旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コトルさんのトラベラーページ

コトルさんのクチコミ(228ページ)全4,718件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エオリエ諸島のリパリ島で最も美しいビーチは「Pietra Liscia」です♪

    投稿日 2012年01月25日

    エオリア諸島 エオリア諸島

    総合評価:5.0

    エオリエ諸島のリパリ島で最も美しいビーチは「Pietra Liscia」です。
    ホテルのスタッフさんが教えてくれました。
    世界で有名な軽石採石場にあるビーチです。
    陸路でリパリ市街から行けることは行けますが、
    道路から断崖を下って歩かなければならず、難所らしいです。
    で、海路が一番便利。
    一番のオススメは地元旅行社。
    気軽に美しいビーチへ運んでくれます。
    まず、リパリから隣町カンネートへワゴン車で。
    カンネートから小舟で「Pietra Liscia」へ。
    時間は自由で、行きたい時間と帰りたい時間を告げるだけ。
    帰りの希望時間に船が迎えに来てくれます。
    リパリからの往復で一人20ユーロ。
    美しいビーチ「Pietra Liscia」ではカフェがありませんので、
    各自飲み物を持参することを忘れないでください。
    水着のままのほうがよいと思います。
    小さなリドがあり、パラソルとサンデッキチェアを貸し出してくれます。
    一人7ユーロです。
    このビーチは透明度が高く、美しいです。
    打ち寄せる波際よりもちょっと沖合のほうが、エメラルドグリーンです。
    それは海底もまっ白い軽石のため。
    さらに、ビーチには無数の軽石があり、プカプカと水面に浮いています。
    記念に軽石を持ち帰るのもいいです。
    リパリ島で一番の美しいビーチへぜひどうぞ。

    旅行時期
    2011年09月

  • エオリエ諸島のリパリ島 リパリの観光について♪

    投稿日 2012年01月25日

    エオリア諸島 エオリア諸島

    総合評価:5.0

    エオリエ諸島のリパリ島のリパリ。
    エオリエ諸島では最大の街であるリパリ。
    リパリの主な見どころは、

    @リパリ城跡に立つ大聖堂とノルマン時代の回廊および遺跡。
    リパリの歴史を感じさせてくれる名所です。
    また、リパリ城跡からの眺めは絶景でオススメ。

    @旧港であるコルタ港。
    古い小さな港を取り囲むように中世らしい町並みと教会。
    ひなびた風景で素晴らしく、何よりも背後にリパリ城の小山がそびえ、
    非日常的な雰囲気が味わえます。

    @ガンバルディ通りとビットリオエマヌエーレ通り
    リパリのメインストリートで、
    最もにぎやかな通り。
    ショップやレストランが集中しています。

    以上がリパリ市街の情報です。

    旅行時期
    2011年09月
    観光の所要時間
    半日

  • ルクセンブルクのショッピング♪

    投稿日 2012年01月25日

    ルクセンブルク

    総合評価:5.0

    ルクセンブルク旧市街のショッピングは、
    フィリップ通りとグラン通りが中心です。
    エルメス・ルイヴィトンなどのハイブランドはフィリップ通りに並んでいます。
    一方、グラン通りはカジュアルブランドや雑貨屋さんが中心で、
    多くは日本にないもので掘り出し物に出会えます。
    特に、雑貨屋さんはセンスがとても良く、
    鹿の角で作られたとても珍しいチェアがありました。
    ルクセンブルク旧市街で楽しいショッピングができます♪
    時間の余裕な方は、ショッピングもお忘れなく。

    旅行時期
    2011年11月

  • エオリエ諸島の温泉島「ブルカーノ島」の泥温泉と海水温泉♪

    投稿日 2012年01月04日

    エオリア諸島 エオリア諸島

    総合評価:5.0

    エオリエ諸島にあるブルカーノ島。
    温泉の島として世界的にも有名。
    代表的なのは、泥温泉(Pozza dei Fangi)と海水温泉(Acqua Calda)。
    フェリー発着のポネンテ港から、
    レストランやショップが並ぶメインストリートを歩き、
    10分ほどで到着。
    入場料は泥温泉と海水温泉一緒で、シャワー付きの3ユーロ。
    営業時間は夏季では7時~18時。
    泥温泉はねっとりとして気持ちがいいです。
    海水温泉は海底から硫黄を含んだ温泉と気泡が湧き上がり、
    美しい青白い海に変わっています。
    しかも、温かいです。
    打ち寄せる波の中で温泉は非常に珍しいですので、ぜひ、体験してください。
    注意点は、絶対に裸足で歩かないこと。
    裸足では火傷します。
    必ず、ビーチサンダルやシーブースなど履いてください。
    また、水着は硫黄のにおいが染み付きますので、
    捨てるような古い水着を着るとよいでしょう。

    ブルカーノ島への交通手段はリパリから定期高速フェリーで15分。
    ミラッツォから定期高速フェリーで40分。
    高速フェリーで日帰りは十分可能です。
    その他、リパリからツアーがたくさんありますので、
    それを利用するのもよいでしょう。

    ブルカーノ島はレストラン・ショップがたくさんありますので、
    ランチやショッピングを楽しめます。

    ビーチは海水温泉の隣にあります。
    このビーチはフリーですので、自由に泳げます。
    ここにも海底からブクブクと出ていますが、
    海水温泉ほどのたくさん出ておらず、冷たくて気持ちがよく、
    透明度が高いです。
    なお、所々岩がありますのでご注意ください。
    シーブースを履くのが良いでしょう。
    また、パラソルやサンデッキチェアを貸し出すリド(海の家のこと)があり、
    有料で貸し出しが出来ます。
    一人5ユーロです。

    ブルカーノ島は大自然のレジャーランドとして大いに楽しめます♪
    ぜひ、みなさん、競ってブルカーノ島へ!

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ルクセンブルクのエルメス♪

    投稿日 2012年01月04日

    ルクセンブルク

    総合評価:5.0

    ルクセンブルクのエルメスは、フィリップ通りにある。
    オープンしたのは2005年で、まだ6年しか経っていない。
    ルクセンブル公国では唯一の直営店。
    店舗は1階・2階あり、
    1階はスカーフ・小物・バッグ・メンズウェア、
    2階はホーム・食器・バカンス・レディスウェア。
    ここでのルクセンブルク限定はないが、
    2007年に発売されたルクセンブルクのためのルクセンブルク限定スカーフがあり、
    現在も発売されている。
    それは昔の有名なバレエ柄。
    ルクセンブルクの国名が入った希少な限定で、
    色はブルー×ホワイトととても美しいもの。
    現在は作られていないそうで、
    在庫にあるものしかないようで早い者勝ち。
    エルメススカーフマニアの方はお早めにどうぞ。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • パレルモのファストショップはルッジェーロセッティモ通り~マクエダ通りに集中

    投稿日 2012年01月02日

    パレルモ

    総合評価:1.0

    パレルモのルッジェーロセッティモ通り~マクエダ通りにファストショップが集中しています。
    H&M、ZARA、KITOSON、FOREVER21など
    日本ではおなじみのファストショップがあります。
    店内視察しましたが、
    品揃えは日本とほぼ同様で、
    多くはメイド・イン・チャイナです。
    真のヨーロッパ製はあまりなく、
    ポルトガル製・ルーマニア製などがわずかにあるのみ。
    パレルモのファストショップは日本同様、オススメできません。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • パレルモのデパートはローマ通りにあるリナシャンテです

    投稿日 2012年01月02日

    パレルモ

    総合評価:2.0

    パレルモのデパートはローマ通りにリナシャンテがあります。
    しかし、個性的な地元密着の店はほとんどなく、
    バーバリー・アルマーニ・バリーといったものがほとんどで、
    セレクトショップの印象です。
    なので、日本とほぼ同じものが取り揃えているので、
    地元密着のショッピングは期待しないほうがいいでしょう。
    よって、シチリア個性的なショッピングとしてはオススメできません。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • パレルモのブランド情報♪

    投稿日 2012年01月02日

    パレルモ

    総合評価:5.0

    パレルモのハイブランドはリベルタ大通りに集中しています。
    エルメス、ルイヴィトン、プラダ、フェラガモ、ブルガリの直営店があり、
    いずれも、店舗の規模は大きいです。
    イタリアの人気ブランドであるグッチ、ボッテガヴェネタ、ディーゼルなどの直営店はなく、
    セレクトショップで扱っているのみ。
    これらのセレクトショップもリベルタ通りにありますが、
    品揃えはイマイチで、あまり期待できません。
    なので、パレルモでのイタリアブランドショッピングは期待しないほうがよいでしょう。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • パレルモのエルメス♪

    投稿日 2012年01月02日

    パレルモ

    総合評価:5.0

    パレルモのリベルタ大通りにあるエルメス。
    パレルモのエルメスはナポリ以南では唯一の店舗。
    7年前にオープンしたばかり。
    1階のみだが、やや広く、東京の直営店を除くデパートに入っているエルメスとほぼ同じ広さ。
    バッグ・ウェア・アクセサリー・テーブルウェア・スカーフなどいろいろとあり、
    日本よりはいち早く商品が入っている。
    バッグはケリー・バーキンなどがある。
    ここでの限定品はないが、イタリア限定のスカーフはある。
    営業時間は9時~12時、15時~19時。
    12時~15時はシェスタのためお昼休み。
    営業時間が短いため、ご注意ください。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • エリーチェの絶景ホテル「Elimo Hotel」は素敵なホテル♪

    投稿日 2011年12月18日

    ホテル エリモ エリーチェ

    総合評価:5.0

    エリーチェのホテルは規模の小さいホテルがたくさんありますが、
    その中で一番のオススメは、
    4星「Elimo Hotel」。
    しかも、エリーチェから絶景を楽しめる唯一のホテル。
    宿泊したスイートルームはメゾネットタイプで、部屋が三つもあり、
    居心地が良かったでした。
    窓からはトラパニ平原、青い海、ファヴィニアーナ島を見渡せ、絶景です。
    ここのメインダイニングも絶景を見渡せるレストランとして有名で、
    いつも観光客で賑わっています。
    エリーチェに宿泊するなら、
    ぜひ、ここのホテルをオススメしたいと思います!

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 豪華な最高級ホテルで、優雅なバカンスができます♪

    投稿日 2011年12月18日

    Rocco Forte Villa Igiea パレルモ

    総合評価:5.0

    パレルモの海側に面した豪華なホテル「Hilton Villa Igiea」。
    パレルモで唯一の5星、しかも、5星よりワンランク上のグランの称号があるイタリアでも数少ないホテル。
    もとはパレルモの鹿鳴館とも言われた宮殿で、昔までシチリアきっての最高級ホテルだった。
    しかし、営業が破たんし、3年くらい前にヒルトンが買い取る。
    アメリカ外資系のヒルトンによって新しく生まれ変わる。
    外資系といえとも、宮殿の建物はそのままで、内部を改装。
    有名な舞踏ホールは歴史遺産としてそのまま保存公開。
    エントランスからロビーへは昔そのままで、優雅な雰囲気。
    ロビーは往時のままの雰囲気で、今にも着飾った紳士・婦人が現れそう。
    スタッフがてきぱきとにこやかに迎える。
    簡単にチェックイン。
    通常はチェックイン14時だが、12時でもすんなりとチェックインOKでラッキー。
    案内された部屋はジュニアスイートルーム。
    非常に広く、往時のままの優雅な雰囲気。
    しかも、見張り塔とも景色を愛でる塔とも言うべき塔がつながり、
    まるで、古城のホテルの部屋。
    よって、間取りはベッドルーム・塔の部屋・塔を取り巻くテラス・バスルームといった感じ。
    もちろん、眺めは絶景。
    塔の部屋から素晴らしいパレルモの海が広がり、対岸の優美な街を望める。
    さらに、右手にはゴージャスなヨットハーバー。
    そして、宮殿を見渡せる眺めと。
    最後の締めくくりにふさわしい部屋に大満足。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    100,000円以上
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 秋には美しい紅葉も楽しめます♪

    投稿日 2011年12月18日

    会津武家屋敷 東山温泉

    総合評価:5.0

    東山温泉の入り口に近い場所にあり、
    「はなれ 松島閣」から専用車で行きました。
    ちょど、紅葉が始まり、とても美しかったでした。
    悲しい出来事のあった屋敷ですが、
    それよりも庭園のほうが素晴らしいです。
    色づいたモミジやカエデが美ししいです。
    紅葉は11月上旬~中旬が見頃と考えられます。
    11月に訪れたら、立ち寄ってみるのもいいですよ♪

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • とっても素晴らしい旅館です♪

    投稿日 2011年12月18日

    会津東山温泉 客室専用露天風呂付のスイートルーム はなれ 松島閣 東山温泉

    総合評価:5.0

    11月2日に宿泊しました。
    利用したお部屋は最上階の「月の間」。
    最上階のお部屋は「月の間」だけなので、
    エレベーターから出るとそこが専用の玄関。
    なのでプライベートがしっかりと守られているのがすごいです。
    お部屋は広く、和洋の調和がとれ、モダンな印象。
    窓いっぱいに美しい山が迫り、眺めが素晴らしい。
    下を見下ろすと清流が流れ、
    右手には会津若松がみられ、夜景が美しい。
    もちろん、露天風呂が付いており、3人でも入れるほどの広さ。
    源泉流しであり、温泉を楽しめる。
    窓際のテーブルで夕食を頂ける。
    お部屋食なので、気兼ねなく、のんびりとくつろげながら、頂けるのが魅力。
    朝食も同じく、お部屋で。
    夕食はどれも美味しく、会津地方の料理を頂け、旅情たっぷり。
    また、行きたいと思わせる素敵な旅館です。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • ファヴィニアーナのリゾートホテル「Tempo Di Mare」は絶対にオススメ♪

    投稿日 2011年11月28日

    Tempo Di Mare ファヴィニアーナ

    総合評価:5.0

    エガディ諸島のファヴィニアーナ島。
    ファヴィニアーナ島のリゾートホテル4星「Tempo Di Mare」は、
    ファヴィニアーナ街の外れにあり、海側に面しています。
    3年前にオープンしたばかりのヨーロッパでは話題のホテル。
    ファヴィニアーナ中心広場までに徒歩3分と抜群のロケーション。
    しかも、海側に面しているため、エガディの美しい海が広がり、
    沖合のレヴァンツォ島を望め、絶景です。
    特記すべきは2階建てまでで、
    しかも、リゾートマンション感覚の、
    通路から直接に部屋へ入るため、リゾートたっぷり。
    宿泊したのは2階のジュニアスイートルーム。
    広いテラスにはテーブル・チェアがあり、さらにサンデッキチェアまであり、
    素晴らしい海を眺めながら過ごすことが出来ます。
    さらに、2階のジュニアスイートルームへ上がる専用階段下にレンタル自転車を置けるスペースがあり、
    気軽に部屋から飛び出して自転車に乗ってビーチへ行けること。
    これは、サイパンなど南国のリゾートホテルにみられるもので、
    地中海では滅多にお目にかかれないホテルです。
    島なのでバスタブはないが、最新のシャワーで問題なし。
    ファヴィニアーナのホテルは石切り場を利用したものがほとんどで、海を望めません。
    なので、海の面したホテルはここの「Tempo Di Mare」だけ。
    ファヴィニアーナのバカンスにはこのホテルをオススメします。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • チェファルー旧市街内にある一番のオシャレな4星ホテル「Hotel La Plumeria」はオススメ♪

    投稿日 2011年11月28日

    ホテル ラ プルメリア チェファル

    総合評価:5.0

    チェファルー旧市街内の大聖堂近くのオシャレな4星ホテル「Hotel La Plumeria」。
    大聖堂までは30秒、美しいビーチまでは5分と抜群のロケーション。
    しかも、メインストリートに面しているため、
    楽しいショッピングもできます。
    このホテルは2年前にリニューアルオープンしたばかりで、
    とっても新しく、かつ、チェファルーらしさが感じられ、
    旅情たっぷりです。
    ここでのバスはないが、最新のシャワーで問題なし。
    朝食は可愛いパテオ(中庭)で優雅に頂けます。
    宿泊したのはメインストリートの横道に面したジュニアスイートルームで、
    1室1泊180ユーロと爆安。
    特記すべきは、周辺に美味しいレストランが集中しているため、
    時間を気にせず、夜遅くまでにディナーを楽しめること。
    ロビーやラウンジに飾られている絵やアートはとても美しく、気に入ったならば、記念の思い出に購入できます。
    チェファルーのホテルは「Hotel La Plumeria」をオススメします。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • エオリエ諸島のリパリ島 リパリ城の大聖堂はリパリ観光の必見♪

    投稿日 2011年11月21日

    エオリア諸島 エオリア諸島

    総合評価:5.0

    リパリ城には大聖堂や博物館などが立ち並ぶ。
    大聖堂は15世紀に建てられたもので、現存するシチリアではやや古い分類に入る。
    ファサードは15世紀もので、時計回りにリパリの歴史が描かれている。
    興味深いのはスペインやトルコが攻めてきた様子や戦、リパリの大火。
    そんな歴史があったことを感慨耽る。
    大聖堂の入場は無料。
    入場すると美しい天井や祭壇に感動する。
    特に、天井の黄金壁画、祭壇の両側にあるステンドグラスが素晴らしい。
    床にはマルタの大聖堂と同じように棺タイル。
    踏まないように気をつけながら、鑑賞。
    祭壇に向かって右手にノルマン時代に建てられたリパリ城の回廊が残っており、入場料は2ユーロ。
    回廊は年月を経たかなり傷んでいるが、うねの彫刻は残っている。
    ここの特徴は高さが低いこと。
    せいぜい3メートルしかない。
    通常の回廊は非常に高く、また、優美な彫刻を施されているもの。
    これらはそういったものがなく、地味な感じ。
    ノルマン時代を感じながら、いにしえの回廊に触れる♪

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 世界遺産ストロンボリツアー♪

    投稿日 2011年11月20日

    シチリア島

    総合評価:5.0

    世界遺産ストロンボリへはリパリからのツアーが一番のオススメ。
    もちろん個人で行けることは行けますが、定期船が非常に少なく不便です。
    そこでツアーならば、楽に行けますし、自由時間たっぷりです。
    参加したのはGruppo di navigazioneの「Regina」(レジーナ)。
    一人30ユーロ。
    11時発のバナレア島とストロンボリ火山島を巡るもので、
    帰港は夜の11時でほぼ半日。
    まずはリパリの旧港(コルタ港)から出発。
    バナレア島に寄り、美しい海で遊泳できます。
    バナレア島に上陸して2時間ほどの自由時間があり、そこで自由にランチできます。
    その後、ストロンボリッキオ島を観光し、ストロンボリ島へ上陸します。
    ストロンボリ島で4時間の自由時間があり、ビーチでの遊泳やレストランでディナーをすることができます。
    それから、夜8時、船に乗り、船上からストロンボリ火山の噴火を約2時間ほど鑑賞します。
    そのまま、リパリ島へ帰港します。
    という、かなり充実した内容で、とっても面白かったでした。
    昼間は暑いですが、夜になると船上ではかなり寒くなりますので、必ず、カーディガンやパーカーを持参してください。
    また、水着は着たままで参加できますが、夕方のストロンボリ島でのビーチが最後となり、あとは遊泳できませんので、その後は着替えすることをオススメします。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0

  • エオリエ諸島のリパリ島 リパリの一番のオススメのレストラン「FILIPPINO」(フィリッピーノ)♪

    投稿日 2011年11月20日

    リストランテ フィリッピーノ エオリア諸島

    総合評価:5.0

    リパリでは一番の老舗レストラン「FILIPPINO]。
    フィガロヴォヤージュでも取り上げられ、また、フォートラベラーさんからもオススメだとの助言を頂くほどの超有名。
    今年で100年を迎えた(!?)という老舗は、場所はややわかりずらいところにあります。
    リパリ城の手前にあり、ヴィットリオエマヌエーレ通りから外れたところにあります。
    レストランからの眺めは周囲のちょっとした広場や住宅街なのであまり期待はできません。
    でも、料理は本当に美味しく、伝統料理であるリパリ料理を頂けます。
    エオリエの海で獲れた新鮮魚介は本当に美味しく、また、ワインが充実しています。
    オススメは前菜盛り合わせとリパルタ。
    前菜盛り合わせは新鮮魚介を使った素朴なリパリ料理をいろいろな味を頂けます。
    リパルタは新鮮な大きな魚をグリルしてオリーブ・ケッパー・ククンチを煮込んだトマトソースがかけられたものでとっても美味しく、リパリを代表する味です。
    この二つだけはリパリしか食べられない料理ですので絶対に外さないでください。
    その他、パスタは種類豊富でどれも美味しそうなのものですが、迷ったらウニのパスタがオススメです。
    お値段は高級レストランらしく、やや高めです。
    リパリの記念の思い出にぜひ、オススメします。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • リパリのショッピングストリートはヴィットリオエマヌエーレ通りとガンバルディ通りです♪

    投稿日 2011年11月20日

    シチリア島

    総合評価:5.0

    リパリのショッピングはメインストリートであるヴィットリオエマヌエーレ通りとガンバルディ通りが中心です。
    お土産屋さんがたくさんありますが、
    個性的なファッションのお店が多いのも特徴です。
    名の知れたブランドはありません。
    ここでのファッションお店は、
    バカンスに適したカジュアルなウェアで素敵なものが多く、
    思わずの掘り出し物があり、とても楽しいです。
    お値段は、たまたま夏の終わりだったのでセールが大々的にやっており、爆安でした。
    シチリア本島のショッピングよりも島のほうがかなり面白く、楽しいですよ。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • リパリの旧港「コルタ港」は美しい♪

    投稿日 2011年11月20日

    シチリア島

    総合評価:5.0

    リパリの旧港「コルタ港」は本当に美しい港です。
    小さな港を取り囲むように広場があり、
    周囲には中世の街並みや教会が立ち、
    後方にはリパリ城がそびえ立ち、
    素晴らしい景観です。
    広場周辺にはたくさんのお店やレストランが立ち並び、賑わいさがあります。
    ここの港はもっぱら、漁船や観光船が利用しています。
    フェリー発着はリパリ城の反対側にある新港となります。
    リパリへ来たら、絶対に見るべき観光スポットです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

コトルさん

コトルさん 写真

15国・地域渡航

24都道府県訪問

コトルさんにとって旅行とは

マイトラベラーページの表示の写真は2012年の3月に訪れた絶景のサンマリノ共和国です♪
憧れだったサンマリノへ行くことができ、幸せでした♪

憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。
海が好きなので、海が見える憧れの街やリゾート、そして、美しいアイランドで、煌めく海を眺めながら、優雅にのんびりと過ごすこと。
美味しい魚介グルメやワインを楽しみ、ホテルはデラックスまたはジュニアスイートルームに宿泊すること。

フォートラベル加入以前♪
イタリア:ローマ(10回以上)/ナポリ(10回以上)/フィレンツェ(5回以上)/アッシジ/ヴェネチア/ミラノ
アメリカ:ロサンゼルス/グランドキャニオン/ハワイ
マリアナ諸島:サイパン(10回以上)/グアム(10回以上)
シンガポール
ギリシャ:アテネ/ポロス島/エギナ島/イドラ島
スイス:チューリッヒ/グリンデルワルト/ローザンヌ/ベルン/ジュネーブ/ルシェルン/インターラーケン
フランス:パリ/リヨン/ヴェルサイユ
スペイン:マドリード/トレド/バルセロナ/ミハス/コルドバ/グラナダ/セビーリア/マラガ/ロンダ/マルベーリャ
ロシア:モスクワ
オランダ:アムステルダム
オーストリア:ウィーン
ドイツ:ミュンヘン/フランクフルト

フォートラベル加入以降♪
2009年10月
クロアチア
ドブロヴニク/ロクルム島/トルステノ/シャフタット/チリピ村
モンテネグロ
コトル 
2010年9月
マルタ
マルタ島:ヴァレッタ/マルサシュロック/イムディーナ 
ゴゾ島:アズールウインドー/ヴィクトリア/サンローレンツ/ブルーラグーン
クロアチア 
スプリト/トロギール/ドブロヴニク/コルチュラ/ストン/ペリェシャツ半島/オレビッチ
2011年5月
スイス 
ティチーノ州:ルガーノ/ロカルノ/アスコーナ/ベリンツォーナ/ガンドリア/モルコーテ/メリダ
2011年9月
イタリア 
シチリア州:カターニア/タオルミーナ/リパリ島/サリーナ島/ストロンボリ島/ヴルカーノ島/ミラッツォ/チェファルー/トラーパニ/ファヴィニャーナ島/エリーチェ/サン・ヴィート・ロ・カポ/パレルモ/モンデッロ/モンレアーレ
2011年11月
ルクセンブルク
ルクセンブルク/エッシュ・シュル・シュール/クレルヴォー/エシュテルナッハ/ヴィアンデン
2011年12月
ドイツ
ニュルンベルク/バンベルク
2012年3月
フランス 
コートダジュール:ニース/ボーリュー・シュル・メール/サン・ジャン・カップ・フェラ/ヴィルフランシュ・シュル・メール/ペイヨン/サンポール・ド・ヴァンス/ヴァンス/トゥーレット・シュル・シュール/グルドン/エズ/ロクブリュヌ・カップ・マルタン/マントン/ラ・テュルビー
モナコ
2012年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/モンテ・ヴイーコ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
プローチダ島
2012年7月
ポルトガル
リスボン/シントラ/オビドス/ロカ岬/ポルト/アマランテ/ギマランイス/ブラガ 
マデイラ島:フンシャル/モンテ/ポルト・モニス/ポルト・サント島/カマーシャ/マシコ/ポルテラ/ポルト・ダ・クルズ/サンタナ/リベイロ・フリオ/アリエイロ山/ジラオン岬/エンクメアダ/サン・ビセンテ/ヴェウ・ダ・ノイヴァ/セイザル/リベイラ・ブラヴァ/カマラ・デ・ロポス/エイラ・ド・セラード
2012年11月
サイパン
2012年12月
グアム
2013年3月
イタリア 
エミリア・ロマーニャ州:ボローニャ/フェッラーラ/ラヴェンナ/ドッツァ 
マルケ州:サン・レオ/ウルビーノ/モンテファッブリ/モンダイーノ/タヴォレート/ペーザロ/グラダーラ 
ウンブリア州:ペルージャ 
トスカーナ州:フィレンツェ/シエナ/サンジミニャーノ/コッレ・ディ・ヴァル・デルザ
サンマリノ共和国
2013年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
2013年7月
イタリア 
リグーリア州:ジェノバ/ネルヴィ/テッラロ/レリーチ/モンテロッソ・アル・マーレ/ヴェルナッツァ/リオマッジョーレ/マナローラ/ポルトヴェネーレ/パルマリラ島/レヴァンテ/セストリレバンテ/カヴィ/ポルトフィーノ/サンフルットゥオーゾ/カモーリ/レッコ/サンロッコ
2014年3月
グアム
2014年5月
イタリア 
ヴェネト州:ヴェローナ/ソアーヴェ/ヴィチェンツァ/ティエーネ/マルチェジーネ/トッリ/バレッジョ・サン・ミンチョ/ボルゲット/ペスキエーラ・デル・ガルダ 
トレンティーノ・アルト・アディジェ州:トレント/トルボレ/リーバ・デル・ガルダ 
ロンバルディア州:サン・ベネデット・ポー/マントヴァ/リモーネ・スル・ガルダ/マデルノ/ガルドーネ・リヴィエラ/サロ/イゾラ・ディ・ガルダ/マネルバ/カステラッロ・ラグセッロ/デゼンツァーノ・デル・ガルダ/シルミオーネ
2014年7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ポンペイ/エルコラーノ 
プーリア州:ビエステ/ペスキチ/ヴィーコ・デル・ガルガーノ/トレミティ諸島(サン・ニコラ島/サン・ドミノ島)/ポリニャーノ・ア・マーレ/カステッラーナ・グロッテ/モノポリ/オストゥーニ/チステルニーノ/ロコロトンド/アルベロベッロ/マルティナ・フランカ/チェーリエ・メッサーピカ/ブリンディジ/オーリア/ターラント/フランカヴィッラ・フォンターナ/カロヴィーニョ/レッチェ/ガラティーナ/ポルト・チェザーレオ/コリリアーノ・ドトラント/オートラント/レウカ/アレッサーノ/スペッキア/ソレート/ナルド/ガッリーポリ/トッレ・ア・マーレ/バーリ/カステル・デル・モンテ/アンドリア/トラーニ
2016年6/7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ラヴェッロ/アマルフィ/ポジターノ/ソレント/サンタガータ・デイ・ゴーディ/ベネヴェント/サン・マルコ・デイ・カヴォーディ/フォイアーノ・ディ・ヴァルフォルトーレ/サプリ/ピショッタ/アッチャロリ/カステッラバーテ/アグロポリ/パエストゥム/イスキア島(ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ)/カプリ島 
プーリア州:ルチェーラ/ピエトラモンテコルヴィーノ/ヴォルトゥリーノ/ロゼート・ヴァルフォルトーレ/アルベローナ/トロイア/ボヴィーノ/マンフレドニア/モンテ・サンタンジェロ/マルゲリータ・ディ・サヴォイア/バルレッタ/トラーニ/カノーザ/モルフェッタ/ジョヴィナッツォ/ビトント/ジョイア・デル・コッレ/グラヴィーナ・イン・プーリア/アルタムラ 
バジリカータ州:メルフィ/ヴェノーザ/マテーラ/アチェレンツァ/グアルディア・ペルティカーラ/ピエトラペルトーザ/カステルメッツァーノ/マラテーア 
カラブリア州:ロッザーノ/コリリアーノ・カラブロ/モラーノ・カラブロ
2017年4/5月
イタリア
ラツィオ州:ローマ/カステル・ディ・トーラ/コッラルト・サビーノ
アブルッツォ州:ターリアコッツォ/スクルコーラ・マルシカーナ/オルトゥッキオ/チェラーノ/チビタ・デル・トロント/テラモ/グラン・ザッゾ/カンポ・インペラトーレ/カステル・デル・モンテ/カラーショ/サント・ステファノ・セッサニオ/ラクイラ/ボミナコ/ナヴェッリ/カペストラーノ/ポーポリ/キエーティ/チヴィテッラ・カザノヴァ/トッカ・ダ・カザウリア/サッレー/カラマニコ・テルメ/クレッキオ/カゾーリ/ロッカスカレーニャ/パレーア/ペスココスタンツォ/リヴィゾンドーリ/カステル・ディ・サングロ/ペットラーノ・スル・ジツィーオ/パチェントロ/スルモーナ/イントロダックア/ブニャーラ/アンヴェルサ・デグリ・アブルッツィ/ヴィララーゴ/スカンノ/オーピ/バッレーア/アルフェデナ
モリーゼ州:ヴォルトゥーロ/フォルネッリ/イゼルニア/フロゾローネ/トレッラ・デル・サンニオ/カストロピニャーノ/チビタカンポマラーノ/オラティーノ/カンポバッゾ/サエピニウム/セピーノ
カンパニア州:テレーゼ・テルメ/ナポリ
2017年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ/モンテヴェルデ
プーリア州:トラーニ/バルレッタ/アンドリア/カステル・デル・モンテ/コラート/ポリニャーノ・ア・マーレ/モノポリ/コンヴェルザーノ/カステッロ・マルチオーネ/プティニャーノ/アルベロベッロ/チステルニーノ/ロコロトンド/オストゥーニ/マッサフラ/ターラント/グロッターリェ/ヴィッラ・カステッリ/チェーリエ・メッサーピカ/カロヴィーニョ/サンタ・サッビーナ/マンドゥリア/オーリア/メザーニェ/ブリンディシ/サンヴィート・ディ・ノルマンティ/コペルティーノ/レッチェ/ガラティーナ/ポルトチェザレーオ/カヴァリーノ/アカイヤ/グロッタ・デッラ・ポエシア/トッレ・デル・オルソ/オートラント/スペッキア/トリカーゼ/レウカ/カストロ/サンタ・チェザレーオ・テルメ/パラシャ岬/カルピニャーノ・サレンティーノ/コリリアーノ・ドトラント/ナルド/サンタ・カテリーナ/サンタ・マリア・アル・バーニョ/ガッリーポリ/スコッラーノ/サヴェッレトリ/バーリ/ペスキチ/ビエステ
2018年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ ヴィエトリ・スル・マーレ アグロポリ パエストゥム
カラブリア州:アイエータ ディアマンテ ベルヴェデーレ・マリッティモ チッタデッラ・デル・カポ フィウーメフレッド・ブルーツィオ クレート ピッツォ トロペア ニコテーラ レッジョ・ディ・カラブリア シーラ ジェラーシェ マリーナ・ディ・ジョイオーサ・イオニカ スティーロ スクイラーチェ クロトーネ カポ・コロンナ ラ・カステッラ サンタ・セヴェリーナ カストロヴィッラリ チヴィタ オリオーロ ロッカ・インペリアーレ 
バジリカータ州:ピスティッチ ミリオーニコ マテーラ
プーリア州:グラヴィーナ・イン・プーリア オストゥーニ マルティーナ・フランカ ロコロトンド カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ マンドゥリア レッチェ ガッリーポリ プレシッチェ パトゥ マリーナ・ディ・サン・グレゴリオ レウカ アンドラーノ カストロ オートラント ファーロ・デイ・サンタンドレア カリメーラ マルターノ マーリエ ブリンディシ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ サン・ヴィート モノポリ アルベロベッロ プティニャーノ ローディ・ガルガーノ ヴィエステ トレミティ諸島 モンテ・サンタンジェロ マンフレドニア バルレッタ トラーニ アンドリア バーリ 
アブルッツォ州:ヴァスト オルトーナ チッタ・サンタンジェロ ロレート・アプルティーノ ペンネ チヴィデッラ・カサノヴァ カラマニコ・テルメ サンテウフェミア・ア・マイエッラ ロッカカラマニコ カンザーノ ペスココスタンツォ ピッツォフェラット ヴィッラ・サンタ・マリア ピエトラフェッラッツァーナ コッレディメッツォ ボンバ ロッカスカレーニャ ペンナドーモ 
モリーゼ州:テルモリ
2019年6-7月南イタリア
カンパニア州:ナポリ テッジャーノ
カラブリア州:アルトモンテ シッラ ビーボ・バレンティア・マリーナ ノチェーラ・テリネーゼ コゼンツァ ヴィッラ・ジョバンニ
シチリア州:メッシーナ カストロレアーレ ミラッツォ ティンダリ チェファルー コッレザーノ マドニエ国立公園 ピアーノ・バッターリア ペトラリア・ソプラーナ ペトラリア・ソッターナ サンチュアリオ・ディ・ジビルマンナ イスネッロ カステルブオーノ ジェラーチ・シクロ ガンジ スペルリンガ ニコシア ミストレッタ カッカモ バゲーリア セジェスタ トラーパニ サーレミ シャッカ カルタベッロッタ セリヌンテ マザーラ・デル・バッロ マルサーラ エリーチェ サン・ヴィート・ロ・カポ ジンガロ スコペッロ カステッランマーレ・デル・ゴルフォ アルカモ モンレアーレ パレルモ モンデッロ エンナ カルタジローネ ラグーザ カステッロ・ディ・ドンナフガータ モンテロッソ・アルモ パラッツォーロ・アクレイデ フェルラ コミーゾ シクリ モディカ イスピカ ノート シラクーザ フォンターナ・ビアンケ ビアンカヴィッラ アドラーノ ブロンテ ランダッツォ カスティリオーネ・ディ・シチリア タオルミーナ レトジャンニ カステルモーラ カステッロ・ディ・カラタビアーノ アチレアーレ アチ・トレッツァ アチ・カステッロ カターニア サヴォーカ
バジリカータ州:マテーラ
プーリア州:アルタムラ ジョイア・デル・コッレ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ ブリンディジ サン・カタルド サン・フォーカ トッレ・サンアンドレア オートラント スコッラーノ サンタ・カテリーナ サンタ・マリア・アル・バーニョ ガッリーポリ レウカ ポンテ・シオロ カストロ サンタ・チェザレーア・テルメ ポルト・バディスコ パラシャ岬 レッチェ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ モノポリ バーリ ビスチェーリエ ルーヴォ・ディ・プーリア トラーニ
2019年12月 南イタリア
プーリア州:ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルサーノ プティニャーノ モノポリ サヴェッレトリ ファザーノ バーリ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ トッレ・サンタ・サビーナ スペッキオッラ サン・ヴィート・ディ・ノルマンニ ブリンディジ  ロコロトンド チステルニーノ マルティーナ・フランカ オーリア メザーニェ レッチェ
バジリカータ州:マテーラ

自分を客観的にみた第一印象

マイペースでのんびり。
憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。

ツアーは参加しません。
全てコンシェルジュのおまかせの旅行です。
ツアーでは実現できないような旅行を皆さんにお見せして、
本来の旅行とはこうあるべきと提案して参考になったらと思います。
また、自分のためにここ数年の旅行をこのような機会のブログに残せるのも
とても嬉しいですし、親族の方にこのような旅行していると知ってもらうのもよい機会です。
旅行、それはたった一回きりの人生をより充実に豊かにするための究極の遊びだと思います。
生きている以上、より多くの見知らぬ土地を知りたいものです。
なので、私が見ているものをすべて愛おしく眺めて写真を撮っています。
撮った写真はすべて私が見ているそのままですし、ビデオ以上の思いがこもっています。

みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。

大好きな場所

ヨーロッパの海の見える旧市街とリゾート

大好きな理由

中世や貴族の優雅な雰囲気に浸れること

行ってみたい場所

マディラ諸島・カナリア諸島・エオリエ諸島・エガディ諸島

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています