j3matuさんへのコメント一覧全32件
-
[]
j3matuさん、おはようございます
いつも訪問&投票してくださってありがとうございます m(_ _)m
北条氏照が築いた八王子城や、滝山城などは知りませんでしたが、写真を拝見していて、さすが山城だけあって、見晴らしが良いですね。
私は山登りの回数は少ないんですが、歩いて行くという旅は随分やったことを思い出しました。
「八王子」というと、大学時代に、四谷駅前から甲州街道をずっと西に向かって一晩中歩いて、八王子まで行ったこともありました。八王子にある大学に親友が通っていたのを思い出して、大学に行ったらなんとバッタリ出会うことができたんです。しかも運良く親友がその日に限って車で来ていたことから、帰りはその車に乗せてもらって帰宅できたという、強運が重なった出来事を思い出しました。
コメントにならず、自分の思い出話になってしまったことをお詫びします m(_ _)m
RON3Re: []
RON3さん、こんばんは。
古い旅行記にまで目を通していただき、ありがとうございます。
四谷から八王子!?それはすごい!!
RON3さんの話を聞いて、私の大学時代に「山手線ナイトウォーク」というイベントがあり、友人が夜中に山手線を一周したのを思い出しました。私も誘われましたが、その頃の私は歩くのが大嫌いだったので断ってしまいました。
今思うと、「なぜわざわざそんなことを!?」と思うようなことができるのも若いときだけで、大変でもやってみればいい思い出になっただろうにと少し残念に思います。
RON3さんは八王子と聞いただけで思い出すような素敵な思い出をつくれて良かったですね!きっと、そのときの友人の顔や喜びも浮かんでくるのでしょうね。
j3matu2023年01月30日18時29分 返信するRe:『山手線1周ウォーキング』それもやりました!
j3matuさん
同じく大学時代に、ワンゲル部かユースホステリング部の主催か忘れましたが、夜の『山手線1周ウォーキング』イベントを開催していて、それに参加しました。
あと大学時代に東北1周ヒッチハイクの旅をしました。ヒッチハイクといってもそう簡単に泊まってくれるはずもなく、毎日30kmくらいは歩く覚悟でいたら、走っているトラックの方で声をかけてくれました。
初日に北に向かって30kmほど歩いていたら、埼玉県の幸手付近の国道4号線で長距離トラックが止まってくれて、なんとその晩に岩手県の一関まで一気に乗せてもらいました。
青森では奥入瀬を案内してくれたり、十和湖から秋田の角館、日本海沿いに新方へ、新潟から埼玉へと全てヒッチハイクできました。
最後に、大宮から家に戻る時だけ電車に乗りましたが、その時は切符を落としてしまい、大宮から再度運賃を払わされましたっけ。
済みません。j3matuさんへのコメントでなく、私事ばかりになってしまいました m(_ _)m
RON32023年01月30日18時46分 返信するRe: []
Oh!
千葉サイクリング旅のお話を聞いたときも思いましたが、RON3さんは本当に大学時代を満喫しましたね!冒険談、いっぱいですね。
ヒッチハイク、優しいドライバーさんに出会うことができて、良かったですね。
実は私も、今年の秋に群馬の鬼押し出園に行ったとき、あまりにもバスの待ち時間が長かった(1時間以上!)ので、ヒッチハイク(走っている車を停めたわけではないので、厳密に言うとヒッチハイクではありませんが…)を試みました。あそこは自家用車で来ている人が多いので、「途中まででもいいから軽井沢方面に乗せて行ってもらえませんか?」って駐車場で片っ端から声をかけてみたんです。結構多くの人に声をかけてみたんですが、結局誰も乗せてはくれませんでした。コロナ禍だし、物騒な世の中だし、仕方ないのかなぁ。
RON3さんのお話を聞いていると、昔の方が人情に厚い人が多かったのかなぁって、ちょっと思っちゃいました。
j3matu
2023年01月30日19時56分 返信する -
珍しく「しぶい街めぐり」で、逆に新鮮ですね
j3matuさん、こんばんは (^o^)/
いつもは山歩きが中心の方が、珍しく神楽坂という渋い街を散歩するというのに、ちょっとビックリしました。
大学時代のアルバイトで、何度か神楽坂の印刷所に原稿を持って行ったりとか、したことを懐かしく思い出しました。
でも、今回の行程は、私は全く歩いたことがなく、とても新鮮な印象を受けました。
神楽坂はだいぶ前から各種メディアで取り上げられていますが、なかなか奥が深い街ですね。
RON3 -
『シモバシラの氷華』と『バーナーで山ラー』
j3matuさん、事前調査の賜ですね (^o^)V
『シモバシラの氷華』は、様々な条件がそろってこそ見られるというまさに「幻の・・・」ですね。天候の条件と、そもそも良いタイミングでそこに居合わせるという、神業を成し遂げて、見ることができて本当に良かったですね。
今回は、保温ポットではなく、『バーナーで山ラー』を実現できて、これまた良かったですね。その場で食べることが出来た満足感と美味しさは、地上のものとは全く別の物ですよね。
素敵な奇跡をいくつも実現できて、楽しめて良かったですね。
RON3Re: 『シモバシラの氷華』と『バーナーで山ラー』
RON3さん、こんばんは。
いつも訪問、いいね、コメントをありがとうございます。
今年の冬はいつもほど冷え込まないことに加え、雨があまり降らないので、氷華ができにくいみたいですね。ミニミニを1つだけでも見られて良かったです。次の冬には大きいのを見つけて、皆さんにお見せできるといいのですが…。あと、RON3さんに教わったバーナーで鍋焼きうどんもやってみたいです。
今日、私はなんだか鼻がムズムズしています。暖かかったことだし、気の早い花粉が飛び始めているのかもしれませんね。RON3さんも花粉症ですか?今年は花粉が多いとか。ご自愛ください。
j3matu2023年01月12日19時27分 返信する -
明けましておめでとうございます (^o^)/
j3matuさん
年始めのトレッキング、気持ちよさそうですね。
山ラーとショコラ抹茶ラテのためのモンベル携えて行かれて、期待通りに機能を発揮してくれて、大満足でしたね。アウトドアで熱々の物を口に含めることの感動は、それまでの苦労に変えられないものがありますよね。
私は、みぞれ交じりの夜の防波堤釣りで、冷凍鍋焼きうどんをバーナーで温めていただいた味が今でも忘れられません。
j3matuさんも花粉症なんですね。春先に「杉」を見ると、恐ろしさを感じますよね。
山歩きの山も選ばないと、ですね。
(^o^)Vron3 -
他の人の2倍以上人生を有効利用していますね (^_^)v
j3matuさん
今回も時間を最大限に有効利用するために、支払いは前日に終えるという用意周到さ。
休憩時間を含まない、アプリの到着予定時間を十分に余裕を持ってこなしてしまいましたね。「AI」と「j3matuさんの冷静な判断と意地と根性」との闘いも、余裕を持ってj3matuさんの勝利ですね (^_-)V
ハラハラドキドキ、まるでスリルとサスペンスドラマのようでした(ちょっと違いますね(^^;))
RON3Re: 他の人の2倍以上人生を有効利用していますね (^_^)v
RON3さん、こんばんは。
今回も訪問、いいね、コメント、ありがとうございます。
ダラダラと長い旅行記につきあわせてしまって、すいません。
今回は自分でもかなりハラハラしました。島で船に乗り遅れたら、シャレにならないですもんね。なんとか間に合って良かったです。(そう思うなら、もっと余裕がある予定を組めばいいのに…と自分で突っ込む)
もうちょっと落ち着いた旅行ができるようになりたいです。
今日、うちの裏山を散歩していたら、鳥をいっぱい見かけ、しばらくボーっと眺めていました。高い木の上を飛び回っているので、肉眼ではどんな鳥か全然見えないのが少し残念でした。双眼鏡を買おうかなぁと悩み中です。
j3matu
2023年01月03日17時43分 返信する -
赤ダレ凄いですよね
お疲れ様でした。
自分は温泉ホテルからの往復だったので、見られていない所が結構有りました(赤ダレも足元が怖かったし、風も強くモロに逆光だったので、気づけば写真が1枚しか有りません)。それをもカバーなさってる詳しい記録、楽しく拝見させていただきました。
にしても、攻めましたねえ☆バスの時間の制限の有る中で。
お風呂も入れて、余裕でしたね。
火口からの白い煙のようなモノは水蒸気なので、万一吸い込んでも毒では有りませんが、地球の生命力を感じます。
Re: 赤ダレ凄いですよね
PHOPHOCHANGさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。嬉しいです。
実は、PHOPHOCHANGさんの旅行記を拝見して、私と行きたいところが似ているかもとか、ご主人が出不精なのも同じかも(違っていたらすいません)とか、失礼ながら勝手に想像(妄想?)して、勝手にシンパシー感じて、勝手にフォローさせていただいておりました。
大島のジオサイトは本当に素晴らしかったです。東京からこんな近くで、あんな景色が見られるなんてと感動しました。大島での写真を一覧表示したら、画面、真っ黒でしたけど…(笑)
PHOPHOCHANGさんのガイドさんはさすがですね。こういう回り方もあるのかとすごく感心させられました。あと、大島観光ホテルの宿泊、羨ましかったです。私は予約がとれなかったんです。(とれなかったこそ、なんとしても日帰り入浴の時間を捻出したいとがんばれたのかも…)
これからも、PHOPHOCHANGさんの旅行記を楽しみにしています。いくつか真似したいところがあったので、そのうち同じところに行かせていただくと思います。
j3matu2023年01月03日18時04分 返信する -
用意周到さが発揮しましたね
j3matuさん
いつも訪問&投票してくださってありがとうございます m(_ _)m
毎度ながらj3matuさんの事前の用意周到さが発揮した旅でしたね。
「トウシキ園地」という、あまり知られていない場所に行くというのでバスの運転手さんに心配されていると思ったら、なんと「海で朝日が見たい」という目的があって、それも『日の出日の入り方角マップ』と『グーグルマップのストリートビュー』を駆使して、確実に朝日が見えて、なおかつ薄暗い中でも安全に海に出られそうな場所を探した、という念入りの事前調査。
今までバスの時刻表の確認程度かと思いきや、「そこまでやるか!」と、ビックリ!
でも、そこまでしっかり念入りに事前の確認をするからこそ、1分でも無駄にせず、余った時間は前倒しにして次の楽しみを膨らませることが出来るんですね。お見事です、天晴れです!
昔、船で大島に行って三原山の途中まで行って、泊まらずに竹芝桟橋に戻ったことがありましたが、全く別の島のような光景を拝見して、さすがだと思いました。素敵な光景と写真の数々を見せてくださって、ありがとうございます m(_ _)m
RON3Re: 用意周到さが発揮しましたね
RON3さん、こんばんは。
今回もダラダラと長くなってしまった旅行記を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。恐縮です。
私の場合は、実際に旅行しているときよりも、計画立てているときの方が喜びを感じているのかもしれません。そして、立てた計画が予定通りにうまくはまるのがとても嬉しいのです。やはり、ちょっと変わっていますね。
RON3さんがおっしゃる通り、大島は確かに日帰りできそうですよね。私も次回行くときは、船中泊日帰りにして、三原山周辺のトレッキングだけして帰ろうかなと思っています。その方がお天気に振り回されずに済みますし…。
そうそう、大島➁も長くなってしまいました。きっと読んでくださるのだろうなぁと思うので、先に謝っておきますね。ごめんなさい。
j3matu2023年01月02日19時06分 返信する -
健脚ぶりが発揮されていますね (^o^)V
j3matuさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします (^o^)/
平坦な場所ではないところで ローカルなところの一駅分歩いてタフですね
中学校の時に遠足で鋸山に行ったのは もちろんフェリーとロープウェイでしたよ
それをご自分の足で鋸山に登っただけでなくて 保田の江月水仙ロードを往復するなんて 健脚ですよね
もったいないのは、「スポット登録」が2箇所しかなくて、旅行記としてのポイント加算がされなくないですよね
4Travelのクチコミ用のスポットがなくても 「地図から探す」で 拡大すると 「展望台」「地獄のぞき」「大仏」などが出てくるので そこで設定すれば5箇所以上の「スポット」登録が出来て ポイントの対称になりますよね
前回の荒磯海岸編でも同じですが 「展望台」や 「半島」や「お花畑」などの探して探して 設定なさると良いと思いますよ(お節介でしたらスルーしてください)
どうぞl3matuさんが 今年も御健脚で日本のあちこちや 世界のあちこちを元気に歩き回られて 私たちに旅行記で見せてくださいますようにお祈り申し上げます (^_^)v
RON3Re: 健脚ぶりが発揮されていますね (^o^)V
RON3さん、本年も訪問、いいね、コメントありがとうございます。
実は、地図上で選択するやり方が今いち合っているのか自信がなく、スポット登録をスルーしちゃっていたんです。ご指摘いただいたのをこれ幸いと、教えていただいていいですか?
「地図から探す」にすると、地図が出てきて、お目当てのスポットが出てきますよね?そこに「ここに決定する」のポインターを持って行って、ここに決定をする。そうすると、旅行記には名称は載らず、緯度経度の数値だけの位置情報が登録されます。この状態でいいんでしょうか?名称が出てこないので、これでいいのか心配になって、登録スルーをしていたのですが…。
いつもお手数をおかけして申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。
アドバイス、いつもすっごく嬉しいです。気がついたことがあったら、ドシドシお願いします。お待ちしております。今年も見捨てずに、よろしくお願いいたします。
j3matu2023年01月01日19時03分 返信するその通りです (^o^)V
「地図から探す」をクリック
→地図が出てきて、目当てのスポットが出てきたら「ここに決定する」にポインターを合わせて決定をする
→旅行記に名称は載らず(4Travelの地図にはそこの「クチコミ用のスポット」を登録していないため)、代わりに「緯度経度の位置情報」が登録される
この状態で大丈夫です。出来上がった地図上に、折れ線グラフのように、行程が描かれます。それが「完成した状況」と考えれば良いと思います。
(でも、最初は私も不安でしたよ)
試してみてください
RON32023年01月01日19時16分 返信するRe: 健脚ぶりが発揮されていますね (^o^)V
RON3さん、ありがとうございます。
自然いっぱいの、名称登録されていないところにばかり行っているので、スポット登録がスカスカなのが悩みの種だったんです。今度からそれでスポットを増やせます。
j3matu2023年01月01日19時43分 返信する -
ちょうど1年前の今日ですね!
j3matuさん、こんにちは ( ^o^)ノ
青い空と群青の海と、朝は拝めた富士山と、素敵な光景ですね!
ちょうどこの時期と考えると、晴れてはいても、風は冷たいのかなと想像したり・・・
でも、ソレイユの丘では菜の花が見頃だったとか。あれ? 春かしらと思える暖かさだったのでしょうか。
断崖を見ると、足がすくんでしまいますが、j3matuさんはそういうのが大丈夫なんですね。
健脚なj3matuさんが来年もたくさん歩き回れますように!
RON3 -
雲ひとつない晴天の富士山 \(^o^)/
j3matuさん、こんばんは (^o^)/
3年越しに練って、選びに選んだ最高の天気に恵まれて、美しい富士山を眺められると、気分も最高! 途中の辛さもほんのわずかな悦びでまた頑張れるんですね。昔何度か登山をした経験もあるのでわかります。
私は今はもう登山はできませんが、おかげさまで同行して眺めることができたような気分です。
RON3