八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 年2回の高校クラス仲間との集まり。今回は「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの12回目で桜の京都を大原から左京区、東山区と歩いた。<br /> 最初は大原。目的地は「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」に登場するタエさんと鋭二の家と畑。好天に恵まれ大原三千院は満開の桜が青空に映えて美しかった。ロケに使われたタエさんと鋭二の家は現在古民家レストランでこの日は休日。畑は「見渡す限り大原の里」で撮影されたようだ。<br />

「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.12 大原

61いいね!

2023/04/04 - 2023/04/04

192位(同エリア2100件中)

万歩計

万歩計さん

この旅行記のスケジュール

2023/04/04

  • 10:00 JR京都駅

  • 14:00 大原からバスで左京区へ

この旅行記スケジュールを元に

 年2回の高校クラス仲間との集まり。今回は「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの12回目で桜の京都を大原から左京区、東山区と歩いた。
 最初は大原。目的地は「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」に登場するタエさんと鋭二の家と畑。好天に恵まれ大原三千院は満開の桜が青空に映えて美しかった。ロケに使われたタエさんと鋭二の家は現在古民家レストランでこの日は休日。畑は「見渡す限り大原の里」で撮影されたようだ。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  10:00 JR京都駅に集合。今回の参加は万歩計の他は女性2人のみ。桜の季節で多くの観光客、特に欧米人が目立ちます。

     10:00 JR京都駅に集合。今回の参加は万歩計の他は女性2人のみ。桜の季節で多くの観光客、特に欧米人が目立ちます。

    京都駅

  •  大原に行く前に地下鉄烏丸線四条駅で途中下車。

     大原に行く前に地下鉄烏丸線四条駅で途中下車。

    四条駅

  •  東洞院通りを南へ「まっしゅ京都」へ。

     東洞院通りを南へ「まっしゅ京都」へ。

  •  「まっしゅ京都」は「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」で「玉井ぱん」として登場。

     「まっしゅ京都」は「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」で「玉井ぱん」として登場。

    マッシュキョウト グルメ・レストラン

  •  ところが今日は定休日。

     ところが今日は定休日。

  •  今日は天気がいいので、ここでパンを買って大原で桜を見ながら食べる予定だったのに残念!

     今日は天気がいいので、ここでパンを買って大原で桜を見ながら食べる予定だったのに残念!

  •  地下鉄国際会館駅で下車して大原行のバス停へ。桜の時期なのでバスが頻発。

     地下鉄国際会館駅で下車して大原行のバス停へ。桜の時期なのでバスが頻発。

    国際会館駅

  •  30分足らずで大原バスセンターに到着。

     30分足らずで大原バスセンターに到着。

  •  大原ののどかな山里の風景が広がっています。

     大原ののどかな山里の風景が広がっています。

  •  最初に三千院へ。

     最初に三千院へ。

  •  三千院に向かう参道には特産の「しば漬け」のお店が並んでいます。

     三千院に向かう参道には特産の「しば漬け」のお店が並んでいます。

  •  しば漬けは茄子、胡瓜、青唐辛子、紫蘇などを塩に漬けて発酵させた京都の伝統的な漬物。<br /> 平家滅亡後、大原寂光院に隠棲した建礼門院に、里人が差し入れたのがしば漬だったそうです。

     しば漬けは茄子、胡瓜、青唐辛子、紫蘇などを塩に漬けて発酵させた京都の伝統的な漬物。
     平家滅亡後、大原寂光院に隠棲した建礼門院に、里人が差し入れたのがしば漬だったそうです。

  •  呂川沿いに三千院へ。

     呂川沿いに三千院へ。

  •  もみじの新芽が目に優しい

     もみじの新芽が目に優しい

  •  三千院の入口

     三千院の入口

  •  「桜の馬場」と呼ばれる参道の両側は桜ともみじ。

     「桜の馬場」と呼ばれる参道の両側は桜ともみじ。

  •  三千院御殿門の前に見事な枝垂桜

    イチオシ

    地図を見る

     三千院御殿門の前に見事な枝垂桜

    三千院 寺・神社・教会

    地下鉄国際会館駅からが便利 by 万歩計さん
  •  境内の桜が見頃だそうです。

     境内の桜が見頃だそうです。

  •  客殿から見た前庭には、

     客殿から見た前庭には、

  •  満開の桜と、

     満開の桜と、

  •  石楠花

     石楠花

  •  三千院は紅葉、桜の他にも石楠花や紫陽花など季節の花が楽しめる「花の寺」でもあります。

     三千院は紅葉、桜の他にも石楠花や紫陽花など季節の花が楽しめる「花の寺」でもあります。

  •  額縁庭園風に

     額縁庭園風に

  •  「うん、悪くない」と自己満足。

    イチオシ

     「うん、悪くない」と自己満足。

  •  客殿の庭園聚碧園(しゅうへきえん)

     客殿の庭園聚碧園(しゅうへきえん)

  •  陰影の深い緑

     陰影の深い緑

  •  「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中 祝う春」では、毎年2月に行われる「初午・大根焚き」の様子が紹介されました。

     「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中 祝う春」では、毎年2月に行われる「初午・大根焚き」の様子が紹介されました。

    幸せを呼ぶ 初午大根焚き 祭り・イベント

  •  地元の農家が豊作を祈願して奉納した大根が観光客に振舞われます。タエさんも丹精込めた「雪の下ダイコン」を奉納しました。

    イチオシ

     地元の農家が豊作を祈願して奉納した大根が観光客に振舞われます。タエさんも丹精込めた「雪の下ダイコン」を奉納しました。

  •  客殿から宸殿へ。

     客殿から宸殿へ。

  •  宸殿。天皇の玉座等がありますが撮影禁止。

     宸殿。天皇の玉座等がありますが撮影禁止。

  •  宸殿から庭に下りてみます。

     宸殿から庭に下りてみます。

  •  宸殿前のふかふかの苔庭

     宸殿前のふかふかの苔庭

  •  春を迎えて柔らかな新芽が出ています。

     春を迎えて柔らかな新芽が出ています。

  •  傍らに石楠花

     傍らに石楠花

  •  往生極楽院。中には国宝の阿弥陀三尊像が安置されています。

     往生極楽院。中には国宝の阿弥陀三尊像が安置されています。

  •  宸殿の庭は池泉回遊式の有清園(ゆうせいえん)。

     宸殿の庭は池泉回遊式の有清園(ゆうせいえん)。

  •  池の周りを歩くと、

     池の周りを歩くと、

  •  とても落ち着いた気持ちになります。

     とても落ち着いた気持ちになります。

  •  有名な「わらべ地蔵」

     有名な「わらべ地蔵」

  •  多くの人がここでシャッターを切っていました。

     多くの人がここでシャッターを切っていました。

  •  わらべ地蔵

     わらべ地蔵

  •  この上にも見頃の桜があるようです。

     この上にも見頃の桜があるようです。

  •  金色不動堂前

     金色不動堂前

  •  見事な桜の大木

     見事な桜の大木

  •  素晴らしい!

    イチオシ

     素晴らしい!

  •  桜の種類も多種多様

     桜の種類も多種多様

  •  屋根の間からこぼれるような枝垂桜

     屋根の間からこぼれるような枝垂桜

  •  しばらく境内を散策

     しばらく境内を散策

  •  三千院<br />

     三千院

  •  三千院<br />

     三千院

  •  三千院

     三千院

  •  あじさい園の小径を通り三千院を後にしました。

     あじさい園の小径を通り三千院を後にしました。

  •  呂川のせせらぎに浮かぶ落花の桜と椿(ひどいピンボケ)。これから「タエさんと鋭二の畑」を探します。

     呂川のせせらぎに浮かぶ落花の桜と椿(ひどいピンボケ)。これから「タエさんと鋭二の畑」を探します。

  •  「女ひとり」の歌碑<br /> 1960年代後半に永六輔作詞、いずみたく作曲、デューク・エイセスの歌でヒットした「にほんのうた」シリーズの中でも特に有名な歌です。

     「女ひとり」の歌碑
     1960年代後半に永六輔作詞、いずみたく作曲、デューク・エイセスの歌でヒットした「にほんのうた」シリーズの中でも特に有名な歌です。

  •  「見渡すかぎり大原の里」か。ひょっとしてタエさんの畑があるのでは?

     「見渡すかぎり大原の里」か。ひょっとしてタエさんの畑があるのでは?

  •  期待しながら上った先が、

     期待しながら上った先が、

  •  「見渡すかぎり大原の里」

     「見渡すかぎり大原の里」

  •  狭い盆地に広がる畑。大原は昔から野菜を作っては京都で売り歩いていました。大原女の風習は今も残っているのだろうか。

     狭い盆地に広がる畑。大原は昔から野菜を作っては京都で売り歩いていました。大原女の風習は今も残っているのだろうか。

  •  栽培されているのは、

     栽培されているのは、

  •  菜の花や、

     菜の花や、

  •  しば漬けに使う紫蘇

     しば漬けに使う紫蘇

  •  小さな小屋が見えるので「タエさんと鋭二の畑」はここで撮影されたよう。

     小さな小屋が見えるので「タエさんと鋭二の畑」はここで撮影されたよう。

  •  二人が農作業の合間に弁当を食べたのはこのベンチでした。

     二人が農作業の合間に弁当を食べたのはこのベンチでした。

  •  この風景を見ながら「まっしゅ京都(玉井パン)」で買ったパンを食べる予定だったのに…。

     この風景を見ながら「まっしゅ京都(玉井パン)」で買ったパンを食べる予定だったのに…。

  •  次は「タエさんと鋭二の家」を探して寂光院の方向へ。

     次は「タエさんと鋭二の家」を探して寂光院の方向へ。

  •  菜の花と桜が美しい大原の里

    イチオシ

     菜の花と桜が美しい大原の里

  •  気持ちいい。

     気持ちいい。

  •  集落の狭い道を歩くと、

     集落の狭い道を歩くと、

  •  ロケに使われた「タエさんと鋭二の家」。築130年以上の古民家です。

     ロケに使われた「タエさんと鋭二の家」。築130年以上の古民家です。

    わっぱ堂 グルメ・レストラン

    「京都人の密かな愉しみ」のロケ地 by 万歩計さん
  •  現在は「わっぱ堂」という自家製野菜を使った完全予約制のレストラン。

     現在は「わっぱ堂」という自家製野菜を使った完全予約制のレストラン。

  •  今日は閉店だったので外観だけ写真。

     今日は閉店だったので外観だけ写真。

  •  「雪の下大根」を寝かせていた氷室は、この裏にあるのだろうか?

     「雪の下大根」を寝かせていた氷室は、この裏にあるのだろうか?

  •  別の角度から見ていたら、傍らに「朧の清水」。

     別の角度から見ていたら、傍らに「朧の清水」。

  •  建礼門院がこの泉に姿を映したと伝えられています。建礼門院が隠棲した寂光院はこのすぐ先。

     建礼門院がこの泉に姿を映したと伝えられています。建礼門院が隠棲した寂光院はこのすぐ先。

  •  大原散策を終えてバスで市内に向かいました。

     大原散策を終えてバスで市内に向かいました。

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP