石巻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
女川をあとにしてJR石巻線で石巻駅へ。東日本大震災での甚大な被害を被った石巻市。亡くなった方と行方が分からない方を合わせると4000人にもおよび震災での最大の人的被害を被った町になってしまいました。石巻駅とその周辺にも旧北上川を伝っての浸水被害がありました。<br />平日昼過ぎという時間のせいなのか、駅前は人通りも少なく営業中の飲食店も数少なく。駅前の道の拡幅のために立ち退き閉店の看板が掲げられた飲食店もあり、震災から6年半以上経っても未だ復興途上の現状を目の当たりにしました。

冬の東北(21)復興途上の石巻

56いいね!

2017/12/12 - 2017/12/12

46位(同エリア393件中)

旅行記グループ 冬の東北

0

20

HAPPIN

HAPPINさん

この旅行記のスケジュール

2017/12/12

この旅行記スケジュールを元に

女川をあとにしてJR石巻線で石巻駅へ。東日本大震災での甚大な被害を被った石巻市。亡くなった方と行方が分からない方を合わせると4000人にもおよび震災での最大の人的被害を被った町になってしまいました。石巻駅とその周辺にも旧北上川を伝っての浸水被害がありました。
平日昼過ぎという時間のせいなのか、駅前は人通りも少なく営業中の飲食店も数少なく。駅前の道の拡幅のために立ち退き閉店の看板が掲げられた飲食店もあり、震災から6年半以上経っても未だ復興途上の現状を目の当たりにしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 12月12日午後1時過ぎ。<br />女川駅からJR石巻線に乗って戻ります。

    12月12日午後1時過ぎ。
    女川駅からJR石巻線に乗って戻ります。

    女川駅

  • 万石浦沿いを再び進みます。

    万石浦沿いを再び進みます。

  • 25分ほどで石巻駅に到着しました。

    25分ほどで石巻駅に到着しました。

    石巻駅

  • ここまで乗って来た石巻線のキハ110系。

    ここまで乗って来た石巻線のキハ110系。

    JR石巻線 乗り物

  • 列車にお別れ。

    列車にお別れ。

  • 仙石線(仙石東北ライン)の快速仙台行き乗換のために急ぐ客を横目に。<br />1時間後の次の快速に乗ることにして石巻駅前を歩いて見ることにします。

    仙石線(仙石東北ライン)の快速仙台行き乗換のために急ぐ客を横目に。
    1時間後の次の快速に乗ることにして石巻駅前を歩いて見ることにします。

  • ホームには漫画家石ノ森章太郎氏にちなんだキャラクター

    ホームには漫画家石ノ森章太郎氏にちなんだキャラクター

  • コインロッカーにまでキャラクター。

    コインロッカーにまでキャラクター。

  • 石巻の案内図。

    石巻の案内図。

  • 駅の入り口にもキャラクター

    駅の入り口にもキャラクター

  • 石巻駅前を歩きます。

    石巻駅前を歩きます。

  • 駅前の通りにもキャラクター。

    駅前の通りにもキャラクター。

  • 市内には石ノ森萬画館があり、てっきり石ノ森章太郎氏の出身地が石巻だと思っていたら、出身は石巻市の北にある登米市(とめし)みたいですが、石巻市に思い入れがあってこのちに漫画館が作られたみたいです。

    市内には石ノ森萬画館があり、てっきり石ノ森章太郎氏の出身地が石巻だと思っていたら、出身は石巻市の北にある登米市(とめし)みたいですが、石巻市に思い入れがあってこのちに漫画館が作られたみたいです。

  • 平日の午後2時過ぎ。駅前の通りには人っ子一人歩いておらずときおり車が通り過ぎるだけの寂しさでした。

    平日の午後2時過ぎ。駅前の通りには人っ子一人歩いておらずときおり車が通り過ぎるだけの寂しさでした。

  • あたりをうろうろしてご飯屋さんを探したのですが、目抜き通りは飲み屋ばかりで昼間は営業してません。脇道へ入ってようやく見つけた中華料理屋さんに入りました。

    あたりをうろうろしてご飯屋さんを探したのですが、目抜き通りは飲み屋ばかりで昼間は営業してません。脇道へ入ってようやく見つけた中華料理屋さんに入りました。

    注受 グルメ・レストラン

    石巻駅近くの中華料理店 by HAPPINさん
  • 半チャンラーメン。<br />シンプルな醤油ラーメンと炒飯がまいうー、でした。

    半チャンラーメン。
    シンプルな醤油ラーメンと炒飯がまいうー、でした。

  • まだまだ復興途上なのか駅前の道路も拡幅予定があるみたいです。

    まだまだ復興途上なのか駅前の道路も拡幅予定があるみたいです。

  • ここにもキャラクター。

    ここにもキャラクター。

  • 駅前に戻って来ました。

    駅前に戻って来ました。

  • 駅前の一等地には市役所があり、そのすぐ隣が市立病院と、大型商業施設とは無縁の駅前。市役所の1階にあった大型スーパーは震災の影響なのか閉店してしまったそうです。<br />駅前は旧市街地の中心部からは離れているとはいえ、この日の寒さ(石巻の最高気温2℃)のせいなのか、活気のない駅前に一抹の寂しさと不安を覚えます。<br />宮城県第二の都市でもある石巻市。<br /><br />(つづく)<br />一日も早い復興と活気を取り戻すことを願ってやみません。

    駅前の一等地には市役所があり、そのすぐ隣が市立病院と、大型商業施設とは無縁の駅前。市役所の1階にあった大型スーパーは震災の影響なのか閉店してしまったそうです。
    駅前は旧市街地の中心部からは離れているとはいえ、この日の寒さ(石巻の最高気温2℃)のせいなのか、活気のない駅前に一抹の寂しさと不安を覚えます。
    宮城県第二の都市でもある石巻市。

    (つづく)
    一日も早い復興と活気を取り戻すことを願ってやみません。

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

冬の東北

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 注受

    注受

    3.09

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP