トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

4travelでは、掲載している旅行予約サイトから送客実績に応じた手数料を受け取るコンテンツを掲載しております。

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

人気温泉の代表格【由布院・湯布院】の名所、憧れの宿、グルメ情報など

人気温泉の代表格【由布院・湯布院】の名所、憧れの宿、グルメ情報など

photo by tsunetaさん

“日本一のおんせん県”大分にある「由布院(湯布院)」。古くから“別府の奥座敷”と言われてきたこともあり、良質の温泉、憧れの高級旅館……というイメージが大きいかもしれません。しかしそれだけではなく、美しい景色、オシャレなショップ、街歩き、グルメなどもおすすめなのです。そんな由布院の魅力をまるごとご紹介します!

4travel.jp

フォートラベル編集部

由布院? 湯布院? 人気の温泉“ゆふいん”について

大分県のほぼ中央にある、由布院温泉。由布岳の麓にある小さな街ですが、温泉の源泉数は、別府に次ぐ全国2位。豊富な湯に恵まれ、また「由布岳」や「金鱗湖」など自然の美しさもあり、憧れの温泉地として有名です。ぜひ宿泊してゆっくり由布院の魅力を感じてほしいところですが、別府や博多から日帰り観光も可能! 日帰り入浴ができる旅館や温泉施設も多いです。ギャラリーやオシャレな飲食店もあり、街歩きだけでも楽しめるでしょう。

由布院へ行くなら乗りたい「ゆふいんの森号」

由布院へのアクセスとして、おすすめなのが博多駅からの特急電車「ゆふいんの森号」です。博多駅は福岡空港にも近く、九州観光の拠点にぴったり。博多から由布院へは、2時間ちょっと。日帰りできる距離なので、福岡観光のうち1日は由布院温泉へ! ということも可能です。「ゆふいんの森号」の魅力は、何といっても高級ホテルのような落ち着いた雰囲気。緑のオシャレな外観や、木をふんだんに使った内装がリゾート気分を盛り上げてくれます。床を高くしたハイデッカー仕様の車両のため、窓からの緑豊かな景色が、よりダイナミックに感じられるのだそう。3号車と4号車には、床から天井まで届く大きな窓も! 車内ではオリジナルのお弁当(※事前予約)や地ビールも楽しめます。

※2020年10月14日現在、運行は博多~豊後森間であり、豊後森~由布院間はバスでの代行輸送です。詳細は公式サイトをご確認ください。

クチコミ:観光特急で最高の雰囲気

赤巴士さん

福岡県博多と大分県湯布院(一部列車は別府まで)を結んでいる観光列車です。行楽シーズンでなければ予約もすぐ取れます。緑色が特徴のヨーロッパ風の車体で、車内はハイデッキになっており、席からは眺めの良い景色を見ながら旅することが出来ます……もっと見る

全室で温泉が楽しめる! 金鱗湖畔の名旅館「亀の井別荘」

たくさんの温泉旅館がある中、“由布院御三家”とも呼ばれる屈指の名旅館の1つがこちら。由布院観光のハイライトである金鱗湖の湖畔にあり、約1万坪もの敷地には広々とした庭園も。四季の移ろいを感じながら、ゆったりと滞在できる憧れの宿と言えるでしょう。客室は、和モダンな印象の本館、または庭を見ながらくつろげる離れ。豊後牛や地鶏、旬の有機野菜を楽しめる料理にも注目です。バーや茶房などの施設も充実しています。温泉は、敷地内の源泉を引いた天然かけ流し。開放感たっぷりの露天風呂のほか、全客室で源泉かけ流しの湯を楽しむことができます(内湯または露天)。

クチコミ:湯布院屈指の名旅館

Tamaさん

名だたる名旅館が居並ぶ湯布院温泉でも屈指の名旅館。湯布院の名を高めたことでも知られる。中心地、金鱗湖のほとりに広大な敷地を持ち、部屋からの湯布院岳の眺めも良い。敷地内に散財するように建つレストランなどの施設も吟味されている。もっと見る

オリジナル商品や質のよい大分土産が揃う「西国土産 鍵屋」

「亀の井別荘」が経営するお土産屋。昔ながらの建物を利用した店内には、雑貨や食品がずらり。旅館で使用しているパジャマや手ぬぐい、ゆずコショウなどの調味料と、オリジナルの商品が手に入ります。お菓子や、大分の名産品である竹細工、木工品、器などもあるので、ここだけでもひととおりのお土産が揃うでしょう。のんびり滞在したい時に、あちこち歩きまわらなくても質のよい買い物ができるのはうれしいですね。宿泊客以外でも利用可能です。お店で特に人気の「おはぎ」。イートインも可能なので、散策の休憩がてら寄ってみてもよいですね。

クチコミ:亀の井別荘のお土産屋さん

尼さん

亀の井別荘内にあるお土産屋さんです。センスの良いお土産が揃っています。有名な柚子胡椒とおはぎをお土産にしました。柚子胡椒は少量でもかなり主張のある柚子胡椒でした。しいたけも売っていたので購入。肉厚で美味しかったです。もっと見る

美食と心地よいおもてなしに癒やされる「由布院玉の湯」

こちらも、“由布院御三家”の1つ。和・洋、離れなど全16室の客室は、どれもゆったりとした造りで、全室に温泉を引いた内風呂付き。木のお風呂でのんびりと湯浴みを楽しめます。付かず離れずの心地よい距離感での接客も、さすがのひと言。また、美食の宿としても知られており、地の物をふんだんに使った料理は、「何気ない料理なのにおいしい」「ボリュームもたっぷり」と好評です。こちらは、チェックインを行う談話室。暖かみのある調度品にリラックスできます。“玉の湯流”のおもてなしは、ここからもう始まっています。

クチコミ:広いお部屋とおいしいお食事で大満足!

mu-chanさん

友人とのゆったり温泉旅行で利用しました。寒い時期だったので、どこにも観光せずひたすらホテル内でのんびりするのが目的。お部屋にはこたつが置かれていて、ずーっとゴロゴロしながらおしゃべり出来て、のんびりできてよかったです。お風呂は狭……もっと見る

木もれ日の中でゆったりティータイム「ティールーム Nicol(ニコル)」

「由布院玉の湯」内にあり、宿泊客でなくても利用できるティールーム。大きな窓から雑木林を望み、四季折々の美しい風景を楽しみながらゆっくりとお茶の時間を過ごせます。オリジナルブレンドコーヒーや紅茶などの飲み物、別府友永のあんぱん、オリジナルケーキもあり。こちらは数量限定のアップルパイ。特徴的な長方形が目を引きます。薄めのサクサク・パリパリの生地の上には、薄くスライスされたりんごが何層にも重ねられています。パイの甘さとりんごのほどよい酸味が調和し、思わずうなるおいしさ! 午後には売り切れてしまうこともあるほど人気だそう。

クチコミ:お上品なアップルパイを朝食に楽しみました

Juniper Breezeさん

湯布院を初めて訪れた時に立ち寄ったカフェです。 こちらのカフェが入ってる高級温泉旅館、玉の湯に宿泊できなくても、カフェだけの利用も可能です。 雪がしんしんと降る朝に行きました。人気のアップルパイは、数量限定なので、遅い時間帯に行く……もっと見る

泊まるだけでない、ここだけの世界観を味わう「山荘 無量塔(MURATA)」

“由布院御三家”のなかでも、ひときわ個性が光る憧れの宿。由布院の街中から少し離れた由布岳の麓にあり、敷地内にはレストランやバー、美術館、セレクトショップも備え、別世界に来たような雰囲気。ただ宿泊する、温泉を楽しむというだけでなく、ここだけの世界観を味わう場所といえるでしょう。全室離れの客室は、古民家を移築した部屋、岩壁が特徴的な部屋、モダンでスタイリッシュな印象の部屋、和洋折衷の部屋などそれぞれ個性があり、どこに泊まるか予約時からワクワクしてしまいます。室内だけでなく部屋付きのお風呂も異なるしつらえなので、何度も泊まりたくなってしまいそうです。

クチコミ:落ち着く

もげさん

無量塔にはほぼ毎年利用していますが、いつ行っても落ち着きます。部屋での静けさ、他の宿泊者とすれ違わないプライベート感、落ち着いた雰囲気のBAR、うるさくない食事処など申し分ありません。部屋風呂も源泉かけ流しでいつでも入れるし、湯上り……もっと見る

由布院盆地を望みながらいただく絶品そば「Murata 不生庵」

「山荘 無量塔」内にある、本格手打ちそばのお店。そば粉は信州産のものを自家製粉し、由布院のきれいな水を使っています。特筆すべきは、なんといっても眺めのよさ! 大きな窓からは由布院盆地を眼下に望み、晴れた日には遠く久住の山々まで見ることができます。テラス席もあるので、気候がよい時期は外でいただくのも◎。人気店なので、待ち時間も考えて余裕を持って出かけましょう。メニューは、ざるそばやかけそばをはじめ、蕎麦懐石や親子丼なども。名物の「黒豚蕎麦」は、とろとろに煮込んだチャーシューと白髪ねぎがのった温かいそば。黒コショウをかけてどうぞ。

クチコミ:お勧めです!

だーさん

山荘無量塔経営のお蕎麦屋さん「Murata不生庵」へランチ。5人なので11時半に予約をして行きました。場所は湯布院の町から暫く山道を登ります。お勧めの黒豚蕎麦はトロトロのチャーシューが乗ったお蕎麦ですが見た目チャーシュー麺の様で初めて味……もっと見る

おすすめ観光1. 湯の坪街道

多くのお店が集まる由布院のメインストリート

由布院駅から駅前通りを抜けて、徒歩約10分のところから始まる由布院のメインストリート。道の両側にはたくさんのお土産物屋や飲食店が並んでおり、お土産探しや食べ歩きが楽しめます。駅からこの街道を通って金鱗湖へ向かうのが、定番の観光スタイルといえるでしょう。通りを一本外れたら、川沿いののどかな場所もあります。

クチコミ:楽しい

パンジーさん

湯布院の駅から歩いて楽しめます。道の両側にいろいろなタイプのお店が並んでいます。どこも趣があります。建物やお庭などもきれいに整えられていて、おしゃれな街道です。買い物と食べ歩きの両方を楽しみました。もう一度行きたいところです。もっと見る

おすすめ観光2. 金鱗湖(きんりんこ)

朝霧が立ち上る時季は特に美しい穏やかな湖

駅から徒歩20分ほどのところにある由布院観光のハイライト、金鱗湖(きんりんこ)。湖の周囲には散策路が整備され、魚や水鳥が遊ぶ姿も。由布岳の麓にある穏やかな湖面は、見ているだけでゆったりとした気分になるでしょう。特に秋から冬の早朝は、朝霧に包まれてより幻想的な姿に。由布院に宿泊しないと見られない絶景です。

クチコミ:幻想的な朝の金鱗湖

claritinさん

初日午後に行きましたが、やはり朝の湖面から上る湯気を見なくちゃということで、翌朝8時半ころ歩いていきました。朝は混雑もなく落ち着いています。うっすらと立ち上る湯気はとても幻想的です。湖というよりは池のサイズですが(笑)湖面も穏や……もっと見る

おすすめ観光3. 由布岳(豊後富士)

由布岳を眺めて温泉もよし、登山もよし

由布院のシンボル的な存在で、別名は「豊後富士」。由布院の北東部にある、標高約1,584mの山です。古くから神の山とされ、『豊後風土記』や『万葉集』にも登場しているそう。その美しい姿で由布院を訪れた者を癒やしてくれます。初夏にはミヤマキリシマが咲き、紅葉や霧氷(むひょう)など四季折々の美しい姿で、登山者にも人気。登山口から山頂までは、約2時間です。

クチコミ:美しい

パンジーさん

なだらかですが、壮大な雰囲気のする美しい山です。頂上あたりは少しとがっています。きれいに見せるために山焼きをするそうです。冬は黄色っぽくなっていて、それもまた美しいです。露天風呂に入って壮大な山をぼんやり眺めるのは最高でした。もっと見る

おすすめ観光4. YUFUIN FLORAL VILLAGE

可愛らしいメルヘンの世界へ、プチ・トリップ♪

“世界一美しい村”と言われる、イギリス・コッツウォルズ地方の村を再現したテーマパーク。敷地内には、かわいらしい街並みのなか、『不思議の国のアリス』『魔女の宅急便』『アルプスの少女ハイジ』などのショップが! 決して広くはないですが、写真映えするスポットもたくさんあり、メルヘンの世界を楽しむことができます。フクロウや猫をはじめ動物たちもたくさんおり、家族連れにもおすすめ。

クチコミ:かわいい街並みです

チャチャ姫さん

世界一美しい村といわれているイギリスのコッツウォルズ地方を再現した街並みです。由布院駅から徒歩15分ほどです。湯の坪街道から少し入ったところにあり、突然土塀づくりの入り口が現れます。絵本の世界のようで写真を撮るのが楽しい場所です。もっと見る

おすすめ観光5. やまなみハイウェイ

山々と高原をかけ抜ける絶景ドライブコース

大分県別府市から熊本県阿蘇市を結ぶ県道11号の愛称で、九州では有名なドライブコース。レンタカーで九州旅行をするのなら、ぜひとおってほしいルートです。別府から由布院方面へ車を走らせると、草原のなかにそびえる由布岳が。さらに熊本方面へ進めば、くじゅう連山の雄大な景色が広がります。途中途中に展望台や絶景スポットがあるので、ゆっくりと景色を楽しみながらドライブしてみては。

クチコミ:絶景が広がる道

とらおさん

やまなみハイウェイは大分県から熊本県にかけての道路です。日本百名道に選ばれている道路で、やはり絶景です。くじゅうから阿蘇にかけての大自然が連なる姿は圧巻です。道路内が国立公園指定の範囲内であることも加わってか綺麗にされており、こ……もっと見る

おすすめ観光6. 狭霧台(さぎりだい)

由布院の街並みが眼下に広がる絶景スポット

「やまなみハイウェイ」のルート上にある絶景スポットの1つ。由布岳の麓に位置し、標高約680mから由布院の街並みが一望できます。由布院の盆地の地形がはっきり分かり、夏には青空と緑の山々とのコントラスト、秋には黄金色のススキ、冬は雪と、いつ来ても美しい景色を見せてくれるでしょう。冬の早朝は、運がよければ幻想的な朝霧が見えることもあります。

クチコミ:雲海の由布院盆地

jalan★jalanさん

早朝、雲海が出ていた時に通りかかりました。運よく、幻想的な由布院盆地の景色を見ることができました。別府から長者原へ向かう途中、由布岳を通るのでずーっと素敵な景色が続く やまなみ街道沿いです。天気が良くてもきっと景色がいいでしょう……もっと見る

おすすめ観光7. 観光辻馬車

馬車に揺られてのんびりと由布院の街めぐり

由布院駅から、佛山寺(ぶっさんじ)、宇奈岐日女(うなぐひめ)神社をまわってまた駅へと戻る、観光辻馬車。パッカパッカと響く馬の蹄(ひづめ)の音が、何とものどかで癒やされます。所要時間は約50分。馬車でのんびりめぐると、歩くのとはまた違った風景が見えてくるでしょう。予約は乗車当日のみ、人気なので早めに席を押さえましょう。(1〜2月は運休)

クチコミ:ベルギーのお馬さん

NORIKAさん

由布院に着くと、たまに馬車を見かけます。足毛のふわふわした、お馬さんがいましたが、こちらはベルギーの種類だそうです、すごくいい子で可愛いです。1時間弱ほどを由布院の街を散策してくれます。馬のひづめの音が、ほんとによく響いて心地いい……もっと見る

おすすめ観光8. COMICO ART MUSEUM YUFUIN

アート初心者にも◎。フォトジェニックな建物も必見

湯の坪街道そばにありながら、静かな空間でアートに浸ることができる「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」。展示されているのは、日本を代表するアーティスト・村上隆氏の作品や、杉本博司氏の海景シリーズなど。建築家・隈研吾氏が手掛けた建物にもご注目を! 由布岳と向かい合うように建てられており、まるで集落のような街の風景とも調和しています。アート初心者でも楽しむことができるミュージアムです。

おすすめ温泉1. 塚原温泉 火口乃泉

全国的にも珍しい強酸性の湯が湧く秘湯

由布院の中心部から少し足をのばして行ける、伽藍岳(がらんだけ)の中腹にある「塚原温泉」は、知る人ぞ知る由布の秘湯。もくもくと噴気が立ち上る「地獄」は、間近で見学が可能。大地のエネルギーを感じられるパワースポットです。塚原高原や由布岳の景色も楽しめますよ。日本三大薬湯とも呼ばれる奇跡の湯は、鉄イオンの多さは全国1位、酸性度の高さとアルミニウムイオンの多さは全国2位! レモンの数十倍という強酸性のため、石けんが泡立たないほどだとか。特に皮膚病に効果があるとされ、全国から湯治客が訪れます。お風呂は、内湯、露天、家族風呂があります。

クチコミ:地獄の果といった感じ

shentaiさん

見学料金として200円がかかりますが、見応えばっちりの施設です。地獄の荒々しさがしっかりでています。晴れた日は湯けむりと空の青さのコントラストが綺麗ですよ。別府市内からは車かレンタカーをおすすめします。もっと見る

おすすめ温泉2. 下ん湯

かやぶき屋根が目印! ひなびた雰囲気の混浴温泉

金鱗湖のそばにひっそりとたたずむ、かやぶき屋根がかわいらしい共同浴場。混浴、かつ遊歩道からも見えてしまうオープンな造りなので、利用するならそのつもりで。入るにはちょっと勇気が必要ですが、近年多くの観光客でにぎわう由布院において、こうしたひなびた雰囲気のある場所、昔ながらの浴場は貴重なスポットともいえるでしょう。混浴初心者の方は、早朝や夜にトライしてみてもよいかもしれません。無人のため、料金箱に200円を入れてなかへ。入ると、すぐに脱衣所&浴場になっています。素朴な温泉ですが、露天風呂からの湖の景色は最高です。

クチコミ:無人の混浴フロ

shentaiさん

無人の混浴フロです。200円入れて入浴します。入ると女性にはハードルが高く、外から見られてしまいます。露天の一部なので、そこの方面には近づかなければ大丈夫なんですが、もともと混浴ですので、そういうものを気にしない方なら大丈夫です。もっと見る

おすすめグルメ1. 由布まぶし心 金鱗湖本店

豊後牛・ウナギ・地鶏を“まぶし”でいただく

金鱗湖のすぐそばにある、「まぶし」料理の人気店。大分県のブランド牛を使った「豊後牛まぶし(写真)」、九州産ウナギの「鰻まぶし」、豊のシャモと大分県産ハーブ鶏の「地鶏まぶし」の3種があり、いずれも炭火でていねいに焼き上げています。その特徴は、ひつまぶしのように、3回に分けて食べること。まずはそのまま、次に薬味を付けて、そして最後はお茶漬けに。味の変化を楽しみながらいただけます。メインのまぶしにくわえ、前菜やお漬物も美味。なかなかのボリュームなので、こちらに来る前の食べ歩きは、控えめにしておきましょう。

クチコミ:豊後牛のひつまぶし

江別タイガースさん

金鱗湖周辺でランチうなぎもありますが豊後牛のひつまぶしが食べられます。前菜の盛り合わせから色々な薬味と一緒に豊後牛丼登場です。食べ方はうなぎと同じで最初はそのまま、次に薬味と一緒に、最後に出しでお茶漬け旨しです。もっと見る

おすすめグルメ2. 金賞コロッケ

食べ歩きに! 金賞受賞のサクサクコロッケ

由布院で食べ歩きといえば名の挙がる有名店。全国コロッケコンクールで金賞を受賞したというコロッケは、やや小ぶりで、少しお腹が空いた時にぴったりのサイズ。和牛の赤身、男爵イモ、玉ネギを使っており、衣はしっかりサクサク。イモの甘みも感じられ、ホクホクとしたおいしさが楽しめます。ソースやケチャップも置いてありますが、独自の味付けをしているため、まずはそのまま食べてみて。看板商品である「金賞コロッケ(170円)」のほかにも、「チーズコロッケ」「男爵コロッケ」「牛すじコロッケ」など、種類が豊富。店舗は、本店と2号店があります。

クチコミ:湯布院で有名なコロッケやさん

nao03さん

旅行に行く何日か前にたまたまテレビで見て美味しそうだったので行ってみました。色々なコロッケがありましたが、「金賞コロッケ」をいただきました。揚げたてサクサクで、味は甘みがありクリーミーで美味しかったです。もっと見る

おすすめグルメ3. B-speak

ふんわり素朴なおいしさのロールケーキ

旅館の「山荘 無量塔(MURATA)」が経営する、1999年オープンのロールケーキ専門店。「地元ゆふいんの子どもたちの”おやつ”をつくりたい」という思いから始まった「Pロール」は、甘さ控えめで素朴なおいしさ。小麦粉、砂糖、卵といったシンプルな素材で焼き上げた生地に、なめらかなクリームがよく合います。消費期限が当日中のため、移動中や宿に戻ってからのおやつにおすすめ。ロールだけでなくカット売りのサイズもあります。店舗があるのは、湯の坪街道の入り口。オシャレで高級感のある店内には、ロールケーキのほか、チーズケーキやショコラもあります。

クチコミ:有名なロールケーキ

babonさん

湯布院で人気のロールケーキ屋さん。駅から向かって湯の坪街道の入り口にあります。お昼過ぎると売り切れてるかも、という口コミをみたので、3日前に電話予約しておきました。1/3カットのほうには使い捨てフォークが付いており、帰りの電車で食べ……もっと見る

いかがでしたか?

小さなエリアに、魅力がギュギュっと詰まっている由布院。温泉、グルメ、街歩きといった旅の楽しみが、手軽に全部楽しめます。もちろん、お気に入りの宿でひたすらのんびりするのもよいですね。あなたのお気に入りのスタイルで、由布院を満喫してください!由布院・湯布院のホテルを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

大分の特集

大分の特集一覧

定番・人気の観光スポットの特集

定番・人気の観光スポットの特集一覧

大分でこの時期人気の旅行記

大分の旅行記一覧