神田・神保町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年一番暑かった今日は、朝いつも通りに目を覚まして、でも起き出したのは1時間遅くて、9時過ぎにウチを出て、千秋文庫に向かった。 <br />けどオープンは10時なんで、それまで靖国神社でも見ておこうかって境内に入ってみた(ウチから20分ちょいで着いちゃうから)。 <br />結構外国人観光客が来てるね。 <br />来週はお盆で、靖国神社もみたままつりで混み合うだろうから、今のうちと思ってさ。 <br /><br />「(拝殿)正面からは写真を撮らないで」って事だったので、この辺からは?って許可を得ながらシャッター押したんだけど、どうしても正面から撮りたいモノ見つけちゃった。 <br />それって賽銭箱のマーク。菊は何処でも見られるけれど、その中に桜。これ撮っちゃ駄目?って聞いてみた。「階段の下からなら良いよ」って。で、「それ、何のマークは知ってる?」って逆に尋ねられちゃった。知らないから、これから調べようと思って、って答えると、意外に簡単、靖国神社のオリジナルマーク(何て呼ぶんでしょ?)なんだって。 <br />桜ね、判るような気はする。 <br /><br />千秋文庫はお客さんが誰も居なかった。自分が入って出るまで1人も出入り無し。知られてないんだね、勿体無い。 <br />千秋文庫って旧秋田藩主佐竹家に伝わる文化資料を集めた博物館。 <br />それで今、企画展で「唐絵」の模写を展示してるの。 <br />模写絵って言っても馬鹿にしちゃいけないんだよね。 <br />ちゃんと、誰の絵を誰が模写しましたって記録もハッキリしてて、なかなか面白い企画だと思った。 <br />何より興味深かったのは、狩野派に弟子入りすると、やたら模写ばっかりさせられるって話。とにかく先達の作品を模写しまくるんだって。 <br />いつも読んでる時代小説で、狩野派に弟子入りしたところ、模写ばっかりさせられて、己の描きたいモノが描けない、それに反発して破門になったなんてエピソードがしょっちゅう出て来てたのは真実だったんだ。 <br />んで、皆が皆(程度の差はあれど)狩野派の絵とはこういうモノだってのが描けるようになると、あちこちからウチ(の藩)で教えてくださいって引き抜かれてく。それで、全国に狩野派の絵を教える(描ける)人間が散らばってく職業画家軍団だったんだって。 <br />自分は探幽さんの弟の尚信さんの作品が結構好きだと思ったな。 <br />てかね、小説の中の話が目の前で現実と結び付くってメッチャ素敵な瞬間。 <br />そうそう、今サントリー美術館で開催されてる谷文晁展の文晁って下谷の出身だったんだって。知らなかった・・ <br />んで、文晁は模写される方だとばっかり思ってたら、模写してるの。誰のだと思う?  源実朝、スケール違い過ぎ。 <br /><br />帰りに受付で見つけたパンフはパシフィコ横浜の「マンモス展YUKA」。 <br />永久凍土から発掘した少女(って言うのか?)マンモスを冷凍保存のまま世界に先駆けて公開だって!見たいなぁ。 <br />けど、入場料2200円だって。引いちゃうよ。 <br />実は今日から開催の科博の「深海」も見に行きたいと思ってる。けど、これも高いから金曜夜だけの当日チケット1人1000円利用しか無いかなと・・・ <br /><br />困ったモンで、見たい知りたい欲は止められない。 <br /><br /><br />

PHO的東京 <千秋文庫往還>

8いいね!

2013/07/06 - 2013/07/06

472位(同エリア830件中)

旅行記グループ PHO的東京神出鬼没

0

36

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

今年一番暑かった今日は、朝いつも通りに目を覚まして、でも起き出したのは1時間遅くて、9時過ぎにウチを出て、千秋文庫に向かった。
けどオープンは10時なんで、それまで靖国神社でも見ておこうかって境内に入ってみた(ウチから20分ちょいで着いちゃうから)。
結構外国人観光客が来てるね。
来週はお盆で、靖国神社もみたままつりで混み合うだろうから、今のうちと思ってさ。

「(拝殿)正面からは写真を撮らないで」って事だったので、この辺からは?って許可を得ながらシャッター押したんだけど、どうしても正面から撮りたいモノ見つけちゃった。
それって賽銭箱のマーク。菊は何処でも見られるけれど、その中に桜。これ撮っちゃ駄目?って聞いてみた。「階段の下からなら良いよ」って。で、「それ、何のマークは知ってる?」って逆に尋ねられちゃった。知らないから、これから調べようと思って、って答えると、意外に簡単、靖国神社のオリジナルマーク(何て呼ぶんでしょ?)なんだって。
桜ね、判るような気はする。

千秋文庫はお客さんが誰も居なかった。自分が入って出るまで1人も出入り無し。知られてないんだね、勿体無い。
千秋文庫って旧秋田藩主佐竹家に伝わる文化資料を集めた博物館。
それで今、企画展で「唐絵」の模写を展示してるの。
模写絵って言っても馬鹿にしちゃいけないんだよね。
ちゃんと、誰の絵を誰が模写しましたって記録もハッキリしてて、なかなか面白い企画だと思った。
何より興味深かったのは、狩野派に弟子入りすると、やたら模写ばっかりさせられるって話。とにかく先達の作品を模写しまくるんだって。
いつも読んでる時代小説で、狩野派に弟子入りしたところ、模写ばっかりさせられて、己の描きたいモノが描けない、それに反発して破門になったなんてエピソードがしょっちゅう出て来てたのは真実だったんだ。
んで、皆が皆(程度の差はあれど)狩野派の絵とはこういうモノだってのが描けるようになると、あちこちからウチ(の藩)で教えてくださいって引き抜かれてく。それで、全国に狩野派の絵を教える(描ける)人間が散らばってく職業画家軍団だったんだって。
自分は探幽さんの弟の尚信さんの作品が結構好きだと思ったな。
てかね、小説の中の話が目の前で現実と結び付くってメッチャ素敵な瞬間。
そうそう、今サントリー美術館で開催されてる谷文晁展の文晁って下谷の出身だったんだって。知らなかった・・
んで、文晁は模写される方だとばっかり思ってたら、模写してるの。誰のだと思う?  源実朝、スケール違い過ぎ。

帰りに受付で見つけたパンフはパシフィコ横浜の「マンモス展YUKA」。
永久凍土から発掘した少女(って言うのか?)マンモスを冷凍保存のまま世界に先駆けて公開だって!見たいなぁ。
けど、入場料2200円だって。引いちゃうよ。
実は今日から開催の科博の「深海」も見に行きたいと思ってる。けど、これも高いから金曜夜だけの当日チケット1人1000円利用しか無いかなと・・・

困ったモンで、見たい知りたい欲は止められない。


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 靖国神社・大鳥居

    靖国神社・大鳥居

  • えっ、此処が?

    えっ、此処が?

  • 靖国通りに面してるだけだと思ったら甘かった

    靖国通りに面してるだけだと思ったら甘かった

  • ○国人はこういうノリで来てました(無問題)

    ○国人はこういうノリで来てました(無問題)

  • デカい・・それでは入ってく事に

    デカい・・それでは入ってく事に

  • 参道はみたま祭りの準備

    参道はみたま祭りの準備

  • 慰霊の泉

    慰霊の泉

  • 「戦没者に水を捧げる母の像」だそうですが、良く(と言うより、全然)判りません。但し、背後には激戦地の石を収集展示だって・・

    「戦没者に水を捧げる母の像」だそうですが、良く(と言うより、全然)判りません。但し、背後には激戦地の石を収集展示だって・・

  • 近代日本陸軍の創設者で靖国神社の創建に尽力した大村益次郎の銅像で、明治26年(1893)、日本最初の西洋式銅像として建てられた、そうです

    近代日本陸軍の創設者で靖国神社の創建に尽力した大村益次郎の銅像で、明治26年(1893)、日本最初の西洋式銅像として建てられた、そうです

  • 神門から拝殿を望む

    神門から拝殿を望む

  • 拝殿

    拝殿

  • 正面から撮っちゃダメって言われたの

    正面から撮っちゃダメって言われたの

  • 賽銭箱のマーク

    イチオシ

    賽銭箱のマーク

  • 中門鳥居は、まぁ普通サイズ

    中門鳥居は、まぁ普通サイズ

  • デッカイ石灯籠(コンクリート?)は日本一の大きさの燈籠で1935年(昭和10年)に富國徴兵保険(現富国生命)が奉納した、ってホントかな?

    デッカイ石灯籠(コンクリート?)は日本一の大きさの燈籠で1935年(昭和10年)に富國徴兵保険(現富国生命)が奉納した、ってホントかな?

  • そのレリーフが「満州事変 熱河長城攻撃<br />昭和8年三月我軍は長城の線を攻撃し、歩兵第16旅団は3月10日午後5時30分、古北口付近の一角を占領せり」の図、他にも日清〜日華事変の不思議な絵・・<br />

    そのレリーフが「満州事変 熱河長城攻撃
    昭和8年三月我軍は長城の線を攻撃し、歩兵第16旅団は3月10日午後5時30分、古北口付近の一角を占領せり」の図、他にも日清〜日華事変の不思議な絵・・

  • タイ大使館

    タイ大使館

  • 何だかその辺のちっちゃい事務所って感じ

    何だかその辺のちっちゃい事務所って感じ

  • 自分的には九段って言うとこのイメージ、千秋文庫

    自分的には九段って言うとこのイメージ、千秋文庫

  • 誰も居ません

    誰も居ません

  • 花押

    花押

  • 角はインド大使館とばかり思ってたら、インド料理店になってた

    角はインド大使館とばかり思ってたら、インド料理店になってた

  • 桜で有名な千鳥ヶ淵緑道

    桜で有名な千鳥ヶ淵緑道

  • この日の猛暑も此処はヒンヤリ

    この日の猛暑も此処はヒンヤリ

  • 桜の時期のボートは最高だけど、今は暑過ぎ

    桜の時期のボートは最高だけど、今は暑過ぎ

  • けど、緑の季節は人少なくてGood!

    けど、緑の季節は人少なくてGood!

  • 自分の好きな「独り占め」状態

    自分の好きな「独り占め」状態

  • インド大使館は立派

    インド大使館は立派

  • これは何でしょう?

    これは何でしょう?

  • 靖国通りも独り占め

    靖国通りも独り占め

  • 千鳥ヶ淵と牛ヶ淵(ってあまりな違い)が此処、田安門で分けられています

    千鳥ヶ淵と牛ヶ淵(ってあまりな違い)が此処、田安門で分けられています

  • 武道館や北の丸公園へは此処から入ります

    武道館や北の丸公園へは此処から入ります

  • 石垣、ピッタリ積まれてるね

    イチオシ

    石垣、ピッタリ積まれてるね

  • 国指定重要文化財の田安門は、寛永13年(1636)に建てられたと考えられ、昭和38年には解体修理が行われました。北面する高麗門とその西側に直交する渡櫓門からなる枡形門です

    国指定重要文化財の田安門は、寛永13年(1636)に建てられたと考えられ、昭和38年には解体修理が行われました。北面する高麗門とその西側に直交する渡櫓門からなる枡形門です

  • これが北面する高麗門です

    これが北面する高麗門です

  • 東京メトロ九段下駅の出口を出ると、いきなり左にこんな感じの風景(牛ヶ淵って名前は初めて知りました)、で駅に到着、帰ります<br /><br />

    東京メトロ九段下駅の出口を出ると、いきなり左にこんな感じの風景(牛ヶ淵って名前は初めて知りました)、で駅に到着、帰ります

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

PHO的東京神出鬼没

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP