
2022/11/09 - 2022/11/09
907位(同エリア12233件中)
じんべいさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
皆様、遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年後半サボり気味だった旅行記を自分の忘備録のためせっせとアップする事を目標にします(^^)
そろそろ海外に行けそうなので楽しみも増えるというものの次々と現れる変異株だけが不気味です。
先日、以前よく見ていた迷宮グルメがTVに映ったらキャストが代わっていて。ヒロシは忙しいものね。タイのどこかを旅していたが、支払った金額が3000円近かったらしい(息子の弁)。お店も食べた物も見ていないが、タイの食堂でどんだけ食べたらそんな値段になるの?って感覚を捨てないといけないのかも。プーケットのお洒落なタイマッサージ店1時間300Bやタオ島のカレー50Bの時代を懐かしむしかないのね。
・・と思って番組チェックしたら、カブトガニ食べたみたい。そのせいね。少し安心。
日本でも日々物価上昇を痛感する毎日。
それでも旅には出かけなくちゃ。
さてさて、たまたま見つけたバスと鉄道の日帰り旅。
プチ鉄子が疼き、今年その役割を終える奥出雲おろち号に乗りたくて行って来ました。
ついでに広島に1泊位したかったのですが仕事の都合でこの日しか空いておらず、新幹線に乗り広島駅発着ツアーに日帰り参加っておバカな事をした次第(^_^;)。ツアーは旅行支援割が適応されお得な金額になりましたが。
少し冷たい風を浴びたトロッコ列車の旅。京都亀岡のトロッコには2度乗った事がありますが、好きな色のおろち号。空と同じブルーが映えてかっこいいお姿。
見所のスイッチバックやおろちループと呼ばれる道路を眺めたり、下車後はおろちループをバスで走り、山中の紅葉も楽しみました。
よろしければお付き合いください。
テンション上げていきま~す。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
広島まで早朝の新幹線で移動。みずほのゆったり座席に初めて乗りました。フカフカ(*^^*)
-
広島駅で添乗員から〇〇からわざわざありがとうございます!とめちゃ興奮されてしまった。時間があるので、コーヒーブレイクできればと駅前のホテルへ久々に潜入(*^^*)。ラウンジはまだやってなくて残念。
-
途中のトイレ休憩場所から。小さな道の駅だったかな。まだ朝霧が残っていて思わず。
-
どこも広々としている感じね。自転車が行き交うシルエットが良い感じだったので。
-
出雲備後帝釈国定公園到着
-
神龍湖遊覧に来ました
-
紅葉橋が映えます
-
見えている舟のもう一つ奥の遊覧船に乗ります。
-
紅葉橋
-
出発
-
湖面に映る山影を堪能します
神竜湖 自然・景勝地
-
綺麗ね
-
ダムの所まで進んできました
-
下帝釈の方です
帝釈川ダム 名所・史跡
-
窓を開けると風が入るので、他の方に遠慮して少しだけ開けて撮影。太郎岩だったっけ?
-
絶壁に架かる通路が良い味
-
鵜が休憩中
-
綺麗に映って
-
舟のアナウンスで説明されてるのですが、さて??
-
かわいい神龍橋。ハイキングコースで人のみ渡れるみたい。
-
神龍湖のアイドルに会うことが出来ました(^^)
名前は何だったかな?早く旅行記作らないから忘れる(汗) -
空が澄んで良い遊覧でした
-
賞味期限が明日までの竹屋饅頭を購入。あっさり系で好きな饅頭でした。蒟蒻もお土産に頂きました
-
さぁ、メインイベントのおろち号に乗るために備後落合駅に来ました♪
備後落合駅 駅
-
駅舎内には色々な展示
-
木次線の始点備後落合駅から出雲横田駅まで乗ります。
-
切符型の看板
-
歴代の牽引車
-
手造り感が、愛されてる駅って感じますね
-
好きな方は喉から手が出るものかもね
-
のどかな山間の駅です
-
奥出雲おろち号がやって来ました~
-
近い近い(笑)
-
汽車会社製造。見たまんま(^o^;)
-
スハフだそう。詳しくないのでスミマセン。
-
客車とトロッコの2両編成。座席は同じ番号の指定席が両方使えます。殆どの方がトロッコの方に乗りましたが。
-
撮影急げ~
-
可愛い車両です
-
ヘッドマークは端に
-
もうすぐ引退なのね。ペイントし直してまだ活躍するのかな。
木次線トロッコ列車「奥出雲おろち号」 乗り物
-
これからの先頭はこちら。さぁ乗車します。
-
トロッコ車内。乗車後何のチェックもありません。人数確認もしてないんじゃ?
-
オロチが描かれています
-
頂いたのはこれ
-
乗車記念の絵葉書。切符が良かったなぁ。
-
古い車体ですものね
-
座席も年季が入ってます。出発です。
-
この座席良いですね
-
客車。お一人だけ座ってた。途中風避けに少し座ろうと自分の席を探したらその方の隣だった。他は全部空いてるのに凄い偶然。
-
お昼は車内で。広島~。有名なむすびむさしのおむすび弁当
-
かわいいお弁当(^^)
-
トンネルに入るとおろちが光りましたよ
-
1つ目の油木駅
油木駅 駅
-
2つ目三井野原駅。JR西日本で標高が一番高い駅だそう。
-
味わいのある駅舎
三井野原駅 駅
-
おろち号から今しがた乗ってきたバスが見えて皆から歓声があがります。
-
おろち号を降りる駅まで走るバス。
良い景色~。紅葉と赤い三井野大橋がマッチ。 -
おろちループが見えてきました
-
木次線列車の最大の見せ場はこことスイッチバック。
-
バスも走ってます。バスも青色(^^)
奥出雲おろちループ 名所・史跡
-
木が育ちすぎて。もう少し道路が見えると良いのにね
-
山間を走ります
-
橋が遠くに見えるようになった
-
スイッチバックの後に走る線路と並行して走っています。
-
う~ん、楽しい(^^)
-
もうすぐスイッチバック♪
-
車庫があるのね
-
通り過ぎて停車
-
さて~、先頭車両が反対になり出発!
-
運転席
-
まっすぐの線路に向かって
-
走ります
-
楽しいね
-
先頭車両のおろち達
-
出雲坂根駅が近づいてきました。
わぁ、撮り鉄さんがたくさん。 -
普通車乗客もカメラ構えて。その気持ち分かる。
-
出雲坂根駅に30分ほど停車です
-
普通車出発
-
いってらっしゃい
-
駅ホーム
-
ミラー越しのおろち号
-
撮影者が多いので、先に駅を降りて
出雲坂根駅 駅
-
有名な坂根延命水を見に行きます
-
道路を渡って階段を降りると
-
お地蔵様に守られて
-
こんな感じで出ていました。口に含むと柔らかい水
延命水 名所・史跡
-
さて、駅に戻ります。何のチェックも勿論ありません。もちろん、って方がおかしいか。。
-
駅前には土産や食べ物が売っていて、車で来やすいので開かれた駅です。
-
やっとディーゼル正面撮れたわ
-
素敵な形ね
-
機関車の反対側
-
ホームにはかわいい標識
-
こんな標識も
-
運転手さんのいない間に
-
見送られて次の駅を目指します。ここから先頭はまたディーゼル車に戻ります。三段式スイッチバック♪
-
先頭撮るには客車からが良かったのかも。
-
撮り鉄さんはあちこちに
-
少しアップで
-
八川駅
八川駅 駅
-
ラッセル車がいました
-
出雲横田駅に到着
-
おろち号ありがとう
-
駅舎
出雲横田駅 駅
-
ここで降ります
-
出雲の風格ある駅舎
出雲横田駅 駅
-
菊の鉢ががたくさん置いてありました
-
出雲横田駅全景
-
バスに乗り、何故か舞茸工場へ。右端の状態の舞茸を栽培棚から収穫してお持ち帰り。グラムを測ってくれます。重いのを選んだ方は褒められてた(笑)。もっと株は大きかったですよ。帰ってから美味しく頂きました。
-
さぁ、バスに乗っておろちループを下から走ります。奥に見えているのは新平家橋。
-
低い所から、冷泉橋、雲龍橋、新紅葉橋、雲上橋、新三国橋、新平家橋がおろちループを支えます。
奥出雲おろちループ 名所・史跡
-
見て、走って満喫しました。
-
爽快
-
道の駅に。しばしの休憩
道の駅 奥出雲おろちループ 道の駅
-
三井野大橋がすぐそこ
-
紅葉が綺麗
-
奥に見える展望台、望雲台に登ってみようと思います
-
広場にはオブジェが点在していました。おろち?
道の駅辺りは平家平という土地。 -
渡って
-
おろちループが見えるかな
-
美術館があります。スポット登録はなかったようです
-
山の紅葉が綺麗
-
なかなかの階段
-
もう少し道路が見えるかなと思ったのですが、残念でした。
さぁ、楽しかったツアーも終了です。 -
懐鉄入場券を広島駅で2枚ゲット。
予約時間より早く広島駅に着いたので、新幹線を早めの便に変更しました。本当は帰りもみずほだったのですがのぞみで帰ります。座席の違いは大きいなぁ。そのままみずほで良かったかも。
良い天気に恵まれ、楽しかったです。
見て頂き、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
日帰りプチトリップ
-
前の旅行記
美山かやぶきの里ヘ~3度目の訪問は、視点を変えて~
2022/09/28~
亀岡
-
次の旅行記
椿堂特別拝観があったので行ってきました~比叡山延暦寺~N○Kの撮影で女優さん発見
2022/11/12~
大津
-
但馬空港利用 たじまわるプレミア号で回る但馬のプチトリップ
2021/04/24~
出石・但東
-
但馬空港利用 日帰りプチトリップ② 豊岡の街をぶらぶら歩き
2021/04/24~
豊岡
-
暑い夏に行ってしまった~プチトリップ 八雲立つ出雲へ~①うさぎに会いに
2021/07/28~
出雲市
-
暑い夏に行ってしまった~プチトリップ 八雲立つ出雲へ~②一畑電車に乗って
2021/07/28~
出雲市
-
暑い夏に行ってしまった~八雲立つ出雲へ~③木綿街道を歩く
2021/07/28~
出雲市
-
滋賀県へ~黒壁スクエアと永源寺・教林坊のライトアップ~
2021/11/17~
滋賀
-
県民割で丹波の寺ヘ紅葉めぐりのバス旅
2021/11/27~
丹波(兵庫)
-
大分に日帰りプチトリップ~路線バスで杵築ヘ~のんびり静かな時間を味ってきました②
2021/12/08~
住吉浜・杵築
-
大分に日帰りプチトリップ~路線バスで杵築へ~のんびり静かな時間を味わってきました①
2021/12/09~
住吉浜・杵築
-
丹鉄くろまつ、あかまつに乗るだけのプチトリップ~丹後まるごとスイーツコースを堪能~普通車両も水戸岡氏デザイン...
2022/01/10~
天橋立・舞鶴・宮津・丹後
-
ポートピアホテルGOCOCUランチと神戸どうぶつ王国
2022/01/24~
神戸
-
信貴山で寅と出会い、星野リゾートになる前に奈良監獄に行く②信貴山と春日大社の巻
2022/03/27~
信貴山
-
信貴山で寅と出合い星野リゾートになる前に奈良監獄に行く①奈良監獄の巻
2022/03/27~
奈良市
-
近場のお散歩~舞子明石海峡大橋プロムナード、舞子公園、魚の棚、かに道楽でお昼~
2022/05/21~
舞子浜
-
岡山へプチトリップ~琴弾の滝、フォレストパークドイツの森、後楽園夏の幻想庭園ヘ~
2022/08/18~
美作・湯郷温泉
-
兵庫たじまの宝箱に乗って余部往復プチトリップ
2022/08/21~
香住・余部
-
一度行ってみたかった亀岡の英国村へアフタヌーンティーと共に
2022/09/28~
亀岡
-
美山かやぶきの里ヘ~3度目の訪問は、視点を変えて~
2022/09/28~
亀岡
-
2023年の今年 運行廃止の「奥出雲おろち号」に乗る広島への日帰りプチトリップ
2022/11/09~
広島
-
椿堂特別拝観があったので行ってきました~比叡山延暦寺~N○Kの撮影で女優さん発見
2022/11/12~
大津
-
天空の竹田城跡 1日限りの儚い夢~スカイランタンナイト
2022/11/26~
朝来・生野
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
広島 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日帰りプチトリップ
0
124