旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nao520さんのトラベラーページ

nao520さんへのコメント一覧(2ページ)全30件

nao520さんの掲示板にコメントを書く

  • こんにちは!

    naoさん、こんにちは!

    青蔵鉄道でラサというのは、私もいつかやってみたい旅の一つです。
    車窓の風景、美しいですね。

    心配なのは、高山病。
    NAOさんも、初日は無理はされなかったようですね。

    やはり、体の動きとか、影響感じましたか?

    引き続き、旅行記楽しみにしています。
    2015年09月27日09時33分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは!

    こんにちわ

    車窓の風景は夏も冬もいいと思います。次は是非冬に乗ってみたいです。

    ところで、高山病ですが、自覚症状はありませんでした。 ただ、到着してホテルで血中酸素濃度を測ってもらったところ、通常96程度なのが71しかなく、また当たり前ですが血圧が通常私は上が110もないのが160になっていたので、所謂治療と言われる三点セット受けました。酸素の1時間吸入と点滴とクスリ。それのあとの血中酸素濃度は99になっていました。保険も効きますし値を見て判断すれば良いと思います。
    このおかげかはわかりませんが、特に何かをかんじたことはなかったです。上り坂は息はきれます。

    電車はゴルムド以降酸素が出るので問題ないです。青藏鉄道、是非、乗ってみてください。

    nao


    naoさん、こんにちは!
    >
    > 青蔵鉄道でラサというのは、私もいつかやってみたい旅の一つです。
    > 車窓の風景、美しいですね。
    >
    > 心配なのは、高山病。
    > NAOさんも、初日は無理はされなかったようですね。
    >
    > やはり、体の動きとか、影響感じましたか?
    >
    > 引き続き、旅行記楽しみにしています。
    2015年09月28日03時35分 返信する
  • 庫車の街良いですね!

    nao520さんこんにちは

    随分新疆旅行記にお邪魔するのが遅くなり、申し訳ありませんでした。
    庫車の街をこんな風に歩いて回れたとは思いもしませんでした。
    庫車賓館から王府も近かったのですね、城壁も残っていたとは、残念無念。
    しかし庫車賓館は新しい建物の方で羨ましい、ツアーはこの辺りで節約モードになっているので仕様がないかな?

    羨ましい庫車旅行記でした!

    高句麗の旅行記にも投票戴きありがとうございました
    2015年07月20日17時15分返信する 関連旅行記
  • 今回も有難うございます。

    またまた素晴らしい旅行記を有難うございます。

    NHKの「大黄河」のテーマ曲の宗次郎(でしたっけ?)のオカリナの音が

    聞こえてくるようです。

    しかしながら炳霊寺に1泊2日で行けるなんて夢のようですね!
    2015年06月10日20時38分返信する 関連旅行記

    RE: 今回も有難うございます。

    服務員さん、

    コメントありがとうございます。

    恐縮です。

    炳霊寺は景観と石窟が組み合わさっているところが特徴だと思いました。

    主観ですが壁画だけをとってしまうと、やはり敦煌とは比べられないですし、石窟の独特さからいうと麦積山は素晴らしく、それぞれ違う魅力があると感じました。

    この辺りが、この炳霊寺が世界遺産の構成要素になっていない理由なのかと感じた次第です。

    再来週にはクチャに行ってきます。


    またまた素晴らしい旅行記を有難うございます。
    >
    > NHKの「大黄河」のテーマ曲の宗次郎(でしたっけ?)のオカリナの音が
    >
    > 聞こえてくるようです。
    >
    > しかしながら炳霊寺に1泊2日で行けるなんて夢のようですね!
    2015年06月10日23時47分 返信する
  • 電動カート

    電動カート30元は高いですね。
    円安で今では日本円で600円・・・・・
    私なら徒歩しか選択できないです。
    中国旅行厳しくなってきましたね。
    2015年05月17日14時02分返信する 関連旅行記

    RE: 電動カート

    ジンさん、コメントありがとうございます。

    スタバも約30元ですから日本円換算してしまうととても高いです。

    在住していて日本円換算していると何もできなくなるので、努めて考えないようにしていますが、必需品以外は中国では買い物をしなくなってます。

    それにしても、中国の門票とか、最近は主要な観光地には必ずと言っていいほどあるこの有料のカートは高いと思います。平気で100元以上して、カートは20元。家族四人だとそれだけで約500元でしょう。一万円。莫高窟は240元、九寨溝なんか400元近い。

    中国人にとっても安くないです。
    おっしゃるように、中国はもう全てが安い国ではありません。

    ただローカルの食事とか公共交通機関は未だに安い設定ですね。
    2015年05月17日17時11分 返信する
  • 莫高窟

    引き続きコメントさせて頂きました。

    鳴沙山の日没の風景、美しいですね。
    私は、朝・午前中しか行かなかったので、美しいお写真楽しませていただきました。

    莫高窟はこれから入場制限や、観覧制限が出てくるのですね。
    自分は、良い時代に行っておいたんですね。
    内部の写真が撮れないので、莫高窟の素晴らしさは、行った人間でなければ共有し得ないものですよね。
    私が行った時は、日本語解説員の方と話が弾んで、普段公開していない幾つかの窟を見せて頂きましたが、もうこれからはそんな事も難しいようですね。

    色々、懐かしい思い出が甦って来ました。


    2015年05月16日11時49分返信する 関連旅行記
  • 旅の思い出

    naoさん、こんにちは!

    敦煌行かれたんですね。私の旅行記も少しはお役に立ったようで嬉しい限りです。
    鳴沙山の風景、夜市の羊の串焼き、昨年夏の旅の思い出が甦ってきました。

    敦煌賓館にも泊まられたとの事。最近は中国の地方都市に行っても、外国資本の立派な近代的ホテルがありますが、私はこの敦煌飯店の様な所謂老舗民族系ホテルが大好きです。(その土地の名前を冠した〇〇賓館・〇〇飯店みたいなやつ)少し昔っぽい接客サービスかもしれませんが、私が泊まった時も、とっても親切に車の手配など対応してくれました。

    残りの旅行記も楽しく拝見させて頂きます。
    2015年05月16日11時40分返信する 関連旅行記

    RE: 旅の思い出

    もいもいさん、こんにちわ。

    コメントありがといございます。
    少しどころか随分と参考にさせていただきました。私も民宿みたいなホテルが好きなので好んで泊まります。今回はもいもいさんの旅行記を読んで決めました。

    旅行記を改めてはいけんさせていただきましたが、同じようなアングルで写真撮っているんですね。

    鳴砂山は確かにずっと見ていたいような風景でしたね。次回行く機会があれば日が落ちるところが観れるもっと上の方に登ってみたいですね。
    朝日もいいと思うのですが根性なかったので断念しました。

    ひと通り甘粛も行ったので新疆でも行くかなという心境です。

    nao
    2015年05月16日15時00分 返信する

    RE: 旅の思い出

    もいもいさん、こんにちわ。

    コメントありがといございます。
    少しどころか随分と参考にさせていただきました。私も民宿みたいなホテルが好きなので好んで泊まります。今回はもいもいさんの旅行記を読んで決めました。

    旅行記を改めてはいけんさせていただきましたが、同じようなアングルで写真撮っているんですね。

    鳴砂山は確かにずっと見ていたいような風景でしたね。次回行く機会があれば日が落ちるところが観れるもっと上の方に登ってみたいですね。
    朝日もいいと思うのですが根性なかったので断念しました。

    ひと通り甘粛も行ったので新疆でも行くかなという心境です。

    nao
    2015年05月16日15時00分 返信する

    RE: RE: 旅の思い出

    naoさん、ありがとうございます。

    私もいつか新疆に行きたいと思っていますので、新疆旅行記楽しみにしています!
    2015年05月17日08時22分 返信する
  • はじめまして。

    私の拙い旅行記に「いいね」を頂きありがとうございます。

    中国東北部はいつか旅してみたいと思っていた所。
    ヌルハチゆかりの場所をご訪問された様で、私の好きな浅田次郎の「中原の虹」の世界を思い出しました。
    中国東北部は、色々な意味で今の日本人にもう少し興味を持ってもらえると良い場所だと思っています。

    また楽しい旅行記を期待しています。
    2015年04月26日09時06分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして。

    もいもいさん、

    ご返信とご投票ありがとうございます。

    来週、労働節休みを利用して敦煌に行こうと計画しておりまして参考にさせていただきました。ほぼ、同じ経路になると思います。陽関などの西方面をバスにするかチャーターにしてしまうか考えていてまだ決めていませんが、あれこれ迷うのがまた個人旅行の楽しみでもありますよね!

    東北地方は母が奉天生まれなので満洲には思い入れがあり、今年の気候がいい時期は北方にもう少し行こうと思っています。

    今後もよろしくお願いします。

    nao




    > 私の拙い旅行記に「いいね」を頂きありがとうございます。
    >
    > 中国東北部はいつか旅してみたいと思っていた所。
    > ヌルハチゆかりの場所をご訪問された様で、私の好きな浅田次郎の「中原の虹」の世界を思い出しました。
    > 中国東北部は、色々な意味で今の日本人にもう少し興味を持ってもらえると良い場所だと思っています。
    >
    > また楽しい旅行記を期待しています。
    2015年04月26日09時55分 返信する

    RE: RE: はじめまして。

    敦煌に行かれるんですね。
    いいですね。
    莫高窟や鳴沙山だけでなく、周辺の陽関・玉門関・漢代長城まで是非行ってみてください。
    夜市もなかなか楽しいですよ。

    良い旅を!
    2015年04月29日08時04分 返信する

    RE: RE: RE: はじめまして。

    先日敦煌に行ってまいりました。

    もいもいさんの旅行記はとても参考になりました。ありがとうございます。

    nao
    2015年05月15日01時18分 返信する
  • 素晴らしいですね♪

    nao520さん こんにちは

    素晴らしい丹霞地景を堪能されて、良かったですね!
    これだけの風景写真は、是非引き伸ばして家に飾るべきです!
    ウィグルでもこれに近い、いえチョッとだけ似た景色を見ることが出来ましたが、
    やはり丹霞地貌の素晴らしさは見事です。
    感嘆!
    2015年04月11日16時47分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしいですね♪

    こんにちわ。

    今回も城壁フェチさんの旅行記を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

    これを見に行ったようなものなので、もう少し写真も追加しました。
    たぶん、もう一度行けばもう少し良い写真も撮れるのだと思います。(笑)

    次もまた参照させていただくことになると思いますのでよろしくお願いします。

    nao

    2015年04月11日18時26分 返信する
  • お疲れ様でした。

    こちらへいただいた書き込みのとおり、確かに私とは反対回りのコースを辿られたようですね。

    仙人崖は麦積山に比べたらマイナーですが、山歩きしながら史跡を巡ると言うのがいいんですよね。

    お疲れ様でした。(*^。^*)
    2015年04月10日21時05分返信する 関連旅行記
  • 感動しました

    はるか昔に読んだ中公新書の「科挙」(そのものずばりの題名ですね)を読んだ記憶がよみがえりました。当時文章や不鮮明で小さな白黒写真を見ていろいろ想像したのですが鮮明なカラー写真で見ることができて感動です!

    国子監へ20数年前に行ったときはただの建物と進士の名を刻んだ石碑が並んでいるだけでしたが今は展示品が充実しているのですね。

    有難うございました。  
    2015年03月30日22時25分返信する 関連旅行記

nao520さん

nao520さん 写真

22国・地域渡航

4都道府県訪問

nao520さんにとって旅行とは

人との出会いと別れ。人情や友情。大切なことは全部旅が教えてくれた気がします。

皆様の旅行記を拝見するにつれ、昔の気ままなバックパックのたびを懐かしく思い出しますが、今となってはおなじ旅は二度とできないわけで、やはり、そのときの「時間」というのは大切なのだなあと感じます。最近は趣味のフライフィッシング、乗馬絡めた旅をすることが多いです。

今まで住んだ海外
フランクフルト
モスクワ
香港
台北
現在北京在住(2023年現在10年目突入)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

東欧

大好きな理由

私の海外の原点みたいなもの

行ってみたい場所

中国は2015年までに先ずはひととおり全省に行ったので、最近は二回り目です。特に初期の頃に行った街は20年前とかなのでどう変わっているのか興味があります。
南米、アフリカ

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています