
    それで、グランドホテルティメオから送迎車でマッツァーロビーチへ行き、
    サンデッキチェアとパラソルをサービスで借りた。
    まぁ、こんなことあったものだが。
    このグランドホテルティメオの良い点は
    旧市街内にあり、しかも裏がギリシャ劇場というロケーションか。
    タオルミーナの代表的な美しい絶景を堪能したい方は、
    このホテルがオススメでしょうか。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光

  • 情けないトラブル!

    投稿日 2011年11月11日

    Villa Sant’Andrea, A Belmond Hotel, Taormina Mare タオルミナ

    総合評価:1.0

    旅行の6カ月以上前に
    カードのコンシェルジュを通して
    タオルミーナのビーチに面してる高級ホテル ヴィラサンアンドレアを予約したのに、
    チェックイン当日に信じられないトラブル。
    それはオーバーブッキング。
    タオルミーナは観光よりもビーチバカンスが目的なので、
    そのホテルをと考えたものだが、
    とんだトラブルに。
    有名ホテル、しかも5星なのに。
    結局、ホテル支配人が姉妹ホテルであるグランドホテルティメオへ変更し、
    ワンランク上のグランジュニアスイートルームを用意したものだが、
    もし、姉妹ホテルなんぞなかったら、どうなったのかと思うとぞっとする。
    このことをカードのコンシェルジュに伝えたら、
    そのコンシェルジュ、ものすごく激怒してホテル支配人を一喝。
    それでいろいろなサービスを提供となったわけ。
    まぁ、個人旅行の場合、そのようなことがあるわけで、
    出発前にホテルに確認することをお忘れなく。
    このことでカードのコンシェルジュが、
    私たちが行く先々のホテルを確認してくれたので良かったものだが。
    とにかく、有名観光地でそのようなトラブルが横行しているようなので
    十分にお気をつけてください。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光

  • ミシェル・ブラス トーヤ ジャポンのドレスコードは無法地帯!?

    投稿日 2011年10月09日

    ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン 洞爺(とうや)湖

    総合評価:1.0

    ザ・ウィンザーホテル洞爺のミシェル・ブラン。
    フランス料理なので、
    フォーマルとはいかなくても、エレガンスカジュアルが基本だと思うのですが…。
    ところが、私たちのテーブル隣には、なんと!半ズボンに半そでシャツの欧米人グループ!
    スタッフにドレスコードについて問いただしたところ、
    苦し紛れに、カジュアルエレガンスで、基本的に半ズボン・Tシャツは入店お断りだとのこと。
    でも、隣の欧米人グループは半ズボンの格好、しかもレディもロングTシャツという格好で信じられない格好。
    周りの日本人はおおむねそれなりの格好でおしゃれに着込んでいるのに、場違いな欧米人テーブルが突出し、違和感な雰囲気。
    通常は入店お断りなはずなのに、なぜ入店OK?
    これって、日本人はダメで、欧米人はOKなのか?
    さらに、スタッフに説明を求めたら、やはり苦し紛れに説明意味不明。
    これじゃ、ミシェル・ブランは地に落ちたね。
    ちなみに、お料理はあまり美味しくなく、期待通りのフランス料理ではありませんでした。
    美味しくない料理と上記の乱れたお客服装の場違い雰囲気と重なり、最悪でした。
    もう、二度と、行きたくありません。

    旅行時期
    2011年10月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.0
    料理・味:
    1.0

  • たまだれの滝は小さくて可愛い滝で清涼感たっぷり♪

    投稿日 2011年08月30日

    たまだれの滝 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    鹿沢温泉から湯の丸高原へ向かう途中にあります。
    たまだれの滝の看板があるので、見落としはないと思います。
    でも、不思議なことに訪れる人はほとんどいないのです。
    逆にあまり知られていない穴場スポットのようです。
    駐車場から歩いて5分くらいかかります。
    駐車場からつり橋を渡り、池のそばを通り、沢に沿って登って行きます。
    沢は美しい森の中、気持ちのいいせせらぎの音を聴きながら。
    終点がたまだれの滝。
    高さ5mほどでとっても細い滝ですが、周囲に白糸の滝のように崖から流れ落ちています。
    迫力や豪快なものじゃないですが、周囲の美しい森と合わせてとても美しい滝です。
    清涼感たっぷりで、とても癒されます。
    鹿沢温泉や湯の丸高原に来たら、ぜひ、立ち寄ってくださいね。

    旅行時期
    2011年08月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • アクアリウスはディナーにオススメ♪

    投稿日 2011年08月28日

    ドブロブニク

    総合評価:4.0

    ドブロヴニク旧市街の旧港近くにあるレストラン「アクアリウス」。
    城壁の内側にあり、周囲の眺めは壁や城壁のみ。
    オススメはレストランの2階のパテオ。
    そこにはテーブルが並べられ、壁には可愛い小物などがセンス良く飾られています。
    また、木や花もあります。
    周囲の風景はありませんので、ランチよりもディナーをオススメ。
    ライトアップされたパテオ、そしてやはりライトアップされた周囲の壁や城壁にムード満点。
    料理はシーフードがメインで、オススメはスカンピのグリルや非常に珍しいムール貝のフリット。
    どれも美味しいです。
    ここも、一皿のボリュームが多く、シェアで。
    旧港から聖イヴァン要塞方面へ行くときに城壁に小さな門があり、そこを通り抜けるとあります。
    (るるぶにも紹介されていますので、チェックしてね)

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 大正池からの眺めは何回見ても飽きませんが、たくさんの人でごった返し。

    投稿日 2011年08月28日

    大正池(長野県松本市) 上高地

    総合評価:4.0

    大正池は帝国ホテルから徒歩40分で行けます。
    途中、田代池など立ち寄りながら。
    大正池からの眺めは、真正面に焼岳がそびえ、素晴らしい景観です。
    また、右のほうを向くと穂高連峰を見渡せます。
    と、景観を愛でる有名なスポットなので、たくさんの観光客で混雑します。
    ほとんどは大正池で観光バスから観光客を降ろし、大正池から帝国ホテル経由して河童橋へ流れるため、特に午前中は混雑が激しい。
    静かに景観を愛でたいのなら、観光バスが到着していない朝一番の早朝か、通りすがりの観光客がいなくなる夕方がオススメかも。

    旅行時期
    2011年06月
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 大正池だけでなく、上高地帝国ホテルからも見えます♪

    投稿日 2011年08月28日

    焼岳 上高地

    総合評価:3.0

    大正池からの眺めはとっても有名ですが、
    意外なことに帝国ホテルのお部屋のテラスから良く見えます。
    しかも、焼岳の横から眺めるとのその形が美しさが際立ち、
    穂高連峰に負けない眺めです。
    穂高連峰重視のお部屋は少なく、予約困難ですが、
    穂高連峰だけでなく、焼岳の眺めもいいですよ♪
    載せましたお写真がお部屋のテラスから眺めた焼岳です♪

    旅行時期
    2011年06月
    景観:
    4.0

  • 旧軽井沢ロータリーにあるそば屋「川上庵」は愛犬と一緒に♪

    投稿日 2011年08月28日

    軽井沢 川上庵 本店 軽井沢

    総合評価:5.0

    旧軽井沢ロータリーにあるそば屋「川上庵」
    愛犬と一緒にテラスでお蕎麦を食べることができる数少ないそば屋さん。
    昔から、長いお付き合いです。
    いつも、愛犬と一緒に美味しいお蕎麦を食べます。
    ここには暗黙のマナー・ルールがあり、まず無駄吠えしない犬が絶対条件。
    激しく吠えると注意されます。
    場合によっては退出されますので、ご注意ください。
    さて、ランチの場合、ディナーと違ってアラカルトが少ないものですが、それはそれでどれも美味しく、ワインのおつまみにぴったりです。
    また、愛犬にオススメな食べ物は鴨料理。
    香ばしく焼けた鴨はヘルシーで、愛犬も喜ばれます。

    旅行時期
    2011年08月
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 嬬恋村の温泉「つつじの湯」の入浴料は値下げしました。

    投稿日 2011年08月28日

    嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    嬬恋村の大前駅に近いつつじ牧場にある「つつじの湯」
    以前の入浴料は1200円だったものが、現在は600円と半額に値下げ。
    以前は観光客向けが1200円、地元客は700円と二重価格だったのでしたが、
    これがたたり、入浴客が減少。
    今回は観光客も地元客も統一し、600円となり、リーズナブルに。
    さて、泉質ははやや褐色のある色で、湯の香りはほとんどありません。
    また、お肌がすべすべになるようなものではないが、体の芯から温まります。
    何といってもオススメなのが「せせらぎの湯」。
    これは岩盤浴とおなじようなもので、とっても気持ちがいいです。
    せせらぎの湯専用の衣服がありますので、それを着用します。
    大浴場にはリンスインシャンプー・ボディーソープは完備していますが、洗顔用の石鹸はありません。
    タオルの貸し出しは有料となりますので、タオルだけは持参してください。
    内湯の大浴場は適温ですが、露天風呂はかなり熱めなのでのんびり浸かれることが出来ないかもしれません。
    食堂も完備しており、ラーメン・そば・うどんなどあります。
    また、休憩できる畳のお部屋もたくさんあり、ゆったりと休憩できます。
    嬬恋村に来ましたら、つつじの湯へ立ち寄って癒されてはどうでしょうか。

    旅行時期
    2011年08月
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 北軽井沢のルボンヴィボンは美味しい♪

    投稿日 2011年08月28日

    ル・ボン・ヴィボン 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:5.0

    北軽井沢にある有名なルボンヴィボン♪
    北軽井沢の野菜を使ったフレンチやイタリアンに近いキュイジーヌ。
    とっても美味しく、シェフの創作が光る。
    昔は、くりの木プラザにあったもので、そこからスタートした。
    現在の場所に移り、素敵なレストランに。
    ディナーは連日の地元客や別荘客で大変な賑わい。
    でも、ランチのほうが周囲の美しい森を見渡せ、オススメ。
    しかも、ランチは5組ほど限定しているようで、ディナーのような喧騒さはなく、優雅な雰囲気。
    シェフの作る料理は常に進化しており、毎回、訪れるたびに新しい発見と驚きがあり、とっても楽しい。
    誰にも教えたくない北軽井沢の素敵なレストランです。
    もうひとつ、シェフが作るドレッシングやピクルスは絶品で、隠れた名品です。
    それをお土産にするととても喜ばれます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 浅間牧場のソフトクリーム♪

    投稿日 2011年08月28日

    嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    浅間牧場のソフトクリームは濃厚な美味しさです。
    交差点にある浅間牧場茶屋では350円。
    ところが、奥の牧場への入り口にあるお店は300円。
    どちらも同じ経営のお店です。
    味はほぼ同じですが、350円のほうはバニラがたくさん入っており、バニラリッチ。
    300円はバニラは少なめで牛乳の味に近い。
    どちらも美味しくオススメです。
    少し違った味わいを2度も楽しんでみては。

    注意:奥の牧場への入り口のお店は数軒あり、どれも似通っていますが、
    真ん中の通路を牧場へ向かって右側にあるのが、交差点の茶屋と同じお店です。
    お写真に載せているお店がそれです。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 銀亭はもはやパン屋ではない

    投稿日 2011年08月28日

    銀亭 北軽井沢店 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:1.0

    北軽井沢に有名なパン屋「銀亭」
    今年は異変があり、驚愕でした。
    それはパンの種類がほとんどなく、店内はがらんとしていること。
    いついっても、ほとんどない状態。
    好きだった川食も作らないとのこと。
    どうしたのか、聞いたのですが、明確な答えには得られず。
    経営トラブルでもあったのでしょうか。
    もはや有名なパン屋ではなく、潰れてしまった印象。
    これからパン好きの方が期待して来るでしょうが、ショックやがっかりするだけだと思います。
    銀亭は訪れる価値がなく、オススメできません。

    旅行時期
    2011年08月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.0

  • 鹿沢ゆり園の綺麗さは天候に左右されます

    投稿日 2011年08月28日

    鹿沢スノーエリア 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:3.0

    鹿沢スキー場は夏にはゆり園に変わります。
    上信越高原国立公園では規模の大きいゆり園です。
    ゆり園は7月中旬から9月上旬まで。
    期間の前半は香りのない早咲きでスカシユリタイプ。
    後半は香りのある遅咲きでヤマユリタイプ。
    今回は8月上旬に行きました。
    スカシユリタイプが全盛期を迎えているはずだったが、
    今年は雨が多く、しかも連日の雨。
    その影響で、汚れが目立ってしまい、また、花やつぼみが枯れてしまい、残念でした。
    このように出来栄えの状態は天候に左右されやすいので、
    事前に状態を確認することをオススメします。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    コース:
    3.0
    リフトの輸送力:
    3.0

  • ルガーノ(ルガノ)の南にある絶景! スイス最南端のジェネローゾ山へ登山列車で行く♪

    投稿日 2011年08月26日

    ルガーノ

    総合評価:5.0

    ルガノの南にあるジェネローゾ山。
    スイスの最南端でイタリアとの国境でもあります。
    ルガノ駅からカポラーゴ駅へ20分。
    カポラーゴ駅からジェネローゾ山へ登山列車で30分。
    美しい広葉樹林を抜け、草原を爽快に走ると尾根の上へ。
    周囲は絶景が広がります。
    山頂は標高1790m。
    スイスとイタリアとの国境の上にあり、日本にない感覚が味わえます。
    北側はルガノ湖とルガノの街を見下ろし、遠くにアルプス山脈を見渡せ、絶景です。
    南側はイタリアのロンバルディア平原が広がります。
    西側は世界遺産のサンジョルジョ山がみえます。
    ルガノに来たら、ぜひ、ジェネローゾ山へ♪

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ルガーノ(ルガノ)の近郊のメリデにある素晴らしい「スイスミニチュアール」!

    投稿日 2011年08月03日

    ルガーノ

    総合評価:5.0

    ルガーノ(ルガノ)の近郊にあるメリデに有名な「スイスミニチュアール」があります。
    ルガーノ(ルガノ)駅から二つ目の駅であるメリデまで列車6分で行けます。
    1時間2本出ています。
    メリデ駅に到着しますと向かって左手に行くと可愛い「スイスミニチュアール」のエントランスが見えてきます。
    入場料はスイスパスで30%割引の特典が受けられます。
    スイスミニチュアールはスイス国内の観光名所のすべて展示されています。
    およそ150点もあり、その眺めは素晴らしいです。
    前日に訪れたベリンツォーナの世界遺産 三つの古城も展示されており、その全体像がよくわかります。
    マッターホルンやアイガーなどの名峰も。
    一番すごいのは鉄道・湖上の舟・高速道路の車・ケーブルカー・ローブウェーなどの乗り物も本物そっくりに動いていること。
    教会やお城、歴史ある建物の周りにそういった乗り物が動き、子供ならずとも大人も楽しめます。
    さらに、花の季節ならば、ガーデニングも素晴らしいです。
    また、周囲の本物の山々が背景となり、まるで、ガリバー気分です。
    全部150点以上もあり、ゆっくりと見ると3時間はかかりそうです。
    お時間のない場合、スイスの有名な観光だけをポイントに駆け足で見るのがよいかもしれません。
    観賞の仕方は、ゲートで受け取ったパンフレットに展示の番号があり、番号ごとに名称があり、詳しくなっています。また、番号にしたがって移動することが一番のオススメ。
    最後の展示は、ノートルダム大聖堂で、内部に入れることがハイライトとなっています。
    内部にも凝った造りで感動すら覚えます。
    休憩ですが、カフェやレストランがちゃんと充実しています。
    ルガノにきたら、ぜひ、スイスミニチュアールに行くことをオススメしたいと思います。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ルガーノ駅から二つ目の駅メリデまで列車6分!
    コストパフォーマンス:
    5.0
    スイスの観光名所すべて展示されています
    人混みの少なさ:
    5.0
    人が少なく、落ち着いて観賞できます
    施設の快適度:
    5.0
    カフェやレストランが充実しています

コトルさん

コトルさん 写真

15国・地域渡航

24都道府県訪問

コトルさんにとって旅行とは

マイトラベラーページの表示の写真は2012年の3月に訪れた絶景のサンマリノ共和国です♪
憧れだったサンマリノへ行くことができ、幸せでした♪

憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。
海が好きなので、海が見える憧れの街やリゾート、そして、美しいアイランドで、煌めく海を眺めながら、優雅にのんびりと過ごすこと。
美味しい魚介グルメやワインを楽しみ、ホテルはデラックスまたはジュニアスイートルームに宿泊すること。

フォートラベル加入以前♪
イタリア:ローマ(10回以上)/ナポリ(10回以上)/フィレンツェ(5回以上)/アッシジ/ヴェネチア/ミラノ
アメリカ:ロサンゼルス/グランドキャニオン/ハワイ
マリアナ諸島:サイパン(10回以上)/グアム(10回以上)
シンガポール
ギリシャ:アテネ/ポロス島/エギナ島/イドラ島
スイス:チューリッヒ/グリンデルワルト/ローザンヌ/ベルン/ジュネーブ/ルシェルン/インターラーケン
フランス:パリ/リヨン/ヴェルサイユ
スペイン:マドリード/トレド/バルセロナ/ミハス/コルドバ/グラナダ/セビーリア/マラガ/ロンダ/マルベーリャ
ロシア:モスクワ
オランダ:アムステルダム
オーストリア:ウィーン
ドイツ:ミュンヘン/フランクフルト

フォートラベル加入以降♪
2009年10月
クロアチア
ドブロヴニク/ロクルム島/トルステノ/シャフタット/チリピ村
モンテネグロ
コトル 
2010年9月
マルタ
マルタ島:ヴァレッタ/マルサシュロック/イムディーナ 
ゴゾ島:アズールウインドー/ヴィクトリア/サンローレンツ/ブルーラグーン
クロアチア 
スプリト/トロギール/ドブロヴニク/コルチュラ/ストン/ペリェシャツ半島/オレビッチ
2011年5月
スイス 
ティチーノ州:ルガーノ/ロカルノ/アスコーナ/ベリンツォーナ/ガンドリア/モルコーテ/メリダ
2011年9月
イタリア 
シチリア州:カターニア/タオルミーナ/リパリ島/サリーナ島/ストロンボリ島/ヴルカーノ島/ミラッツォ/チェファルー/トラーパニ/ファヴィニャーナ島/エリーチェ/サン・ヴィート・ロ・カポ/パレルモ/モンデッロ/モンレアーレ
2011年11月
ルクセンブルク
ルクセンブルク/エッシュ・シュル・シュール/クレルヴォー/エシュテルナッハ/ヴィアンデン
2011年12月
ドイツ
ニュルンベルク/バンベルク
2012年3月
フランス 
コートダジュール:ニース/ボーリュー・シュル・メール/サン・ジャン・カップ・フェラ/ヴィルフランシュ・シュル・メール/ペイヨン/サンポール・ド・ヴァンス/ヴァンス/トゥーレット・シュル・シュール/グルドン/エズ/ロクブリュヌ・カップ・マルタン/マントン/ラ・テュルビー
モナコ
2012年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/モンテ・ヴイーコ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
プローチダ島
2012年7月
ポルトガル
リスボン/シントラ/オビドス/ロカ岬/ポルト/アマランテ/ギマランイス/ブラガ 
マデイラ島:フンシャル/モンテ/ポルト・モニス/ポルト・サント島/カマーシャ/マシコ/ポルテラ/ポルト・ダ・クルズ/サンタナ/リベイロ・フリオ/アリエイロ山/ジラオン岬/エンクメアダ/サン・ビセンテ/ヴェウ・ダ・ノイヴァ/セイザル/リベイラ・ブラヴァ/カマラ・デ・ロポス/エイラ・ド・セラード
2012年11月
サイパン
2012年12月
グアム
2013年3月
イタリア 
エミリア・ロマーニャ州:ボローニャ/フェッラーラ/ラヴェンナ/ドッツァ 
マルケ州:サン・レオ/ウルビーノ/モンテファッブリ/モンダイーノ/タヴォレート/ペーザロ/グラダーラ 
ウンブリア州:ペルージャ 
トスカーナ州:フィレンツェ/シエナ/サンジミニャーノ/コッレ・ディ・ヴァル・デルザ
サンマリノ共和国
2013年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
2013年7月
イタリア 
リグーリア州:ジェノバ/ネルヴィ/テッラロ/レリーチ/モンテロッソ・アル・マーレ/ヴェルナッツァ/リオマッジョーレ/マナローラ/ポルトヴェネーレ/パルマリラ島/レヴァンテ/セストリレバンテ/カヴィ/ポルトフィーノ/サンフルットゥオーゾ/カモーリ/レッコ/サンロッコ
2014年3月
グアム
2014年5月
イタリア 
ヴェネト州:ヴェローナ/ソアーヴェ/ヴィチェンツァ/ティエーネ/マルチェジーネ/トッリ/バレッジョ・サン・ミンチョ/ボルゲット/ペスキエーラ・デル・ガルダ 
トレンティーノ・アルト・アディジェ州:トレント/トルボレ/リーバ・デル・ガルダ 
ロンバルディア州:サン・ベネデット・ポー/マントヴァ/リモーネ・スル・ガルダ/マデルノ/ガルドーネ・リヴィエラ/サロ/イゾラ・ディ・ガルダ/マネルバ/カステラッロ・ラグセッロ/デゼンツァーノ・デル・ガルダ/シルミオーネ
2014年7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ポンペイ/エルコラーノ 
プーリア州:ビエステ/ペスキチ/ヴィーコ・デル・ガルガーノ/トレミティ諸島(サン・ニコラ島/サン・ドミノ島)/ポリニャーノ・ア・マーレ/カステッラーナ・グロッテ/モノポリ/オストゥーニ/チステルニーノ/ロコロトンド/アルベロベッロ/マルティナ・フランカ/チェーリエ・メッサーピカ/ブリンディジ/オーリア/ターラント/フランカヴィッラ・フォンターナ/カロヴィーニョ/レッチェ/ガラティーナ/ポルト・チェザーレオ/コリリアーノ・ドトラント/オートラント/レウカ/アレッサーノ/スペッキア/ソレート/ナルド/ガッリーポリ/トッレ・ア・マーレ/バーリ/カステル・デル・モンテ/アンドリア/トラーニ
2016年6/7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ラヴェッロ/アマルフィ/ポジターノ/ソレント/サンタガータ・デイ・ゴーディ/ベネヴェント/サン・マルコ・デイ・カヴォーディ/フォイアーノ・ディ・ヴァルフォルトーレ/サプリ/ピショッタ/アッチャロリ/カステッラバーテ/アグロポリ/パエストゥム/イスキア島(ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ)/カプリ島 
プーリア州:ルチェーラ/ピエトラモンテコルヴィーノ/ヴォルトゥリーノ/ロゼート・ヴァルフォルトーレ/アルベローナ/トロイア/ボヴィーノ/マンフレドニア/モンテ・サンタンジェロ/マルゲリータ・ディ・サヴォイア/バルレッタ/トラーニ/カノーザ/モルフェッタ/ジョヴィナッツォ/ビトント/ジョイア・デル・コッレ/グラヴィーナ・イン・プーリア/アルタムラ 
バジリカータ州:メルフィ/ヴェノーザ/マテーラ/アチェレンツァ/グアルディア・ペルティカーラ/ピエトラペルトーザ/カステルメッツァーノ/マラテーア 
カラブリア州:ロッザーノ/コリリアーノ・カラブロ/モラーノ・カラブロ
2017年4/5月
イタリア
ラツィオ州:ローマ/カステル・ディ・トーラ/コッラルト・サビーノ
アブルッツォ州:ターリアコッツォ/スクルコーラ・マルシカーナ/オルトゥッキオ/チェラーノ/チビタ・デル・トロント/テラモ/グラン・ザッゾ/カンポ・インペラトーレ/カステル・デル・モンテ/カラーショ/サント・ステファノ・セッサニオ/ラクイラ/ボミナコ/ナヴェッリ/カペストラーノ/ポーポリ/キエーティ/チヴィテッラ・カザノヴァ/トッカ・ダ・カザウリア/サッレー/カラマニコ・テルメ/クレッキオ/カゾーリ/ロッカスカレーニャ/パレーア/ペスココスタンツォ/リヴィゾンドーリ/カステル・ディ・サングロ/ペットラーノ・スル・ジツィーオ/パチェントロ/スルモーナ/イントロダックア/ブニャーラ/アンヴェルサ・デグリ・アブルッツィ/ヴィララーゴ/スカンノ/オーピ/バッレーア/アルフェデナ
モリーゼ州:ヴォルトゥーロ/フォルネッリ/イゼルニア/フロゾローネ/トレッラ・デル・サンニオ/カストロピニャーノ/チビタカンポマラーノ/オラティーノ/カンポバッゾ/サエピニウム/セピーノ
カンパニア州:テレーゼ・テルメ/ナポリ
2017年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ/モンテヴェルデ
プーリア州:トラーニ/バルレッタ/アンドリア/カステル・デル・モンテ/コラート/ポリニャーノ・ア・マーレ/モノポリ/コンヴェルザーノ/カステッロ・マルチオーネ/プティニャーノ/アルベロベッロ/チステルニーノ/ロコロトンド/オストゥーニ/マッサフラ/ターラント/グロッターリェ/ヴィッラ・カステッリ/チェーリエ・メッサーピカ/カロヴィーニョ/サンタ・サッビーナ/マンドゥリア/オーリア/メザーニェ/ブリンディシ/サンヴィート・ディ・ノルマンティ/コペルティーノ/レッチェ/ガラティーナ/ポルトチェザレーオ/カヴァリーノ/アカイヤ/グロッタ・デッラ・ポエシア/トッレ・デル・オルソ/オートラント/スペッキア/トリカーゼ/レウカ/カストロ/サンタ・チェザレーオ・テルメ/パラシャ岬/カルピニャーノ・サレンティーノ/コリリアーノ・ドトラント/ナルド/サンタ・カテリーナ/サンタ・マリア・アル・バーニョ/ガッリーポリ/スコッラーノ/サヴェッレトリ/バーリ/ペスキチ/ビエステ
2018年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ ヴィエトリ・スル・マーレ アグロポリ パエストゥム
カラブリア州:アイエータ ディアマンテ ベルヴェデーレ・マリッティモ チッタデッラ・デル・カポ フィウーメフレッド・ブルーツィオ クレート ピッツォ トロペア ニコテーラ レッジョ・ディ・カラブリア シーラ ジェラーシェ マリーナ・ディ・ジョイオーサ・イオニカ スティーロ スクイラーチェ クロトーネ カポ・コロンナ ラ・カステッラ サンタ・セヴェリーナ カストロヴィッラリ チヴィタ オリオーロ ロッカ・インペリアーレ 
バジリカータ州:ピスティッチ ミリオーニコ マテーラ
プーリア州:グラヴィーナ・イン・プーリア オストゥーニ マルティーナ・フランカ ロコロトンド カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ マンドゥリア レッチェ ガッリーポリ プレシッチェ パトゥ マリーナ・ディ・サン・グレゴリオ レウカ アンドラーノ カストロ オートラント ファーロ・デイ・サンタンドレア カリメーラ マルターノ マーリエ ブリンディシ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ サン・ヴィート モノポリ アルベロベッロ プティニャーノ ローディ・ガルガーノ ヴィエステ トレミティ諸島 モンテ・サンタンジェロ マンフレドニア バルレッタ トラーニ アンドリア バーリ 
アブルッツォ州:ヴァスト オルトーナ チッタ・サンタンジェロ ロレート・アプルティーノ ペンネ チヴィデッラ・カサノヴァ カラマニコ・テルメ サンテウフェミア・ア・マイエッラ ロッカカラマニコ カンザーノ ペスココスタンツォ ピッツォフェラット ヴィッラ・サンタ・マリア ピエトラフェッラッツァーナ コッレディメッツォ ボンバ ロッカスカレーニャ ペンナドーモ 
モリーゼ州:テルモリ
2019年6-7月南イタリア
カンパニア州:ナポリ テッジャーノ
カラブリア州:アルトモンテ シッラ ビーボ・バレンティア・マリーナ ノチェーラ・テリネーゼ コゼンツァ ヴィッラ・ジョバンニ
シチリア州:メッシーナ カストロレアーレ ミラッツォ ティンダリ チェファルー コッレザーノ マドニエ国立公園 ピアーノ・バッターリア ペトラリア・ソプラーナ ペトラリア・ソッターナ サンチュアリオ・ディ・ジビルマンナ イスネッロ カステルブオーノ ジェラーチ・シクロ ガンジ スペルリンガ ニコシア ミストレッタ カッカモ バゲーリア セジェスタ トラーパニ サーレミ シャッカ カルタベッロッタ セリヌンテ マザーラ・デル・バッロ マルサーラ エリーチェ サン・ヴィート・ロ・カポ ジンガロ スコペッロ カステッランマーレ・デル・ゴルフォ アルカモ モンレアーレ パレルモ モンデッロ エンナ カルタジローネ ラグーザ カステッロ・ディ・ドンナフガータ モンテロッソ・アルモ パラッツォーロ・アクレイデ フェルラ コミーゾ シクリ モディカ イスピカ ノート シラクーザ フォンターナ・ビアンケ ビアンカヴィッラ アドラーノ ブロンテ ランダッツォ カスティリオーネ・ディ・シチリア タオルミーナ レトジャンニ カステルモーラ カステッロ・ディ・カラタビアーノ アチレアーレ アチ・トレッツァ アチ・カステッロ カターニア サヴォーカ
バジリカータ州:マテーラ
プーリア州:アルタムラ ジョイア・デル・コッレ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ ブリンディジ サン・カタルド サン・フォーカ トッレ・サンアンドレア オートラント スコッラーノ サンタ・カテリーナ サンタ・マリア・アル・バーニョ ガッリーポリ レウカ ポンテ・シオロ カストロ サンタ・チェザレーア・テルメ ポルト・バディスコ パラシャ岬 レッチェ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ モノポリ バーリ ビスチェーリエ ルーヴォ・ディ・プーリア トラーニ
2019年12月 南イタリア
プーリア州:ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルサーノ プティニャーノ モノポリ サヴェッレトリ ファザーノ バーリ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ トッレ・サンタ・サビーナ スペッキオッラ サン・ヴィート・ディ・ノルマンニ ブリンディジ  ロコロトンド チステルニーノ マルティーナ・フランカ オーリア メザーニェ レッチェ
バジリカータ州:マテーラ

自分を客観的にみた第一印象

マイペースでのんびり。
憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。

ツアーは参加しません。
全てコンシェルジュのおまかせの旅行です。
ツアーでは実現できないような旅行を皆さんにお見せして、
本来の旅行とはこうあるべきと提案して参考になったらと思います。
また、自分のためにここ数年の旅行をこのような機会のブログに残せるのも
とても嬉しいですし、親族の方にこのような旅行していると知ってもらうのもよい機会です。
旅行、それはたった一回きりの人生をより充実に豊かにするための究極の遊びだと思います。
生きている以上、より多くの見知らぬ土地を知りたいものです。
なので、私が見ているものをすべて愛おしく眺めて写真を撮っています。
撮った写真はすべて私が見ているそのままですし、ビデオ以上の思いがこもっています。

みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。

大好きな場所

ヨーロッパの海の見える旧市街とリゾート

大好きな理由

中世や貴族の優雅な雰囲気に浸れること

行ってみたい場所

マディラ諸島・カナリア諸島・エオリエ諸島・エガディ諸島

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています