
2010/04/15 - 2010/04/24
303位(同エリア1234件中)
旅人のくまさんさん
- 旅人のくまさんさんTOP
- 旅行記6398冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 5,187,941アクセス
- フォロワー202人
世界文化遺産のブルージュ紹介の続きです。街中に彫刻作品が溢れ、レンガや石造りの古都の街並みは、観光都市としての遺産が実に豊富でした。
- 交通手段
- 観光バス
-
赤レンガで造られた建物のようです。屋根の色と同色でした。大きな建物を区切るように『うだつ』の光景がありました。1階がレストランでした。
-
レンガ造りの建物が並ぶ街並み光景です。道路の先に、街を区画するようなアーチ門が見えました。後ほど、この門を潜りました。
-
レンガ造りの壁にあった、石造りのレリーフ像の光景です。その下には、聖母らしい胸像を支えるような、エンジェル像がありました。
-
街角の小さな広場にあった聖母子像です。石像でした。聖母の慈しみが全身に表現された像でした。
-
水郷に面した赤レンガ造りの建物光景です。ブルージュの旧市街光景がそのまま残っているようでした。
-
10世紀から14世紀に建てられたブルージュを代表する教会、聖母教会(ノートルダム聖堂)の尖塔です。既に紹介した教会でした。
-
少し汚れて来た白いファサードの建物光景です。下地は赤レンガのようでした。背後に新緑前の大木がありました。
-
少し汚れて来た白いファサードの建物光景です。下地は赤レンガのようでした。背後に新緑前の大木がありました。
-
水郷を行く遊覧船の光景です。木々の新緑と石橋の光景は、まさに絵になる眺めでした。
-
水郷を行く、遊覧船のアップ光景です。眼鏡橋を潜って、こちらに向かっていました。
-
キューケンホフ公園の入口付近で見かけた鳥とそっくりです。鳴き声が素晴らしいとされる、クロウタドリ(黒歌鳥)のようです。
-
石畳の道が続く、世界文化遺産のブルージュの旧市街光景です。この通りは、たまたまかも知れませんが、僅かな人通りでした。
-
左手に運河が見えるブルージュの街並み光景です。右手前は小さな教会、その先に世界文化遺産の鐘楼が見えました。
-
左手に見えるのは、ブルージュで最古とされる、救世主大聖堂の尖塔光景です。離れた場所から、初めて救世主大聖堂の全景を見ることができました。
-
同じく、ブルージュで最古とされる、救世主大聖堂の尖塔光景です。運河越しの光景になりました。
-
ビール醸造所、『De Halve Mann』の半月マークの看板です。日本では、花王石鹸のマークでお馴染です。花王の月マークは、長瀬商店で扱っていた輸入品の鉛筆に月と星のマークがあり、これがヒントになって1890年(明治23)に最初の月のマークが出来上がったとされます。『De Halve Mann(ド・ハルヴ・マーン)』は、英語では『ハーフ・ムーン』、半月の意味でした。
-
先ほどの月のマークの下に4ヶ国語で案内がありました。毎日、午前10時から午後の6時までオープンの英文案内でした。ビールの試飲もできるようですが、次の見学に向かいました。
-
ハーフ・ムーンの醸造所見学はパスして、再びブルージュの街歩きです。左手にサンタクロースのマークのお店、正面にはサンドイッチのお店がありました。
-
下地のレンガの上が、ベンガラ色に彩色されたファサードの光景です。階段状の小さなファサードでした。
-
この場所は2度通りました。正面のファサードに見覚えがありました。車の代わりに、観光用の馬車が通行していました。
-
見張り塔の様な、八角形の塔を持ったアーチ門の光景です。かつて、ブルージュの街は城壁で囲まれ、7つの城門があったとされ、その内の4つが現存するとされます。この城門がその1つなのかは、確認できていません。
-
左手には、新緑から、若葉に変わり始めた樹木がありました。三々五々に歩く観光客の姿が、道いっぱいに広がっていました。
-
黄色のパンジーの鉢植えで飾られた、オープンカフェーの店先光景です。ワインでも置いてあれば、軽く飲みたい雰囲気のお店でした。既にお客で溢れていました。
-
仕事が一段落したのでしょうか、路上で食事中の馬さんです。水も用意されていました。
-
15世紀に交易を通じて隆盛を極めたとされるブルージュの街は、その後の衰退で、中世の街並みをそのまま残していました。今は観光の街として完全再生です。
-
オープンカフェーの光景です。その傍らに沢山の自転車がありました。坂道らしいものがないブルージュでは、市内散策には自転車が一番適しているようです。
-
長い首を伸ばして毛繕いをしていた白鳥さんです。水郷の町、ブルージュでは、至る所に白鳥を始めとする水鳥の姿がありました。
-
柵が設けられて、白鳥さん達の休憩所のような場所でした。毛替りの時期でしょうか、白い毛が飛び散っていました。
-
同じく、白鳥さん達の休憩所のような場所の光景です。カモさんや、カラスさんもいました。
-
右手に馬の頭部のブロンズ像がありました。推測に過ぎませんが、昔からある馬車乗り場の表示に思えました。次に向かったのは、世界遺産のペギン会修道院です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2010春、オランダ等欧州3カ国旅行記(上巻)
-
前の旅行記
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(28/68):4月18日(4):ブルージュ・ブルグ広場、市庁舎
2010/04/15~
ブルージュ
-
次の旅行記
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(30/68):4月18日(6):ブルージュ、ペギン会修道院、愛の...
2010/04/15~
ブルージュ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(1/68):4月15日(1):セントレアから、ソウル経由フランク...
2010/04/15~
仁川
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(2/68):4月15日(2):フランクフルト到着、陸路ケルンへ
2010/04/15~
ケルン
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(3/68):4月16日(1):ケルンのホテル界隈、ケルン大聖堂
2010/04/15~
ケルン
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(4/68):4月16日(2):ケルン大聖堂
2010/04/15~
ケルン
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(5/68):4月16日(3):ケルン大聖堂、ステンドグラス
2010/04/15~
ケルン
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(6/68):4月16日(4):ケルンからオランダのアムステルダム...
2010/04/15~
ケルン
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(7/68):4月16日(5):国境通過、アムステルダム到着
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(8/68):4月16日(6):アムステルダム市内車中見学、ダイヤ...
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(9/68):4月16日(7):アムステルダム、運河クルージング
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(10/68):4月16日(8):アムステルダム、運河クルージング
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(11/68):4月16日(9):国立美術館・外観、庭
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(12/68):4月16日(10):国立美術館・フェルメール、レン...
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(13/68):4月17日(1):泊まったホテル界隈、キューケンホ...
2010/04/15~
アムステルダム
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(14/68):4月17日(2):キューケンホフ公園・チューリップ...
2010/04/15~
キューケンホフ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(15/68):4月17日(3):キューケンホフ公園・マトリョーシ...
2010/04/15~
キューケンホフ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(16/68):4月17日(4):キューケンホフ公園・風車、お花畑...
2010/04/15~
キューケンホフ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(17/68):4月17日(5):キューケンホフ公園・桜、チューリ...
2010/04/15~
キューケンホフ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(18/68):4月17日(6):ビネンホフ、オラニエ公ウィレム1...
2010/04/15~
ハーグ (デン・ハーグ)
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(19/68):4月17日(7):マウリッツハウス・フェルメール、...
2010/04/15~
ハーグ (デン・ハーグ)
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(20/68):4月17日(8):デルフト・デルフト焼の工場
2010/04/15~
デルフト
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(21/68):4月17日(9):キンデルダイク・風車群、マガモ、...
2010/04/15~
その他の観光地
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(22/68):4月17日(10):キンデルダイク・風車群、水鳥、...
2010/04/15~
その他の観光地
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(23/68):4月17日(11):キンデルダイク、風車群、 水路...
2010/04/15~
その他の観光地
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(24/68):4月17日(12):オランダからベルギーのブリュッ...
2010/04/15~
ブリュッセル
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(25/68):4月18日(1):ブリュッセルのホテルとその界隈の...
2010/04/15~
ブリュッセル
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(26/68):4月18日(2):ブルージュ、旧市街散策、マルクト...
2010/04/15~
ブルージュ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(27/68):4月18日(3):ブルージュ、旧市街散策、マルクト...
2010/04/15~
ブルージュ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(28/68):4月18日(4):ブルージュ・ブルグ広場、市庁舎
2010/04/15~
ブルージュ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(29/68):4月18日(5):ブルージュ・旧市街散策、遊覧船、...
2010/04/15~現在の旅行記
ブルージュ
-
2010春、ドイツ・オランダ・ベルギーの旅(30/68):4月18日(6):ブルージュ、ペギン会修道院、愛の...
2010/04/15~
ブルージュ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2010春、オランダ等欧州3カ国旅行記(上巻)
0
30