宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
から揚げ天国の大分・・禁断の・・から揚げととり天食べ比べしてみます!<br />比べてみるには、発祥のお店へ行ってみよう!<br />この記事では、宇佐の宇佐から揚げ専門店の発祥店へ。<br />次の記事では、別府のとり天発祥店へ。<br /><br />別府温泉の北に隣接する日出町にある大神ファームはとても素敵な所です。<br />四季折々の花々とハーブを楽しみに、遥々行きたくなる場所です。<br />三月は一面見事なミモザの黄色一色だったのが、今回はパワーアップした薔薇園は丁度見ごろ・・<br />…というか・・花の見頃とお天気と・・綺麗な花を愛でるのは時間と体力がなきゃなのね・・って事がわかってきたこの頃です。<br />花を追う旅を始めると、結構忙しいかも・・<br /><br />大神ファームでは、紫陽花がスタンバイしてたし、夏は一面向日葵、秋は秋薔薇、春になると菜の花と桜<br />・・年間パスポート買った方が良いな・・と思うこの頃・・<br /><br />大神ファームだけでなく、くじゅう花公園、宇佐にも足を延ばし、別府の湯治宿で蒸し料理も作ってみました。<br /><br />2泊3日の旅記録です。<br />1日目・・大神ファーム                  鉄輪温泉 柳屋泊<br />2日目・・くじゅう花公園 <br />     から揚げ専門店発祥店<br />     宇佐神宮 県立歴史博物館            日出温泉 ソラージュ泊<br />3日目・・道の駅<br />     とり天発祥店 

から揚げ専門店発祥店後・宇佐神宮・神仏習合文化を知る*花と温泉と歴史の大分2泊3日ひとり旅④二日目午後 2023.5.18

7いいね!

2023/05/18 - 2023/05/18

540位(同エリア670件中)

旅行記グループ 大分1

2

111

mikan

mikanさん

この旅行記スケジュールを元に

から揚げ天国の大分・・禁断の・・から揚げととり天食べ比べしてみます!
比べてみるには、発祥のお店へ行ってみよう!
この記事では、宇佐の宇佐から揚げ専門店の発祥店へ。
次の記事では、別府のとり天発祥店へ。

別府温泉の北に隣接する日出町にある大神ファームはとても素敵な所です。
四季折々の花々とハーブを楽しみに、遥々行きたくなる場所です。
三月は一面見事なミモザの黄色一色だったのが、今回はパワーアップした薔薇園は丁度見ごろ・・
…というか・・花の見頃とお天気と・・綺麗な花を愛でるのは時間と体力がなきゃなのね・・って事がわかってきたこの頃です。
花を追う旅を始めると、結構忙しいかも・・

大神ファームでは、紫陽花がスタンバイしてたし、夏は一面向日葵、秋は秋薔薇、春になると菜の花と桜
・・年間パスポート買った方が良いな・・と思うこの頃・・

大神ファームだけでなく、くじゅう花公園、宇佐にも足を延ばし、別府の湯治宿で蒸し料理も作ってみました。

2泊3日の旅記録です。
1日目・・大神ファーム                  鉄輪温泉 柳屋泊
2日目・・くじゅう花公園 
     から揚げ専門店発祥店
     宇佐神宮 県立歴史博物館            日出温泉 ソラージュ泊
3日目・・道の駅
     とり天発祥店 

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 午前中のくじゅう花公園から、高原を走り、高速に乗り・・雨・・なので・・別府に引き返しもね・・そうだ・・宇佐に行ってから揚げ、別府でとり天<br />から揚げととり天の食べ比べしようと・・宇佐へ向かう<br />高速道路だとあっという間に着いてしまう。

    午前中のくじゅう花公園から、高原を走り、高速に乗り・・雨・・なので・・別府に引き返しもね・・そうだ・・宇佐に行ってから揚げ、別府でとり天
    から揚げととり天の食べ比べしようと・・宇佐へ向かう
    高速道路だとあっという間に着いてしまう。

  • から揚げって中津・・の知名度が高いようですが・・<br />から揚げ専門店は宇佐が発祥のようです。<br />発祥の来々軒に行ってみたいと思いますよね、わざわざ行くなら・・<br />

    から揚げって中津・・の知名度が高いようですが・・
    から揚げ専門店は宇佐が発祥のようです。
    発祥の来々軒に行ってみたいと思いますよね、わざわざ行くなら・・

  • 昭和39年、来々軒の初代店主さんが作る鶏唐揚げが安くて美味しいとお向かいの居酒屋さんに伝授して、居酒屋さんがから揚げのテイクアウトを始め、これが発祥らしい。

    昭和39年、来々軒の初代店主さんが作る鶏唐揚げが安くて美味しいとお向かいの居酒屋さんに伝授して、居酒屋さんがから揚げのテイクアウトを始め、これが発祥らしい。

    来々軒 グルメ・レストラン

  • お昼時を過ぎてたので、のんびり、すぐ座れて

    お昼時を過ぎてたので、のんびり、すぐ座れて

  • シンプルに定食を

    シンプルに定食を

  • これですか~

    これですか~

  • シンプルなニンニクしょうゆ味、カラっとクリスピー<br />ちょっとピリッとするのが、病みつきの美味しさかも・・美味でした・・<br />明日は、別府でとり天発祥のお店に行ってみよう!!と決意し・・

    シンプルなニンニクしょうゆ味、カラっとクリスピー
    ちょっとピリッとするのが、病みつきの美味しさかも・・美味でした・・
    明日は、別府でとり天発祥のお店に行ってみよう!!と決意し・・

  • 宇佐まで来たので、宇佐神宮にも行ってみる事にしまして・・初めて訪れました。

    宇佐まで来たので、宇佐神宮にも行ってみる事にしまして・・初めて訪れました。

    宇佐神宮 寺・神社・教会

  • 言わずと知れた全国屈指の神社 宇佐神宮 <br />全国4万社あまりある八幡社の総本山

    言わずと知れた全国屈指の神社 宇佐神宮 
    全国4万社あまりある八幡社の総本山

  • 仲見世商店街はシャッターが下りて、定休日?木曜日の午後<br />進むと蒸気機関車・・なぜに?

    仲見世商店街はシャッターが下りて、定休日?木曜日の午後
    進むと蒸気機関車・・なぜに?

  • 宇佐参宮線が通ってたんですね、昔は。<br />豊後高田から国鉄宇佐駅を経由して、宇佐神宮。<br />四国の金毘羅山にも電車が通ってた・・みたいなのをブラタモリで見たような・・<br />昔は、線路があちこち造られてたんですね。この辺りに駅があったそうです。

    宇佐参宮線が通ってたんですね、昔は。
    豊後高田から国鉄宇佐駅を経由して、宇佐神宮。
    四国の金毘羅山にも電車が通ってた・・みたいなのをブラタモリで見たような・・
    昔は、線路があちこち造られてたんですね。この辺りに駅があったそうです。

  • 神橋が見えてきました。

    神橋が見えてきました。

  • 渡ります、厳かな雰囲気です。<br />皇室も伊勢神宮に次ぐ第二の宗廟として八幡様を崇敬されるそうです。<br />

    渡ります、厳かな雰囲気です。
    皇室も伊勢神宮に次ぐ第二の宗廟として八幡様を崇敬されるそうです。

  • 八幡様は日本人に広く愛され、オールマイティーにご利益があるとされていますね。

    八幡様は日本人に広く愛され、オールマイティーにご利益があるとされていますね。

  • 大鳥居・・中央によくある額などなく、シンプル。柱の上部に黒い台輪があるのが特徴的

    大鳥居・・中央によくある額などなく、シンプル。柱の上部に黒い台輪があるのが特徴的

  • 宝物館・・国宝の仏具などを収蔵しています。

    宝物館・・国宝の仏具などを収蔵しています。

    宇佐神宮宝物館 美術館・博物館

  • 広いですね、宇佐の平野の山肌に沿って作られているんですね。<br />その歴史は古く、御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年欽明天皇の時代に初めて宇佐にご示顕。<br />応神天皇は大陸の文化を取り入れ、新しい国づくりをされた方。<br />その当時、畿内、出雲と同時に宇佐の辺りは開けたそうです。<br />8.9世紀に二の殿、三の殿と建立されていきました。<br /><br />八幡信仰とは、応神天皇の御聖徳を八幡神として奉えるとともに、仏教文化と神道を習合したもので、その長い信仰を今に伝え国宝でもあります。

    広いですね、宇佐の平野の山肌に沿って作られているんですね。
    その歴史は古く、御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年欽明天皇の時代に初めて宇佐にご示顕。
    応神天皇は大陸の文化を取り入れ、新しい国づくりをされた方。
    その当時、畿内、出雲と同時に宇佐の辺りは開けたそうです。
    8.9世紀に二の殿、三の殿と建立されていきました。

    八幡信仰とは、応神天皇の御聖徳を八幡神として奉えるとともに、仏教文化と神道を習合したもので、その長い信仰を今に伝え国宝でもあります。

  • まずは、手を清め

    まずは、手を清め

  • 石段を上ると、<br />

    石段を上ると、

  • 左右に鳥居が二つ。左が上宮への鳥居です。右は下宮へ

    左右に鳥居が二つ。左が上宮への鳥居です。右は下宮へ

  • 酒蔵もたくさんある宇佐平野、鳥居の側には奉納された酒樽が積まれています。

    酒蔵もたくさんある宇佐平野、鳥居の側には奉納された酒樽が積まれています。

  • 厳かな雰囲気の鳥居、大鳥居と同じスタイル

    厳かな雰囲気の鳥居、大鳥居と同じスタイル

  • 上っていきます。

    上っていきます。

  • イチイガシ 一位樫<br />自然のままの広葉樹林が広がっています。イチイガシや楠が主体。<br />国の天然記念物に指定されています。

    イチイガシ 一位樫
    自然のままの広葉樹林が広がっています。イチイガシや楠が主体。
    国の天然記念物に指定されています。

  • 夫婦石<br />若宮神社の横に仲良く並ぶ石は、一人なら両足で、夫婦やカップルなら手をつないで一緒に踏むと幸せになれるそうです<br />・・見ただけでした・・

    夫婦石
    若宮神社の横に仲良く並ぶ石は、一人なら両足で、夫婦やカップルなら手をつないで一緒に踏むと幸せになれるそうです
    ・・見ただけでした・・

    宇佐神宮 夫婦石 寺・神社・教会

  • 宇佐鳥居<br />その先のベールに覆われた上宮西大門は改修中でした。<br />桃山風の華麗な構造で、宇佐神宮の象徴。

    宇佐鳥居
    その先のベールに覆われた上宮西大門は改修中でした。
    桃山風の華麗な構造で、宇佐神宮の象徴。

  • 宇佐鳥居は八幡鳥居の規格となった木造の鳥居。

    宇佐鳥居は八幡鳥居の規格となった木造の鳥居。

  • 立派な木が歴史を感じさせます。

    立派な木が歴史を感じさせます。

  • そして・・国宝の本殿・・まずは側面が見えてきました。

    そして・・国宝の本殿・・まずは側面が見えてきました。

  • 風雨が強かったので、落ち葉が・・

    風雨が強かったので、落ち葉が・・

  • 正面へ綺麗な朱塗りです

    正面へ綺麗な朱塗りです

    宇佐神宮本殿 名所・史跡

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 脇には 願掛けひょうたん<br />一の御殿に祀られている応神天皇の母、神功皇后は三の御殿に祀られていますが、<br />神功皇后が母乳をひょうたんに入れて応神天皇に飲ませたという言い伝えもあるそう。

    脇には 願掛けひょうたん
    一の御殿に祀られている応神天皇の母、神功皇后は三の御殿に祀られていますが、
    神功皇后が母乳をひょうたんに入れて応神天皇に飲ませたという言い伝えもあるそう。

  • 万能パワースポットだそう

    万能パワースポットだそう

  • 拝礼方法

    拝礼方法

  • 真正面から の南中楼門<br />この奥に御殿があるのですね。<br /><br />

    真正面から の南中楼門
    この奥に御殿があるのですね。

  • 御殿は垣間見るだけですが、<br />その建築様式は独特で八幡造りと言われ、前後に二層になっていて、神様が昼間は前面の前殿に、夜は奥殿が御座所と考えられているそう。

    御殿は垣間見るだけですが、
    その建築様式は独特で八幡造りと言われ、前後に二層になっていて、神様が昼間は前面の前殿に、夜は奥殿が御座所と考えられているそう。

  • 知れば知るほど、興味深い

    知れば知るほど、興味深い

  • 左から一之御殿・・八幡大神

    左から一之御殿・・八幡大神

  • 真ん中が二の御殿・・比売大神

    真ん中が二の御殿・・比売大神

  • そして三の御殿・・神功皇后<br />がおまつりされています。

    そして三の御殿・・神功皇后
    がおまつりされています。

  • 本殿の傍らには大きな樹齢八百年のご神木

    本殿の傍らには大きな樹齢八百年のご神木

  • 触れて健康長寿などを祈願することもできるそうです。

    触れて健康長寿などを祈願することもできるそうです。

  • 本殿の真正面には百段石段があり南大門に通じています。が、使われていませんでした。

    本殿の真正面には百段石段があり南大門に通じています。が、使われていませんでした。

  • おみくじを ひいてみまして・・

    おみくじを ひいてみまして・・

  • 大吉でした~

    大吉でした~

  • 上宮を参拝したなら、下宮も参拝すべき・・だそうで・・<br />石畳の坂道を降りて行きます。

    上宮を参拝したなら、下宮も参拝すべき・・だそうで・・
    石畳の坂道を降りて行きます。

  • 途中には、若宮神社<br />応神天皇の皇子たちを祀っています。

    途中には、若宮神社
    応神天皇の皇子たちを祀っています。

    宇佐神宮 若宮神社 寺・神社・教会

  • まだまだ降りて行きます。

    まだまだ降りて行きます。

  • 下宮への鳥居が見えてきました。

    下宮への鳥居が見えてきました。

  • 下宮まいらにゃ片参り と言われているそう。

    下宮まいらにゃ片参り と言われているそう。

  • 嵯峨天皇810年代の勅願により創建され、ご神体は本体と同じです。<br />農業や一般産業の発展などに神威を発揮されるそうです。<br />お参りしやすいように造られたのでしょうか・・

    嵯峨天皇810年代の勅願により創建され、ご神体は本体と同じです。
    農業や一般産業の発展などに神威を発揮されるそうです。
    お参りしやすいように造られたのでしょうか・・

  • 境内は広く、まだまだ続きます。

    境内は広く、まだまだ続きます。

  • こちらは・・祓所

    こちらは・・祓所

  • おまつりの前にお祓いをする場所だそうです。<br />うち神宮では年間大小150ものお祭りがあるそうです。

    おまつりの前にお祓いをする場所だそうです。
    うち神宮では年間大小150ものお祭りがあるそうです。

  • 八坂神社は須佐之男命をおまつりしています。

    八坂神社は須佐之男命をおまつりしています。

  • なんだか、謂れのある場所が沢山です。

    なんだか、謂れのある場所が沢山です。

  • 日本書紀によれば、神武天皇が宇佐に立ち寄った際にもてなした場所だそうです。<br />日本書紀って・・・出雲大社と同じくらいの歴史って・・理解できます。

    日本書紀によれば、神武天皇が宇佐に立ち寄った際にもてなした場所だそうです。
    日本書紀って・・・出雲大社と同じくらいの歴史って・・理解できます。

  • 呉橋につづく石畳・・本来はここを通って神宮に参詣できるようです。

    呉橋につづく石畳・・本来はここを通って神宮に参詣できるようです。

  • 呉橋も歴史が古く、西参道にある屋根の付いた橋です。朱塗りで独特です。

    呉橋も歴史が古く、西参道にある屋根の付いた橋です。朱塗りで独特です。

  • 鎌倉時代より以前からある橋だそう。ここが、かつて神域への玄関口だったそうです。

    鎌倉時代より以前からある橋だそう。ここが、かつて神域への玄関口だったそうです。

  • 神々しい

    神々しい

  • 鉄鳥居の沓石<br />西参道に続く道は奈良時代以来、勅使参向に使われ、鳥居がありましたが、火事で焼失し、その後1743年に鉄鳥居が寄進されました。<br />戦時中に回収されてしまい、土台だけが残っているという。<br />歴史あり過ぎな宇佐神宮です。

    鉄鳥居の沓石
    西参道に続く道は奈良時代以来、勅使参向に使われ、鳥居がありましたが、火事で焼失し、その後1743年に鉄鳥居が寄進されました。
    戦時中に回収されてしまい、土台だけが残っているという。
    歴史あり過ぎな宇佐神宮です。

  • こういう景色の中、勅使は奈良時代も進んだのだね・・へぇっ~って感じになりますね。

    こういう景色の中、勅使は奈良時代も進んだのだね・・へぇっ~って感じになりますね。

  • 参道は今は静か・・駐車場の方から今はアクセスしてるようです。

    参道は今は静か・・駐車場の方から今はアクセスしてるようです。

  • 呉橋に通ずる鳥居

    呉橋に通ずる鳥居

  • 駐車場に戻る途中、流鏑馬で使われる道 <br />

    駐車場に戻る途中、流鏑馬で使われる道 

  • 歴史あり過ぎる宇佐神宮で歴史を古を感じ・・もすこし、歴史を知りたいと・・

    歴史あり過ぎる宇佐神宮で歴史を古を感じ・・もすこし、歴史を知りたいと・・

  • 歴史博物館へも行ってみました。

    歴史博物館へも行ってみました。

    大分県立歴史博物館 美術館・博物館

  • 企画展

    企画展

  • めじろん が出迎えてくれました。県鳥

    めじろん が出迎えてくれました。県鳥

  • 畿内、出雲とともに歴史のあるこの辺り、九州最古の前方後円墳など3~6世紀に造られた6基の古墳があり、その古墳群のある宇佐風土記の丘に大分県立歴史博物館があります。<br />

    畿内、出雲とともに歴史のあるこの辺り、九州最古の前方後円墳など3~6世紀に造られた6基の古墳があり、その古墳群のある宇佐風土記の丘に大分県立歴史博物館があります。

  • 宇佐神宮や国東半島の六郷満山文化を中心に歴史と文化を紹介しています。<br />九州最古の木造建築、富貴寺大堂の実物大模型や熊野摩崖仏、臼杵石仏のレプリカも展示されています。<br />いろいろ見ていくと、次は花を訪ねるだけでなく、国東半島、臼杵を廻ろうと思います。

    宇佐神宮や国東半島の六郷満山文化を中心に歴史と文化を紹介しています。
    九州最古の木造建築、富貴寺大堂の実物大模型や熊野摩崖仏、臼杵石仏のレプリカも展示されています。
    いろいろ見ていくと、次は花を訪ねるだけでなく、国東半島、臼杵を廻ろうと思います。

  • しかし・・ビジュアル的に綺麗、可愛い・・鏝絵に目が奪われる・・<br />(・_・D フムフム

    しかし・・ビジュアル的に綺麗、可愛い・・鏝絵に目が奪われる・・
    (・_・D フムフム

  • 招き猫の鏝絵・・なんともコミカル、愛嬌のあるお顔をしています。<br />大分辺りの家々はこういう装飾がされていて、おおらかな雰囲気が感じ取れます。<br />別府の旅館に飾られていたセメント製。もとは二対になっていたそう。

    招き猫の鏝絵・・なんともコミカル、愛嬌のあるお顔をしています。
    大分辺りの家々はこういう装飾がされていて、おおらかな雰囲気が感じ取れます。
    別府の旅館に飾られていたセメント製。もとは二対になっていたそう。

  • 宇佐市院内の鏝絵<br />戎様が鯛を釣ろうとしています。大分の鏝絵はユーモラスなものが多いそうです。

    宇佐市院内の鏝絵
    戎様が鯛を釣ろうとしています。大分の鏝絵はユーモラスなものが多いそうです。

  • 富士山に花菱<br />富士山は縁起物、水に葉を広げる菱は火事避けの意味があるそう。

    富士山に花菱
    富士山は縁起物、水に葉を広げる菱は火事避けの意味があるそう。

  • 山ぶどう<br />中津市耶馬渓  子だくさんの願いも込めているそう

    山ぶどう
    中津市耶馬渓  子だくさんの願いも込めているそう

  • 技法が独特で、本物の葉を押し当てているそう。

    技法が独特で、本物の葉を押し当てているそう。

  • 松に鷹<br />耶馬渓の民家の戸袋を飾っていたもの<br />鷹は強い鳥なので、魔除け<br />

    松に鷹
    耶馬渓の民家の戸袋を飾っていたもの
    鷹は強い鳥なので、魔除け

  • 龍 耶馬渓の民家の戸袋を飾っていたもの<br />龍は水の化身と考えられ、火除け<br />大分の鏝絵・・とても楽しく見ました。美術館以上に楽しいかも・・

    龍 耶馬渓の民家の戸袋を飾っていたもの
    龍は水の化身と考えられ、火除け
    大分の鏝絵・・とても楽しく見ました。美術館以上に楽しいかも・・

  • そして・・大分の歴史も・・大友宗麟が・・とかの歴史ではなく・・<br />宇佐の地にあるからか、文化財の観点から展示された博物館です。<br />目についたものをピックアップすると・・横穴墓・・ってあったんですね・・<br />古墳は人工的に造ったものですが、横穴墓は、自然の地形を利用したお墓だそうで・・一族こんな風に入れられてたようですっ~~~~

    そして・・大分の歴史も・・大友宗麟が・・とかの歴史ではなく・・
    宇佐の地にあるからか、文化財の観点から展示された博物館です。
    目についたものをピックアップすると・・横穴墓・・ってあったんですね・・
    古墳は人工的に造ったものですが、横穴墓は、自然の地形を利用したお墓だそうで・・一族こんな風に入れられてたようですっ~~~~

  • 初めて知ってので・・目が釘付け・・<br />古墳時代五世紀後半の九州北部に起源をもち、全国に広がっていったとか。<br />何体も・・って・・ちょっと怖いんですが・・

    初めて知ってので・・目が釘付け・・
    古墳時代五世紀後半の九州北部に起源をもち、全国に広がっていったとか。
    何体も・・って・・ちょっと怖いんですが・・

  • 見てたら、富貴寺でプロジェクションマッピングを始めますとアナウンス・・<br />気分を変えて観にいこう。<br />実物大の富貴寺が綺麗に彩られていきます。

    見てたら、富貴寺でプロジェクションマッピングを始めますとアナウンス・・
    気分を変えて観にいこう。
    実物大の富貴寺が綺麗に彩られていきます。

  • 国東の歴史がしょうかいされていきます

    国東の歴史がしょうかいされていきます

  • 見ごたえがあって、綺麗で見入ってしまいます。

    見ごたえがあって、綺麗で見入ってしまいます。

  • 祈りと願いがコンセプト

    祈りと願いがコンセプト

  • お寺を巡る四季折々の風景など

    お寺を巡る四季折々の風景など

  • 極楽浄土の世界など・・

    極楽浄土の世界など・・

  • 次々と変化していき

    次々と変化していき

  • 六郷満山のある国東半島

    六郷満山のある国東半島

  • 摩崖仏や

    摩崖仏や

  • 臼杵の石仏など

    臼杵の石仏など

  • 大分の文化財に興味がわいてきます。

    大分の文化財に興味がわいてきます。

  • 富貴寺は九州最古の木造建築で12世紀に造られていますが、<br />当時の人は・・<br />現代人が見る、このプロジェクションマッピングくらいに、富貴寺を眩しく見たことでしょう。

    富貴寺は九州最古の木造建築で12世紀に造られていますが、
    当時の人は・・
    現代人が見る、このプロジェクションマッピングくらいに、富貴寺を眩しく見たことでしょう。

  • 極楽浄土を夢見る気持ちも・・ちよっとわかるかも・・

    極楽浄土を夢見る気持ちも・・ちよっとわかるかも・・

  • 平安時代の人々の気持ちになれたような・・

    平安時代の人々の気持ちになれたような・・

  • 眩い富貴寺でした。

    眩い富貴寺でした。

  • 季節の良い時期に、是非とも訪ねたい富貴寺です。

    季節の良い時期に、是非とも訪ねたい富貴寺です。

  • 段々と夢から覚め・・

    段々と夢から覚め・・

  • 終了~

    終了~

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 当時はこんな感じだったんでしょうね・・眩しい・・

    当時はこんな感じだったんでしょうね・・眩しい・・

  • 現在の様子・・

    現在の様子・・

  • 壁画は浄土教の主題によって描かれているそうで、四天柱に密教の要素も混じっています。平安貴族の日常にも題材を取り入れるなど、新しい表現も見られます。

    壁画は浄土教の主題によって描かれているそうで、四天柱に密教の要素も混じっています。平安貴族の日常にも題材を取り入れるなど、新しい表現も見られます。

  • 八幡神、神仏習合の宇佐神宮についても知ることができました。<br />社殿と仏堂が建ち並ぶ応永年間の様子の模型

    八幡神、神仏習合の宇佐神宮についても知ることができました。
    社殿と仏堂が建ち並ぶ応永年間の様子の模型

  • 国東半島には六郷満山文化が花開き、現在ではアート巡りの旅も楽しめるそうです。<br />六郷満山とは、国東半島の六つの郷に点在する寺院群の総称。<br />六郷満山文化とは、古来、国東半島にあった山岳信仰に八幡信仰や天台系修験が融合した神仏融合の仏教文化

    国東半島には六郷満山文化が花開き、現在ではアート巡りの旅も楽しめるそうです。
    六郷満山とは、国東半島の六つの郷に点在する寺院群の総称。
    六郷満山文化とは、古来、国東半島にあった山岳信仰に八幡信仰や天台系修験が融合した神仏融合の仏教文化

  • 国東塔は最も国東らしい文化財で、古い国東塔は単なる墓標でなく、生前供養、追善供養、一族の繁栄のために造られたものも多い。

    国東塔は最も国東らしい文化財で、古い国東塔は単なる墓標でなく、生前供養、追善供養、一族の繁栄のために造られたものも多い。

  • 修験の峰入り衣装

    修験の峰入り衣装

  • 臼杵の石仏文化も紹介されていました。<br />ここに来て・・<br />から揚げ食べに来たけど・・から揚げのお陰で・・・また、改めて、国東の文化を訪ねたいと思いました・・<br />⑤のとり天に続きます・・

    臼杵の石仏文化も紹介されていました。
    ここに来て・・
    から揚げ食べに来たけど・・から揚げのお陰で・・・また、改めて、国東の文化を訪ねたいと思いました・・
    ⑤のとり天に続きます・・

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

大分1

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 気まぐれなデジカメ館さん 2023/06/01 03:22:38
    ようこそ宇佐へ
    mikanさん、おはようございます。
    花公園から遠路宇佐へ、ようこそ!
    花公園から宇佐まで、どのルートを通っても2時間近くかかります。
    高速を通ると、一番時間もお金もかかりますが、唐揚げ専門店発祥の地へご苦労様でした。宇佐神宮の夏越し祭も7月末からあります。8/1には流鏑馬もあります。
    歴史博物館は家からは散歩のコース内です。
    国東半島訪問など今度来るときはお立ち寄り下さい。
    国東半島は、天台宗の密教修験の場で、興味深い所です。是非お越し下さい!

    mikan

    mikanさん からの返信 2023/06/01 15:25:15
    RE: ようこそ宇佐へ
    デジカメ館さま
    コメントありがとうございます。
    えっ、そうなんですか、高速が時間もお金も一番かかるって・・かなり哀しいですが。次回に生かすことにします。
    情報いつもありがとうございます。

    六郷満山、宇佐神宮・・この頃興味が出てきまして・・
    歩いて廻るにも気持ちよさそうな所ですね。
    出雲大社と同じく宇佐神宮も歴史を感じました。

    流鏑馬も迫力あるでしょうね。
    知らないことばかりで、また訪ねたいと思います。

    デジカメ館様のブログを拝見すると、そんなに花の名所があったんだと驚いてばかりです。                           mikan




mikanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP