東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大原から市内に戻り左京区から東山区を歩いた。これまで何度も歩いたエリアだが、「京都人」のロケ地を落穂拾いしながら歩くと、新たなスポットを発見する。<br /><br />

「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.13 左京区から東山区へ

36いいね!

2023/04/04 - 2023/04/04

1102位(同エリア6668件中)

万歩計

万歩計さん

この旅行記のスケジュール

2023/04/04

  • 大原から京都市内へ

この旅行記スケジュールを元に

 大原から市内に戻り左京区から東山区を歩いた。これまで何度も歩いたエリアだが、「京都人」のロケ地を落穂拾いしながら歩くと、新たなスポットを発見する。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  大原から市内に戻りました。次に目指すのは「京都人の密かな愉しみ 冬」の中の「冬の岸辺」に出てくるケーキ店メゾン・ド・クレーム。<br /><br /> 先ずは「冬の岸辺」を見て下さい。映像時間29分<br /> https://www.youtube.com/watch?v=JMzY-NdMuWY

     大原から市内に戻りました。次に目指すのは「京都人の密かな愉しみ 冬」の中の「冬の岸辺」に出てくるケーキ店メゾン・ド・クレーム。

     先ずは「冬の岸辺」を見て下さい。映像時間29分
     https://www.youtube.com/watch?v=JMzY-NdMuWY

  •  叡電一乗寺駅を越えて曼殊院通りを東に歩くと、

     叡電一乗寺駅を越えて曼殊院通りを東に歩くと、

  •  住宅地の中に「メゾン・ド・クレーム」のロケに使われた「むしやしない」というケーキ店。しかしここも「まっしゅ京都」に続いて定休日。

     住宅地の中に「メゾン・ド・クレーム」のロケに使われた「むしやしない」というケーキ店。しかしここも「まっしゅ京都」に続いて定休日。

    むしやしない グルメ・レストラン

    「京都人の密かな愉しみ」のロケ地 by 万歩計さん
  •  「むしやしない」という不思議な店名。よく見ると「648471」、それでもわからずネットで調べたら、京都地方の方言で「虫養い→食間の軽い食べ物」から来ているらしい。<br /><br />

     「むしやしない」という不思議な店名。よく見ると「648471」、それでもわからずネットで調べたら、京都地方の方言で「虫養い→食間の軽い食べ物」から来ているらしい。

  •  30代半ばで一流商社の管理職になった早苗ちゃんでしたが、夫の強い希望で専業主婦になりました。その後も度重なる無理解な夫の言動に愛想をつかした早苗ちゃんは、娘を連れて京都の実家に戻ってきました。<br /> 傷心の早苗ちゃんは大学時代にバイトしたこのケーキ店にやってきて、そこで一緒にバイトした親友の「えっちゃん」に再会しました。

     30代半ばで一流商社の管理職になった早苗ちゃんでしたが、夫の強い希望で専業主婦になりました。その後も度重なる無理解な夫の言動に愛想をつかした早苗ちゃんは、娘を連れて京都の実家に戻ってきました。
     傷心の早苗ちゃんは大学時代にバイトしたこのケーキ店にやってきて、そこで一緒にバイトした親友の「えっちゃん」に再会しました。

  •  早苗ちゃんにとって初めての親友だといえるえっちゃんでしたが、大学卒業後は連絡を取り合っていなかったようです。<br /> えっちゃんは卒業後もずっとこの店でバイトを続けていました。えっちゃんの心のこもった「おかえり」という言葉に、早苗ちゃんは京都で再出発する力を得ました。

     早苗ちゃんにとって初めての親友だといえるえっちゃんでしたが、大学卒業後は連絡を取り合っていなかったようです。
     えっちゃんは卒業後もずっとこの店でバイトを続けていました。えっちゃんの心のこもった「おかえり」という言葉に、早苗ちゃんは京都で再出発する力を得ました。

  •  気が付いたら15時過ぎ。お昼が未だだったので付近のスーパーのフードコートで簡単なランチ。

     気が付いたら15時過ぎ。お昼が未だだったので付近のスーパーのフードコートで簡単なランチ。

  •  バスと徒歩で南禅寺界隈別荘群へ。碧雲荘庭園の横を歩いています。

     バスと徒歩で南禅寺界隈別荘群へ。碧雲荘庭園の横を歩いています。

  •  碧雲荘は昭和3年に南禅寺境内の敷地に、野村徳七翁によって建てられた別邸。

     碧雲荘は昭和3年に南禅寺境内の敷地に、野村徳七翁によって建てられた別邸。

  •  昨年11月に歩いた時は雨の紅葉というしっとりした佇まいでしたが、

     昨年11月に歩いた時は雨の紅葉というしっとりした佇まいでしたが、

  •  青空の下の桜もやはり素晴らしい。

     青空の下の桜もやはり素晴らしい。

  •  南禅寺界隈別荘群

    イチオシ

     南禅寺界隈別荘群

  •  南禅寺界隈別荘群

     南禅寺界隈別荘群

  •  南禅寺界隈別荘群

     南禅寺界隈別荘群

  •  南禅寺の境内へ。

     南禅寺の境内へ。

    南禅寺 寺・神社・教会

  •  沁みるようなモミジの若葉

     沁みるようなモミジの若葉

  •  南禅寺の山門をくぐると、

     南禅寺の山門をくぐると、

    南禅寺 寺・神社・教会

  •  法堂。南禅寺の中心伽藍です。

     法堂。南禅寺の中心伽藍です。

  •  境内奥の水路閣へ。

     境内奥の水路閣へ。

  •  南禅寺境内にある琵琶湖疎水のレトロな水路橋。

    イチオシ

    地図を見る

     南禅寺境内にある琵琶湖疎水のレトロな水路橋。

  •  レンガと花崗岩で出来たアーチ型の橋脚で人気の写真スポット。

     レンガと花崗岩で出来たアーチ型の橋脚で人気の写真スポット。

  •  またドラマではよく事件現場に使われ、京都府警のサイレンと共に登場するお馴染みの場所。

     またドラマではよく事件現場に使われ、京都府警のサイレンと共に登場するお馴染みの場所。

  •  ここから水路に上ることが出来ます。

     ここから水路に上ることが出来ます。

  •  水路に沿って歩いて行くと、

     水路に沿って歩いて行くと、

  •  蹴上発電所取水口に行き着きます。

     蹴上発電所取水口に行き着きます。

    第二期蹴上発電所 名所・史跡

  •  発電所に送水する太い配管。

     発電所に送水する太い配管。

  •  ここは蹴上インクラインのスタート地点で、舟を運んだ台車が今も保存されています。

     ここは蹴上インクラインのスタート地点で、舟を運んだ台車が今も保存されています。

    インクライン 名所・史跡

    桜の名所 by 万歩計さん
  •  蹴上インクラインは疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582m、高低差36mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長だったそうです。<br /> ~日本遺産琵琶湖疎水HPより

     蹴上インクラインは疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582m、高低差36mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長だったそうです。
     ~日本遺産琵琶湖疎水HPより

  •  レール跡を歩くことが出来ます。

     レール跡を歩くことが出来ます。

  •  両側は桜の並木で、「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中 門出の桜」の冒頭に登場します。

    イチオシ

    地図を見る

     両側は桜の並木で、「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中 門出の桜」の冒頭に登場します。

    インクライン 名所・史跡

    桜の名所 by 万歩計さん
  •  蹴上インクライン

     蹴上インクライン

  •  説明板

     説明板

  •  最後は細い水路になって、

     最後は細い水路になって、

  •  下流の南禅寺船溜へ

     下流の南禅寺船溜へ

  •  南禅寺船溜の横に琵琶湖疏水記念館があります。

     南禅寺船溜の横に琵琶湖疏水記念館があります。

    琵琶湖疏水記念館 美術館・博物館

    日本の近代化遺産「琵琶湖疎水」の記念館 by 万歩計さん
  •  館内には琵琶湖疎水に関する展示。

     館内には琵琶湖疎水に関する展示。

  •  琵琶湖疎水は明治18年着工で完成は明治45年。当時の京都府の年間予算の2倍という前代未聞の大事業で、設計から施工まで日本人だけで行われました。

     琵琶湖疎水は明治18年着工で完成は明治45年。当時の京都府の年間予算の2倍という前代未聞の大事業で、設計から施工まで日本人だけで行われました。

  •  屋外には水力発電に使われたペルトン式水車を展示

     屋外には水力発電に使われたペルトン式水車を展示

  •  南禅寺船溜への排水溝部分。

     南禅寺船溜への排水溝部分。

  •  南禅寺船溜近くの無鄰菴へ。

     南禅寺船溜近くの無鄰菴へ。

  •  無鄰菴は今回も入口から覗くだけ。

     無鄰菴は今回も入口から覗くだけ。

    無鄰菴 グルメ・レストラン

  •  瓢亭横。昨年11月に歩いた時は雨の紅葉でしたが、

    イチオシ

     瓢亭横。昨年11月に歩いた時は雨の紅葉でしたが、

  •  今回は穏やかな日和で、赤や白の花木が咲き誇っています。

     今回は穏やかな日和で、赤や白の花木が咲き誇っています。

  •  南禅寺船溜から疎水は白川になって、祇園を流れ鴨川に注ぎます。

     南禅寺船溜から疎水は白川になって、祇園を流れ鴨川に注ぎます。

  •  一本橋。「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 門出の桜」では白川の桜が登場しますが、もう少し上流の「もっこ橋」辺りで撮影されたようです。

     一本橋。「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 門出の桜」では白川の桜が登場しますが、もう少し上流の「もっこ橋」辺りで撮影されたようです。

    白川 自然・景勝地

  •  親水テラス

     親水テラス

  •  この辺りから祇園白川。

     この辺りから祇園白川。

  •  白川巽橋付近

     白川巽橋付近

    白川 巽橋 名所・史跡

  •  辰巳大明神

     辰巳大明神

    辰巳大明神 寺・神社・教会

  •  一帯は重伝建「京都市祇園新橋」。昨年11月に歩きました。<br /><br /> https://4travel.jp/travelogue/11822329

    イチオシ

    地図を見る

     一帯は重伝建「京都市祇園新橋」。昨年11月に歩きました。

     https://4travel.jp/travelogue/11822329

    白川 巽橋 名所・史跡

  •  祇園の路地は観光客で混雑。特に欧米人が目立ちます。

     祇園の路地は観光客で混雑。特に欧米人が目立ちます。

  •  祇園甲部を通って宮川町の方角へ。

     祇園甲部を通って宮川町の方角へ。

  •  途中に京都ゑびす神社。「京都人の密かな愉しみ」では、京都の料理研究家・大原千鶴さんがここの願掛けの仕方を話していました。

     途中に京都ゑびす神社。「京都人の密かな愉しみ」では、京都の料理研究家・大原千鶴さんがここの願掛けの仕方を話していました。

  •  八軒路地。この辺りには魅力的な路地(京都人は「ろーじ」と発音)が沢山あります。

     八軒路地。この辺りには魅力的な路地(京都人は「ろーじ」と発音)が沢山あります。

  •  南天路地に、

     南天路地に、

  •  八朔路地。

     八朔路地。

  •  飾らない京都庶民の生活が窺える場所。

     飾らない京都庶民の生活が窺える場所。

  •  ここは「あじき路地」。「京都人の密かな愉しみ」で門掃きの場面に登場しました。<br /><br /> 

     ここは「あじき路地」。「京都人の密かな愉しみ」で門掃きの場面に登場しました。

     

  •  一昨年冬の夜にここを歩きました。なかなか雰囲気のある路地です。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11730361

     一昨年冬の夜にここを歩きました。なかなか雰囲気のある路地です。

    https://4travel.jp/travelogue/11730361

  •  ここでも連れの二人に「京都人の密かな愉しみ」の講釈を垂れる万歩計。

     ここでも連れの二人に「京都人の密かな愉しみ」の講釈を垂れる万歩計。

  •  狭い路地を抜けて、

     狭い路地を抜けて、

  •  宮川町通りに出ました。

     宮川町通りに出ました。

  •  宮川町は京都五花街の一つ。

     宮川町は京都五花街の一つ。

    宮川町通 名所・史跡

  •  定紋は三ツ輪。

     定紋は三ツ輪。

  •  「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中」に登場する料亭「萩坂」の女将・萩坂唯子は元宮川町の芸妓で、この通りはしばしば登場します。

     「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中」に登場する料亭「萩坂」の女将・萩坂唯子は元宮川町の芸妓で、この通りはしばしば登場します。

  •  「一見さんお断り」が多い京都の花街の中で、

     「一見さんお断り」が多い京都の花街の中で、

  •  宮川町は気軽に「お茶屋遊び」を体験できる場所があると聞いたことがあります。

     宮川町は気軽に「お茶屋遊び」を体験できる場所があると聞いたことがあります。

  •  鴨川を渡って高瀬川へ。

     鴨川を渡って高瀬川へ。

    高瀬川 自然・景勝地

  •  ここの桜もなかなかのものです。

    イチオシ

     ここの桜もなかなかのものです。

  •  高瀬川に近いフランソア喫茶室。昭和9年開店の老舗で、多くの文化人が常連だったそうです。<br />

     高瀬川に近いフランソア喫茶室。昭和9年開店の老舗で、多くの文化人が常連だったそうです。

    フランソア喫茶室 グルメ・レストラン

    「京都人の密かな愉しみ」のロケ地 by 万歩計さん
  •  「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 門出の桜」では、ここで萩坂の女将・萩坂唯子が夫の「アホの若旦那」に離婚届の印鑑を押させる場面があります。

     「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 門出の桜」では、ここで萩坂の女将・萩坂唯子が夫の「アホの若旦那」に離婚届の印鑑を押させる場面があります。

  •  これで今日の「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りは終わり。何時もの通り京都駅前の「アサヒスーパードライ・ルネッサンス」で食事をして解散しました。

     これで今日の「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りは終わり。何時もの通り京都駅前の「アサヒスーパードライ・ルネッサンス」で食事をして解散しました。

    Beer Thirty 京都駅前店 グルメ・レストラン

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP