旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

紅映さんのトラベラーページ

紅映さんのクチコミ(32ページ)全699件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 風に揺れるエゾカンゾウが印象的です。

    投稿日 2014年07月15日

    富士野園地 利尻島

    総合評価:5.0

    駐車場やトイレが整備されており、6月下旬から7月中旬にかけては、エゾカンゾウが大群落となって咲き誇ります。
    東映映画「北のカナリアたち」の1シーンで、エゾカンゾウの咲く野原を、吉永小百合さんと子供たちが歌いながら歩くシーンがあります。

    利尻島は見た目には花畑もなく、深い森に包まれている印象ですが、こうしてゆっくりと回ってみると、それなりに季節を彩る花たちに出会うことが出来ます。

    6月から8月上旬までが観光のトップシーズンではありますが、特にこの時期は3日に2日は雨が降ると言われています。

    今回で6回目ですが快晴はたったの1回です。
    真ん中に大きな山があることで、気象条件も複雑なようです。

                             今回の訪問日:2014.7.1

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 家庭的できめ細かな気遣いが嬉しいお宿です♪

    投稿日 2014年07月22日

    ペンションう~に~<礼文島> 礼文島

    総合評価:5.0

    15年前、3度目の利尻礼文旅行の時に、ネットで検索して見つけたペンションです。
    その前2回は旅行業者に頼んだホテルと民宿でしたが、いろいろな点で不満があり、3度目に自分で条件を満たす宿を探しました。

    そして泊まってみて、思った通りの居心地の良さに満足し、それ以来、4回目の利用です。
    オーナーさんご夫妻は、今回もいつもと笑顔で迎えて下さいました。

    建物も手を入れたようで、館内はどこもきれいで、お掃除も行き届いていました。

    朝夕のお食事はおいしいお料理がたっぷりで、大満足!!なんといっても一晩目の「オリジナルうーにー」というジャガイモのコロッケが懐かしくておいしくて。
    高齢のオーナーさんのお母様がお作りになるのだそうです。

    そんなお食事の数々に心身ともに元気を頂いてきました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    5.0
    送迎して頂けます。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • フェリーから直結で北の幸を満喫!!

    投稿日 2014年07月16日

    食堂 丸善 利尻島

    総合評価:4.0

    新しくなった鴛泊港フェリーターミナル2Fにあって、とっても便利。

    到着後すぐに北の幸を満喫できます。

    また隣にはカフェがあります。食後に時間があったらコーヒーを戴きたいものです。

    フェリーが着いた直後なので店内は混み合っていましたが、なんとか一行7名が座れてラッキー!!

    到着から一時間後にレンタカーを予約しているので、ゆっくりと食べることが出来ました。

                          利用日:2014.7.1

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 源泉掛け流し。まるで深山の一軒宿のような静けさです♪

    投稿日 2014年04月15日

    白金温泉 大雪山白金観光ホテル 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.5

    大雪山国立公園の雄大な原始性豊かな自然に抱かれた、源泉掛け流しの温泉宿。
    大きなホテルにも拘らず、温泉に浸かっていると、まるで山の中の一軒宿のようです。

    このほど大浴場を全面改装!温泉大浴場「癒し処 湯の華」がオープンしたそうで次回訪ねるのが楽しみです。
    【天然温泉】茶褐色にごり湯・硫酸塩・塩化物泉

    お料理は地元食材を取り入れた和会席膳。季節によってその時の旬のものを楽しめるのも嬉しいです。



    *お出かけの際は、念のため改めてご自身で今一度お調べになってみてください。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • しっとりと上品な和食ランチ♪

    投稿日 2014年06月21日

    鉢の木 北鎌倉店 鎌倉

    総合評価:4.5

    北鎌倉駅から徒歩5分。上りの線路沿いにあります。

    手前が北鎌倉店、その右となりの新館でランチの「入れ子膳」を戴きました。
    鉢の木では、奥深い日本料理の世界をお楽しみいただけます。

    また、婚礼の披露宴から折り詰め、大皿のお料理、または配達まで、様々な用向きに対応して頂けるそうです。

    新館では、2階に80名が会食出来る大広間があり和室ですが椅子席です。今回は予約して行きましたら、2階のお席に通されました。

    1階は靴のまま入れる椅子席になっています。

    ■ 営業時間
    11:30~14:30(ラストオーダー)|平日
    11:00~15:00(ラストオーダー)|土日祝日
    17:00~19:00(ラストオーダー)|夜席(予約のみ:前日まで)
    定休日なし

    クレジットカードでの支払はJCBのみ不可でした。(利用日現在)

                              利用日:2014.6.15

    ご訪問に際は、ご自身で再度お調べくださいませ。

    鉢の木 http://www.hachinoki.co.jp/

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 雪に彩られた天空の池・・♪

    投稿日 2014年06月12日

    姿見ノ池 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:5.0

    かつてアイヌの人々は大雪山連峰を、親しみと畏敬の念をこめてカムイミンタラ=神々の遊ぶ庭と呼んでいました。
    明治18年、国見のために司法の一行が上川大地を訪れ、大雪連峰の麓に位置する上川の大地は、京都の自然風景にも似てとても美しく、将来にわたって重要な地となることを確信し、開拓を決意したといいます。

    2011年10月5日に訪ねた雪のカムイミンタラ、そして雪の姿見の池をご紹介します。

    旭岳温泉から旭岳ロープウェイに乗って山並を眺めながらの空中散歩!!なんと10分で標高1600Mの姿見駅到着、姿見の池散策コースの入口です。
    ここで最新情報のレクチャーに参加!!スノーシューズに履き替えて出発です。

    この時期に訪ねたのは2度目でしたが、2回ともあいにくの曇り空で、残念ながら眼の前に聳えているはずの旭岳の雄姿を拝むことはできませんでした。

    さきどりの雪景色の中に残る秋色の草花達を愛でながら一回りしました。

    足場のいい時で一周約1時間、1.7キロのコースです。
    この時はシャーベット状の雪で非常に滑りやすかったのですが、それでも頑張って1時間15分で回ってきました。

    このコースの最後に「姿見の池」があり、本来なら池の向うに旭岳が聳えているのです。
    この日も、山容の見えない旭岳から下山してくる人がたくさんいました。

    姿見の池の傍には、そうした登山者たちのための避難小屋があり、安全を祈る愛の鐘が設置されています。

    いつか、きっと姿見の池に映るきれいな旭岳を拝みたいものです。


    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    車とリフトで容易に行かれる天空の池
    人混みの少なさ:
    3.5
    人気のスポットなので、それなりに混んでいます。
    見ごたえ:
    5.0
    目の当りにするカムイミンタラは最高です!!

  • 神秘の池いつまでも・・・♪

    投稿日 2014年06月11日

    神の子池 小清水・清里

    総合評価:5.0

    摩周湖の地下水によってできた、青い清水を湛える小さな池です。
    摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子」池と呼ばれます。

    摩周湖が他の湖と大きく違うのは、湖に流れ込む川も、湖から流れ出す川もないことです。
    それでいて、春、摩周湖にたくさんの雪解け水が流れ込む時期になっても水位が変わらないのは、湖の周辺に伏流水を湧き出させているからだそうです。

    神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出しています。
    周囲220m、水深5mの小さな池で、水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。
    水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいます。
    その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ景観は何ともいえない不思議な美しさです。
    人の手をあまり入れず、このままそっと残しておきたくなる清里の穴場的名所です。


    2度目に訪ねた時には観光バスが来ていてビックリしました。
    でも素敵な場所は、みんなで共有したいですものね。

    *撮影日2013.10.8
    *ご訪問の節は、今一度ご自身でお調べになってからお出掛け下さい。
    *記述には清里町のHPを参照させて頂きました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    マイカー、レンタカーならアクセス良好です♪
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    行く度に人が増えています。

  • アツアツ、ボリュウムたっぷり!!

    投稿日 2014年06月08日

    スープカリー 奥芝商店 駅前創成寺 札幌

    総合評価:5.0

    札幌のスープカリーを連れの義姉に食べさせたいと思って、探し探しして行きました。
    地下に入ってしまうと、今ひとつ要領が分らないんですよね~!!

    それでも無事に到着出来て、アツアツを美味しく戴きました。

    辛さが12段階で選べたり、いろいろなトッピングもあって楽しいです♪

    また、ゆっくりと行きたいお店です。





    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    観光客には探しづらいかもですが・・・
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 赤い靴の女の子に会えました~☆^▽^☆/

    投稿日 2014年06月07日

    赤い靴はいてた女の子像 (山下公園) 横浜

    総合評価:5.0

    童謡「赤い靴」は子どもの頃よく歌ったものです。

    2年ほど前に北茨城の野口雨情の生家を訪ねた折に、その歌が懐かしくて、小さな赤い靴のストラップを買い求めてきました。

    そして横浜の赤い靴を履いた女の子像に会いに行きたいと思っていたものの、そんなに遠くないのに縁がなくて・・・
    ところが、つい先月ひょんなことで実現しました♪

    銅像なので、靴は赤くないのですが「赤い靴はいてた女の子の像」と書かれていました。
    ふっくらとした幼い女の子が海の方を眺めながら座っています。

    この像は雨情の詩のイメージをモチーフにしたもので、赤い靴を愛する市民の会(のち赤い靴記念文化事業団と改称)から寄贈されたのだそうです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • きめ細かなサービスが嬉しいです♪

    投稿日 2014年06月07日

    ホテルルートイン横浜馬車道 横浜

    総合評価:4.5

    横浜馬車道は煉瓦で舗装された道の両側にお洒落なガス灯が並んでいて、お洒落なお店や古い建物があって、歩いていてもとても楽しい通りです。
    そんな馬車道に面したホテル入口を入ると実際にイベントなどで使用する素敵な馬車が置いてあって、その大きさにびっくり!!
    フロントのある2階のロビーではドトールのウェルカムコーヒー(セルフカフェ)を戴けてまたびっくり。チェックイン手続きを終えてから本格直火焙煎の香り高いコーヒーにホッと一息、嬉しいサービスでした。
    そして客屋には全室に加湿空気清浄機が設置されています。ホテルのお部屋はとかく乾燥しているので、これもまた嬉しいサービスでした。
    そして、ここを選んだ理由のひとつに大浴場があること。ラジウム人工温泉の大浴場は、深夜2時まで朝は5時から入浴可能。男女別でルームキーなどを使わないと入れないというのは女性にはとても安心でした。

    都会ならではのきめ細かなサービスが随所に見られました。

    赤レンガ倉庫や中華街、山下公園などが徒歩圏内、横浜みなとみらい地区へも港の見える丘公園も至近、徒歩圏内です。

    横浜の観る、食べる、遊ぶが総てOKのホテルです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    この立地でこのお値段は嬉しいです。
    客室:
    5.0
    全室に加湿空気清浄機を設置!!
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    なんと大浴場があります!!
    食事・ドリンク:
    4.5
    ビジネスホテルなのに結構ちゃんとしたバイキングでした。

  • 首都圏では数少ない源泉100%掛け流し!!

    投稿日 2014年06月05日

    めぐみの湯 三郷・吉川

    総合評価:4.0

    地下1500mより湧き出る45.5℃の源泉をそのまま掛け流す、首都圏では数少ない生源泉100%の温泉です。
    加温・加水を一切行なわない本物の天然温泉!!
    ナトリウムー塩化物強塩温泉(高張性・中性・高温泉)

    妹の家から歩いて行かれる温泉なので、母が気に入って、妹宅に滞在している時は必ず1,2回行くそうで、今回私は初めて一緒に行きました。

    気さくな庶民的は日帰り温泉で、休憩場や食堂もあり、半日を過ごしてきました。


    http://www.meguminoyu.com/

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    三郷駅北口、新三郷駅東口から徒歩約15分
    泉質:
    4.0
    強塩なので温まります。
    雰囲気:
    4.0

  • 落ちついた空間で戴く気取らない和食♪

    投稿日 2014年06月04日

    たんぴょう亭 谷根千

    総合評価:5.0

    日暮里駅から近いにも関わらず住宅街のように静かな裏道にあるお店です。

    にこやかなご主人が、旬の味を丁寧に料理してリーズナブルなお値段で出してくださいます。

    和食と言っても決して堅苦しくなく気取っていないところに親しみを覚えます。

    カウンター席でご主人と会話しながらお料理を待つのも楽しみの一つです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • リニューアル(?)オープンで更に使いやすくなりました!!

    投稿日 2014年06月04日

    上野・御徒町

    総合評価:4.0

    カフェ・ベローチェ 上野三丁目店として2014.5.15にきれいになってオープン!!
    住所表示も「東京都台東区上野3-17-7 G-SQUARE上野」と変りましたので、同じ場所に新規オープンなのかも知れませんが・・・

    ちょっと狭くなった感じはありますが、1階が禁煙フロアというのは変わらないので、とても嬉しいです。

    お値段も手頃で手軽に頂けるので、御徒町界隈に買物や所要で出掛けた時に便利に利用していました。
    再オープンを機にまた利用したいと思います。


    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 24時間、年中無休って嬉しいですね♪

    投稿日 2014年06月03日

    すしざんまい 湯島店 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.5

    JR「御徒町駅」、地下鉄銀座線「上野広小路駅」から徒歩5,6分。地下鉄千代田線湯島駅2出口からは0分というアクセスの良さ。「湯島天神下」交差点そばです。

    店内は、1F・2F合わせて78席。150種類以上の豊富なメニューをつねに用意しているといいます。
    「安くて美味しいお寿司を食べるなら、すしざんまい!! 」というだけあって、写真のランチ握り10貫はとっても美味しかったです。因みにお値段は税別1905円

    24時間営業・年中無休

    1F:11:00-17:00=全席禁煙 17:00-11:00=喫煙可、
    2F:終日禁煙

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    地下鉄湯島駅2出口より徒歩0分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • おいしいコンビニスイーツを製造直売~☆⌒(^∇゜*)v/

    投稿日 2014年05月23日

    北の歓 菓子工房 追分・穂別・長沼

    総合評価:5.0

    スーパーやコンビニなどに出しているスイーツ「モンテール」の直売店で、ロックアイスなどのメーカーとして知られる小久保製氷冷蔵(株)北海道工場が同ブランドのお菓子を製造し工場直営売店として営業しているものです。
    高級菓子ではありませんが、安くてそこそこおいしいお菓子をさらに安く買えるのは嬉しいことです。
    夏にはソフトクリームもあり、時間によっては小さなお店が人でいっぱいになることも・・

    単品でも3割り引き、4割り引きあり、更に箱売りの商品の中には半額以下というものもあって、その日のお買い得品を見つけるのも楽しいです。

    冷蔵品の日持ちは短いですが、冷凍品もあり、自宅の冷蔵庫の大きさと相談の上、組み合わせて買うといいですね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    新千歳空港から車で25分くらい(13キロ)
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    高級品ではありませんが充分おいしいです・・・♪

  • 地域密着とアンテナショップ機能を備えたレストランです♪

    投稿日 2014年05月23日

    レストラン・アーダッポル 富良野

    総合評価:4.0

    兼ねて気になっていた上富良野のカルビーのレストランへ行って来ました♪
    こじんまりとして可愛らしく、どなたかのお屋敷かしらと思うような素敵な建物です。

    中はさほど広くないですが、晴れていれば十勝岳連峰を眺めながら芝生のお庭のテーブルで頂くこともできます。
    この日はお庭に陣取ったのも束の間、雨が降ってきたので屋内に移動しました。

    「ポテトについての情報提供」「ポテトメニューの開発・提案」「ジャガイモを通じた地域密着」というアンテナショップ機能を備えたレストランです。
    因みにアーダッポルとはオランダ語で「じゃがいも」という意味だそうです。

    <メニュー>
    ポテトとソーセージのチーズ焼き<数量限定> 700円
    ポテトグラタン<数量限定> 700円
    フライドポテト
    コロッケ(バター・チーズ・かぼちゃ)
    コロッケサンド 〈スープ付き〉
    アーダッポルカレーほかカレーいろいろ
    パスタ、ドリアなどなど

    <2011年のデータ>
    営業時間【6月~10月】
    11:00~17:00(オーダーストップ 16:30)
    定休日:6、10月は水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日木曜日)

    (現在のところ2014年の詳しい営業内容は未定だそうです)

                          写真撮影日:2011.8.14

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • フライトの前後に香り豊かな珈琲はいかが♪~☆

    投稿日 2014年04月28日

    宮越屋珈琲 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.5

    宮越屋本店は札幌市の円山の四季に溶け合うような佇まいのお店です。
    業務内容は、コーヒー専門店・コーヒー豆焙煎・卸売。
    店内焙煎機によって焼き上げられた上質な珈琲の香りの良さはは言うまでもありません。
    そんな香り豊かな珈琲を新千歳空港でも味わうことが出来ます。

    平成23年夏の新千歳空港大改装に合わせて宮越屋珈琲新千歳空港店もリニューアルされました。
    出張や旅行の際のフライトの前後に、1人での大切なひとときから、仲間との語らいの場まで、幅広く利用されています。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ハンバーグのおいしいお店です♪

    投稿日 2014年05月18日

    ルバーブファーム 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    お店の主人の実家の牧場の牛肉を使った脂っこくない、さっぱりとしたハンバーグが自慢のこじんまりとしたお店です。
    ライス、スープ、サラダはセルフサービス。今回は黒千石という黒豆のごはんとごぼうのスープ。サラダは緑の生野菜。茹で大豆、ポテトサラダ。

    すぐ向かいにはスーパーがあるので、お買い物がてらに手軽に寄れるお店です。

    ルバーブファーム - 千歳市 - レストラン Facebook
    https://www.facebook.com/rhubarbfarm

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    良質な牛肉を使用しているからさっぱりしていて美味しいです。

  • 甘くて美味しい生ホッキ貝はいかが \☆^▽^☆/

    投稿日 2014年05月15日

    平禄寿司 イオンモール苫小牧店 苫小牧

    総合評価:4.0

    イオンモール苫小牧の1階、グルメエリアにあります。全国的に店舗を展開しているお店のようですが、お買い物のついでに初めて利用してみました。

    まずは、北海道そして苫小牧と言えばホッキ貝です!!
    それも「生ホッキ」は苫小牧、札幌、千歳近辺じゃないとなかなか味わえません。
    きょう戴いた中では、ちょっとお値段が張りましたが、それだけに甘くて美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ

    いつもは千歳界隈か札幌で戴くことが多いのですが、北海道へ行ったら、必ず「生ホッキ」の握りを戴くことにしています。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • お買い物の後はコーヒーをどうぞ!!

    投稿日 2014年05月15日

    三星 ウトナイ店 苫小牧

    総合評価:5.0

    道の駅ウトナイ湖の真向かいにあるお菓子とパンとジャムのお店です。地元特産のハスカップを使ったお菓子やジャムが人気です。
    パンやお菓子を買って店内で頂くことが出来るのですが、なんとセルフサービスのコーヒーが無料です。
    手を洗う流しや卓上にウエットティッシュの用意があるのは、なかなか嬉しいサービスです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

紅映さん

紅映さん 写真

2国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

紅映さんにとって旅行とは

「無」になれる時間。素直な自分になれる時間、かな?(*´▽`*)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道

大好きな理由

四季それぞれに輝いていて、まさに大自然に抱かれているという安堵感が嬉しい♪

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています