日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023~2024の冬は記録的な暖冬。<br />2月になって 都内にも積雪はありましたが<br />私の住まいのある茨城県南は 雪が積もる事もありませんでした。<br />3月になり 晴れそして風が穏やかそうな日曜日 雪景色の中を歩こうと<br />戦場ヶ原へ出かけてみました。

記録的暖冬 雪景色を見に。戦場ヶ原スノーハイキング

25いいね!

2024/03/03 - 2024/03/03

787位(同エリア3281件中)

旅行記グループ トレッキング・登山 栃木県

0

45

まりも母

まりも母さん

2023~2024の冬は記録的な暖冬。
2月になって 都内にも積雪はありましたが
私の住まいのある茨城県南は 雪が積もる事もありませんでした。
3月になり 晴れそして風が穏やかそうな日曜日 雪景色の中を歩こうと
戦場ヶ原へ出かけてみました。

旅行の満足度
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • いつもより早起きして 昨年末つくば市に越してきた弟を誘い 車で戦場ヶ原へ。<br />いろは坂はこんな景色。2月29日から3月1日朝に20cm程の積雪があったそう。<br />斜面や 除雪された雪は残っていますが、道路はすっかり乾き<br />ノーマルタイヤでも全く問題なしの様子<br />(とは言え 冬なのでスタッドレスは装着しています)

    いつもより早起きして 昨年末つくば市に越してきた弟を誘い 車で戦場ヶ原へ。
    いろは坂はこんな景色。2月29日から3月1日朝に20cm程の積雪があったそう。
    斜面や 除雪された雪は残っていますが、道路はすっかり乾き
    ノーマルタイヤでも全く問題なしの様子
    (とは言え 冬なのでスタッドレスは装着しています)

  • 中禅寺湖畔からの眺め。<br />雪もそんなに多くは無い印象。<br />湖面は青く波立っていました。

    中禅寺湖畔からの眺め。
    雪もそんなに多くは無い印象。
    湖面は青く波立っていました。

  • 日曜日の朝なので渋滞もなく 赤沼駐車場に到着。<br />車が少し停まっていました。<br />

    日曜日の朝なので渋滞もなく 赤沼駐車場に到着。
    車が少し停まっていました。

  • 赤沼駐車場は通年冬季閉鎖で車は停められません。<br />しかし 今年は試験開放と言う事で 1月7日~2月12日まで <br />その後、28日、3月31日と期間が延長され続け<br />無料で停める事ができるようになっています。<br />(駐車場のトイレも使えました)<br />これは、雲龍渓谷にある氷瀑「庵滝」を見に行く人が増えて<br />閉鎖されている駐車場前の道に路上駐車してしまう迷惑行為に対応する為とか。<br />ただ、今年は暖冬のせいで 氷瀑は3割ほどしか凍っていないと聞きました。<br />(庵滝へは 雪の山中を往復13km程歩きます。それなりの冬山の装備が必要です)<br />また、赤沼駐車場は春以降 他 歌ヶ浜駐車場など7か所と同時に1回500円の有料になるそうです。

    赤沼駐車場は通年冬季閉鎖で車は停められません。
    しかし 今年は試験開放と言う事で 1月7日~2月12日まで
    その後、28日、3月31日と期間が延長され続け
    無料で停める事ができるようになっています。
    (駐車場のトイレも使えました)
    これは、雲龍渓谷にある氷瀑「庵滝」を見に行く人が増えて
    閉鎖されている駐車場前の道に路上駐車してしまう迷惑行為に対応する為とか。
    ただ、今年は暖冬のせいで 氷瀑は3割ほどしか凍っていないと聞きました。
    (庵滝へは 雪の山中を往復13km程歩きます。それなりの冬山の装備が必要です)
    また、赤沼駐車場は春以降 他 歌ヶ浜駐車場など7か所と同時に1回500円の有料になるそうです。

  • ダンナのプランには「庵滝の氷瀑見物」の考えもありましたが、<br />今年は バッチリ凍っていないので却下となり<br />戦場ヶ原を歩くハイキングになりました。<br />赤沼バス停前の東屋で アイゼンやチェーンスパイクを付け 歩き開始です。

    ダンナのプランには「庵滝の氷瀑見物」の考えもありましたが、
    今年は バッチリ凍っていないので却下となり
    戦場ヶ原を歩くハイキングになりました。
    赤沼バス停前の東屋で アイゼンやチェーンスパイクを付け 歩き開始です。

  • 雪で覆われた遊歩道。<br />踏み跡はしっかりあります。<br />雪に覆われていても判りやすい場所なので全く問題なく歩けます。<br />木漏れ日が明るい。気温は-5℃位。<br />赤沼分岐で戦場ヶ原方面へ

    雪で覆われた遊歩道。
    踏み跡はしっかりあります。
    雪に覆われていても判りやすい場所なので全く問題なく歩けます。
    木漏れ日が明るい。気温は-5℃位。
    赤沼分岐で戦場ヶ原方面へ

  • 分岐を右に曲がるとそこからは木道歩きです。<br />木道にも雪が積もっています。<br />踏み跡のある真ん中あたりを歩きます。<br />朝の冷え込みで積もったままの場所は表面が薄っすら固く <br />中が柔らかいモナカのような雪になっていました。

    分岐を右に曲がるとそこからは木道歩きです。
    木道にも雪が積もっています。
    踏み跡のある真ん中あたりを歩きます。
    朝の冷え込みで積もったままの場所は表面が薄っすら固く
    中が柔らかいモナカのような雪になっていました。

  • どこもすっかり葉を落とした木ばかり。<br />大木の上を見上げると分厚いサルノコシカケが見えました。<br />下から見あげると~底の所はこんな風になっているのか~。<br />どの位の年月でこの大きさになるのか?よく判らないが かなりの年月が経っていそう。

    どこもすっかり葉を落とした木ばかり。
    大木の上を見上げると分厚いサルノコシカケが見えました。
    下から見あげると~底の所はこんな風になっているのか~。
    どの位の年月でこの大きさになるのか?よく判らないが かなりの年月が経っていそう。

  • 湯川はほとんど凍ってはいません。<br />部分的にシガのような薄い氷が流れている所があるくらい。

    湯川はほとんど凍ってはいません。
    部分的にシガのような薄い氷が流れている所があるくらい。

  • 戦場ヶ原を見通せるデッキに来ました。<br />男体山の雪はやはり少ない感じです。<br />戦場ヶ原も先日の雪で白くはなっていますが、多分通年より少ないでしょう。

    戦場ヶ原を見通せるデッキに来ました。
    男体山の雪はやはり少ない感じです。
    戦場ヶ原も先日の雪で白くはなっていますが、多分通年より少ないでしょう。

  • 雪が降った直後なら枝にも雪がついて 真っ白な美しい景色が見られた事でしょう。<br />昨日は北風がかなり強いとの予報だったので、<br />風で飛んでしまったかも。<br />強い北風の中を歩くのはつらすぎるので、ハイキングは今日にしました。

    雪が降った直後なら枝にも雪がついて 真っ白な美しい景色が見られた事でしょう。
    昨日は北風がかなり強いとの予報だったので、
    風で飛んでしまったかも。
    強い北風の中を歩くのはつらすぎるので、ハイキングは今日にしました。

  • シラカンバの白い木と雪景色が素晴らしいです。<br />木道歩き ここは平らで歩きやすく 景色を思いっきり楽しみながら歩けます。<br />風もなく 寒くありません。

    シラカンバの白い木と雪景色が素晴らしいです。
    木道歩き ここは平らで歩きやすく 景色を思いっきり楽しみながら歩けます。
    風もなく 寒くありません。

  • 湯川には少しだけカモが居ました。<br />端の凍った場所で 首を体の中に入れて丸くなっているマガモのペアは<br />まだ寒くて寝ていたのかな?

    湯川には少しだけカモが居ました。
    端の凍った場所で 首を体の中に入れて丸くなっているマガモのペアは
    まだ寒くて寝ていたのかな?

  • 今日はあまり小鳥の声もせず 出会ったバーダーのおじさんも まだ見つからないねぇと。<br />ヒレンジャクの群れが 数は少ないけど いる事などを教えてもらいました。<br />エナガやシジュウカラの他には真ん丸に膨らんだコガラ。<br />冬の膨らんだ小鳥はかわいいです。<br />

    今日はあまり小鳥の声もせず 出会ったバーダーのおじさんも まだ見つからないねぇと。
    ヒレンジャクの群れが 数は少ないけど いる事などを教えてもらいました。
    エナガやシジュウカラの他には真ん丸に膨らんだコガラ。
    冬の膨らんだ小鳥はかわいいです。

  • 戦場ヶ原を歩ている人は少ないです。<br />野鳥観察に来ている方がぼちぼち。<br />庵滝に行く人とはコースが異なりますので。<br /><br />さすがに観光スタイルで戦場ヶ原に入って来る人はいませんね。<br />(戻る途中一組だけ観光スタイルの女子3人のグループが。<br />湯滝まで行くつもりだったらしく<br />様子を聞いてきたので、 泉門池より先は その恰好ではやめた方が良いと話しました)

    戦場ヶ原を歩ている人は少ないです。
    野鳥観察に来ている方がぼちぼち。
    庵滝に行く人とはコースが異なりますので。

    さすがに観光スタイルで戦場ヶ原に入って来る人はいませんね。
    (戻る途中一組だけ観光スタイルの女子3人のグループが。
    湯滝まで行くつもりだったらしく
    様子を聞いてきたので、 泉門池より先は その恰好ではやめた方が良いと話しました)

  • 日光白根山方面の山には雪が見えます。<br />金精道路は湯本から先冬季通行止めです。<br />そちらの方は雪が多いのでしょうね。

    日光白根山方面の山には雪が見えます。
    金精道路は湯本から先冬季通行止めです。
    そちらの方は雪が多いのでしょうね。

  • 男体山をバックにした白い戦場ヶ原の美しい景色。<br />何度も来ている戦場ヶ原 一度初冬の薄っすら雪景色の時に来ましたが<br />真冬の景色は初めてなのです。

    男体山をバックにした白い戦場ヶ原の美しい景色。
    何度も来ている戦場ヶ原 一度初冬の薄っすら雪景色の時に来ましたが
    真冬の景色は初めてなのです。

  • シラカンバも美しいです。<br />が、ここで下世話な話。<br />弟の家に最近 西洋白樺の木を植えました。<br />造園屋さんに探してもらって そこそこ高さのある木を見つけてもらいました。<br />太いのと細いのと。<br />その木の値段と 戦場ヶ原のシラカンバの太さで、<br />この木は30万円はするな~。 うちのはこの位か?いやもうちょっと細いか?<br />なーんて。<br />もちろん 国立公園内の木ですから 「山取り白樺7m 25万円」って訳にはいきませんけど~。

    シラカンバも美しいです。
    が、ここで下世話な話。
    弟の家に最近 西洋白樺の木を植えました。
    造園屋さんに探してもらって そこそこ高さのある木を見つけてもらいました。
    太いのと細いのと。
    その木の値段と 戦場ヶ原のシラカンバの太さで、
    この木は30万円はするな~。 うちのはこの位か?いやもうちょっと細いか?
    なーんて。
    もちろん 国立公園内の木ですから 「山取り白樺7m 25万円」って訳にはいきませんけど~。

  • ニホンシラカバは平地の酷暑には耐えられないと思うので<br />このような美しい木は 現地に見に来るのが良いですね。<br />葉を落とした姿もきれいな木です。

    ニホンシラカバは平地の酷暑には耐えられないと思うので
    このような美しい木は 現地に見に来るのが良いですね。
    葉を落とした姿もきれいな木です。

  • 楽しい木道歩きはゆっくりです。<br />花は無くても 木々を観察すれば 今まで気づかなかったサルオガセも見つかりました。<br />あちこちについていました。

    楽しい木道歩きはゆっくりです。
    花は無くても 木々を観察すれば 今まで気づかなかったサルオガセも見つかりました。
    あちこちについていました。

  • 多分シラビソであろう 針葉樹の葉にも引っかかったサルオガセ。<br />地衣類であり 空気中から水分を取って生きているそうで<br />寄生している訳ではないそうですね。<br />不思議な植物です。結構好きです。

    多分シラビソであろう 針葉樹の葉にも引っかかったサルオガセ。
    地衣類であり 空気中から水分を取って生きているそうで
    寄生している訳ではないそうですね。
    不思議な植物です。結構好きです。

  • 戦場ヶ原脇の道をぐるりと歩き 青木橋を渡ると 樹林帯に入っていきます。<br />周りは木々に囲まれ 湿原は見えなくなってきます。<br />木道は続きますが、すこーしだけアップダウンが出てきます。<br /><br />この手前で会ったおじさんに「今日はこの冬で一番戦場ヶ原らしい景色の日だよ」と言われました。<br />1月、2月中は木道に雪が無かったそうで。

    戦場ヶ原脇の道をぐるりと歩き 青木橋を渡ると 樹林帯に入っていきます。
    周りは木々に囲まれ 湿原は見えなくなってきます。
    木道は続きますが、すこーしだけアップダウンが出てきます。

    この手前で会ったおじさんに「今日はこの冬で一番戦場ヶ原らしい景色の日だよ」と言われました。
    1月、2月中は木道に雪が無かったそうで。

  • 湯滝方面と小田代ヶ原方面との分岐まで来ました。<br />今日は小田代ヶ原へ向かい そこから小田代歩道で赤沼まで戻る周回コースを予定していました。

    湯滝方面と小田代ヶ原方面との分岐まで来ました。
    今日は小田代ヶ原へ向かい そこから小田代歩道で赤沼まで戻る周回コースを予定していました。

  • 小田代ヶ原方面に入ると雪は深くなりました。<br />踏み跡はずっと見えます。しかし たまに深く踏み抜いたような足跡の穴も。<br />木道歩き程油断できない道になってきました。

    小田代ヶ原方面に入ると雪は深くなりました。
    踏み跡はずっと見えます。しかし たまに深く踏み抜いたような足跡の穴も。
    木道歩き程油断できない道になってきました。

  • そんな道を少し登って進むと・・・<br />同行の弟にちょっと問題が。<br />はっきり判らないものの 体調に異変が出てきたっぽいのです。<br />弟には健康上の障害部分があるのです。<br />まぁ私も健康上の問題と言えば~腰痛とか関節痛とか 徐脈ぎみとか色々ありますけどねぇ。<br />小田代ヶ原経由でのコースはまだ半分も行ってません。<br />この後 戦場ヶ原脇の木道よりは多少のアップダウンがある事、<br />雪が少し深くて歩きにくい事もあり 3人で話し合い 先へ進むのはやめる事にしました。<br />ここで戻って、分岐先の泉門池へ向かう事にします。<br />

    そんな道を少し登って進むと・・・
    同行の弟にちょっと問題が。
    はっきり判らないものの 体調に異変が出てきたっぽいのです。
    弟には健康上の障害部分があるのです。
    まぁ私も健康上の問題と言えば~腰痛とか関節痛とか 徐脈ぎみとか色々ありますけどねぇ。
    小田代ヶ原経由でのコースはまだ半分も行ってません。
    この後 戦場ヶ原脇の木道よりは多少のアップダウンがある事、
    雪が少し深くて歩きにくい事もあり 3人で話し合い 先へ進むのはやめる事にしました。
    ここで戻って、分岐先の泉門池へ向かう事にします。

  • 分岐のすぐ先 泉門池(いずみやどいけ)まで来ました。<br />ここは広い休憩所になっていてベンチとテーブルがいくつもあります。<br />私たちは良くここでランチを取ります。<br />テーブルもベンチも雪がたっぷり乗っていますが~。<br />ちょっと乾いた箇所のあるベンチを選び 今日もここで早めのお昼にします。<br />今日は カップラーメンとおむすび。<br />寒すぎるのでポットに入れてきた熱湯を コッヘルに移して再加熱。<br />途中で買ってきたおむすびと唐揚げは<br />保冷バックにミニカイロと一緒に入れておいたので そんなに冷え切っていなかった。<br />気温0℃の屋外ですから、少しでも温かいものが食べたいです。

    分岐のすぐ先 泉門池(いずみやどいけ)まで来ました。
    ここは広い休憩所になっていてベンチとテーブルがいくつもあります。
    私たちは良くここでランチを取ります。
    テーブルもベンチも雪がたっぷり乗っていますが~。
    ちょっと乾いた箇所のあるベンチを選び 今日もここで早めのお昼にします。
    今日は カップラーメンとおむすび。
    寒すぎるのでポットに入れてきた熱湯を コッヘルに移して再加熱。
    途中で買ってきたおむすびと唐揚げは
    保冷バックにミニカイロと一緒に入れておいたので そんなに冷え切っていなかった。
    気温0℃の屋外ですから、少しでも温かいものが食べたいです。

  • カップ麺はどんどん冷えちゃうから ちょっと急いで食べつつ <br />見上げれば青空に白い雲とシラカンバ。<br />朝からほぼ雲の無い晴天でした。<br /><br />お昼休憩を取っていると 林の中から10人ちょっとの外国人のグループが歩いて来ました。<br />スノーシューでのトレッキングでした。<br />フランス語かイタリア語っぽい言葉が聞こえてきました。<br />日本の雪の森歩き 自国と違う楽しさがあるのでしょうか?

    カップ麺はどんどん冷えちゃうから ちょっと急いで食べつつ
    見上げれば青空に白い雲とシラカンバ。
    朝からほぼ雲の無い晴天でした。

    お昼休憩を取っていると 林の中から10人ちょっとの外国人のグループが歩いて来ました。
    スノーシューでのトレッキングでした。
    フランス語かイタリア語っぽい言葉が聞こえてきました。
    日本の雪の森歩き 自国と違う楽しさがあるのでしょうか?

  • 泉門池から見る男体山。<br />この景色が好きです。<br />戦場ヶ原は 三本松の「戦場ヶ原展望台」からしか見たことの無かった弟も<br />歩いて 中から見る戦場ヶ原の景色の良さをとても喜んでいました。<br />私も 長年 展望台からの眺めで「戦場ヶ原見た」と思っていたのですが、<br />山歩きを始めた10年前に戦場ヶ原の木道を歩き <br />展望台からの景色だけじゃ 「せんじょうがはら」の「せん」の字も見ていないな・・・と思ったものです。

    泉門池から見る男体山。
    この景色が好きです。
    戦場ヶ原は 三本松の「戦場ヶ原展望台」からしか見たことの無かった弟も
    歩いて 中から見る戦場ヶ原の景色の良さをとても喜んでいました。
    私も 長年 展望台からの眺めで「戦場ヶ原見た」と思っていたのですが、
    山歩きを始めた10年前に戦場ヶ原の木道を歩き
    展望台からの景色だけじゃ 「せんじょうがはら」の「せん」の字も見ていないな・・・と思ったものです。

  • ゆっくりお昼休憩を取りました。<br />なにせ 予定より短縮コースになっちゃいましたからね。<br />休憩中 アップルウォッチで計測したら 弟の体調に 問題はありませんでした。<br />ですが、分岐まで戻り 無理せず戦場ヶ原の木道を戻る事にしました。<br /><br />青木橋そばの休憩スペースは どのベンチもたっぷり雪を乗せていて<br />座れそうになかったです。

    ゆっくりお昼休憩を取りました。
    なにせ 予定より短縮コースになっちゃいましたからね。
    休憩中 アップルウォッチで計測したら 弟の体調に 問題はありませんでした。
    ですが、分岐まで戻り 無理せず戦場ヶ原の木道を戻る事にしました。

    青木橋そばの休憩スペースは どのベンチもたっぷり雪を乗せていて
    座れそうになかったです。

  • まだ昼前。早くも 雲が湧き始めましたね。<br />午後は風も少し出て来る予報です。<br />風が無いと 歩くと暑い位なのですが<br />時折風の通る場所に来ると その風はすごく冷たいのです。<br /><br />この辺りでチリチリと言う音を聞きました。<br />聞いたことのある音・・・鳥の声です。<br />湿原の方から 群れが飛んでくるのが見えました。<br />私たちの真上あたりで森の方へ曲がって行ってしまいました。<br />カメラを向ける間も無かったけど 真上を飛んでいく鳥の尾が赤いのが見えました。<br />ヒレンジャク7.8羽の群れでした。<br />会えただけでうれしい ヒレンジャクでした。

    まだ昼前。早くも 雲が湧き始めましたね。
    午後は風も少し出て来る予報です。
    風が無いと 歩くと暑い位なのですが
    時折風の通る場所に来ると その風はすごく冷たいのです。

    この辺りでチリチリと言う音を聞きました。
    聞いたことのある音・・・鳥の声です。
    湿原の方から 群れが飛んでくるのが見えました。
    私たちの真上あたりで森の方へ曲がって行ってしまいました。
    カメラを向ける間も無かったけど 真上を飛んでいく鳥の尾が赤いのが見えました。
    ヒレンジャク7.8羽の群れでした。
    会えただけでうれしい ヒレンジャクでした。

  • ずっと立ち続けている枯れ木。<br />そういえば 木道脇にあった倒れた木の根がつるつるピカピカに風雨雪に磨かれた<br />まるでオブジェのようだった<br />お気に入りの根っこが・・・無くなってました・・・。<br />自然に出来たアート作品のようで 大好きだったのに。<br />あれは撤去されたのか?それともどこかの大富豪が買い取って飾りにしたのか??

    ずっと立ち続けている枯れ木。
    そういえば 木道脇にあった倒れた木の根がつるつるピカピカに風雨雪に磨かれた
    まるでオブジェのようだった
    お気に入りの根っこが・・・無くなってました・・・。
    自然に出来たアート作品のようで 大好きだったのに。
    あれは撤去されたのか?それともどこかの大富豪が買い取って飾りにしたのか??

  • カラマツとシラカンバの木に囲まれた木道を歩きます。<br />行きに歩いてきた時 たまにカラマツの実が落ちているのを見ました。<br />木道上の雪の上に。<br />同じ道を戻りつつ 今度は拾っていこうと思ったら・・・<br />なぜか無いのです。<br />私と同じように木の実集めが好きな方が居たんでしょうね。<br />その方が 歩きながら拾っちゃったんでしょう(笑)

    カラマツとシラカンバの木に囲まれた木道を歩きます。
    行きに歩いてきた時 たまにカラマツの実が落ちているのを見ました。
    木道上の雪の上に。
    同じ道を戻りつつ 今度は拾っていこうと思ったら・・・
    なぜか無いのです。
    私と同じように木の実集めが好きな方が居たんでしょうね。
    その方が 歩きながら拾っちゃったんでしょう(笑)

  • 湿原の雪の表面には風にあおられた風雪紋が少し。<br />シュカブラって程の模様にはなってないけど<br />雪が沢山降って 強風が吹けばもっと面白い模様が見られるのかも。

    湿原の雪の表面には風にあおられた風雪紋が少し。
    シュカブラって程の模様にはなってないけど
    雪が沢山降って 強風が吹けばもっと面白い模様が見られるのかも。

  • 赤沼分岐まで戻ってきました。<br />このあたり 良く色々な鳥に出会える場所です。<br />何かいないかなぁ??<br />しばらく耳をすませていると キキッという鳥の声が!<br />これは!見つけました。オオアカゲラのオスです。<br />めったに会えないオオアカゲラ。戦場ヶ原では何度も出会っています。

    赤沼分岐まで戻ってきました。
    このあたり 良く色々な鳥に出会える場所です。
    何かいないかなぁ??
    しばらく耳をすませていると キキッという鳥の声が!
    これは!見つけました。オオアカゲラのオスです。
    めったに会えないオオアカゲラ。戦場ヶ原では何度も出会っています。

  • 国道までの道を進む途中 誰かが作った雪のあひるちゃんを見つけました。<br />小さなくちばしや羽の筋まで良く出来ています。

    国道までの道を進む途中 誰かが作った雪のあひるちゃんを見つけました。
    小さなくちばしや羽の筋まで良く出来ています。

  • 国道からの入り口近くには 同じ作者のでしょうか<br />ミニサイズの雪だるまも。<br />こちらもポンポン帽子まで被って かわいいお姿でした。<br />こういうのほっこりしますね。

    国道からの入り口近くには 同じ作者のでしょうか
    ミニサイズの雪だるまも。
    こちらもポンポン帽子まで被って かわいいお姿でした。
    こういうのほっこりしますね。

  • 東屋でアイゼンを外し 車に戻ります。<br />まだ時間も早いので 湯ノ湖を見に行きました。<br />湯ノ湖 凍っていませんね。<br />温泉が流れ込んでいるのに 浅いから全面凍結する事もあると聞きます。<br />でも 今年のこの暖かさじゃ無理ですよね。<br /><br />むかーし 氷結した湯ノ湖で海保が訓練しているのを見たことがありました。<br />温暖化でそんな訓練も出来なくなりそう・・・。

    東屋でアイゼンを外し 車に戻ります。
    まだ時間も早いので 湯ノ湖を見に行きました。
    湯ノ湖 凍っていませんね。
    温泉が流れ込んでいるのに 浅いから全面凍結する事もあると聞きます。
    でも 今年のこの暖かさじゃ無理ですよね。

    むかーし 氷結した湯ノ湖で海保が訓練しているのを見たことがありました。
    温暖化でそんな訓練も出来なくなりそう・・・。

  • 湯ノ湖あたりに来るとお約束なのが<br />「湯滝を上から覗く」です。<br />覗ける場所があるのです。<br />今日は 積雪の為 湯滝の駐車場は閉鎖で(冬季は雪が無ければ無料)<br />滝下の観瀑台には誰もいません。<br />湯滝も凍る時はかなりの部分が凍るそうですが<br />全然ですね。水量も少なめな気がします。<br />

    湯ノ湖あたりに来るとお約束なのが
    「湯滝を上から覗く」です。
    覗ける場所があるのです。
    今日は 積雪の為 湯滝の駐車場は閉鎖で(冬季は雪が無ければ無料)
    滝下の観瀑台には誰もいません。
    湯滝も凍る時はかなりの部分が凍るそうですが
    全然ですね。水量も少なめな気がします。

  • 日影の端の方はすこーし凍っていました。<br />良く見ると氷が 薄っすら黄色みがかったように見えます。<br />日光湯元も結構な硫黄臭の温泉です。<br />硫黄成分が黄色く見えるのかも。

    日影の端の方はすこーし凍っていました。
    良く見ると氷が 薄っすら黄色みがかったように見えます。
    日光湯元も結構な硫黄臭の温泉です。
    硫黄成分が黄色く見えるのかも。

  • 湯滝の先 ひとつ出っ張ってみえるのは高山でしょうか?<br /><br />雪の小田代ヶ原に立つ貴婦人も見たかった気もします。<br />また、それは次のお楽しみにしようと思います。

    湯滝の先 ひとつ出っ張ってみえるのは高山でしょうか?

    雪の小田代ヶ原に立つ貴婦人も見たかった気もします。
    また、それは次のお楽しみにしようと思います。

  • 金精道路の封鎖ゲート辺りにスノーシューのトレッカーさんが下山してきていました。<br />刈込湖、切込湖の方へ行ってきたのかな?<br />スノーシューのスノーハイキングも楽しそうですよね。

    金精道路の封鎖ゲート辺りにスノーシューのトレッカーさんが下山してきていました。
    刈込湖、切込湖の方へ行ってきたのかな?
    スノーシューのスノーハイキングも楽しそうですよね。

  • いろは坂へ向かう途中 ついでに竜頭の滝へも寄り道。<br />龍虎堂という建物が。こんなのあったんだっけか?<br />駐車場の所にありました。<br />北海道産のヒメコマツで彫られたものだそう。<br />

    いろは坂へ向かう途中 ついでに竜頭の滝へも寄り道。
    龍虎堂という建物が。こんなのあったんだっけか?
    駐車場の所にありました。
    北海道産のヒメコマツで彫られたものだそう。

  • 竜頭の滝も 湯ノ湖同様 今年は凍っておりません。<br />水量もいつもより少ない気がするのも同じ。<br />雪が少ないからなのか?そもそも夏以降雨も少なかった気もするが<br />(奥日光はそうでもなかったのか?)

    竜頭の滝も 湯ノ湖同様 今年は凍っておりません。
    水量もいつもより少ない気がするのも同じ。
    雪が少ないからなのか?そもそも夏以降雨も少なかった気もするが
    (奥日光はそうでもなかったのか?)

  • 部分的には凍っていました。これは右側の滝。

    部分的には凍っていました。これは右側の滝。

  • 左の滝も日影の方はやや凍っています。<br /><br />竜頭の滝から車を出すと ハンターの方たちが帰り支度をしていました。<br />増えすぎた鹿の駆除でしょうか。<br /><br />今日は戦場ヶ原歩きが初めての弟と3人で スノーハイキング。<br />ゆっくりのんびり雪の上を歩き良い景色を楽しみ <br />ランチはカップ麺だけど 温かくて良かった。<br />どの季節に来ても楽しい戦場ヶ原。<br />めったに会えない鳥にも会えたし 楽しい一日でした。<br />

    左の滝も日影の方はやや凍っています。

    竜頭の滝から車を出すと ハンターの方たちが帰り支度をしていました。
    増えすぎた鹿の駆除でしょうか。

    今日は戦場ヶ原歩きが初めての弟と3人で スノーハイキング。
    ゆっくりのんびり雪の上を歩き良い景色を楽しみ
    ランチはカップ麺だけど 温かくて良かった。
    どの季節に来ても楽しい戦場ヶ原。
    めったに会えない鳥にも会えたし 楽しい一日でした。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP