
2020/09/18 - 2020/09/22
54位(同エリア538件中)
ろくおさん
季節の変わり目、富山・長野を旅してきました。
コロナが心配ですが、細心の注意を払って、楽しんできました。
画像は、新やまびこ橋@旧やまびこ橋からです。
1日目…ちょい旅~2020 千葉・成田市編~→富山旅行記~2020 黒部市編~その1→その2→その3→その4→その5→その6
2日目…地鉄宇奈月温泉駅→地鉄立山駅→ケーブル立山駅→ケーブル美女平駅/美女平バス停→室堂バス停→室堂散策→室堂バス停→美女平バス停/ケーブル美女平駅→ケーブル立山駅→立山(泊)
3日目…ケーブル立山駅→ケーブル美女平駅/美女平バス停→室堂バス停→大観峰バス停/ロープウェイ大観峰駅→ロープウェイ黒部平駅/ケーブル黒部平駅→ケーブル黒部ダム→黒部ダム散策→黒部ダムバス停→扇沢バス停→大町温泉郷バス停→大町温泉(泊)
4日目…大町温泉郷バス停→信濃大町駅前バス停/JR信濃大町駅→JR穂高駅→大王わさび農園→安曇野わさび田湧水群公園→穂高わさび園→JR穂高駅→JR松本駅→松本城→松本(泊)
5日目…松本空港→神戸空港
過去の富山・黒部市旅行記
富山旅行記~2014-2 黒部市編~
https://4travel.jp/travelogue/10929915
富山旅行記~2014 黒部市編~
https://4travel.jp/travelogue/10862047
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
●黒部・宇奈月温泉やまのは
現在6:13。
2日目の朝です。 -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
雨は上がったようです。
まだまだ曇っています。 -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
テレビをつけて、天気をチェック。
回復傾向。
雨のち晴れって、劇的な回復ですね。 -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
朝の散歩に出かけます。
海抜は224m。
意外に低い! -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
外観は古いですが、中はとってもきれい。黒部 宇奈月温泉 やまのは 宿・ホテル
2名1室合計 18,400円~
-
●黒部・宇奈月温泉やまのは
僕たちが宿泊した棟が、左側の建物です。 -
●宇奈月温泉街
地鉄の駅とホテルの間に温泉街が広がっていました。
まだ朝早いので、人気もなく…。 -
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
散歩途中に駅によってみました。宇奈月温泉駅 駅
-
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
駅前の温泉噴水。温泉噴水 名所・史跡
-
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
街灯の上に、かわいいトロッコのデザイン。 -
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
一本だけ運行の特急アルペン号に乗車します。
予め、切符を購入しました。 -
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
のりかえ案内。
立山へは、特急アルペン号に乗車すれば、乗り換えなしで、すいすい行けます。 -
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
地鉄は、アルペン号だけでなく、富山駅までの特急も運行しています。
元気な地方の鉄道です。 -
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅
朝一の富山駅からの普通電車が、到着しました。
約100分かかるようです。 -
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
更に散歩を続けます。
峡谷鉄道の駅方面へ歩きます。 -
イチオシ
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
団体の集合写真の定番の場所でしょうか…。 -
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
実は、駅の界隈で野生の猿を発見しました。
相方は楽しそうでしたが、個人的には、かなり怖かったです。
びびりなんで(笑)。 -
●旧やまびこ橋から@黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
旧やまびこ橋までやって来ました。
見えているのは、新やまびこ橋。 -
●旧やまびこ橋から@黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
ちょうど正面に、宿泊している「やまのは」さんが見えています。 -
●旧やまびこ橋から@黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
ちょっとアップで。
宿泊した部屋は、2方向に窓があって、どちらからも黒部川を見ることが出来ました。 -
●旧やまびこ橋から@黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
そろそろトロッコ列車が動き出しそうです。 -
●旧やまびこ橋から@黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
これは、時刻表にはない列車です。
関電の関係者のみが乗車出来る列車のようです。
現在、7:12。
朝早くからご苦労様です!山彦橋 名所・史跡
-
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
駅の周辺にあった周辺案内図。
昨日、トロッコ列車から見た、湖面橋までは、徒歩で大体30分ほどかかるようです。 -
イチオシ
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
「Welcome UNAZUKI」
こんな地名の入ったオブジェ、最近よく見かけますね。宇奈月駅 駅
-
●富山地方鉄道 宇奈月温泉駅界隈
さて、ホテルに戻ります。
朝食が楽しみ~。
右側に地鉄の駅ですが、便がすぐにないせいか、とっても静かです。 -
●黒部峡谷鉄道 宇奈月駅界隈
地鉄の宇奈月温泉駅前。
画像中央に、昨晩頂いた釜めし屋さん「河鹿」さんが見えています。 -
●宇奈月温泉街
宇奈月温泉街に、宿に宿泊しなくても、入浴を楽しめる施設があります。
「湯めどころ宇奈月総湯」
白い建物の左の施設です。
気軽に楽しめるのがいいですね。湯めどころ宇奈月総湯 温泉
-
●宇奈月温泉街
朝早いとは言え、コロナの影響を受けているのが、とてもわかります。
地元の人しか見かけない程です。 -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
ホテルに戻ってきました。黒部 宇奈月温泉 やまのは 宿・ホテル
2名1室合計 18,400円~
-
イチオシ
●黒部・宇奈月温泉やまのは
楽しみにしてた朝食です。
小鉢一つ一つにラップがされ、お皿からとるタイプの料理は、ホテル側の人が、よそってくれます。 -
●黒部・宇奈月温泉やまのは
朝から贅沢に海鮮丼も頂きました。 -
イチオシ
●黒部・宇奈月温泉やまのは
2回目です。
ここの旅館、ご飯、手を抜いてないです。
どれも、とっても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
富山/黒部 立山・長野/大町 安曇野 松本 5日間!~2020~
-
前の旅行記
富山旅行記~2020 黒部市編~その6
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
次の旅行記
富山旅行記~2020 立山町編~その1“宇奈月温泉駅→立山駅 特急アルペン2号 富山地方鉄道”
2020/09/18~
立山黒部
-
ちょい旅~2020 千葉・成田市編~京成成田駅→京成日暮里駅“特急 モーニングライナー204号”
2020/09/18~
成田
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その1“JR東京駅→JR黒部宇奈月温泉駅 はくたか553号”
2020/09/18~
立山・黒部・魚津・宇奈月
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その2
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その3“宇奈月駅→欅平駅 黒部峡谷鉄道”
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その4
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その5“欅平駅→宇奈月駅 黒部峡谷鉄道”
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その6
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 黒部市編~その7
2020/09/18~
宇奈月・黒部峡谷
-
富山旅行記~2020 立山町編~その1“宇奈月温泉駅→立山駅 特急アルペン2号 富山地方鉄道”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その2“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その3“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その4“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その5
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その6“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その7“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
富山旅行記~2020 立山町編~その8“立山黒部アルペンルート”
2020/09/18~
立山黒部
-
長野旅行記~2020 大町市編~その1“黒部アルペンルート”
2020/09/18~
大町
-
長野旅行記~2020 大町市編~その2
2020/09/18~
大町
-
ちょい旅~2020 長野・大町市編~
2020/09/18~
大町
-
長野旅行記~2020 安曇野市編~その1
2020/09/18~
穂高・安曇野
-
長野旅行記~2020 安曇野市編~その2
2020/09/18~
穂高・安曇野
-
長野旅行記~2020 松本市編~その1
2020/09/18~
松本
-
長野旅行記~2020 松本市編~その2“松本空港(MMJ)”
2020/09/18~
松本
-
長野旅行記~2020 松本市編~その3“松本空港→神戸空港 FDA 233”
2020/09/18~
松本
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- 琉球熱さん 2020/11/28 00:37:59
- 黒部峡谷
- ろくおさん、こんにちは
トロッコ列車はやっぱり窓ナシでしょ!(笑) とばかり、私もやせ我慢して乗ったことがあります。ちょうど紅葉の見ごろで黒部峡谷が見事な風景を見せてくれたのは良いのですが、極寒でした(笑)
ろくおさんも雨の中、頑張りましたね!
晴れていればもっと凄い景色を拝めたのでしょうが、ここは天候に関わらず風景も良いし沿線の施設も興味深いですね。
黒部は再訪したいエリアでもありますが、ちょっと遠いのでなかなか機会が作れません。あの温泉街も鄙びた感じが好きなんですが・・・
初めて訪問した時の感動を思い出させていただきました。
---------琉球熱--------
- ろくおさん からの返信 2020/12/03 09:17:20
- RE: 黒部峡谷
- 琉球熱さん。
おはようございます。
書き込みありがとうございます。
窓なしトロッコ。
雨の環境の中、僕たち以外は、窓ありを選んでいました。
せっかくなので、外の空気を体中であびながら、たまに濡れながら、楽しめたので正解でした。雨ではあったけど、極寒ではなかった分、琉球熱さんより、数倍もマシな環境だったと思います(笑)。乗車時間が長い分、お腹冷えたらどうしよう…とか余計なことを考えていました。
訪問して数か月、黒部や立山は、今はもう雪景色かな???と日々思いながら過ごしています。
宇奈月も、立山も、自分にとっては、素敵な場所になりました。
今度は、雄山に登ろうか…と考えてもいます。
ろくお。
この旅行で行ったホテル
宇奈月・黒部峡谷(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 富山/黒部 立山・長野/大町 安曇野 松本 5日間!~2020~
2
32