ペルセポリス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名残惜しいペルセポリスの遺跡見学でした。クセルクセスや、アレキサンダー大王の名前を思い浮かべながら、帰路には何度も振り返りながらペルセポリス遺跡を後にしました。(ウィキペディア)

2012秋、イラン旅行記(24/56):11月19日(7):ペルセポリス(6):帰路での遺跡光景、麓で咲いていた花、バラ

14いいね!

2012/11/16 - 2012/11/23

23位(同エリア66件中)

旅行記グループ 2012秋、イラン旅行記(上巻)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

名残惜しいペルセポリスの遺跡見学でした。クセルクセスや、アレキサンダー大王の名前を思い浮かべながら、帰路には何度も振り返りながらペルセポリス遺跡を後にしました。(ウィキペディア)

PR

  • 『アルタクセルクセス二世王墓』からの遺跡の遠望を満喫し、その帰り道での撮影です。再集合時間までは余裕がありましたので、一度撮影した遺跡も、撮影場所を代えながらの撮影です。兵舎址を通過した場所からの撮影です。手前が百柱の間、その奥が謁見の間の石柱列の光景です。(同上)

    イチオシ

    『アルタクセルクセス二世王墓』からの遺跡の遠望を満喫し、その帰り道での撮影です。再集合時間までは余裕がありましたので、一度撮影した遺跡も、撮影場所を代えながらの撮影です。兵舎址を通過した場所からの撮影です。手前が百柱の間、その奥が謁見の間の石柱列の光景です。(同上)

  • 発掘調査等によれば、アレキサンダー大王は紀元前331年、『百柱の間』、『宝庫』、『アパダナ(謁見の間)』と『後宮』の四箇所に火を放ったことが確認されているようです。石像の顔などの破壊は、7世紀頃のイスラム勢力によるものとされるようですから、それから千年余り後のことです。ただし、壊された時期などは正確な情報ではないかもしれません。因みにイスラム歴の元年は、西暦622年です。(同上)

    発掘調査等によれば、アレキサンダー大王は紀元前331年、『百柱の間』、『宝庫』、『アパダナ(謁見の間)』と『後宮』の四箇所に火を放ったことが確認されているようです。石像の顔などの破壊は、7世紀頃のイスラム勢力によるものとされるようですから、それから千年余り後のことです。ただし、壊された時期などは正確な情報ではないかもしれません。因みにイスラム歴の元年は、西暦622年です。(同上)

  • 正面前方に見えているのは、アパダナとも呼ばれる、謁見の間方面の光景です。その手前には、『百柱の間』があります。(同上)

    正面前方に見えているのは、アパダナとも呼ばれる、謁見の間方面の光景です。その手前には、『百柱の間』があります。(同上)

  • 振り返って眺めた、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。アルタクセルクセス二世(紀元前430頃~359/358年)は、アケメネス朝では最長となる、46年ほど王位にありました。(同上)

    振り返って眺めた、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。アルタクセルクセス二世(紀元前430頃~359/358年)は、アケメネス朝では最長となる、46年ほど王位にありました。(同上)

  • 少しズームアップした、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。ペルセポリスの再建図には、王墓の周りも城壁で囲まれていました。(同上)

    少しズームアップした、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。ペルセポリスの再建図には、王墓の周りも城壁で囲まれていました。(同上)

  • 完成する前の紀元前331年にアレキサンダー大王により破壊されたとされる『未完の門』の光景です。『万国の門』の東門の東の延長線上に位置します。(同上)

    完成する前の紀元前331年にアレキサンダー大王により破壊されたとされる『未完の門』の光景です。『万国の門』の東門の東の延長線上に位置します。(同上)

  • 石の塊のようにも見えますが、牡牛像のようです。随分と壊れてしまっていました。風化の他に、人為的な破壊があったかも知れません。(同上)

    石の塊のようにも見えますが、牡牛像のようです。随分と壊れてしまっていました。風化の他に、人為的な破壊があったかも知れません。(同上)

  • アパダナとも呼ばれる、謁見の間方面の光景です。屋根覆いの下に見事なレリーフ像があり、12本残った石柱も謁見のまのものです。ペルセポリス最大の建物跡です。(同上)

    アパダナとも呼ばれる、謁見の間方面の光景です。屋根覆いの下に見事なレリーフ像があり、12本残った石柱も謁見のまのものです。ペルセポリス最大の建物跡です。(同上)

  • 背後に見える遺蹟は、百柱の間の石柱などのようです。再建された百柱の間のイラストでの想像図を、ネットで目にしましたが、アケメネス朝ペルシャ帝国の威信を目のあたりにするようでした。(同上)

    背後に見える遺蹟は、百柱の間の石柱などのようです。再建された百柱の間のイラストでの想像図を、ネットで目にしましたが、アケメネス朝ペルシャ帝国の威信を目のあたりにするようでした。(同上)

  • クセルクセスの西門の光景です。西門、東門と南門が一体となり、屋根も設けてあったようです。各国の朝貢の使者を迎えたことで、『万国の門』とも呼ばれています。(同上)

    クセルクセスの西門の光景です。西門、東門と南門が一体となり、屋根も設けてあったようです。各国の朝貢の使者を迎えたことで、『万国の門』とも呼ばれています。(同上)

  • もう一度振り返って眺めた、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。かなりの規模で、岩山がくり抜かれていました。時代を経るごとにペルセポリスが実際の政治から遠ざかっていったことは、王城内部にアルタクセルクセス2世やアルタクセルクセス3世の墓が作られていることからも推察されています。(同上)

    イチオシ

    もう一度振り返って眺めた、『アルタクセルクセス二世王墓』方面の光景です。かなりの規模で、岩山がくり抜かれていました。時代を経るごとにペルセポリスが実際の政治から遠ざかっていったことは、王城内部にアルタクセルクセス2世やアルタクセルクセス3世の墓が作られていることからも推察されています。(同上)

  • 『大階段』を下って、外から眺めたペルセポリス遺跡の光景です。隙間のない、見事な細工の石垣でした。新年祭などの儀礼行為も、次第にスサやバビロンに場所を移すようになり、ペルセポリスでは行われなくなったようです。それにも関わらず、ペルセポリスはアケメネス朝の滅亡の時まで首都と見なされていました。(同上)

    『大階段』を下って、外から眺めたペルセポリス遺跡の光景です。隙間のない、見事な細工の石垣でした。新年祭などの儀礼行為も、次第にスサやバビロンに場所を移すようになり、ペルセポリスでは行われなくなったようです。それにも関わらず、ペルセポリスはアケメネス朝の滅亡の時まで首都と見なされていました。(同上)

  • 角度を変えて眺めたペルセポリスの正門となる『大階段』付近の光景です。この階段を登った先に『万国の門』がありました。別名、クセルクセスの門です。(同上)

    角度を変えて眺めたペルセポリスの正門となる『大階段』付近の光景です。この階段を登った先に『万国の門』がありました。別名、クセルクセスの門です。(同上)

  • 石柱の基礎など、まだ整理されていない遺物が並んだ光景です。石柱の基礎は、おそらく宮殿の中から運ばれてきたものでしょう。城壁の外では、大規模な建物は確認されていないようです。(同上)

    石柱の基礎など、まだ整理されていない遺物が並んだ光景です。石柱の基礎は、おそらく宮殿の中から運ばれてきたものでしょう。城壁の外では、大規模な建物は確認されていないようです。(同上)

  • 『大階段』よりも南側方面の城壁光景です。新しく見える城壁の手前には、古い城壁跡らしいものが見えました。(同上)

    『大階段』よりも南側方面の城壁光景です。新しく見える城壁の手前には、古い城壁跡らしいものが見えました。(同上)

  • ここからは、遺跡エリアから少し離れた場所から、振り返って撮影した光景です。72本のうち、12本残った謁見の間の石柱が目立ちました。(同上)

    ここからは、遺跡エリアから少し離れた場所から、振り返って撮影した光景です。72本のうち、12本残った謁見の間の石柱が目立ちました。(同上)

  • 遺跡エリアから少し離れた場所から、振り返って眺めたペルセポリス遺跡の光景が続きます。3本だけの石柱が見える光景です。遺跡の西南方面になるようです。右端に、古い序壁跡が見えています。(同上)

    遺跡エリアから少し離れた場所から、振り返って眺めたペルセポリス遺跡の光景が続きます。3本だけの石柱が見える光景です。遺跡の西南方面になるようです。右端に、古い序壁跡が見えています。(同上)

  • 少し離れた場所から眺めた、ペルセポリスの正門となる『大階段』付近の光景です。その上に見えているのが『万国の門』です。手前が西門、その延長線上に東門がありました。(同上)

    少し離れた場所から眺めた、ペルセポリスの正門となる『大階段』付近の光景です。その上に見えているのが『万国の門』です。手前が西門、その延長線上に東門がありました。(同上)

  • ペルセポリス遺跡の遠望です。『大階段』がある付近の光景です。この位置からは、石柱などの遺跡は全く見えませんでした。(同上)

    ペルセポリス遺跡の遠望です。『大階段』がある付近の光景です。この位置からは、石柱などの遺跡は全く見えませんでした。(同上)

  • ペルセポリス遺跡の北西端の光景です。かつての城壁がそのまま残されているようでした。紀元前の城塞としては目を見張るものがありましたが、水の確保などは大変だったかもしれません。(同上)

    ペルセポリス遺跡の北西端の光景です。かつての城壁がそのまま残されているようでした。紀元前の城塞としては目を見張るものがありましたが、水の確保などは大変だったかもしれません。(同上)

  • ペルセポリス世界遺産のイントロダクション・ホールのタイトルがあった遺蹟全図です。往きには気が付きませんでした。(同上)

    ペルセポリス世界遺産のイントロダクション・ホールのタイトルがあった遺蹟全図です。往きには気が付きませんでした。(同上)

  • 遺蹟全図を記した案内看板があった付近の光景です。広い通りですが、この辺りは車の通行制限がされていたようです。(同上)

    遺蹟全図を記した案内看板があった付近の光景です。広い通りですが、この辺りは車の通行制限がされていたようです。(同上)

  • 同じく、遺蹟全図を記した案内看板があった付近の光景です。それにしても、随分と広い歩道です。(同上)

    同じく、遺蹟全図を記した案内看板があった付近の光景です。それにしても、随分と広い歩道です。(同上)

  • 再集合場所は、売店や喫茶店などもあるレセプション・エリアでした。絵葉書やお土産用の小物を買う時間を残して、周りを散策しました。糸杉などの光景です。日本では見かけない、丸い姿の灌木もありました。細い葉の先に小さな花が咲いていました。(同上)

    再集合場所は、売店や喫茶店などもあるレセプション・エリアでした。絵葉書やお土産用の小物を買う時間を残して、周りを散策しました。糸杉などの光景です。日本では見かけない、丸い姿の灌木もありました。細い葉の先に小さな花が咲いていました。(同上)

  • 再集合場所の近くで咲いていた花々の紹介です。最初に紹介するのは、中心部にオレンジ色が入った、明るい感じの赤いバラの花です。(同上)

    イチオシ

    再集合場所の近くで咲いていた花々の紹介です。最初に紹介するのは、中心部にオレンジ色が入った、明るい感じの赤いバラの花です。(同上)

  • 一重咲の白バラと朝顔の光景です。この朝顔の正式名は、ソライロアサガオ(空色朝顔)のようです。セイヨウアサガオ(西洋朝顔)とも呼ばれますが、ナス科ヒルガオ属の1年草です。(同上)

    一重咲の白バラと朝顔の光景です。この朝顔の正式名は、ソライロアサガオ(空色朝顔)のようです。セイヨウアサガオ(西洋朝顔)とも呼ばれますが、ナス科ヒルガオ属の1年草です。(同上)

  • シロタエギク(白妙菊)の仲間でしょうか、白い葉と茎の色でした。黄色の花が咲くのも、シロタエギクと似ています(同上)

    シロタエギク(白妙菊)の仲間でしょうか、白い葉と茎の色でした。黄色の花が咲くのも、シロタエギクと似ています(同上)

  • 葉の形は、普段目にするシロタエギクとは似ていないようでしたが、花の形も、どちらかと言えばアザミ(薊)風でした。アザミもキク科の植物ですから、似ていて当然だったかもしれません。(同上)

    葉の形は、普段目にするシロタエギクとは似ていないようでしたが、花の形も、どちらかと言えばアザミ(薊)風でした。アザミもキク科の植物ですから、似ていて当然だったかもしれません。(同上)

  • 賑やかに咲いた、中輪から小輪の赤バラの群生光景です。赤やオレンジ、ピンク色の花も交じっていました。(同上)

    賑やかに咲いた、中輪から小輪の赤バラの群生光景です。赤やオレンジ、ピンク色の花も交じっていました。(同上)

  • 白地にごく薄くピンク色が入った八重咲のバラの光景です。咲き終わった花も、蕾も一緒でした。(同上)

    白地にごく薄くピンク色が入った八重咲のバラの光景です。咲き終わった花も、蕾も一緒でした。(同上)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2012秋、イラン旅行記(上巻)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イランで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イラン最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イランの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP