旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

teratanichoさんのトラベラーページ

teratanichoさんのクチコミ(11ページ)全7,070件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 裏磐梯の代表的な美しい湖沼群

    投稿日 2023年10月28日

    五色沼湖沼群 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    磐梯山の裏側の大爆発による山体崩落で岩雪崩が川を堰き止めて出来た湖沼群。2016年ミシュラングリーンガイド一つ星に認定された裏磐梯の人気観光スポットです。国道459号線沿いビジターセンター横に東入口が有ります。毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などが代表的な沼です。沼を通る探勝路が設置され、約4㎞で1時間20分で美しい湖沼を散策出来ます。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    国道459号線沿いに東入口
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 日本百名水の一つ小野川湧水が流れ込む湖

    投稿日 2023年10月28日

    小野川湖 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    磐梯山の裏側の大噴火の山体崩落で出来た湖沼群の一つ。桧原湖・秋元湖と共に裏磐梯三湖と言われます。周囲10㎞、面積は1.4平方㎞で野鳥の飛来地として知られています。日本百名水「小野川湧水」の小野川が流れ込む静かな湖で、キャンプを楽しむ人が見られます。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    裏磐梯北塩原村桧原
    景観:
    4.0
    静かな湖
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 裏磐梯で一番大きな湖沼

    投稿日 2023年10月28日

    桧原湖 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    磐梯山の北裏側、国道459号線沿いにある裏磐梯で一番大きな湖。磐梯山裏側の明治21年(1888)の大噴火の山体崩落で出来た湖沼群の中で最大の湖です。周囲31㎞、水深31mで、美しい島々が浮かぶ美しい湖です。モーターボートや遊覧船も楽しめます。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    磐梯山の北側国道459号線沿い
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 自然豊かな景観にピッタリの美術館

    投稿日 2023年10月28日

    諸橋近代美術館 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.5

    裏磐梯の中心地北塩原村桧原の五色沼入口、国道459号線沿いの広大な庭園の様な敷地に建つ美術館。福島県いわき市出身のスポーツ専門小売店「ゼビオ」創業者・諸橋延のコレクションを展示した美術館です。宮殿の様な広大な庭園の敷地に建つ館内にはサルバドールダリの作品346点が所蔵・展示されています。周囲の自然豊かな景観にピッタリ合う美術館です。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    裏磐梯の中心地北塩原村桧原
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ¥1300
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 日本で4番目の大きさの湖

    投稿日 2023年10月28日

    猪苗代湖 猪苗代

    総合評価:4.0

    日本で4番目の大きさの湖で、会津若松市と郡山市、猪苗代町にまたがっています。面積は103平方㎞、深さは93mで透明度が高い澄んだ水の湖です。水質が火山性の弱酸性で貧栄養湖となっていて水中の藻があまり繁茂していないことが要因です。磐梯山とこの猪苗代湖が良くマッチしています。冬には白鳥が飛来する事で人気の様です。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    会津若松市と郡山市、猪苗代町にまたがる
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 猪苗代町出身のノーベル賞候補の記念館

    投稿日 2023年10月28日

    野口英世記念館 猪苗代

    総合評価:4.0

    猪苗代湖畔三ツ和に建つ記念館。猪苗代町で生まれた世界的な細菌学者の野口英雄の記念館です。千円札の肖像画でお馴染みですが、この磐梯山の麓の三ツ和村(現猪苗代町)で生まれたそうです。ノーベル賞候補にもなった偉人で、記念館では彼の生涯と研究業績、遺品が展示されています。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    猪苗代湖畔三ツ和
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ¥800
    人混みの少なさ:
    3.5
    修学旅行生が多い
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 猪苗代湖のほとりに建つこじんまりの民俗館

    投稿日 2023年10月28日

    会津民俗館 猪苗代

    総合評価:3.0

    福島県一番の大きな湖・猪苗代湖畔に建つこじんまりの民俗館。近くには道の駅や野口英世記念館、ビール館などがあり賑やかな区域です。会津の代表的な民家である曲り家中門造りの旧佐々木家住宅と旧馬場家住宅を移築した民俗館です。当日は休館日で残念でした。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    猪苗代湖畔三ツ和
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ¥500
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 白虎隊の学び舎

    投稿日 2023年10月28日

    會津藩校日新館 会津若松

    総合評価:4.5

    会津若松の中心地の鶴ヶ城から北方の高台に建つ会津藩の藩校跡。5代藩主松代容頌の家老・田中玄宰が藩政改革を申請し、教育の振興を上げ日新館創設のきっかけとなったそうです。10歳になると会津藩士の子弟は日新館に入学し、心得に従い古典を勉強したようです。幕末の白虎隊も学んだ学舎です。重々しい門に建物が輝いています。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    鶴ヶ城の北方
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 鶴ヶ城の守護神

    投稿日 2023年10月28日

    鶴ヶ城 稲荷神社 会津若松

    総合評価:3.5

    会津若松のシンボルで国宝の鶴ヶ城の中、椿坂を上った本丸埋門前に鎮座する小さな神社。約600年前の築城の頃から守護神として祀られていたと伝わります。御祭神は宇迦魂命で食物神、農業神、殖産興業神、商業神、屋敷神であり、稲荷大神を祀る神社です。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    鶴ヶ城内
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 会津若松のシンボル・会津若松城、別名鶴ヶ城

    投稿日 2023年10月27日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    総合評価:4.5

    会津若松市の中央に位置する会津若松のシンボル的存在の会津若松城、別名「鶴ヶ城」。藩主の会津松平家は徳川将軍家と密接な関係にあり幕末の戊辰戦争の激戦地となったことは有名です。城跡は「鶴ケ城公園」となって、殆どが国の史跡に指定されています。築城は1384年葦名家第7代蘆名直盛が東黒川館を築いたのが始まりとされます。梯郭式山城で五層の天守閣が美しいです。現在の規模の城郭は滋賀日野の武将・蒲生氏郷によって1592年に改造され、町名も若松と言う名に改名しました。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    会津若松市の中央
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5
    五層の白壁天守閣が美しい

  • 会津若松市にある阿賀川沿いの温泉

    投稿日 2023年10月27日

    芦ノ牧温泉 芦ノ牧温泉

    総合評価:4.0

    国指定の重要伝統的建造物群保存地区の大内宿から会津若松の鶴ヶ城に向かう国道118号線の阿賀川沿いにある温泉です。温泉の入口に無料の足湯が設置された「かがやき公園」が有り利用しました。開湯が1200年前で行基により発見されたと伝わる古湯です。川が傍を流れているのが良いですね。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    国道118号線沿い大戸町
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    渓流阿賀川が良い
    バリアフリー:
    2.5

  • 大内宿のほぼ中央に建つ茅葺屋根の建物

    投稿日 2023年10月27日

    大内宿町並み展示館 田島・南会津

    総合評価:4.0

    会津若松と日光・今市を結ぶ重要幹線道路の宿場町・大内宿に建つかつての本陣跡を再建した茅葺屋根の建物。国指定の重要建造物群保存地区・大内宿の中心的な建物で、館内には江戸時代の部屋が有り、生活用具が展示されています。本陣は大名の宿舎となる物です。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    大内宿の中央
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場無料
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    参勤交代の本陣
    バリアフリー:
    2.5

  • 平家討伐に蜂起した高倉宮以仁王伝説の神社

    投稿日 2023年10月26日

    高倉神社 田島・南会津

    総合評価:4.0

    人気の観光スポット・大内宿に鎮座する神社。大内宿の中程の火の見櫓前の一の鳥居から真直ぐの森に鎮座しています。平家討伐に蜂起した後白河法皇の第三皇子・高倉宮以仁王が戦いに敗れて落ち延びたと言う伝説があり、その高倉宮以仁王が祀られています。夏に「半夏まつり」が催されます。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    大内宿の火の見櫓前の一の鳥居から真直ぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大内宿の有料駐車場にある観光案内所

    投稿日 2023年10月26日

    大内宿観光協会 田島・南会津

    総合評価:3.5

    人気の観光スポット・大内宿の専用有料駐車場内にあるこじんまりとした観光案内所。大内宿の詳しい案内マップが有ります。重要伝統的建造物群保存地区に選定された大内宿は江戸時代の重要な街道に栄えた宿場町の面影が残る貴重な町です。妻籠宿、奈良井宿に次いで3番目に国の選定受けたそうです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    有料駐車場内
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 今も残る江戸時代の下野街道・会津西街道の宿場町

    投稿日 2023年10月26日

    大内宿 田島・南会津

    総合評価:4.0

    福島の観光地としてツアーにも組み込まれる人気の観光スポット。裏磐梯のホテルから会津若松を抜けて県道131号線で40分程南会津に行った山間部にあります。駐車場で車を降りて街道沿いの宿場町に向かいます。駐車場に観光案内所もあります。江戸時代下野街道または会津西街道と呼ばれる参勤交代の行列が通る重要な街道で、今も昔の宿場町の面影が残る重要伝統的建造物群保存地区となっています。昔の旅籠は今は殆どが食事処や御土産屋になってチョット興ざめです。木曾路と趣が違いますね。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    県道131号線で会津若松~南方
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客が多い
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0
    古い宿場町の面影が残る

  • 1888年の大噴火を3Dで再現

    投稿日 2023年10月26日

    磐梯山3Dワールド 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.5

    国道459号線沿いで磐梯山噴火記念館の対面に建つ磐梯山3Dワールド。明治21年(1888)の磐梯山大噴火を3Dで再現しています。空中を舞う巨石やすざましい泥流などその当時の模様が迫力ある画像で体感できます。噴火で形が変わった裏磐梯山が背面に聳えています。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    国道459号線を挟んで磐梯山噴火記念館対面
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ¥800
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 裏磐梯の自然や文化と歴史を紹介展示する施設

    投稿日 2023年10月25日

    裏磐梯ビジターセンター 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    裏磐梯の中心地で国道459号線沿いで五色沼探勝路の東側入口に建つビジターセンター。磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯の豊かな自然と歴史文化を紹介展示しています。駐車場もあり便利な山小屋風の施設です。今年の10月1日から来年9月下旬まで改修工事の為閉館だそうです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    五色沼探勝路の東側入口
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 裏磐梯の広大な敷地のリゾートホテル

    投稿日 2023年10月25日

    休暇村 裏磐梯 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    6月末利用の裏磐梯の中心地の北塩原村桧原の標高800mの広大な林に囲まれた敷地に建つ休暇村裏磐梯。敷地内に天文台があり澄み切った夜空の星屑が楽しめます。温泉はこがねの湯で露天と内湯でのんびり寛げます。食事はバイキングスタイルで福島中通りの食材で美味しく頂けます。目の前がレンゲ沼でちょっとしたハイキングコースが有ります。自然溢れるリゾートホテルです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    北塩原村桧原
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 裏磐梯山が正面に見える立地の記念館

    投稿日 2023年10月25日

    磐梯山噴火記念館 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    国道459号線沿いの北塩原村檜原に建つ磐梯山噴火記念館。噴火の跡が残る荒々しい姿の裏磐梯山が正面に見えます。明治21年の大爆発した100年後の昭和63年に開館、爆発後の惨状や水没した村、鉱物などが写真、ビデオで紹介・展示されています。建物の横手には地蔵尊と水車式発電機があります。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    国道459号線沿い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 裏磐梯の湖沼群の一つの探勝路

    投稿日 2023年10月25日

    レンゲ沼探勝路 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    磐梯朝日国立公園内の裏磐梯山の湖沼群の一つ・レンゲ沼の探勝路。休暇村裏磐梯の前にレンゲ沼があり、一周0.7㎞の平坦なコースです。車椅子やベビーカーなどでも利用できるバリアフリーコースとなっています。沼のす直ぐ周りをまわる自然溢れるコースです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    檜原湖の東側
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

teratanichoさん

teratanichoさん 写真

9国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

teratanichoさんにとって旅行とは

気分転換、癒し、知識を増やす、文化を知る為。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、沖縄国頭オクマ

大好きな理由

ノビノビ寛げるから

行ってみたい場所

イギリス、北欧

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています