
2019/08/14 - 2019/08/18
201位(同エリア758件中)
mikanさん
- mikanさんTOP
- 旅行記108冊
- クチコミ449件
- Q&A回答3件
- 125,662アクセス
- フォロワー14人
韓国の方々が来ないなら今でしょ!
連休、急遽九州の宿を探したら、空室ありの続出に・・
行くしかないでしょ!!
台風襲来もなんのその
台風来るなら、上陸に備え1日前倒しで福岡入り。
福岡天神・大分天ヶ瀬温泉・阿蘇・宮崎高千穂・湯布院塚原高原と九州北部をドライブ周遊4泊5日の旅行記です。
1日目・・福岡・・天神
2日目・・大分・天ヶ瀬温泉
3日目・・熊本阿蘇通過し 宮崎・高千穂 経由大分・塚原高原
4日目・・大分・別府
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
台風一過で晴れてきました。
お昼前に天ヶ瀬を出発し阿蘇を通過して宮崎高千穂へ向かいます。
途中の大観峰のあたり・・先を急いで車からの景色です。
世界最大のカルデラと阿蘇五岳を望む絶景スポットです。北外輪山の標高936mに位置し、眼下には美しい田園風景、正面にはお釈迦様の寝姿に見える阿蘇五岳を望みます。大観峰 自然・景勝地
-
長い下り坂を降り、カルデラの平地へ
緑の水田に青い空白い雲・・と絶景の中走ります。 -
カルデラの中にいて360度外輪山を見渡すと、爆発前の山の姿は富士山より大きかった事を実感します。
かなり広い平野としか見えません、カルデラの底面 -
カルデラから今度は登っていきます。
宮崎県へ入っていきます。 -
高千穂峡に到着~かなり気温も上がってきて、汗だくの中、歩いてみましょう。
高千穂峡 自然・景勝地
-
売店横の水の流れさえ・・美しかったりします。
古事記に記された天孫降臨で神々が降り立った地と言われる高千穂は、伝説にちなんだ場所がいくつも点在しています。 -
まず出合った場所が槍飛
-
向こうに見えるのが槍飛橋
槍飛橋 名所・史跡
-
遊歩道に沿って道を進めましょ
-
台風の後で水量はかなりで濁っていました。
-
次のスポットし鬼八の力石
鬼八の力石 名所・史跡
-
200トンの石を投げ飛ばすってあたりが神話
-
道を進めると・・峡谷っぽくなってきました。
-
阿蘇山の噴火によって流れ出た溶岩が、数万年かけて浸食され作り出された美しい渓谷
柱状節理・・って昔習いましたが地理か何かで・・
まさに教科書通りの見事なそそりたつ断崖が迫力あります。 -
そして、メインスポット真名井の滝に到着
-
こちら、有名な景色ですよね。
渓谷と流れ落ちる滝が絵になります。通常はボートで滝の下を周遊できるのですが、この日は水量が多いため中止でした。真名井の滝 自然・景勝地
-
正面に見える断層も興味を引きます。
溶岩の堆積した様子が見て取れます。 -
近づいてみました・・絶景です
-
緑の中滝が流れ落ちる姿は太古からずっと今まで変わらず続いてきているのかと・・
太古に思いを馳せてみたり・・・神聖な雰囲気の場所でした。 -
滝に虹がきれいにかかっていました。
-
それにしても、水量が多い。
-
そして、高千穂峡から少し走り、天岩戸神社へ行ってみましょうか。
近場の駐車場は満車で、東本宮近くの駐車場から西本宮に向かい歩くことにします。
岩戸橋の欄干の像 -
参道を100メートルほどでしょうか・・向こうの方に鳥居が見えます。
-
左右家々の軒下には、それぞれ神様が祭られていました。
-
強面あり、イケメンあり・・
-
女の神様もいます。
-
軒下でなく、こういう飾りもあるんですね。
-
こちらのお顔はかなりこわい
-
西本宮に到着
天岩戸神話で、天照大神が姿を隠したとされる大岩戸をご神体とする神社。天岩戸神社 寺・神社
-
鳥居をくぐるとすぐ右側に芭蕉句碑がありました。
-
高千穂の早春の光景を唱っているそうです。
-
天岩戸神社は東宮と西宮と・・かなり広い敷地となっていました。
西本宮から岩戸川の反対側の岸にある天岩戸を眺め観ることができます。 -
もひとつ鳥居をくぐり
-
古代銀杏
-
特異な葉と実をしてるそうですが・・どんななんでしょう
-
西本宮です
-
西本宮拝殿です。
その向こうに岩戸川が流れ、対岸に天岩戸があり、そちらに向かって拝礼 -
ご神体天照大神を祭る儀式があるようです。
-
天岩戸は勝手には観ることはできず、神職の方の説明先導により時間が決められています。
-
ご神木 招霊の木 おがたまの木
天細女命が天岩戸の前で神楽を奏した時、この枝を持ち舞ったそうで、神楽鈴の起源と伝えられています。
春先に白い花が咲き、秋には赤い堅い実を結ぶそう。 -
神職さんの先導で天の大岩戸を観に・・写真撮影禁止です
岩戸は緑に覆われて、観ずらい様子でしたが・・
神話を思い出しながら、厳かな雰囲気でした。 -
こちらが神楽殿
-
無形文化財 天岩戸神楽は神楽発祥とされ
八百万の神々の御行跡を舞いに表したのが起源 -
春夏二回の大祭、旧暦11月の頃氏子の民家にて一夜しめ飾りをして天岩戸神楽を舞い納めるそうです。
-
その舞は33番の神楽で構成され、全体で16時間もかかるそう。
-
高千穂・・宮崎県から・・次は大分県豊後大野市に向かって車を進めます。
お天気は最高ですが -
ナビの先導のまま車を進めましたら・・大変な難所続きの道が40キロ以上
九州の屋根祖母山の東側の道を北に進みました。台風の後で、大まかに片付いてはいましたが、小さな石や葉が散乱する中、カーブ続きの細い道を進みました。 -
長いトンネルは、一安心・・
-
まだまだ続く悪路・・
-
やっと・・たどり着きました大分県・・
県境というのは昔からの国の境だけあって、超えると違う風景が広がるのに驚かされます。 -
目指すは原尻の滝・・東洋のナイアガラ
台風の後の悪路をたどり着きましたが。。台風のおかげで水量はかなりです -
圧巻~原尻の滝は迫力あります。虹もかかって見事です。
原尻の滝 自然・景勝地
-
落差20メートル、幅120メートルで日本の滝百選の一つ。
-
こんなに水量が多いのは梅雨か台風の時期
前回来たときは干上がってナイアガラは名だけなのね。。と思いましたが・・
今回は納得の東洋のナイアガラ -
向こうにはつり橋が見えます。
-
渡ってみます。
-
つり橋中央から見た原尻の滝も素晴らしい
-
緒方川は祖母山から流れ下って、大野川に合流していくようです。
-
川のそばまで行ってみましょ
-
川のそばから見上げる原尻の滝の迫力はまさに、ナイアガラ
爆音まではしませんが、水しぶきが遠くまで流れてきます。 -
水しぶき越しの滝も迫力あります。
-
滝で山越えの疲れがとれたところで、原尻の滝から湯布院の北側に広がる塚原高原へ
走りました。 -
高原だからか、夕方のせいか、涼やか
forest inn born 宿・ホテル
2名1室合計 45,900円~
-
この日のお宿 フォレスト イン ボーンに到着
二度目です。前回は娘と来ました。
母屋と三棟だけのお料理を楽しめるお宿です。forest inn born 宿・ホテル
2名1室合計 45,900円~
-
夕方明かりがともった佇まいも素敵でした。
-
こちらが、今回のお部屋・・前回はお隣だったので良かった。
-
白と木目のブラウンで統一された落ち着くお部屋でした。
-
食事はフロントのあるレストランで
三棟パーテンションで区切られて、窓越しにライトアップされた森を見ながら食事って、非日常的です。 -
私たちは、こちらで落ち着いた雰囲気
-
メニューを見ながら・・楽しみです。
-
野の花がさりげない
-
さつまいものブリニ キャビア添え
-
サーモンのマリネのサラダ
夏っぽくトウモロコシが添えられています。 -
自家製のパンも温かく美味
-
ジャガイモの冷製スープ
添えられているフライも美味 -
フォアグラソテー
バルサミコがよく合います -
ヒラメのポアレ
-
豊後牛のロースト ロースト具合が丁度良いかんじ
-
デザートは夏らしく桃のコンポート
-
最後に紅茶をいただき・・
-
私たちの部屋だけは内風呂がなくレストランに隣接するお風呂へ
-
こちらも、ライトアップされた木々が見えゆったりできました。
-
一夜明け、早朝散歩してみました。
-
木々から光が差して
高原の朝は涼やかです。 -
紅葉も緑鮮やか
-
鬼百合が涼し気にきれいでした。
-
朝食です。
-
散歩途中にもパンのよい香りがしてきましたが、自家製のパンが美味でした。
-
トウモロコシのスープやサラダも夏らしく
-
ポーチドエッグも完璧
-
最後はヨーグルト
とても落ち着く美味しいお宿でした。
最終日・・④につづく・・
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
大分
-
前の旅行記
そうだ!九州に行こう!②大分 天ヶ瀬温泉 山荘天水・・・台風なのでゆっくり滞在・・ 2/5日目 2019.8
2019/08/14~
天ヶ瀬温泉
-
次の旅行記
そうだ!九州に行こう!④ 湯布院塚原高原~別府で関サバ関アジ 4/5日目 2019.8
2019/08/14~
別府温泉
-
薔薇の季節に・・・別府温泉女子・・車でひとり旅・・・① 1日目 ~豊後名物 関アジとり天~
2019/05/31~
別府温泉
-
薔薇の季節に・・・別府温泉女子・・車でひとり旅・・・② 2日目 大神ファーム
2019/05/31~
別府温泉
-
薔薇の季節に・・・別府温泉女子・・車でひとり旅・・・③ 3日目ディープな竹瓦温泉界隈を散策 亀正 友永のパン...
2019/05/31~
別府温泉
-
そうだ!九州に行こう!②大分 天ヶ瀬温泉 山荘天水・・・台風なのでゆっくり滞在・・ 2/5日目 2019.8
2019/08/14~
天ヶ瀬温泉
-
そうだ!九州に行こう!③ 大分天ヶ瀬~阿蘇~宮崎高千穂~ほぼナイアガラだよ大分原尻の滝~湯布院塚原高原ドライ...
2019/08/14~
高千穂・五ヶ瀬
-
そうだ!九州に行こう!④ 湯布院塚原高原~別府で関サバ関アジ 4/5日目 2019.8
2019/08/14~
別府温泉
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
高千穂・五ヶ瀬(宮崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 大分
0
91