
2020/09/18 - 2020/09/22
87位(同エリア1426件中)
ろくおさん
季節の変わり目、富山・長野を旅してきました。
コロナが心配ですが、細心の注意を払って、楽しんできました。
画像は、黒部湖遊覧船ガルべ@黒部湖にてです。
1日目…ちょい旅~2020 千葉・成田市編~→富山旅行記~2020 黒部市編~その1→その2→その3→その4→その5→その6
2日目…富山旅行記~2020 黒部市編~その7→富山旅行記~2020 立山町編~その1→その2→その3→その4
3日目…富山旅行記~2020 立山町編~その5→その6→ケーブル黒部湖駅→黒部ダム散策→黒部ダムバス停→扇沢バス停→大町温泉郷バス停→大町温泉(泊)
4日目…大町温泉郷バス停→信濃大町駅前バス停/JR信濃大町駅→JR穂高駅→大王わさび農園→安曇野わさび田湧水群公園→穂高わさび園→JR穂高駅→JR松本駅→松本城→松本(泊)
5日目…松本空港→神戸空港
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 船 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
●黒部ケーブルカー 黒部湖駅
黒部平から、ケーブルカーで黒部湖駅まで移動してきました。 -
●黒部湖遊覧船ガルべチケット販売所
黒部湖でしたかったこと。
それは、遊覧船に乗船することです。
チケットを購入して、チョコを食べながら、時間まで待ちます。
チケット売り場の横には、売店がありました。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
時間になったので、改札口へ向かいました。
今日は、乗り場まで185段の階段を下りなければなりません。
湖面へ向かいます。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
水位によって、降りる階段の段数が異なってきます。
かなり水位が下がっているのでは?と思ってしまうほど、階段を下りていきます。
これは、帰りが大変だ。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
遊覧船が待機しています。
まだ更に下りなくては…。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
下りるのも大変です。
遊覧船に乗り込みます。黒部湖遊覧船ガルベ 乗り物
-
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
12:58。
皆、船内に入ってしまいましたが、風景を楽しみたいので、甲板で待機しています。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
ダムの施設です。
そこで堰き止められているのですね。
すんごい圧力だろうな…。 -
イチオシ
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:03。
時間通り13:00に出航しました。
山の中腹に大観峰のロープウェイの駅が見えています。
そして、立山の山々。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:05。
スピードをぐんぐん上げて、黒部ダムが遠くなっていきます。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:05。
木々の境目に気づきます。
その境目まで多いときは水位が上がるということですね。 -
イチオシ
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:06。
エメラルドグリーンの黒部湖をアルペンクルーズ!
最高標位1,448m。
日本で最も高い場所を運行する遊覧船になるようです。黒部湖 自然・景勝地
-
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:07。
猿や熊はいないかな???と目を凝らし見てましたが、確認できませんでした。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:11。
近くで見る山肌は、迫力があります。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:12。
出発から約12分ほど、そろそろ折り返し地点のようです。 -
イチオシ
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:13。
画像の左下、小さな船が待機しています。
その上にすっと伸びる梯子道。
何てことだ…。
ここは、「平ノ渡場」
奥黒部、針ノ木岳方面へ向かう登山客の為の渡し船だそうです。
黒部ダムが出来るまでは、橋が架かっていたそうですが、ダムの完成のより使えなくなり、関西電力が無料で渡し船を出しているようです。随時運行ではなく、1日に4~5便ほどあり、時間も決まっているようです。勿論、シーズン中だけです。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:14。
「平ノ渡場」の上に、「平ノ小屋」という関西電力が運営する綺麗な小屋があるそうです。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:14。
この山の中を登山する人がいるんだ…と、驚きを隠せないまま、船は戻っていきます。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:20。
黒部湖に来て、えらい曇ったな…と思ってたので、嬉しい青空。
やっぱり山で青空が見えるとホッとします。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:26。
太陽で水面がキラキラ。
9月でも甲板にずっといると、長袖とウィンドブレーカーでもやっぱり寒い。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:28。
黒部ダムの施設まで戻ってきました。 -
●黒部湖遊覧船ガルべから@黒部湖
13:29。
山からの水が流れ込んできています。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場
13:30。
船着き場に到着しました。
今から、目の前の恐ろしい階段を上がっていかなければなりません。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
一気に階段を駆け上がりました。
心臓バクバク、息ハーハーです。
気管が痛い(泣)。
次の便の遊覧船を待っている人たちに、不安そうな目で見られてました(笑)。
自分たちもこうなるのね…と。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
乗り場近くの「かんぱ谷橋」
これをずっと進むと、先ほどの「平ノ渡場」方面へ行けるらしい…。 -
●黒部湖遊覧船ガルべ乗り場界隈
黒部ダムの観光に向かいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
富山/黒部 立山・長野/大町 安曇野 松本 5日間!~2020~
-
前の旅行記
富山旅行記~2020 立山町編~その6“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
次の旅行記
富山旅行記~2020 立山町編~その8“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
ちょい旅~2020 千葉・成田市編~京成成田駅→京成日暮里駅“特急 モーニングライナー204号”
2020/09/18~
成田
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その1“JR東京駅→JR黒部宇奈月温泉駅 はくたか553号”
2020/09/18~
立山・黒部・魚津・宇奈月
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その2
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その3“宇奈月駅→欅平駅 黒部峡谷鉄道”
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その4
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その5“欅平駅→宇奈月駅 黒部峡谷鉄道”
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その6
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その7
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 立山町編~その1“宇奈月温泉駅→立山駅 特急アルペン2号 富山地方鉄道”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その2“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その3“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その4“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その5
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その6“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その7“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その8“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
長野旅行記~2020 大町市編~その1“黒部アルペンルート”
2020/09/18~
大町
-
長野旅行記~2020 大町市編~その2
2020/09/18~
大町
-
ちょい旅~2020 長野・大町市編~
2020/09/18~
大町
-
長野旅行記~2020 安曇野市編~その1
2020/09/18~
穂高・安曇野
-
長野旅行記~2020 安曇野市編~その2
2020/09/18~
穂高・安曇野
-
長野旅行記~2020 松本市編~その1
2020/09/18~
松本
-
長野旅行記~2020 松本市編~その2“松本空港(MMJ)”
2020/09/18~
松本
-
長野旅行記~2020 松本市編~その3“松本空港→神戸空港 FDA 233”
2020/09/18~
松本
旅行記グループをもっと見る
立山黒部(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 富山/黒部 立山・長野/大町 安曇野 松本 5日間!~2020~
0
26