
2024/04/07 - 2024/04/07
180位(同エリア6847件中)
HAPPINさん
- HAPPINさんTOP
- 旅行記1541冊
- クチコミ1504件
- Q&A回答30件
- 2,619,106アクセス
- フォロワー368人
この旅行記スケジュールを元に
3か月ぶりのお出かけは関西「方面」へ。
最初の計画では2泊3日で関西私鉄のプレミアムカーやデラックスカーを乗り倒そうと。
計画を立てているうちに後に1泊追加。さらに前にも1泊追加で4泊5日の旅になってしまいました 笑
乗り鉄だけでなく観光や満開が遅れている桜も見られちゃうかもって。
(その2)
大阪の淀屋橋駅からは京阪プレミアムカーの初体験。さきほど買っておいたプリンを頂きながら優雅に。
東寺の近くにあるOMO3京都東寺by星野リゾートにお泊り。星野リゾートの中でもリーズナブルに泊まれるホテルです。
夜は京都在住の旅友さんにご案内頂いて祇園の京風居酒屋でおいしく楽しい時間♪
旅行日:2024年4月7日~11日
投稿日:2024年4月12日(昨日帰って来ました)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- るるぶトラベル
-
4月7日午後1時
京阪電車の淀屋橋駅で電車ウォッチング。淀屋橋駅 駅
-
先発の特急出町柳行きをお見送り。
-
改札外にもプレミアムカーチケット券売機がありましたが、ホームにもありました。
スマホでネット購入しておきましたが。
変更可能なので、空席さえあればフレキシブルに対応できるのは便利。 -
準急出町柳行きを観察していたら
-
折り返しとなる快速急行出町柳行きが入ってきていました。
なんとか写真を撮って。
だってこれに乗るんですもの京阪本線 乗り物
-
6号車はプレミアムカー
ワクワク
動画折り返しのため座席が自動回転
https://youtu.be/-u9ypCMbBh4?si=iiw2xl00xd3Dcmg7 -
折り返しなので車内整備中
アテンダントさんに迎えられて乗車 -
2+1の横3席配置
-
一番後ろ右側のおひとり様席
後にキャリーバック置けるし好き。 -
シートバックには簡単な説明書き
電源コンセントもあります -
プレミアムカークラブ、今回のためにあらかじめ入会しておきました。
PCからでもスマホからでも操作可能でチケットレス。
決済はクレジットカード -
淀屋橋駅のSWEETS BOXで買って来たプリンを食べながら優雅な電車旅のひと時
-
13時16分、淀屋橋駅を出発。
2分前の13時14分発の特急にも乗れたんだけど、快速急行の方が長い時間プレミアムカーを楽しめるのでわざわざこちらを選びました。
nanoeX。なんとなくありがたい気がするw -
インバウンドさんの乗車も目立つ
彼らの情報収集力にはっ脱帽! -
天満橋駅を過ぎると地上に出てすぐに寝屋川橋を渡る。
-
大阪環状線と接続する京橋駅。
京阪電車随一の乗降客数を誇る駅だそうです。京橋駅 (大阪府) 駅
-
京橋駅からは複々線区間
-
アテンダントさんが車内を巡回
車内限定?販売のプレミアムカーグッズもあります。
キーホルダー買っちゃいました。
(現金限定) -
アテンダントさんはこまめに車内を巡回
-
寝屋川市駅。
ホームにうどんスタンド
関東だったら「そば」と書かれるんだろうな、きっと。
何気ない文化の違いを見つけつつ旅を楽しみます。寝屋川市駅 駅
-
この列車のプレミアムカーは9割近い乗車率。
アテンダントさんに聞いてみたらお花見のお客さんんも多いみたい -
香里園駅で先行していた普通枚方市行きを追い抜き。
香里園駅 駅
-
枚方市駅
関東もんの私にとっては「ひらパー」が連想されるくらいの知識しかありません。
最寄り駅は枚方公園駅なんだそうです。そんなことすら知りませんで、最寄り駅と書いてしまいましたのでお詫びして訂正します。
枚方出身の知り合いはいますが。枚方市駅 駅
-
樟葉駅でも先行の普通電車を追い抜き
この先大阪・京都符境を越えます。樟葉駅 駅
-
さくらー
-
たけー
-
木津川
-
すぐに淀川
-
京阪・淀車庫
-
この日は京都競馬場での競馬開催日とかで最寄りの淀駅にも臨時停車。
京都競馬場 名所・史跡
-
丹波橋駅14時2分。
ホテルへ向かうためにあとでここ、丹波橋駅に戻ってくることになりますが。
せっかくのプレミアムカーなので終点まで乗り通したくって、酔狂。
まぁ酔狂じゃなかったらこんな乗り鉄旅しませんけどwww丹波橋駅 駅
-
見たことがある風景だなと思ったら伏見稲荷駅前
快速急行は通過します。伏見稲荷駅 駅
-
終点出町柳駅、14時16分着。
ちょうど1時間の優雅な電車旅でした。
たった500円のプレミアムカー料金でゆったりしたシートに座れるから人気も頷けます。出町柳駅 駅
-
いったんSuica改札口にタッチして出場、再び入場
(これしないで折り返したら不正乗車。鉄好きとしては絶対に譲れません)
今度は特急淀屋橋行きに乗車します。
2階建て車両も連結。なんとこちらは乗車券だけで特別料金は不要。
関東人にとっては関西私鉄の高度なサービスぶりが羨ましい限り・京阪鴨東線 乗り物
-
人気の2階建ては避けて平屋車に乗車。
料金不要特急なのに転換式クロスシートが並ぶ車内。
関東では主に京急の快特に使われる2100形くらいしかない。京阪本線 乗り物
-
丹波橋駅14時41分着
わざわざ終点出町柳駅まで往復したので40分ほど余分に時間を費やしました。丹波橋駅 駅
-
近鉄電車に乗り換え
近鉄丹波橋駅 駅
-
東寺駅、14時57分着
近鉄京都線 乗り物
-
いちおう駅名撮っておかないとw
東寺駅 駅
-
駅前から九条通を少し東へ向かって左折した油小路通をほんの少し京都駅方面に北上(上る)
OMO3京都東寺by星野リゾートに到着。OMO3京都東寺 by 星野リゾート 宿・ホテル
-
京都市内のホテルを色々と予約サイトから検討しましたが、どこも高騰で(T_T)
ビジホですら12000円から15000円なんてのはザラ(かつては6000円、7000円台で泊まれていた同じ宿がです)
そんな中でるるぶトラベルから1泊9000円弱で見つかったのがこちら。
新しいし、コスパよし
何よりも今夜お食事でご一緒する京都在住の旅友、つららさんからちょうど東寺の夜桜ライトアップが見ごろになりそうという嬉し過ぎる情報を頂いたので迷わずこちらに決めました。3泊しちゃいます。 -
元は外資系ホテルだったものに星野リゾートらしさを加えてのリブランド
新しいのでとてもきれい
ちなみに星野リゾートOMOのカテゴリーは
OMO1
カプセルホテル
OMO3
ベーシックホテル
OMO5
ブティックホテル
OMO7
フルサービスホテル
などとなっています。 -
お部屋は広くはないけど
機能的 -
ベッドはとっても寝心地よかった
-
椅子の背もたれのデザインにも一工夫
-
ポットとか
-
冷蔵庫(何も入ってない)、セーフティボックス
-
バスルームはまぁ普通だけど清潔
-
レストランはないけど
1階には軽食売ってました。
おにぎり、パン、インスタント麺、ドリンクなどをセルフレジで
明日以降利用してみましょーねー -
午後5時15分、祇園へ向かうため再び東寺駅へ。
近鉄特急が頻繁に運転されています。東寺駅 駅
-
祇園へ向かうのにはホテル近くや京都駅から市バス利用もできるみたいですが、慣れない土地だし渋滞も
って考えたら遠回りでも電車が確実ってことで
京都駅とは逆方向の下り電車に乗ります。
急行橿原神宮前行き近鉄京都線 乗り物
-
日曜日なので通勤通学ラッシュとは無縁と言えども、夕方に入って混み始めてました。
近鉄丹波橋駅に再び近鉄丹波橋駅 駅
-
またまた京阪快速急行
丹波橋駅 駅
-
祇園四条駅17時41分着
京阪本線 乗り物
-
改札口を出たところでつららさんと待ち合わせ
祇園四条駅 駅
-
祇園・南座
右も左もわからない京都の中心部。
お店までつららさんに連れて行ってもらいます。京都四條 南座 (阿国歌舞伎発祥の地) 名所・史跡
-
風情のある道を歩きます。
-
この雰囲気
こういうのが祇園なのでしょうね♪ -
きたざとさんというお店にやってきました。
つららさんが予約しておいてくれました。きたざと グルメ・レストラン
-
京料理の味わえるちょっと高級な居酒屋です。
掘りごたつ式のカウンターに座ってかんぱーい
つららさんとは昨年秋のフォートラ鉄道部・SLばんえつ物語/新潟オフ会で初めてお会いして以来です。
とっても心優しくって、気配り上手。そしておいしいものもよくご存じのお方なのでお選びいただいたお店なら外れなしって、思ってきました。
最初のお通し、お野菜とかを炊いたん。とってもおいしくっておかわりしたくなるくらいだったからいやがおうにも後のお料理に期待が膨らみます。 -
お造り盛り合わせ
おいしいものを頂きながらとっても幸せな気分
(なお店内やお料理の写真はつららさんがお店の方に撮影掲載許可をとってくださいました、ありがとうございます) -
小芋の唐揚げ
こんな食べ方、とってもいいね -
串揚げ盛り合わせ
海老プリっぷりだし。 -
白ネギ、椎茸のバター焼き(だったかな?)
味わい深い椎茸、おネギの甘さがたまりません -
水だこ
甘酸っぱい酢味噌が絶妙によくあって、食感と共に楽しみます。 -
生麩田楽
もっちもちの生麩が味噌によく合う
クセになりそう -
かわいい飾り
旅話、鉄道話、その他のお話しでとっても盛り上がりました。 -
真っ赤なとまと
(つららさん提供写真) -
熊本名物豆銘(とうべい)
調べてみたら豆腐のもろみ漬けだそうで、沖縄の豆腐ように似て非なるものかな?
豆腐ようよりも癖がなくって、食べやすい。 -
〆に鮭茶漬け、自分だけ頂いちゃいました。
(つららさん提供写真) -
一人旅もいいけど、こうして同じ趣味をもつお友達と楽しく過ごすのもとってもステキです。
翌日はつららさんに教えてもらった東寺の夜桜ライトアップに行くこともできましたし。
あらためてつららさんに感謝です。 -
楽しい時間が過ぎるのはあっという間
いつの間にか3時間以上もお店に。お店を出たのは午後9時過ぎ。 -
イチオシ
ちょうど、いま市内で開催中の都をどりのぼんぼりが風情をいっそう醸しています。
-
赤いポスト
このあと四条通に出ると人がワンサカ。
インバウンドさんがぎょうさんいてはりました。
(エセ京都弁ごめんなさい) -
右も左もわからない私を祇園四条駅まで送って下さって
無事に京阪電車に乗ることができました。
観光客、インバウンド、地元客入り混じって混んでました。祇園四条駅 駅
-
丹波橋駅で近鉄に乗り換え
近鉄丹波橋駅 駅
-
今度はすいてました。
近鉄京都線 乗り物
-
東寺駅で降りて星野リゾート京都東寺に帰って来ました。
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 宿・ホテル
-
1階にあるFood & Drink Station
-
おにぎり、パン、スナック等々
-
セルフレジ方式です。
-
つららさんから頂いたお土産 たきものゑびすさんのチリメン山椒 嬉しい♪
今回とってもお世話になった京都在住のトラベラー つららさん。
感謝の気持ちを込めてトラベラーページのリンクを付けさせていただきます。
https://4travel.jp/traveler/tsurara_onsen/
最期までお読みいただきありがとうございました。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
関西&名古屋&信州ぶらり旅2024
-
前の旅行記
関西ぶらり旅(1)ひかり号SWorkPシート&延伸開業の北大阪急行で箕面萱野へ行って桜を愛でる
2024/04/07~
箕面
-
次の旅行記
関西ぶらり旅(3)京都駅でうなぎ♪&京阪石山坂本線と京津線・かわいい電車で出会いと別れの逢坂山を超え
2024/04/08~
大津
-
関西ぶらり旅(1)ひかり号SWorkPシート&延伸開業の北大阪急行で箕面萱野へ行って桜を愛でる
2024/04/07~
箕面
-
関西ぶらり旅(2)京阪プレミアムカー&星野リゾート京都東寺&京都の旅友さんと京料理@祇園
2024/04/07~現在の旅行記
東山・祇園・北白川
-
関西ぶらり旅(3)京都駅でうなぎ♪&京阪石山坂本線と京津線・かわいい電車で出会いと別れの逢坂山を超え
2024/04/08~
大津
-
関西ぶらり旅(4)東寺の夜桜ライトアップ&ディナーは鴨しゃぶと東寺揚げ♪来てよかった!!
2024/04/08~
京都駅周辺
-
関西ぶらり旅(5)近鉄観光特急「あをによし」で奈良タッチ☆おいしい柿の葉寿司
2024/04/09~
奈良市
-
関西ぶらり旅(6)おこしバス(京都定期観光バス)【神様☆7カラーズ】で開運神社巡り
2024/04/09~
今出川・北大路・北野
-
関西ぶらり旅(7)関空アクセス特急はるか号グリーン車☆異次元ルートの線路を通って関西空港へ!?
2024/04/10~
関西空港・泉佐野
-
関西&名古屋ぶらり旅(8)南海ラピートと近鉄ひのとりで関空から名古屋へ☆矢場とん&ナナちゃん
2024/04/10~
名古屋
-
関西&名古屋&信州ぶらり旅(9)特急しなのパノラマグリーン車と特急あずさ&きしめん・山賊焼弁当とか
2024/04/11~
松本
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
東山・祇園・北白川(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 関西&名古屋&信州ぶらり旅2024
24
82