1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 会津若松
  6. 会津若松 観光
  7. 會津藩校日新館
会津若松×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

會津藩校日新館

名所・史跡

会津若松

このスポットの情報をシェアする

會津藩校日新館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006018

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
會津藩校日新館
住所
  • 福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

会津若松 観光 満足度ランキング 21位
3.35
アクセス:
3.26
鶴ヶ城の北方 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.74
昼過ぎに着いたがすいていた(3連休初日) by ともこさん
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
4.00
広く、資料も豊富。 by ともこさん
  • 白虎隊の学び舎

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    会津若松の中心地の鶴ヶ城から北方の高台に建つ会津藩の藩校跡。5代藩主松代容頌の家老・田中玄宰が藩政改革を申請し、教育の振興...  続きを読むを上げ日新館創設のきっかけとなったそうです。10歳になると会津藩士の子弟は日新館に入学し、心得に従い古典を勉強したようです。幕末の白虎隊も学んだ学舎です。重々しい門に建物が輝いています。  閉じる

    投稿日:2023/10/28

  • 外せません。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    白虎隊の学び舎で、戊辰戦争で焼失しましたが、昭和62年に復元されて現在は観光施設として観光客が多く来ています。
    広い敷地...  続きを読むに建物が並んでいて庭園や池もあり散策に適しています。当時の様子を再現して見せています、座禅や茶道、赤べこづくりの体験もでき、食事や宿泊も可能です。高台にあるので眺めがいいです。   閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • 会津藩校・日新館の完全復元

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    鶴ヶ城の西隣にあった会津藩校・日新館は戊辰戦争で焼失しましたが、その日新館を完全復元した施設が会津若松の北東の高台にありま...  続きを読むす。

    日新館での学問の様子や、後の白虎隊、明治維新後の人材輩出に関する展示があるほか、藩校の中では珍しい今でいうプールや天文台の施設も復元されています。

    会津を代表する観光地。

    「ならぬことはならぬものです」

    一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
    一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
    一、弱い者をいぢめてはなりませぬ

    この辺りは今の社会や政治でも見習ってほしいですね。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 勉強になりました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    江戸幕府に尽力してきた会津藩がいかに人材の養成、教育に力をいれてきたかがよくわかる場所です
    建物は戊辰戦争で焼失したため...  続きを読む再建されたものだそうです
    広くて全て見るには時間と体力が要ります
    ただ見て回るだけだったのが残念で、もう少し工夫があればいいのになと感じました  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 見ごたえのある施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    会津藩の教育の場であった場所です。平日の午後に行きました。観光客は誰も居ませんでした。大変広い見ごたえのある施設でした。弓...  続きを読む道などの体験や赤ベコ作りなどもできます。日本初第一号のプールとなった池が珍しいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/01

  • 會津藩校日新館は、会津藩の藩校だった日新館を完全復元。地元の精力を注ぎこんだ本格的な施設ですね。
    駐車場から門へ上がる石...  続きを読む段のところから素晴らしいスケール感。石段をふうふう言いながら上がり切って南門、戟門を抜けると回廊に囲まれた風の広場。その正面は孔子を祀る大成殿です。それを抜けると、弓道場、武道場に水練場まで。これらすべてが当時の姿で、今でもそのまま使えそうな感じ。会津の精神を未来に残そうという強い思いを感じました。  閉じる

    投稿日:2021/09/06

  • 白虎隊の学び舎です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 7

    会津若松市の郊外にあります、白虎隊の学び舎で戊辰戦争で焼失しましたが昭和62年に復元されて現在は観光施設として観光客が多く...  続きを読む来ています、又、学生・生徒のの見学場所として人気があります。

    広い敷地に建物が並んでいて庭園や池もあり散策に適しています、東塾や西塾には人形など使って当時の様子を再現して見せています、座禅や茶道、赤べこづくりの体験もできます、食事や宿泊も可能です、高台にあるので眺めがいいです。  閉じる

    投稿日:2020/10/24

  • 会津藩の学問所

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    休日の日中でしたが意外に空いてました。駐車場に観光バスの姿はなく、一般車が数台だけで、お客さんもまばらでした。料金を払って...  続きを読む中に入り、順路に従って見学するのですが、中庭を中心に建物が配置され、その建物ごとにテーマ別に展示されている物を見ていくといった感じです。白虎隊と被る部分もありますが、ここはここで学問所として観ておきましょう。お客さんが少なくてお土産屋さんが暇そうでした。  閉じる

    投稿日:2017/12/07

  • <会津・磐梯山巡り>
    たまには小旅行もしようと会津へ。

    会津・磐梯山巡りは第三日:
    会津藩校・日新館
    2017...  続きを読む年9月30日  11:00~12:30

    御薬園(おやくえん)から千葉に帰宅する前に、寄る所がある。
    会津藩校・日新館がそれで、会津若松の市内・御薬園から西の郊外に走り、車で20分の距離、河東町高塚山の小高い丘の上に新しく建てたものだという。
    http://www.nisshinkan.jp/

    江戸時代には教育熱心であった各藩は競って藩校(例えば、萩(長州)藩・明倫館、薩摩藩・造士館、米沢藩・興譲館、岡山藩・閑谷学校、水戸藩・弘道館)を作り、その数は全国で300藩校を数えたそうです。
    その中で規模・教育の内容ともに随一と謳われたのが、会津藩校・日新館です。
    敷地内で最も高い天文台から見ると、藩校の敷地は東西226m、南北116mとたいへん広いもので、建物面積は合計1500坪です。
    かつて鶴ヶ城の西側に藩校(1803年創建)がありましたが、戊辰の戦いで焼失した為、昭和62年(1987年)に会津の精神文化を後世に伝えるべく、復元されたそうです。

    元来、「日新館の教育目標は人材の育成」というもので、会津藩は上士以上の藩士の子弟は全て入学が義務付けられました。文武の両教科を教授する総合学校には10歳になると上士子弟は日新館に入学したそうです。
    生徒数は1000~1300人で、授業は朝の8時から始まり、中国の古典を素読所で学び、書学、弓道、剣道、馬術、水泳、銃・砲、医学・天文学と多岐にわたり、それは初歩から専門分野、さらに文武両道教育が実践された学校でした。

    南門から入り、大成殿にいくと、近在の小学生の集団が中国風の学帽を被り、講師の先生の教えを聞きながら、孔子像の前で唱和していました。右隣の大学という建物では漫画風の絵で昔の人の鼻のかみ方、箸の使い方を分かりやすく書いています。
    東西に置かれた塾には素読所があり、資料館には会津藩関係者の歴史、紀子妃殿下の家系図でご先祖が会津藩士であったことの説明、弓道場、木馬場、水練水馬場、幕末・明治記念室、武道場、天文台、砲術場などを順に巡り、西門から出る。
    中には弓の体験場などもあり、合宿場も備えている。

    NHKの大河ドラマ“八重の桜” で知られた「ならぬことはならぬものです」は「会津武士の子はこうあるべきだ」という象徴的な言葉でしょう。
    日新館に学ぶ前に「什の掟(じゅうのおきて)」を学んだと云います。伝えられるところでは、同じ町に住む六歳から九歳までの藩士の子供たちは十人前後で集まりをつくっていた。この集まりのことを会津藩では「什 (じゅう)」と呼び、そのうちの年長者が一人什長(座長)となった。
    毎日順番に、什の仲間のいずれかの家に集まり、什長が「什の掟」を一つひとつ皆に申し聞かせ、全ての掟が終わると、昨日から今日にかけて「掟」に背いた者がいなかったか?と問い、背いたものには反省の罰を与えたと云う。

    日新館から、会津盆地の実りが見渡せた。

    XXX
      閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • `葵の御紋`日新館

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    聞けば[會津藩校日新館]は場所を代え再建した様です。藩校を大事し大掛かりに復帰は会津の心意気だと思いました…学問での大成殿...  続きを読む;孔子像/大学/資料館/東西の塾舎/天文台、武道での武講/武道場/木馬場/水練場;日本で最初プール!/砲術場、そして`葵の御紋`日新館の南門/戟門/左右にU池の中庭を中心にした広々とした敷地でした。(ただ、土地の人も観光客も`あの白虎隊士`のことを思っての気持ちが、)  閉じる

    投稿日:2017/05/24

  • 弓道体験が面白い!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    会津藩氏の子供たちが通っていた藩校です。館内は白虎隊士の普段の様子なが再現されているほか、弓道などの体験をすることが出来ま...  続きを読むす(弓道体験は有料。たしか300円くらい)。弓道体験は係りの人が打ち方を教えてくれて子供や運動神経の悪い私でも簡単にできたのでおすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/12/30

  • 会津の名所です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    会津藩校の日新館は、あの有名な白虎隊の少年達が、この学校で学問や銃術、武術を学んだ場所です。
    日本で始めて給食や、プールを...  続きを読む取り入れたと言われています。
    当時の少年達が国の為にと、しっかりと学問などに取り組んでいる姿が再現されています。
    今日の少年達とは、雲泥の差を感じました。  閉じる

    投稿日:2014/09/09

  • 素晴らしい存在感です

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    色々と見所があり白虎隊の事についての資料もあり、
    今まで語られなかった歴史等を学んだりする事ができます。

    館内に入...  続きを読むりますと、歴史に関する資料も置いてあり、
    案内係の方の説明も豊富で丁寧に教えていただき、
    悲しみの歴史、苦しみの歴史等を教えてもらいました。

    他には弓道場などもあり、
    あまりの距離の長さに難しく思いましたし、
    真剣に放たないと当たらないという事も分かり、
    色々と勉強が出来てたので訪れて良かったです。

      閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • ちょっと不便なところにあるけど外せない。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    たいていの史跡は市内の便利なところにありますが、ここは車がないとしんどいでしょう。バスもあるけれど、本数が少ないし。
    ...  続きを読む回で3度目です。展示物がそう変わるわけではないのだけれど、今年は「八重の桜」ってことで、そちらの展示がありました。
    3度目にして初めて体験教室を体験! 弓道をやりました。おじさんの丁寧な指導で(でもなかなか飛ばない)楽しい体験でした。
    会津の歴史のなかでも重要な日新館の存在を確認しましょう。
    山Pの役はどれ(人形で授業風景が再現されている)?
    なんていうミーハーな楽しみもアリです。
    駐車場からの会津盆地の眺めはすばらしいです。  閉じる

    投稿日:2013/11/30

  • 覚馬の後を追って…

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    車で市街地から走ること30分くらいで着きます。
    中は建造物が充実していてとても有意義な時間を過ごせる場所です。
    車しか...  続きを読む出向く手段がないのがちょっとつらいですが
    ツアーで組んであるのであれば全然問題ありませんが。
    覚馬の後を追って勉強せねばと思うこのごろです。  閉じる

    投稿日:2014/09/26

  • 勉強になります

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    会津藩の男子が勉強した学校になります。
    この時代の学校の様子、生徒の勉強の様子、しつけ等を知ることができとても興味深かっ...  続きを読むたです。
    日本最古のプールがあったり弓道体験や赤べこ、おきあがりこぼしの絵付けなど色々なな体験コーナーもあり子供連れで行っても楽しめるのではないかと思います。『什の掟』は今の時代にとても大事な事を伝えていると思いました。  閉じる

    投稿日:2013/09/05

  • 復元された施設とは言え、見ごたえがあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    日新館は会津若松市の郊外に位置していますので、できれば自家用車が良いかと思います。復元された建物とは言え大変素晴らしく見ご...  続きを読むたえがあり、当時の藩校の様子が忠実に再現されているように感じました。またその規模の大きさにも驚かされました。会津藩がいかに子弟の教育に熱心だったかを伺え知ることのできる貴重な施設かと思います。


      閉じる

    投稿日:2013/06/26

  • 『侍魂』を学べる場所

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    今、大河ドラマ「八重の桜」で沸いている会津若松へ。
    日新館に入ってすぐ、日新館や八重さんの生い立ちなどの説明ビデオが上映...  続きを読むされていました(約7分)。その後敷地内順路に沿って見て回りましたが、さまざまな資料とともに細かく説明書きがされており、とても勉強になりました。
    GW中ということもあり、弓道体験場は人でごった返していました。
    赤べこ・おきあがりこぼしの絵付け体験も出来るみたいです。
    館内の段差には、ちょっと頼りなさそうな車椅子用の板が備え付けてありました。
    天文台では会津を一望出来るし、順路の最後にはお土産屋さんもあり、楽しめる施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2013/05/05

  • 大河ドラマの影響で

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    大河ドラマの影響か、閉館間際に行ったにも関わらず結構人がいました。
    そういう私も門を見て、「ドラマと一緒だ!」と思ったり...  続きを読む
    館内も見応えがありました。若松城の近くから移築したとのことでしたが、かなりの広さで当時、教育にいかに力を入れていたかがうかがえます。
    展示物も充実していて、学校で切腹の作法まで教えていたなどとても興味深かったです。
    ボランティアらしき年配のガイドさんが親切にいろいろ説明してくれたので、大変勉強になりました。
      閉じる

    投稿日:2013/04/16

  • 白虎隊士の母校

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    会津藩の武士たちが通った学校で当時は鶴ヶ城西側にあったらしいのですが、会津攻めの時に焼けてしまったものを現在の地に再現した...  続きを読むものだそうです。中には武道場や泊まれる(合宿場)施設もあるらしく、学生さんたちが弓の練習をしていました!一般の人も弓の体験ができ(¥200で4本)私も初めてやってみましたが、結局的には当たりませんでした!  閉じる

    投稿日:2012/12/02

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

會津藩校日新館について質問してみよう!

会津若松に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • たいきさん

    たいきさん

  • あんちゃん24さん

    あんちゃん24さん

  • マッキーさん

    マッキーさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

会津若松 ホテルランキングを見る

福島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP