矢板・塩谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年に始めたバードウォッチング。<br />春は、渡って来る夏鳥を探しにフィールドへ出かけるのがここ数年の4月の行動です。<br />桜が咲いて、山も春。そろそろ、やってくる頃かなぁ、と 栃木県民の森へ行きました。<br />新緑が芽吹き始めた渓流沿いの道を 1年ぶりの小鳥たちを探して歩きます。<br />

夏鳥来たかな?新緑の栃木 県民の森と尚仁沢湧水へ

20いいね!

2018/04/16 - 2018/04/16

24位(同エリア75件中)

旅行記グループ トレッキング・登山 栃木県

0

34

まりも母

まりも母さん

2015年に始めたバードウォッチング。
春は、渡って来る夏鳥を探しにフィールドへ出かけるのがここ数年の4月の行動です。
桜が咲いて、山も春。そろそろ、やってくる頃かなぁ、と 栃木県民の森へ行きました。
新緑が芽吹き始めた渓流沿いの道を 1年ぶりの小鳥たちを探して歩きます。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 高原山山麓の広大な森林にある「栃木県民の森」<br />キャンプ場、森林展示館などの施設、ミツモチ山へのハイキングコース、宮川渓谷沿いの散策路など<br />色々アウトドアが楽しめる場所でもあります。<br /><br />バードウォッチにも人気の場所で、春先は沢山のバーダーさんがやってきます。<br />もう、何度も来ていて 勝手知ったる場所ですが、会いたい相手は「野鳥」<br />会えるかどうかは・・・スケジュールの判るアイドルより難しいですね。<br /><br />茨城の自宅から2時間半程、森林展示館で情報を聞き、9時半位に宮川渓谷沿いを歩きスタート。<br />石がゴロゴロ転がる渓谷には あまり多くの水は流れていません。<br />里より遅い新緑は 芽吹き始めたばかりで鮮やかな若草色。<br />

    高原山山麓の広大な森林にある「栃木県民の森」
    キャンプ場、森林展示館などの施設、ミツモチ山へのハイキングコース、宮川渓谷沿いの散策路など
    色々アウトドアが楽しめる場所でもあります。

    バードウォッチにも人気の場所で、春先は沢山のバーダーさんがやってきます。
    もう、何度も来ていて 勝手知ったる場所ですが、会いたい相手は「野鳥」
    会えるかどうかは・・・スケジュールの判るアイドルより難しいですね。

    茨城の自宅から2時間半程、森林展示館で情報を聞き、9時半位に宮川渓谷沿いを歩きスタート。
    石がゴロゴロ転がる渓谷には あまり多くの水は流れていません。
    里より遅い新緑は 芽吹き始めたばかりで鮮やかな若草色。

  • 冬の終わりに見られる事の多い人気の鳥 キレンジャクとヒレンジャク。<br />ヤドリギの実が好物で、この県民の森にも来る事があるそう。<br />なるほど、ヤドリギがありますね。<br />ここにもとまるのかしら?<br />

    冬の終わりに見られる事の多い人気の鳥 キレンジャクとヒレンジャク。
    ヤドリギの実が好物で、この県民の森にも来る事があるそう。
    なるほど、ヤドリギがありますね。
    ここにもとまるのかしら?

  • 今日のお目当ては やはり オオルリ。<br />美声の青い鳥は、1年に1回は会いたい鳥です。<br />が、この日は声が聞こえない・・・。<br />なので、足元に咲く山野草なども観察しつつ歩きます。<br />これは、ニリンソウ。群生している場所もあり、白いかわいい花に癒されます。<br />他にも 特にスミレはかなりの種類が見られました。<br />

    今日のお目当ては やはり オオルリ。
    美声の青い鳥は、1年に1回は会いたい鳥です。
    が、この日は声が聞こえない・・・。
    なので、足元に咲く山野草なども観察しつつ歩きます。
    これは、ニリンソウ。群生している場所もあり、白いかわいい花に癒されます。
    他にも 特にスミレはかなりの種類が見られました。

  • 名残のカタクリも所々に。<br />日を浴びて花びらを輝かしているカタクリも早春に会いたいお花のひとつです。

    名残のカタクリも所々に。
    日を浴びて花びらを輝かしているカタクリも早春に会いたいお花のひとつです。

  • 地味な色の小さな小鳥ミソサザイ。<br />が、びっくりするような良く通る美声で大きくさえずるのです。<br />尾羽をピンと立てて、力いっぱいさえずる姿は 本当にかわいらしいです。<br />「ここは、オレの縄張りだぞ!!」と。<br />こういう姿を見る事が出来るのが、バードウォッチングの楽しみです。<br />

    地味な色の小さな小鳥ミソサザイ。
    が、びっくりするような良く通る美声で大きくさえずるのです。
    尾羽をピンと立てて、力いっぱいさえずる姿は 本当にかわいらしいです。
    「ここは、オレの縄張りだぞ!!」と。
    こういう姿を見る事が出来るのが、バードウォッチングの楽しみです。

  • ダンナが他のカメラマンさんとミソサザイをターゲットにしている時、茶色い何かが 私の近くを飛びました。<br />ぎゃ~ でっかい蛾!蛾が苦手な私は一瞬ひるみましたよ。<br />が、山歩きをするようになって、大嫌いだった「蛾」も以前よりは慣れて、観察しよう、という今まではあり得なかった探究心も持つようになった訳です。<br />とりあえず、写真!と 素早く飛んでるその物体にカメラを向けて連写。<br />ありゃ~?もしかしてコウモリ??<br />こんなまっ昼間に!?<br />いやぁ、飛んでる鳥も正面から撮るってのは めったに出来ませんが、なんとか撮れたよね。<br />はっきりは判らないけど。帰宅後調べてみたら、コテングコウモリかも。<br />森に住んでいるコウモリで、春先は昼間も飛ぶ事があるそう。<br />小鳥じゃないが、結構珍しいもの見ちゃった感じです。<br />

    ダンナが他のカメラマンさんとミソサザイをターゲットにしている時、茶色い何かが 私の近くを飛びました。
    ぎゃ~ でっかい蛾!蛾が苦手な私は一瞬ひるみましたよ。
    が、山歩きをするようになって、大嫌いだった「蛾」も以前よりは慣れて、観察しよう、という今まではあり得なかった探究心も持つようになった訳です。
    とりあえず、写真!と 素早く飛んでるその物体にカメラを向けて連写。
    ありゃ~?もしかしてコウモリ??
    こんなまっ昼間に!?
    いやぁ、飛んでる鳥も正面から撮るってのは めったに出来ませんが、なんとか撮れたよね。
    はっきりは判らないけど。帰宅後調べてみたら、コテングコウモリかも。
    森に住んでいるコウモリで、春先は昼間も飛ぶ事があるそう。
    小鳥じゃないが、結構珍しいもの見ちゃった感じです。

  • 今日。良く聞こえるのはミソサザイの大きな声とセンダイムシクイの声。<br />キビタキの声もほとんど聞こえませんでしたが、一度だけ、姿が確認できました。<br />去年の今頃は、キビタキ祭りだったよねぇ、とダンナと話します。<br />

    今日。良く聞こえるのはミソサザイの大きな声とセンダイムシクイの声。
    キビタキの声もほとんど聞こえませんでしたが、一度だけ、姿が確認できました。
    去年の今頃は、キビタキ祭りだったよねぇ、とダンナと話します。

  • 季節を問わず、森に限らず、都市公園でも出会う事のある小さなキツツキ コゲラ。<br />珍しくなくても、かわいい鳥で、会うとちょっとうれしいのです。<br />この子は、シマシマ模様がくっきりでとてもきれいな固体でした。<br />

    季節を問わず、森に限らず、都市公園でも出会う事のある小さなキツツキ コゲラ。
    珍しくなくても、かわいい鳥で、会うとちょっとうれしいのです。
    この子は、シマシマ模様がくっきりでとてもきれいな固体でした。

  • 苔の緑がまぶしい小さな滝のような流れの場所。<br /><br />ここ栃木県民の森は、鳥探しだけでなく、美しい景色と草花も楽しめる大好きな場所です。<br />お目当てのオオルリはどうやら、まだ入っていないらしいですね。<br />今日は、ミソサザイたっぷりとセンダイムシクイを探しまくる午前中でした。<br /><br />駐車場に戻り、芝生広場のテーブルでお弁当を食べ、移動する事にします。<br />

    苔の緑がまぶしい小さな滝のような流れの場所。

    ここ栃木県民の森は、鳥探しだけでなく、美しい景色と草花も楽しめる大好きな場所です。
    お目当てのオオルリはどうやら、まだ入っていないらしいですね。
    今日は、ミソサザイたっぷりとセンダイムシクイを探しまくる午前中でした。

    駐車場に戻り、芝生広場のテーブルでお弁当を食べ、移動する事にします。

  • 車で、10分ほどの尚仁沢湧水入り口の駐車場へ。<br />景色と水の美しい場所だと聞きますが、まだ来た事はありませんでした。<br />林道脇に駐車場があり、ここから徒歩で1.5キロ  約30分だそう。<br /><br />看板にあるように高原山水源の森にある湧水地で、那珂川の源流東荒川(埼玉から東京に流れる荒川とは別)の水源のひとつでもあります。<br />

    車で、10分ほどの尚仁沢湧水入り口の駐車場へ。
    景色と水の美しい場所だと聞きますが、まだ来た事はありませんでした。
    林道脇に駐車場があり、ここから徒歩で1.5キロ 約30分だそう。

    看板にあるように高原山水源の森にある湧水地で、那珂川の源流東荒川(埼玉から東京に流れる荒川とは別)の水源のひとつでもあります。

  • 一般車は入れないガード先の舗装路を進むと、取水堰が見えてきます。

    一般車は入れないガード先の舗装路を進むと、取水堰が見えてきます。

  • 堰の上方に見える山にはまだ山桜があちこち咲いています。<br />豊富な水が音を立てて流れています。<br />

    堰の上方に見える山にはまだ山桜があちこち咲いています。
    豊富な水が音を立てて流れています。

  • 取水堰手前に道標があり、ここから、山道へと入るようです。<br /><br />丁度私たちが来たとき、若い男性数人のグループが戻って来た所でした。手に、枝でこしらえた杖を持っている人もいました。<br />そんな険しいのか??<br />

    取水堰手前に道標があり、ここから、山道へと入るようです。

    丁度私たちが来たとき、若い男性数人のグループが戻って来た所でした。手に、枝でこしらえた杖を持っている人もいました。
    そんな険しいのか??

  • 最初は、丸太で作られた木段。整備された登山道的な道です。ここを少し登ると、程なく、ピークに。

    最初は、丸太で作られた木段。整備された登山道的な道です。ここを少し登ると、程なく、ピークに。

  • が、次の景色に「え~~」こんなに降りるのか・・・。急な階段にちょっと萎え~~。<br />だって、帰りにはこれを昇るんですよね・・・。<br />観光気分でやって来て、これを見て引き返す方も多いらしい。<br />山歩き始める前の私だったら、行くの止めていたと思う。<br />

    が、次の景色に「え~~」こんなに降りるのか・・・。急な階段にちょっと萎え~~。
    だって、帰りにはこれを昇るんですよね・・・。
    観光気分でやって来て、これを見て引き返す方も多いらしい。
    山歩き始める前の私だったら、行くの止めていたと思う。

  • 階段を下りきると、吊り橋がありました。<br />川にかかった橋で、そこから下流を見ると、巨石の下あたり、水が青く見えます。<br />高原山は、元は火山ですので、そこから流れ出る水には、火山性のミネラル分が多いのかもしれませんね。<br />水が青く見えるスッカン沢も高原山山麓で、ここから車で30分程のあたりです。<br />

    階段を下りきると、吊り橋がありました。
    川にかかった橋で、そこから下流を見ると、巨石の下あたり、水が青く見えます。
    高原山は、元は火山ですので、そこから流れ出る水には、火山性のミネラル分が多いのかもしれませんね。
    水が青く見えるスッカン沢も高原山山麓で、ここから車で30分程のあたりです。

  • 今度は、渓流脇の川原のような 石や流木がゴロゴロした場所を進みます。<br />一応、登山道のようにピンクリボンの道しるべが所々にありますので、迷う事はありません。<br />

    今度は、渓流脇の川原のような 石や流木がゴロゴロした場所を進みます。
    一応、登山道のようにピンクリボンの道しるべが所々にありますので、迷う事はありません。

  • 流れのすぐ脇を歩かずとも、川原風のデコボコした場所は案外広いです。<br /><br />ここでも、たまにミソサザイの声が聞こえるのですが、<br />とにかく、水の量が多くて、その流れの音が大きく、鳥の声は、場所が特定できるほど聞き取れません。<br />カワガラスがすごいスピードで 川の上を飛んでいくのも見えました。<br />

    流れのすぐ脇を歩かずとも、川原風のデコボコした場所は案外広いです。

    ここでも、たまにミソサザイの声が聞こえるのですが、
    とにかく、水の量が多くて、その流れの音が大きく、鳥の声は、場所が特定できるほど聞き取れません。
    カワガラスがすごいスピードで 川の上を飛んでいくのも見えました。

  • 倒木も多いです。倒れた木を乗り越えていかないと進めない場所は・・・2箇所位はあったかも。<br />谷筋になる場所ですから、大雨が降れば、一気に水が流れるのでしょう。<br />まとめて倒れた木が横たわっています。<br />が、根をむき出しにしながら、この木たちは新芽を出し始めているのです。<br />ほとんどの根は地表に出てしまっても、わずかに繋がった根から水分と栄養を吸い上げているのでしょう。<br />植物の生命力の強さには本当に驚かされます。<br />いつか、地球で 人類が滅亡するような事が起こっても、植物はすぐに再生を始めて緑の惑星が復活するのだろうなぁ。<br />

    倒木も多いです。倒れた木を乗り越えていかないと進めない場所は・・・2箇所位はあったかも。
    谷筋になる場所ですから、大雨が降れば、一気に水が流れるのでしょう。
    まとめて倒れた木が横たわっています。
    が、根をむき出しにしながら、この木たちは新芽を出し始めているのです。
    ほとんどの根は地表に出てしまっても、わずかに繋がった根から水分と栄養を吸い上げているのでしょう。
    植物の生命力の強さには本当に驚かされます。
    いつか、地球で 人類が滅亡するような事が起こっても、植物はすぐに再生を始めて緑の惑星が復活するのだろうなぁ。

  • 自然の力強さを感じながらもう少し進むと、左手斜面に流れが見えて来ました。<br />苔に覆われた石の転がる斜面を豊かな水が流れ落ちています。<br />

    自然の力強さを感じながらもう少し進むと、左手斜面に流れが見えて来ました。
    苔に覆われた石の転がる斜面を豊かな水が流れ落ちています。

  • 伸び始めたばかりの草もイキイキと感じられる豊かな水の流れ。絶え間なく水音を響かせて落ちてきます。

    伸び始めたばかりの草もイキイキと感じられる豊かな水の流れ。絶え間なく水音を響かせて落ちてきます。

  • 太鼓橋が見えました。この辺りは流れの脇に木道が設置されています。

    太鼓橋が見えました。この辺りは流れの脇に木道が設置されています。

  • 緩い斜面から流れ出る水、根元を洗われる様に立つ木々の緑がまぶしい程。<br />新緑の美しい季節にここに来られてよかったです。<br />

    緩い斜面から流れ出る水、根元を洗われる様に立つ木々の緑がまぶしい程。
    新緑の美しい季節にここに来られてよかったです。

  • しかし・・・湧水って・・・登山中にも良く水場として見かける事もありますが、どこも、ちょろちょろと静かに流れ出るのがほとんどですよ。<br />それが・・・<br />ここでは、流れ出たとたんに急流になってゴーゴーと音を立てているのです!!<br />見た目・・・滝じゃん~って位。<br />やっぱ、この様な場所では、スローシャッターで撮ろう。<br />

    しかし・・・湧水って・・・登山中にも良く水場として見かける事もありますが、どこも、ちょろちょろと静かに流れ出るのがほとんどですよ。
    それが・・・
    ここでは、流れ出たとたんに急流になってゴーゴーと音を立てているのです!!
    見た目・・・滝じゃん~って位。
    やっぱ、この様な場所では、スローシャッターで撮ろう。

  • どこから出てくるの?と言うほど、唐突に斜面から大量の水が流れ出ているのです。

    どこから出てくるの?と言うほど、唐突に斜面から大量の水が流れ出ているのです。

  • ミネラル豊富な湧水を受けて、色々な植物が緑濃く育っています。

    ミネラル豊富な湧水を受けて、色々な植物が緑濃く育っています。

  • 湧水の流れは、斜面あちこちから幾筋も<br />「湧水群」と言うのはこういう事か。<br />

    湧水の流れは、斜面あちこちから幾筋も
    「湧水群」と言うのはこういう事か。

  • 柵の向こうは落ち葉の積もる山の斜面。その手前に一番奥の湧き出し口がありました。

    柵の向こうは落ち葉の積もる山の斜面。その手前に一番奥の湧き出し口がありました。

  • この石の下から、まさにこんこんと湧き出す清らかな水。<br />なんと、1日65000トンの水が湧き出ているとか。<br />でも、65000トンってどの位?25mの学校のプールで400~500トン位らしいですから<br />プール150杯位か?うひゃ~どうりで、水ゴーゴーな訳だ・・・。<br />いやぁ~湧水なのにこの水量!驚きました!<br />

    この石の下から、まさにこんこんと湧き出す清らかな水。
    なんと、1日65000トンの水が湧き出ているとか。
    でも、65000トンってどの位?25mの学校のプールで400~500トン位らしいですから
    プール150杯位か?うひゃ~どうりで、水ゴーゴーな訳だ・・・。
    いやぁ~湧水なのにこの水量!驚きました!

  • 底がそのまま見える透明な水。

    底がそのまま見える透明な水。

  • 苔と流れ、新緑の明るい緑。すばらしい景色の場所でした。

    苔と流れ、新緑の明るい緑。すばらしい景色の場所でした。

  • 平日な事もあり、ここを訪れている人は数人だけ。<br />新緑と水の美しい景色を独り占めのように楽しめました。<br />

    平日な事もあり、ここを訪れている人は数人だけ。
    新緑と水の美しい景色を独り占めのように楽しめました。

  • 初めて来たこの場所 思っていたよりすばらしい景色でした。<br />これは、紅葉の時期もぜひ見に来てみたいですね。<br />

    初めて来たこの場所 思っていたよりすばらしい景色でした。
    これは、紅葉の時期もぜひ見に来てみたいですね。

  • 全国名水百選に選ばれています。<br />名水百選は、昭和60年(1985)に当時の環境庁が選んだ名水で、<br />その後平成20年(2008)に更に「平成の名水百選」が追加選定されているので、<br />ここ尚仁沢湧水は、「昭和の名水百選」とも呼ばれるそうです。<br />選定からすでに33年過ぎた今も、名水の名にふさわしく、清水がコンコンと湧き出しています。<br /><br />今日は、コップを持っていないので、飲んではみませんでした。今度は持って来よう。<br /><br />目的のオオルリには、また、近日中に会いに来るつもりです。<br />今日は、その代わり、湧水地群の美しい景色が堪能できました。<br />

    全国名水百選に選ばれています。
    名水百選は、昭和60年(1985)に当時の環境庁が選んだ名水で、
    その後平成20年(2008)に更に「平成の名水百選」が追加選定されているので、
    ここ尚仁沢湧水は、「昭和の名水百選」とも呼ばれるそうです。
    選定からすでに33年過ぎた今も、名水の名にふさわしく、清水がコンコンと湧き出しています。

    今日は、コップを持っていないので、飲んではみませんでした。今度は持って来よう。

    目的のオオルリには、また、近日中に会いに来るつもりです。
    今日は、その代わり、湧水地群の美しい景色が堪能できました。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP