上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野の国立博物館で開催されている鳥獣戯画展が明日までなので行って来ました。と言っても、5月8日の会社帰りに前半部分は見ています。今日は展示替え後の後半部分を見に行きました。前回はGWも終わった金曜日だから、其処までの混雑は無いだろうと思ったら、館内入場後に120分待ちでした。それもジリジリと列が進んで行くのに従わなければならないので、本を読みながらの時間潰しすら出来ず、極めて苦しい思いをしました。<br />しかも鳥獣戯画甲乙丙丁4巻の本体のみを見ただけで時間切れ(それでも22時)。気持ちも焦ったし、完全に失敗でした。<br />で、今回は地の利を生かし、朝一番で並ぶ事にしました。それなら開館までは動かないでしょうから、読書は出来ます。<br />って事で、7:35にウチを出て、8時前には列に加わり、9時半の開館を待って、無事見届けて来ました。前回は第一展示場の存在自体気付かずにスルーという大失態を犯していました(つか、閉館時間に追われて)が、それも挽回。ついでに本館の特別展示で撮影もさせてもらえて大満足です。<br />例によって経費削減の為、昼飯はウチへ帰ってから(ジジババに週末の夕飯を作る代わりにお昼は奢ってもらう)のパターンです

2度目の鳥獣戯画展は4時間待ち回避 <甲巻模本は撮影可>

45いいね!

2015/06/06 - 2015/06/06

554位(同エリア4228件中)

旅行記グループ PHO的東京神出鬼没

3

54

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

上野の国立博物館で開催されている鳥獣戯画展が明日までなので行って来ました。と言っても、5月8日の会社帰りに前半部分は見ています。今日は展示替え後の後半部分を見に行きました。前回はGWも終わった金曜日だから、其処までの混雑は無いだろうと思ったら、館内入場後に120分待ちでした。それもジリジリと列が進んで行くのに従わなければならないので、本を読みながらの時間潰しすら出来ず、極めて苦しい思いをしました。
しかも鳥獣戯画甲乙丙丁4巻の本体のみを見ただけで時間切れ(それでも22時)。気持ちも焦ったし、完全に失敗でした。
で、今回は地の利を生かし、朝一番で並ぶ事にしました。それなら開館までは動かないでしょうから、読書は出来ます。
って事で、7:35にウチを出て、8時前には列に加わり、9時半の開館を待って、無事見届けて来ました。前回は第一展示場の存在自体気付かずにスルーという大失態を犯していました(つか、閉館時間に追われて)が、それも挽回。ついでに本館の特別展示で撮影もさせてもらえて大満足です。
例によって経費削減の為、昼飯はウチへ帰ってから(ジジババに週末の夕飯を作る代わりにお昼は奢ってもらう)のパターンです

PR

  • 東京国立博物館平成館では特別展「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」を開催中です。<br />勿論撮影、模写不可で、インク類もボールペンさえ持ち込み禁止。「メモを取りたい方には鉛筆お貸しします」って厳戒態勢です。<br />が、本館特別1室で同時開催の特集「鳥獣戯画と高山寺の近代〜明治時代の宝物調査と文化財の記録」では、他の常設展示同様、撮影禁止のマークの付いた展示物以外はストロボ無しでの撮影は可能です。<br />って事で、ザックリ一番人気の甲巻載せます

    東京国立博物館平成館では特別展「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」を開催中です。
    勿論撮影、模写不可で、インク類もボールペンさえ持ち込み禁止。「メモを取りたい方には鉛筆お貸しします」って厳戒態勢です。
    が、本館特別1室で同時開催の特集「鳥獣戯画と高山寺の近代〜明治時代の宝物調査と文化財の記録」では、他の常設展示同様、撮影禁止のマークの付いた展示物以外はストロボ無しでの撮影は可能です。
    って事で、ザックリ一番人気の甲巻載せます

  • 「明治に写された極めて精緻な鳥獣戯画の模本の中から、甲巻の全場面を一挙公開します」だって

    「明治に写された極めて精緻な鳥獣戯画の模本の中から、甲巻の全場面を一挙公開します」だって

  • ところで今更ですが、鳥獣戯画ってご存知ですよね。<br />Wikipediaでは、『鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。<br /><br />成立については、各巻の間に明確なつながりがなく、筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって別個の作品として制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる。』という説明が有ります

    ところで今更ですが、鳥獣戯画ってご存知ですよね。
    Wikipediaでは、『鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。

    成立については、各巻の間に明確なつながりがなく、筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって別個の作品として制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる。』という説明が有ります

  • 甲巻ってくらいですから、巻物です

    甲巻ってくらいですから、巻物です

  • 川からです。って説明しなくても見れば判りますよね

    川からです。って説明しなくても見れば判りますよね

  • 右上、鼻をつまんで後ろ向きに飛び込もうとする兎から始まります

    右上、鼻をつまんで後ろ向きに飛び込もうとする兎から始まります

  • 鹿に乗って川を渡る兎。後ろの猿は手助けすると言うより追い立ててる?

    鹿に乗って川を渡る兎。後ろの猿は手助けすると言うより追い立ててる?

  • 場面変わって<br /><br />

    場面変わって

  • 真ん中に入ってる細い縦線は紙の繋ぎ目です。実物には「高山寺」と上下2ヶ所に朱印が押されています

    真ん中に入ってる細い縦線は紙の繋ぎ目です。実物には「高山寺」と上下2ヶ所に朱印が押されています

  • 狐と蛙登場<br />

    狐と蛙登場

  • ちょっとアップにします。<br />蓮の葉が的。夜なのかな?狐が尻尾に火を灯してるから

    ちょっとアップにします。
    蓮の葉が的。夜なのかな?狐が尻尾に火を灯してるから

  • 弓の具合を調べてる蛙って芸が細かいよね

    弓の具合を調べてる蛙って芸が細かいよね

  • 左端で頭に荷物を載せてるのは子狐ですね。可愛いです<br />

    左端で頭に荷物を載せてるのは子狐ですね。可愛いです

  • 猿は皆衣をまとっています。上段の猿は袈裟を着てますね

    猿は皆衣をまとっています。上段の猿は袈裟を着てますね

  • 猪は言う事聞かないの?

    猪は言う事聞かないの?

  • 振り返ってるけど何が?<br />

    振り返ってるけど何が?

  • あまりに有名なシーン。グッズなどにも使われてますよね。<br />で、この猿何をしでかして追われてるのか?

    あまりに有名なシーン。グッズなどにも使われてますよね。
    で、この猿何をしでかして追われてるのか?

  • 大変だ!

    大変だ!

  • でもね、解説には「緊張感が無い」場面って事になってるよ。それと、蛙の左手近くに落ちてる三つ葉が何かを意味してるとか

    でもね、解説には「緊張感が無い」場面って事になってるよ。それと、蛙の左手近くに落ちてる三つ葉が何かを意味してるとか

  • 烏帽子(黒いの)をかぶった猫を恐れる鼠が兎の後ろに隠れてるとか、蛙の田楽踊りとか

    烏帽子(黒いの)をかぶった猫を恐れる鼠が兎の後ろに隠れてるとか、蛙の田楽踊りとか

  • 訳判んないけど楽しいよね

    訳判んないけど楽しいよね

  • 大きな木で場面が変わり

    大きな木で場面が変わり

  • おおっと〜っ、耳に噛み付くのは反則です<br />

    おおっと〜っ、耳に噛み付くのは反則です

  • これも有名、投げられた兎と「どうだ」と言わんばかりに気を吐く蛙

    これも有名、投げられた兎と「どうだ」と言わんばかりに気を吐く蛙

  • この派手なアクション<br />

    この派手なアクション

  • カップルに見えますね<br />

    カップルに見えますね

  • 猿の法会は蛙のご本尊。これってさ、猿が煙草吸ってるみたいに思えて仕方無いの

    猿の法会は蛙のご本尊。これってさ、猿が煙草吸ってるみたいに思えて仕方無いの

  • 梟が居ます<br />

    梟が居ます

  • はい、これで甲巻はお仕舞いです

    はい、これで甲巻はお仕舞いです

  • 本物は平成館で

    本物は平成館で

  • お気遣いいただき恐縮です。奥のテントにはお水も用意されてました

    お気遣いいただき恐縮です。奥のテントにはお水も用意されてました

  • そんなに大した人数じゃないように思うでしょ、けどね

    そんなに大した人数じゃないように思うでしょ、けどね

  • これ覚えてますか?

    これ覚えてますか?

  • はぁい、此処にも居ますよ

    はぁい、此処にも居ますよ

  • これ壁画です

    これ壁画です

  • 平成館の中。<br />特別展は2階が会場です

    平成館の中。
    特別展は2階が会場です

  • 1階は階段を中心に左右に分かれています

    1階は階段を中心に左右に分かれています

  • グッズコーナーは盛況

    グッズコーナーは盛況

  • あまり人が居ないように見えますが、2階ロビーをグルッと取り囲むようにして何度も折り返しながら・・

    あまり人が居ないように見えますが、2階ロビーをグルッと取り囲むようにして何度も折り返しながら・・

  • 本館

    本館

  • 正面方向に移動して

    正面方向に移動して

  • あれ、こんなの有りました

    あれ、こんなの有りました

  • 周山街道、3月に行きましたよね。高山寺もその時に訪れました。<br />http://4travel.jp/travelogue/10996796<br />その時に買ったハンカチ売ってましたよ、此処でも

    周山街道、3月に行きましたよね。高山寺もその時に訪れました。
    http://4travel.jp/travelogue/10996796
    その時に買ったハンカチ売ってましたよ、此処でも

  • さすがにもう12時過ぎてますから帰ります

    さすがにもう12時過ぎてますから帰ります

  • 何気に空いてるように見えるでしょ

    何気に空いてるように見えるでしょ

  • けど、今から見ようとすると、平成館に入るまでに70分、入ってから170分。合計240分、丁度4時間待ちですね。<br /><br />これ見て諦める人もいっぱい居るよね、きっと。<br />PHOは待てないな。<br />どうにかならないのかなぁ?って毎回思うけど・・。<br /><br />最後までご覧いただき、有難うございました

    けど、今から見ようとすると、平成館に入るまでに70分、入ってから170分。合計240分、丁度4時間待ちですね。

    これ見て諦める人もいっぱい居るよね、きっと。
    PHOは待てないな。
    どうにかならないのかなぁ?って毎回思うけど・・。

    最後までご覧いただき、有難うございました

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

PHO的東京神出鬼没

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • TSUNEさん 2015/06/07 10:58:03
    昨日
    PHOPHOCHANGさん、おはようございます。
    昨日行ってきました。
    13:30分ごろに着いた時には40分+160分待ちといった具合でした。
    しょうがないかな?とあきらめていましたよ(笑)
    でも次いつ見ることができるかわからないし、昨年の二条城での展示でいけなかったし今回見ることができてよかったと解釈しています。

    でも疲れた〜(笑)


    TSUNE

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2015/06/07 14:25:35
    RE: 昨日
    お疲れ様でした<(_ _)>

    計200分って事は、自分が帰った時よりは短くなってたのですね。
    しかし、混みますね~っ。
    やっぱり次いつ見られるか判らないですモンね、仕方無いのかな?

    待てる体力気力をずっと持ち続けたいものです(^^;)



    > PHOPHOCHANGさん、おはようございます。
    > 昨日行ってきました。
    > 13:30分ごろに着いた時には40分+160分待ちといった具合でした。
    > しょうがないかな?とあきらめていましたよ(笑)
    > でも次いつ見ることができるかわからないし、昨年の二条城での展示でいけなかったし今回見ることができてよかったと解釈しています。
    >
    > でも疲れた〜(笑)
    >
    >
    > TSUNE

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2015/06/07 14:25:46
    RE: 昨日
    お疲れ様でした<(_ _)>

    計200分って事は、自分が帰った時よりは短くなってたのですね。
    しかし、混みますね~っ。
    やっぱり次いつ見られるか判らないですモンね、仕方無いのかな?

    待てる体力気力をずっと持ち続けたいものです(^^;)



    > PHOPHOCHANGさん、おはようございます。
    > 昨日行ってきました。
    > 13:30分ごろに着いた時には40分+160分待ちといった具合でした。
    > しょうがないかな?とあきらめていましたよ(笑)
    > でも次いつ見ることができるかわからないし、昨年の二条城での展示でいけなかったし今回見ることができてよかったと解釈しています。
    >
    > でも疲れた〜(笑)
    >
    >
    > TSUNE

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP