旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

花くらげさんのトラベラーページ

花くらげさんのクチコミ(25ページ)全545件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 1Bバスの2階最前席で夜のネイザンロードを楽しみました

    投稿日 2012年03月11日

    バス 香港

    総合評価:3.5

    「エアポートエクスプレス・トラベル・パス」にチャージしてバスを利用しました。
    利用したのは九龍城埠頭→九龍城と九龍城→尖沙咀埠頭の2路線でした。
    特に路線ナンバー「1B」の九龍城→尖沙咀埠頭は、夜に利用したこともあって、2階最前席から見るネイザンロードの夜景は見事なものでした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 「恋する惑星」を見てから行くことをお勧めします

    投稿日 2012年03月11日

    ヒルサイド エスカレーター (中環至半山自動扶梯) 香港

    総合評価:3.0

    香港旅行の際に訪れました。
    中環からソーホーに行くときに重宝しました。
    無料なのでたくさんの人でごったがえしています。。
    利用しているのは観光客が5割、地元民が5割といった感じです。
    事前に「恋する惑星」を見れば、更にワクワク感が増すと思います。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • メチャクチャ美味しい潮州料理店

    投稿日 2012年03月11日

    創發潮州飯店 香港

    総合評価:4.0

    地球の歩き方にも掲載されているレストランです。
    九龍城にあるので、行くには路線バスかタクシーになります。
    地球の歩き方には、営業時間が1日中やっている様に書いてますが、間違いです。
    午後5時頃に訪問すると、店員さんが椅子の上で寝てました。
    お店の人に聞くと「6時に来てね」と言われ、6時に再訪すると店員さんが賄いを食べているところでした。
    実際に食べれる様になったのは午後6時半からでした。
    料理はかなり美味しかったです。
    日本料理の様に、あまり食材をゴチャゴチャせず、素材を生かすシンプルな味付けなので、日本人の舌に合うと思います。
    特に牡蠣の衣フライはメチャクチャ美味しかったです。
    蟹とフカヒレ、シャコを使う料理が350~400HK$する以外は、大体100HK$前後です。
    嫁と腹一杯食べて800HK$でした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    チップの要求が無ければ・・・・
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 夜景が楽しめました

    投稿日 2012年03月11日

    スターフェリー (天星小輪) 香港

    総合評価:4.0

    尖沙咀埠頭でライトアップショーを見た後に、利用しました。
    時間帯の関係もあって、船は観光客だらけでした。
    木製の椅子など味のある船室はレトロ感が味合えました。
    北角→九龍城を走るファーストフェリーに比べると、地元感がありませんが、夜景が素晴らしいので乗船する価値があると思います。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • スモッグで何も見えない・・・

    投稿日 2012年03月11日

    広州塔 広州

    総合評価:1.5

    東京スカイツリーが完成するまで、世界一の高さを誇った広州塔に行ってみました。
    昇れる高さによって入場料が異なり、一番高い場所だと150元でした。
    せっかく来たのだと思い、一番高い場所まで昇りましたが、スモッグが酷くて何も見えませんでした・・・

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 美味しいのですが、量が多いので3人以上で行くことをお勧めします

    投稿日 2012年03月11日

    東寶小館 香港

    総合評価:3.5

    北角の街市が入っているビルの3階にあります。
    営業は午後5時半からです。
    ブログ等で予約必須だと書かれていたりしますが、少人数だと予約自体を受付てくれませんでした。
    午後10時頃に何も知らずに予約を兼ねて訪ねてみましたが、店内は超満員でした。
    別の日の午後5時半の開店時間に行くと、空いていてアッサリ席へと通してくれました。
    メニューには日本語も併記されていました。
    味はかなり美味しいのですが、量が半端でありません。
    名物の風沙鶏は1人前でケンタッキーのワンボックス2箱分。
    炒飯は1人前で王将の6人前ぐらいあります。
    このレストランは大人数で行く事をお薦めします。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    北角の街市が入っているビルの3階にあります
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 空港での両替は損です

    投稿日 2012年03月11日

    香港

    総合評価:3.0

    空港の両替所は、市内の両替所に比べてレートが随分と悪かったです。
    重慶大履の両替所と比べると1万円で100HK$以上の差がありました。
    私が利用した北角のホテルと比べても60HK$ぐらいの差がありました。
    香港は場所によってレートがかなり違います。
    皆さんが仰る様に重慶大履周辺が一番良く、次に銅鑼灣周辺でした。
    九龍城になるとかなりレートが悪く、空港よりも悪いぐらいです。

    旅行時期
    2012年03月

  • 午後2時半で超満員でした。

    投稿日 2012年03月11日

    ヨン記酒家 香港

    総合評価:3.5

    土曜日の午後2時半頃に行ってみました。
    レセプションは2階にあります。
    店内は超満員で、相当待ちそうだったので店内で食べ事は諦めました。
    店の横にある持ち帰り専門所で、ガチョウと豚のローストご飯をお持ち帰りし、どこか近くの公園で食べようと思ってました。
    ですが、香港の街中には日本の様な公園が無く、食べる場所を探すのに苦労しました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • アジアの地下鉄にしてはエスカレーターやエレベーターが充実しています

    投稿日 2012年03月11日

    香港地下鉄 (MTR) 香港

    総合評価:3.5

    香港に旅行した際に何度もお世話になりました。
    私は「エアポートエクスプレス・トラベル・パス」を購入していたので、何度も気にせず利用しました。
    香港の地下鉄は便数も多く、5分も待てばやってきます。
    日本の東京や大阪ほどでは無いですが、アジアの地下鉄にしてはエスカレーターやエレベーターが充実しているので、とても便利でした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.5

  • エアポートエクスプレス・トラベル・パスは便利でした。直売サイトで285HK$で販売しています。

    投稿日 2012年03月11日

    エアポートエクスプレス 香港

    総合評価:4.0

    香港を旅行した際にエアポートエクスプレスを利用しました。
    バスだと市内まで1時間近くかかりますが、電車だと25分で到着します。
    注意がいるのは車内で飲食すると、最高5000HK$の罰金がかかる事です。
    チケットは「エアポートエクスプレス・トラベル・パス」を利用しました。
    これはエアポートエクスプレスの往復と地下鉄3日間乗り放題(落馬州・羅湖除く)が利用できるチケットです。チャージすれば、バスやフェリー、落馬州・羅湖でも使えます。

    MTRのサイトで285HK$で予約購入し、自宅でプリントアウトしたチケット引替書を空港駅のホームにある「客務中心」提示すれば、「エアポートエクスプレス・トラベル・パス」を渡されます。
    最後に使い終わって、空港駅のホームにある「客務中心」で「エアポートエクスプレス・トラベル・パス」を返却すると、デポジットの50HK$とチャージした残額が返ってきます。

    あと、帰りは香港駅or九龍駅のインタウンチェックインで荷物を預ける事ができるので、手ぶらで最後の観光を楽しめるのも良かったです。

    MTRの直売サイト↓
    https://www.paydollar.com/b2c2/AELControlServlet?action=getitem&lang=eng&catid=10000&itemid=214

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    2.5
    利便性:
    4.0

  • コピー商品?がたくさん売っていました

    投稿日 2012年03月11日

    廟街のナイトマーケット (男人街) 香港

    総合評価:3.5

    食堂や露店がズラッと並んでいて、非常に活気がありました。
    占い屋さんが並んでいたり、野外カラオケ屋があるエリアはひっそりしてましたが、それ以外は人だらけでした。
    露店では正規品を売っているお店も見かけますが、コピー商品が多くみかけました。
    "リラックマ"ならぬ"ニセックマ"がたくさん置いていて笑えました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0

  • 2階最前席からの車窓は楽しいです

    投稿日 2012年03月11日

    トラム 香港

    総合評価:4.0

    香港名物のトラムに乗車しました。
    1回の乗車でどこまで乗っても2.3HK$と安いのも魅力ですが、2階最前席からの車窓は楽しかったです。特に北角行が春秋街の市場の中を通る時は圧巻です。人混みの中を分けて押し進むトラムは良い思い出になりました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    1.5
    かなり遅いです。中環→北角で1時間ぐらい

  • 便利だけど高い

    投稿日 2012年03月11日

    九広鉄道国際列車 (広州・上海・北京行き) 香港

    総合評価:2.5

    広州東→香港で利用しました。
    全て一等車という事もあって値段が154RMBもしました。
    行きは福田口岸経由で新幹線を利用しましたが、価格は約3分の2ぐらいでした。
    確かに広州東駅の香港行き切符売場は、深セン行き切符売場に比べて空いていて、すぐに買えたり、羅湖の入出国審査で歩かされる事もなく便利なのですが、運賃が高い様に感じました。
    しかも列車は中国側では動車に抜かされたり、香港側ではノロノロ運転をします。
    あと車両の方も古臭い印象を受けました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    1.5
    利便性:
    3.5

  • 嶺南通を買えば良かった・・・

    投稿日 2012年03月11日

    広州地下鉄 広州

    総合評価:3.0

    広州に行った際に3回ほど地下鉄に乗車しました。
    あまり乗らないと思い、日本のスイカの様なICカード嶺南通を購入しなかったのですが、失敗したと思ってます。
    とにかく切符を買うだけでも一苦労。
    広州地下鉄の切符売場は全て自動であり、どの駅も長蛇の列ができています。それに加え切符の自販機が1元コインと5元&10元札しか受け付けず、シワクチャの札ばかりの中国では入れても札を機械が受け付けない事が多々あるので、切符を買うだけで時間のロスを随分しました。
    嶺南通を購入しとけば良かったと後悔しています。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    市内・近距離
    利便性:
    3.0

  • 塔の下にある郵便局は無人です。しかも機械の使い方が・・・

    投稿日 2011年12月04日

    エッフェル塔 パリ

    総合評価:3.0

    エッフェル塔の下にある郵便局からエアメールを出すと、エッフェル塔の形をした消印を押してくれるという情報があったので行ってみました。
    行ってみると無人で、機械とポストが置いてあるだけでした。機械の使い方がよく解らなかったので、近くのラップ通り沿いの有人郵便局に行ってエアメールを出しました。
    有人郵便局でも、エアメールの切手を発行するのは機械を使ってしかできませんでしたが、局員さんに手伝って貰いました。日本へのエアメール1通0.96ユーロぐらいでした。
    その機械の使い方ですが、日本では考えられないシステムでした。まず切手代が幾らになるかを確認しなければなりません。何故なら機械はぴったしの金額しか受け付けず、お釣りが出ないシステムだからです。両替機もあったのですが、両替してくれるのは0.1ユーロ単位までで0.01ユーロ単位になると両替してくれませんでした。0.01ユーロ単位の切手が必要にも係わらず、こんなシステムでした。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5

  • 世界一有名な大通りは品を良くした道頓堀でした

    投稿日 2011年11月26日

    シャンゼリゼ通り パリ

    総合評価:3.0

    凱旋門からコンコルド広場まで、シャンゼリゼ大通りを歩きました。
    有名な大通りという事もあって、世界中から観光客が集まってました。
    雰囲気で言えば、観光客目立てのお土産屋や飲食店だらけになった大阪の道頓堀に似ている様な気がします。もちろんシャンゼリゼの方が上品な感じですが・・・。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • お客さんの7割は東洋系でした

    投稿日 2011年11月26日

    ルイ ヴィトン (シャンゼリゼ本店) パリ

    総合評価:3.0

    夫婦でシャンゼリゼにある本店に行ってきました。
    入店してみるとお客さんの7割が東洋系で、その内日本人が3割、中国人が3割、韓国人が1割でした。店員さんが居なければフランスの店に来たのか解らない程です。私の様にブランド好きで無い方も、買いに来るお客さんを見ているだけも楽しいので、ヒマだったら行ってみては如何でしょうか?

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5

  • シャンゼリゼ店は道頓堀のドンキホーテの様でした・・・

    投稿日 2011年11月26日

    モノプリ (オペラ店) パリ

    総合評価:3.0

    モノプリのシャンゼリゼ店とラ・モット・ピケ・グルネル駅前店に行きました。
    シャンゼリゼ店の方は、スーパーと言うよりも観光客のお土産物店という色合いが強く、店内も開いたビスケットの箱や割れたワインボトルが転がっているなど少し荒れ気味でした。雰囲気で言えば、外国人観光客だらけの道頓堀のドンキホーテと似ています。

     ラ・モット・ピケ・グルネル駅前店の方は、落ち着いた雰囲気で、綺麗で買い物もし易かったです。自動証明写真機やフランス国鉄の発券機なども置いてあって便利でした。

     ただ「カルフール」「LIDER」等と比べると、値段は少々高めです。ペットボトルの水等は他店で購入した方が良いと思います。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    3.5

  • フォションと並ぶ両雄ですが・・・

    投稿日 2011年11月26日

    エディアール パリ

    総合評価:3.0

    マドレーヌ広場にある有名店。近くにあるフォションに行った後に訪れましたが、少し拍子抜けしてしまいました。お客さんの入り、レイアウトの巧みさ、高級感、どれをとってもフォションに負けている様に思えました。負けてなかったのは値段だけというのは・・・・

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    1.5
    値段は超一流です
    品揃え:
    3.5

  • 城壁の上を歩くことができます!

    投稿日 2011年11月26日

    城壁/城塞 サン=マロ

    総合評価:3.5

    サンマロの旧市街をグルッと取り囲む様に建てられている城壁ですが、屋上が遊歩道になっていて歩くことができます。入場料などはありませんので、気軽に行けます。所々に像や大砲が飾られてますので、一周しても飽きませんでした。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    展示内容:
    3.5

花くらげさん

花くらげさん 写真

13国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

花くらげさんにとって旅行とは

旅行って楽しいですよね。
旅行記では感想よりも、テクニカルな情報を優先的に書いて行こうと思います。
仕事の都合でしばらくの間4トラベルから遠のいてましたが、ぼちぼち再開する見込みです。

以前の様に頻繁にアクセスしたりは難しいのですが、宜しくお願い致します。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

国内:北九州市 京成立石 神戸新開地
海外:ベイルート トリポリ ソロモン諸島 チリ チベット 雲南省 安徽省 貴州省 紹興 重慶

大好きな理由

行ってみたい場所

イエローストーン、グランドサークル、ティカル、コロンビア、北朝鮮

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています