旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

YS-11さんのトラベラーページ

YS-11さんのクチコミ(13ページ)全1,323件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 便利な駅ビルあるターミナル駅

    投稿日 2023年07月28日

    富平駅 仁川

    総合評価:5.0

    仁川広域市のなかにある都市のひとつ富平にあり、首都圏電鉄と仁川地下鉄が乗り入れているターミナル駅だ。駅ビルの中にはロッテマートが入っていてお土産物はもちろん、旅の途中で必要になった日用品なども入手することができるので便利。ちなみに駅の南側より北側の方が栄えているような感じ(個人的意見)で富平市場や地下街も駅北側にある。

    旅行時期
    2023年03月
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    5.0

  • みんなここで自撮りしていた

    投稿日 2023年07月25日

    釜山駅前広場 釜山

    総合評価:5.0

    釜山駅を西側に出たところが広場となっている。その先にある地下鉄・地下街の入口を目指していたので広場を通過。意外と人の行き来が多く賑わっており、また若い人たちは駅舎をバックに自撮りしていたので、ちょっとしたスポットになっているのだろう。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    まさに駅前なのでアクセス抜群!?
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外と人は多く賑わっていた

  • 釜山の基幹ステーション

    投稿日 2023年07月25日

    釜山駅 釜山

    総合評価:5.0

    釜山港国際ターミナルから地下鉄釜山駅へ移動する際に通過する国鉄釜山駅。1階(地上部分)は線路やホームがあるので2階を通る感じになる。2階部分は天井が高くきれいで出札や売店があり食事ができるところもある。なので釜山をお手軽に観光をするのなら駅を起点に動くと非常に便利だ。

    旅行時期
    2023年03月

  • 釜山駅前の地下商店街から地下鉄駅に直結

    投稿日 2023年07月24日

    釜山駅地下街 釜山

    総合評価:5.0

    国鉄釜山駅の駅前広場の先から地下街へ。いろいろなお店が所狭しと並んでいる。照明の関係か、ちょっと怪しい感じが良い雰囲気を醸し出している(全体的に暗い感じ)。そんな地下商店街を進んでいくと現れるのが地下鉄の釜山駅。こちら通路の両側に改札機があるが、方向によって改札が異なるので要注意だ。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 釜山港の入国スタンプも廃止になっていた

    投稿日 2023年07月23日

    釜山港国際旅客ターミナル 釜山

    総合評価:3.0

    海外旅行の思い出の一つとしてパスポートに押印される入出国のスタンプ。前回2020年2月に訪れた時には入国のみスタンプが押されていたが、今回訪れた時には入国日、滞在期間などが印刷されたシールが貼られたのみで終わってしまった。このシールはどこで入国したかもわからないので、ちょっと残念だな。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    中・長遠距離

  • 身近な海外へ。釜山への出発港

    投稿日 2023年07月23日

    博多港国際ターミナル 博多

    総合評価:5.0

    海路で気軽にお値打ちに海外旅行ができるとすると行先は釜山。日本からは数か所から向かうことができる。その中の1つが博多港だ。ここからはカーフェリーの「ニューかめりあ」と高速艇の「QUEEN BEETLE」の2種類の船が発着している。

    国際航路のターミナルとあって両替所や出国後に小さいながらも免税店もある。また乗船しない人にはこちらのターミナル屋上からは「ニューかめりあ」や「QUEEN BEETLE」そして博多港の様子を展望することができるようになっている。

    旅行時期
    2023年03月

  • お手軽に韓国・釜山へ渡れる国際航路フェリー

    投稿日 2023年07月21日

    カメリアライン 博多

    総合評価:5.0

    日本からの韓国・釜山航路のひとつ博多~釜山航路。現在は高速船「QUEEN BEETLE」が4時間弱で結んでいるが、その他に多くの荷物や車を輸送できるフェリータイプとして「ニューかめりあ」が活躍している。日中博多港を出航して夕方釜山港に到着。釜山港は夜出航して翌朝博多港に到着するというスケジュール。運賃が安いので気軽に国際フェリーを楽しめる。

    旅行時期
    2023年03月

  • 本線両端に非電化区間が残る元炭鉱路線

    投稿日 2023年07月21日

    JR筑豊本線 若松

    総合評価:5.0

    北九州市にある若松駅から筑紫野市にある原田駅までを結ぶ路線で、昔は筑豊炭田の石炭を運び出すために活躍していた。現在は一部区間通勤通学で本数も多く列車が走っているが両端....南端の桂川駅~原田駅はローカル風景が広がる長閑な世界を昔ながらのディーゼルカーが走っている。

    旅行時期
    2023年03月
    人混みの少なさ:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 富平駅の駅ビルにある便利なスーパー

    投稿日 2023年07月21日

    ロッテマート(富平駅店) 仁川

    総合評価:5.0

    仁川・富平の鉄道・地下鉄駅である富平駅の駅ビル内にロッテマートがある。いわゆる普通のチェーンのスーパーなので生鮮食品から加工食品、日用品までいろいろと揃っている。なのでお土産はもちろん、アルコールからお菓子、旅先での不足品などの買い足しの強い味方になる。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 博多駅直結の駅ビルの1つ

    投稿日 2023年07月18日

    博多デイトス 博多

    総合評価:5.0

    JR博多駅に直結した駅ビルショッピングセンターのひとつ。同じく駅ビルの「マイング」とも隣接していて旅行者としても便利に利用できる。デイトスの中には「ほろよい通り」や「博多めん街道」などがあり、特に「めん街道」では気軽に食事もできる。博多ラーメンの他、いろいろな麺類があるので乗換などで時間が無い時も利用価値があると思われる。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 食事もお土産もみんな揃っている

    投稿日 2023年07月18日

    マイング 博多

    総合評価:5.0

    博多駅の駅ビル・商業施設の「マイング」。九州最大のターミナル駅である博多駅に直結していて規模の大きな施設だ。レストランからお土産まで充実している。特にオススメの「伊都きんぐ」が入っているのがこちらで絶対にオススメだ。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0

  • 300円新幹線

    投稿日 2023年07月18日

    博多南線 博多

    総合評価:5.0

    山陽新幹線の博多駅と車両基地の間を回送する新幹線を使用して旅客扱いをする博多南線。車両基地側に通勤通学客の為に特別に営業していて全国的にも珍しい(似たようなケースとしてはガーラ湯沢駅がある)。この博多南線の料金は乗車券200円と特急券100円の計300円で交通系ICカードは利用できず切符の購入が必要だ。

    8分間だけだが、たった300円で本物の新幹線に乗車ができるので興味がある人は是非とも乗って欲しい。

    旅行時期
    2023年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 24時間営業のスーパーもある便利な駅

    投稿日 2023年07月18日

    南福岡駅 博多

    総合評価:5.0

    鹿児島本線の駅のひとつ。博多駅から南へ向かい普通列車で10分ほどで到着する液。駅にはレストラン、居酒屋から24時間営業のスーパーもあり非常に便利な駅だ。そのため、福岡で泊まるときはこの駅の近くを利用している。また駅に隣接して車両基地もあるので特急の車両などを見ることもできる。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    5.0

  • 博多南駅に隣接する駅ビル的な施設

    投稿日 2023年07月17日

    ナカイチ 太宰府

    総合評価:5.0

    300円で乗れる新幹線の終点駅・始発駅である博多南駅。ちょっと特殊な博多南駅に隣接した施設が「ナカイチ」だ。1階部分にはうどん店もあるがベースになるのはバスの待合スペース。そのスペースにはなんとバス待ちにも利用できる新幹線のシートも置いてある。そして屋上はベンチなどがあり横を通る九州新幹線も見ることができ、300円新幹線を利用するときは是非とも利用して欲しい施設だ。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    博多南駅の駅ビル
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    屋上庭園からは九州新幹線を間近に見ることができる

  • あまおう天国、伊都きんぐ

    投稿日 2023年07月17日

    伊都きんぐ 博多マイング店 博多

    総合評価:5.0

    福岡土産で最近自分の中でのオススメ1位は「伊都きんぐ」。福岡産の苺「あまおう」を使用したスイーツを販売している。特にその「あまおう」をまるまる1粒を使ったどら焼き「どらきんぐ生」がオススメ。ただタイミングが悪いと売り切れになっている場合があるので要注意。それでも博多駅の駅ビルで購入できるのはありがたい。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 博多駅で博多ラーメンをいただく

    投稿日 2023年07月16日

    ラーメン海鳴 博多デイトス店 博多

    総合評価:5.0

    全国旅行支援の地域クーポンを握りしめて博多駅に到着。とにかく地域クーポンのスマートホン用のアプリケーションが使いにくくで○○みたいなもの。なので店頭に使用できるかの表示を見ながら店を選んだが、判りやすくクーポン券の利用ができると表示していたのがこちらのお店。

    ここでは豚骨ラーメンをオーダー。普段は魚介系(山形系醤油)ラーメンを好んで食べているのだが、やはり冒険で豚骨に行ってみる。そんな心配も本場の豚骨なら問題なし。食べやすいスープに細ストレート麺との相性も抜群!。駅ビル内のラーメンだとちょっと斜に構えて食べてみたが、美味しくて大満足だった。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    博多駅の駅ビル内にあるラーメン店
    サービス:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 日本最安の新幹線に乗れる駅

    投稿日 2023年07月16日

    博多南駅 太宰府

    総合評価:5.0

    山陽新幹線の博多駅と車両基地の間を回送する新幹線を使用して旅客扱いをする博多南線。車両基地側に通勤通学客の為に新設された駅が博多南駅だ。博多を名乗っているのだが那珂川市にあり、車両基地(博多南駅)周辺には住宅が多く通勤通学需要により駅ができたという特殊駅なのだ。

    駅自体は簡素で改札を抜けたら1面のみのホームがあるだけ。博多駅の先は山陽新幹線として運行されている関係なのか、自動改札機はあるがICカードは一切利用できない。なので必ず紙の切符(乗車券と特急券)を購入する必要がある。それでも運賃合わせて300円なのでわざわざ乗りに来る人もいるようだ。

    旅行時期
    2023年03月

  • 駅近、温泉付きのお手頃ビジネスホテル

    投稿日 2023年07月15日

    萃豊閣ホテル 博多

    総合評価:5.0

    今年2度目の利用をさせていただいたホテル。前回は飛行機欠航で急遽前日博多入りした際に慌てて予約して利用したが、今回は予め手配しての利用。空港からは離れている立地ではあるが前回利用でリピートを決めていたから。

    部屋などの施設はビジネスホテルとしたら充分な状態。そして別棟の大浴場があるのがやはりポイントが高い。ホテル周辺は大きな道から入り込んだところにあるので比較的静寂だ。またコンビニエンスストアの他、24時間営業のスーパーもあるので便利に利用できる。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    南福岡駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    旅行支援も含めてかなりお手頃に泊めさせていただいた
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0

  • 日田彦山線から後藤寺線へ乗換え

    投稿日 2023年07月13日

    田川後藤寺駅 田川・嘉麻

    総合評価:5.0

    日田彦山線から後藤寺線へ乗換えで利用した駅。前述した2路線の他、平成筑豊鉄道・伊田線も乗り入れておりローカル駅ながら賑やかな様相を呈している。私が訪れた時は駅員は不在であったが3路線の列車が次々到着して「祭」状態であった。

    旅行時期
    2023年03月

  • 飛行機から降りたら直ぐ地下鉄にアクセス

    投稿日 2023年07月12日

    福岡空港駅 博多

    総合評価:5.0

    福岡空港到着後、市内やJR(博多駅)へ向かうのには地下鉄が最適。到着ロビーに出てすぐに地下へ向かう長いエレベーターに乗り改札を通過。もちろん各種交通系ICカードにも対応しているので切符を買わずにICカードだけで乗車できるのでタイムロスが少なくて済む。そして更に下へ向かうエスカレーターに乗ればもうホームだ。

    他の空港に比べて福岡空港駅は駅までの移動距離が少なくなっているので便利な空港駅だと思う。

    旅行時期
    2023年03月

YS-11さん

YS-11さん 写真

11国・地域渡航

34都道府県訪問

YS-11さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています