ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 真玉海岸
# 豊後高田市
# グルメ
# 温泉
# 地獄蒸し
# 熊野磨崖仏
戻る
9/30 杵築、別府10/1 大分、竹田、臼杵10/2 臼杵、佐伯、別府10/3 別府、宇佐10/4 中津
宇佐・豊後高田
旅行記グループ仔猫といっしょ計画(大分旅行2023)
38
2023/09/30~
by ジョニーさん
連れと日帰りで大分県豊後高田市に行って来ました~♪【十割蕎麦 ゑつ】でランチのつもりが何と臨時休業…。急遽【SOBA CAFEゆうひ】でランチ♪食後に目の前の干潟が有名...
24
2023/09/10~
by コイチ050306さん
夕陽百選の真玉海岸の夕陽を見に行きます。 豊後高田のこの日の干潮は17:52、日没は18:37です。 夕陽時間まで時間があったので、長崎鼻キャンプ場入り口のヒマワリを...
26
2023/09/04~
by 気まぐれなデジカメ館さん
国東半島の突端にある長崎鼻でヒマワリが見頃を迎えています。 長崎鼻では、16.5ヘクタール160万本西日本最大級のヒマワリが植えられています。 今年は、大雨や台風のた...
39
2023/08/25~
宇佐神宮の夏の大祭夏越祭の行事として「、流鏑馬が奉納されまました。 奉仕するは、鎌倉に本拠を置く弓場術礼法小笠原教場小笠原門人会です。
40
2023/08/01~
1日目 名古屋から近鉄のひのとりプレミアムで難波まで行く。 昼食・・象印食堂で象印の炊飯器でご飯の食べ比べが出来るランチ。 フェリーサンフラワーで別府に向かう。 瀬...
88
2023/07/04~
by まやさん
中世の風景を今なお色濃く残す田染荘、田植えが終わった直後の水面い映る夕日を撮ります。
13
2023/06/22~
1320 宇佐神宮をお参り 下宮から上宮をお参り.黒男神社,八坂神社もお参り 二礼二拍手一礼 やはりこの辺り全体の一之宮である由緒正しい神社だ.この神宮から,神仏習合の...
旅行記グループ【国内384】2023.6中津日田別府旅行
56
2023/06/13~
by SUOMITAさん
大分県立博物館に向かう.1059博物館 ここの博物館は面白い.まず富貴寺大堂の創建時復元 プロジェクションマッピングを投影 幻想的な雰囲気 創建時のはなやかな大堂内部 ...
61
1200年前の中世の景観が残る田染荘へ、蛍観賞へ出掛けました。 ここで蛍撮りの師匠である市長と出会いました。
11
2023/06/09~
安心院町佐田の矢津川でホタルが本格的に出始めました。
8
2023/06/05~
お天気が心配だったので、日帰り国東半島一周(宇佐→杵築)を試みましたがやはり無理でした、残念!6月2日は各地で大雨、伊丹空港までどうして行こうか?と思案していたら社長が...
19
2023/06/02~
by あいちゃんさん
大分県は5月29日に梅雨入りしました。 梅雨に入ると、蛍が跳んで、アジサイが野を彩り、菖蒲が水辺を神秘に染めます。 時機を逸しないように、情報を集めながら臨機に対応し...
2023/05/31~
今年のゴールデンウイーク後半、家で大事件が勃発しました。その対応に追われ、5月予定していた筋湯温泉旅行や、ハウステンボス薔薇旅行は、すべてキャンセル(涙) ようやく一息...
旅行記グループ大分花見ドライブ
20
2023/05/21~
by ソネッチさん
から揚げ天国の大分・・禁断の・・から揚げととり天食べ比べしてみます!比べてみるには、発祥のお店へ行ってみよう!この記事では、宇佐の宇佐から揚げ専門店の発祥店へ。次の記事...
旅行記グループ大分1
旅行記スケジュール(7件)
111
2023/05/18~
by mikanさん
千財農園では、連休に見事な藤を楽しんだ後、連休後はバラが見頃を迎えます。 5000㎡の敷地に80種、240株、2500本のバラ園です。
46
2023/05/08~
実質観光最終日、午前中に鶴見岳に登り別府温泉を堪能した後は、宇佐神宮へ。宇佐神宮は全国に四万余もある八幡社の総本宮で、本殿は国宝でございます。翌日に帰宅。大雨と強風が懸...
52
2023/05/05~
by はんけんさん
千財農園で、2400坪の藤棚に広がる250株のフジが見頃を迎えています。 仙愛農園は、約4haの農園で茶園とミカン園を経営しています。その農園の一角に藤園とバラ園を設...
30
2023/04/26~
2023年4月6日から4月27日まで、春のキャンカー旅に出かけました。当然猫ズ達も一緒の旅です。今回はのテーマは「歴史と文化に触れよう~」で長崎の切支丹にまつわる教会め...
旅行記グループ2023年 春の九州旅
旅行記スケジュール(8件)
100
2023/04/10~
by sirabesuさん
豊後高田市にある花の寺長安寺で、約1万株のシャクナゲが例年よりも早く見頃を迎えました。
34
2023/04/08~
別府4日目はゆっくり温泉に入って、朝食を済ませてチェックアウトします。重たくなってしまった荷物をごろごろ運んで別府駅に向かいます。最終日は大分交通の国東半島観光バスに乗...
旅行記グループ2023別府の旅
旅行記スケジュール(15件)
104
2023/04/07~
by kojikojiさん
前日まで3~5分咲きだった市内の桜、一夜明けると一気に満開になりました、 諸要を済ませ、午後から宇佐市内の桜づつみ公園と風土記の丘へ行ってきました。
2023/03/27~
16ha,2000万本、西日本最大級の菜の花が咲く長崎鼻へ
32
2023/03/19~
まだ風が冷たい日が続きますが、朝から明るい日指しが射してきました。 このぽかぽか陽気に誘われて、午後から風土記の丘を散策してきました。ちょうどメジロ君も日光を浴びなが...
2023/02/16~
4年ぶりの別府大分毎日マラソン出走。今回は空港までの帰路をレンタカー乗り捨てで手配。念願の国東半島を周遊してきました。摩崖仏や奇岩を初めとした独特の地形や文化が感じ取れ...
旅行記グループマラソンついでの別府スパイス料理と国東半島周遊
2023/02/03~
by far_longさん
コロナ禍に突入して3年、この間、見えないコロナに苦しみながら、濃い霧を手でかき分けながら付き合い方を少しずつ覚え、2022年になると、人の流れが少しずつ戻り、そして、フ...
旅行記スケジュール(12件)
50
2023/01/02~
by yeppoon_loverさん
今回の「宇佐・国東半島から別府・大分の旅」は7日間の旅。大分県は、温泉地別府を始め、福沢諭吉の中津や天領の街、日田とか何度も行ってはいるのですが、どうも部分部分の印象。...
118
2022/12/11~
by たびたびさん
2022年初冬の大分。国宝の臼杵石仏と臼杵ふぐ、それに別府温泉に入ることだけを決めて、あとは天気次第。その3は、臼杵で朝起きて、急遽思い立って出かけた宇佐神宮。中学の修...
旅行記グループ2022初冬の大分を歩く
旅行記スケジュール(16件)
94
2022/12/10~
by ROSARYさん
12月上旬に国内旅を主人に提案され、ずっときまらないまま数週間過ぎようやく1週間前に大分に行くことに決まりました。そうなるとどのポイントを巡るか??別府在住の留学時代の...
旅行記グループ2022年12月初冬の大分旅
33
by ことりsweetさん
家事の都合や相次ぐパソコンの不具合で撮り置き写真を破棄せざるを得ず、永らく投稿できませんでした。 雨上がりの24日、時間を見つけ、大急ぎで宇佐神宮の深まりゆく秋を大急...
2022/11/24~
1件目~30件目を表示(全657件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP