旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

YanMinさんのトラベラーページ

YanMinさんのクチコミ(10ページ)全853件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅地下の台湾ラーメン、まあまあ堪能

    投稿日 2021年10月07日

    中華飯店 香来 和歌山市

    総合評価:3.0

    和歌山駅の地下一階にあるラーメン屋さんで晩酌がてらに立ち寄りました。
    お疲れ様セットなるメニューは、ドリンク1杯におつまみ2品で980円となかなか魅力的で、生中にニラもやし炒めと餃子の組み合わせでお願いしました。炒めものは中華定番のしょうゆ系の味付けで普通に美味しいですが、やや量は少なめと餃子は5個で香草が効いて、おつまみに最適です。ドリンクのお代わりは紹興酒1合600円をロックで頂きました。
    〆は台湾ラーメンの中辛730円をオーダー。台湾ラーメンの本家の味仙のと比べるとマイルドで、まあまあ辛いという感じ。やや醤油が強めで塩辛いかなと思いますが、及第点のレベルかと。

    旅行時期
    2021年10月

  • 和歌山ラーメン堪能 in 井出商店

    投稿日 2021年10月06日

    中華そば専門店 井出商店 和歌山市

    総合評価:3.5

    8年ぶりくらいに和歌山の井出商店を訪問しました。和歌山駅から徒歩で6~7分で行けるので普通に駅前から歩いて利用できます。和歌山ラーメンの中ではメジャー店なので復習も兼ねて夕食として訪問。19時くらいの入店ですが、先客は一人と空いております。
    中華そば750円と味付け煮卵100円をオーダーしました。豚バラチャーシューにメンマとネギ少々が盛られてます。麺はやや少なく感じるので、男性だと少し物足りないかもしれません。とんこつしょうゆの少し甘めなスープですが、しつこくなくてゴクゴク飲めます。
    和歌山ラーメンを食べて感じるのは、スープの味わいが徳島ラーメンと似てます。というか同じとんこつしょうゆなので、ほぼ同じかも。

    旅行時期
    2021年10月

  • ワンコインランチ

    投稿日 2021年09月23日

    田舎料理 きのこ 船橋・習志野

    総合評価:3.0

    津田沼駅から歩くこと10分弱、習志野郵便局の斜め向かい側に位置する夜は居酒屋、昼は定食屋さんという営業スタイルのお店に出会いました。
    以前、お昼に通りかかった際に豊富かつリーズナブルな定食メニューが店の前に出ていたのを見かけ一度利用してみたいと思っていたお店です。
    11:45に入店すると先客はまだ二人。ランチタイムでも、ちゃんとおしぼりが出てくるのは嬉しいです。スタッフはご主人が厨房担当、奥さまがホール担当という分担のようです。早速、税込500円という格安のアジフライとメンチカツの定食をオーダーします。カウンター越しに拝見しますと、これらのフライは業務用冷凍食品を揚げておられました。さすがに、この価格なので一から店で仕込む訳はありません。およそ7~8分でお膳が到着。ご飯、味噌汁に冷奴と漬物がついてきました。フライは、まあ普通の冷凍食品です。付け合わせのキャベツの千切りの水切りが弱く、盛られたフライが水っぽくなってしまったのは少し残念です。
    まあ、それでも500円ですし、価格を考えたらコスパのよいランチです。

    旅行時期
    2021年09月

  • 善通寺市の激ウマうどん店

    投稿日 2021年07月11日

    山下うどん 善通寺市

    総合評価:4.5

    チェーン店ではない本場のうまいうどんを食べに訪れました。のどかな田畑に囲まれた地にありますが、駐車場のナンバーは他県が多く、美味しいうどんを求めて来られる方が多いようです。
    この日はぶっかけうどん、おでん、ちくわ天ぷらの組み合わせです。香川のうどん屋さんは夏でも普通におでんがありますが、これが大変美味しそうで、ついつい手が伸びます。うどんもコシがあるけど硬い訳でもなく、たいへん美味しいです。ここのうどんはまた食べたいと思わせてくれるレベルで、いたく気に入りました。

    旅行時期
    2021年07月

  • 快適に過ごせました

    投稿日 2021年09月19日

    西鉄イン名古屋錦 名古屋

    総合評価:4.0

    ビジネス利用です。名古屋の伏見駅近くで移動も便利、近隣に飲食店も多くあり立地も申し分なかった。なお、コロナ堝でホテルの朝食レストランは休業中でしたので、朝食をホテルで食べたい方には不便かも。
    【良かった点】
    ・部屋もホテルもキレイ。既にオープンして10年くらいのようですが、劣化もなく快適。
    ・エレベーターもセキュリティカード方式なので防犯面も安心。
    ・製氷機のカップが大きめのプラスチックカップで氷を貰って部屋飲みするのに助かります。
    ・ベッドの枕元にコンセントがあるのも便利。
    【イマイチな点】
    ・歯磨きセットの歯磨き粉の量が少な過ぎ。夜の歯磨きでほぼ無くなりす、朝の歯磨きに困る。
    ・最近のホテルの中ではテレビが小さめ。

    旅行時期
    2021年09月

  • オフィス街のリーマンのランチスポット

    投稿日 2021年09月19日

    奥志摩 伏見店 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋の伏見駅近くにある居酒屋ですが、ランチで利用しました。御園座も近い立地です。
    最安値のサバの塩焼き定食や鶏唐揚げ定食は700円からと、この地区の価格としては少し(100円ぐらい)安いかなと思われます。
    店内のカウンター席に着席し、本日の煮魚定食800円をオーダーしました。この日はサバの味噌煮です。また、ご飯のお代わりもあり、生卵も一つサービスということで、腹ペコのリーマンがお腹を満たすのに助かります。味噌煮は名古屋なので赤味噌の濃い目味付けでご飯が進みます。テーブルに置かれたふりかけも自由に使えますし、後半はお代わりご飯を卵かけご飯で頂き、かなり満腹になります。ここは機会があればリピートありかなと思います。

    旅行時期
    2021年09月

  • 見応え十分な名古屋の仏教寺院

    投稿日 2021年09月19日

    大須観音(寶生院) 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋の繁華街・オフィス街の栄や伏見から南下したところにある真言宗のお寺さん。散歩がてらに参拝いたしました。コロナ堝の夕刻という時間帯もあり、参拝者はかなり少なく、スムーズにお参りできました。
    朱色に彩られたスケールの大きな仏閣で、一見の価値があります。また、周辺には規模の大きい商店街があり飲食から買い物まで、そぞろ歩きを楽しめるスポットかと思います。

    旅行時期
    2021年09月

  • リーズナブルな定食屋さん

    投稿日 2021年09月19日

    街かど屋 錦通伏見店 名古屋

    総合評価:3.5

    出張で近隣に宿泊した際に夕食で訪れました。こちらの定食屋さんは初見ですが、名古屋以西の定食チェーンのようで、ご飯おかわり無料の営業スタイルは、同業のやよい軒さんや、宮本むなしさんと同じです。
    入店し、券売機にてチョイスしたのは590円の鶏竜田おふくろ煮定食です。鶏竜田がやさしい味わいの出汁に浸り、この価格にしては満足な一品です。ご飯が進み、軽めにライスのお代わりへ向かいます。ご飯お代わりは、大盛からひとくちまでの4パターンのお好みの量を機会のボタンをプッシュして盛られる斬新なスタイル。普通に炊飯器からしゃもじですくった方が何となく美味しそうに感じますが、これもコロナの影響なんでしょうか。
    定食類の種類も多くあり、リーマンが気軽に利用できる街中の定食屋さんだと思います。

    旅行時期
    2021年09月

  • 手筒花火発祥の地

    投稿日 2021年09月18日

    吉田神社 豊橋

    総合評価:3.0

    吉田城の道路を挟んで隣の一画にある神社。吉田城の散策に合わせて訪れました。道すがら、近隣のおうちの玄関前に手筒花火が置いてありまして、吉田神社に到着し謎が解けました。
    ここは手筒花火の発祥の地で祇園祭の際は手筒花火が奉納されるとのこと。神社自体は決して規模は大きくありませんが吉田城とともに訪れたい場所です。

    旅行時期
    2021年09月

  • 豊橋公園内のお城散策

    投稿日 2021年09月18日

    吉田城 豊橋

    総合評価:3.0

    酒井忠次や池田輝政などの戦国武将が城主となったお城ということで、訪問してみました。豊橋駅から歩くと25分くらいかかりましたので、無理せず電車で市役所前駅まで行った方が楽です。
    全国のお城の共通パターンでこちらも市役所が隣という「お城の周りに官公庁」の法則が体現されておりました。
    石垣や櫓などのお城の名残は残っておりますが、お城としてはスケールは小さめでした。

    旅行時期
    2021年09月

  • 豊橋カレーうどん堪能

    投稿日 2021年09月05日

    玉川 豊橋広小路本店 豊橋

    総合評価:4.0

    豊橋名物のカレーうどんを夕食で頂きに訪れました。
    セットメニューとかいろいろありますが、迷うことなく豊橋カレーうどん990円をオーダーしました。店内には著名人のサイン色紙が相当数張り出されております。
    オーダー後、15分ほどでカレーうどんが着丼。底にライスととろろ、その上にうどんが乗り、カレースープがかけられております。トッピングに茄子とカボチャのす揚げ、チキンカツ一枚とうずらの卵という美しいシルエット。
    カレースープはかなり濃いめですが、旨い。箸がどんどん進みます。まずは上のカレーうどんを平らげます。トッピングのチキンカツもかなり旨いです。カレーとの相性抜群。
    うどんの後は底に眠るご飯ととろろをカレースープとともに頂きます。これまた旨い。とろろとカレーのコラボ、気に入りました。990円としては十分なパフォーマンスの一品で満足しました。ただ、カレースープの味がめちゃ濃いので、この後、かなり喉が渇きました。旨いけど、体のことを考えると、もう少し薄めでよいかと。

    旅行時期
    2021年09月

  • 初見のとんかつチェーン

    投稿日 2021年09月05日

    かつさと 豊橋広小路店 豊橋

    総合評価:3.0

    豊橋駅近くでのランチで利用しました。近くの昭和テイストな食堂を利用する予定がコロナ堝で休業中のため、こちらのとんかつ屋さんに急遽入店しました。
    かつさとさんというチェーンは存じ上げてませんでしたが、どうもこの地域ではそこそこの勢力を誇るチェーンの模様。価格帯はかつや、松の家とかぶる系統で、リーズナブル路線です。
    ランチタイムはカツ丼や定食の税込660円のラインナップが充実しており、周囲のお客さんはほぼ9割がカツ丼をオーダーしてます。そんな中で当方がチョイスしたのは、とんかつ屋でイカ&アジフライの定食660円です。いや、何かメニュー見たらアジフライが食べたくなったのです。こちらのアジフライにと、エビフライでもないのにタルタルソースが一杯添えてあり、揚げ立てのイカ&アジフライとタルタルソースが合います。キャベツも多めで、とんかつ屋のとんかつ無し定食もなかなかよかったです。

    旅行時期
    2021年09月

  • 客室OK、朝食ビミョー

    投稿日 2021年09月05日

    コンフォートホテル豊橋 豊橋

    総合評価:3.0

    ビジネス利用です。豊橋駅の東口からすぐ近くで、便利な立地。全般的にはリーズナブルな価格の割りにキレイで過ごしやすくよかったです。
    【良かった点】
    ・部屋がたいへんキレイで快適。洗面所も大きな鏡、広いスペースでビジネスホテルの中では使い勝手が良かった。
    ・エレベーターが二基あるので、エレベーター待ちのストレスは少なかった。
    ・製氷機の氷を入れるカップが大きくて、氷がたくさん入るので部屋で一杯飲むのに助かります。
    【イマイチな点】
    ・無料の朝食なんで贅沢言えませんが、似たようなスタイルのスーパーホテルやルートインホテルなんかと比べると、朝食メニューの種類が少なく味も劣る。豊橋名物のカレーうどんもありましたが、まずうどんの麺が美味しくないし、カレーもぬるいです。
    ・部屋のアメニティの歯磨きセットの歯磨き粉の量が少ない。夜の歯磨きで使いきる量で、翌朝の歯磨きに困る。

    旅行時期
    2021年09月

  • 青葉通り~、薫る葉緑~

    投稿日 2021年09月02日

    青葉通り 仙台

    総合評価:4.0

    仙台に来たので、佐藤宗幸さんの青葉城恋唄の歌詞にならい、青葉通りを訪れました。佐藤さんが歌われた時代からはすると、仙台駅前の整備が進み雰囲気は変わっているでしょうが、けやき並木は今も青々と来る人を迎え入れてくれました。

    旅行時期
    2021年08月

  • 竹千代もここで!

    投稿日 2021年09月02日

    静岡浅間神社 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    静岡駅から歩くと30分程度でしょうか。神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社というようですが、さすが重要文化財,なかなか立派な見応えのある神社です。
    古くから駿河国総社として歴代幕府の崇敬を受けて信仰され、竹千代(家康)が元服式を行った由緒ある神社ですので、駿府城跡と合わせて訪れたい場所です。

    旅行時期
    2021年08月

  • 政宗公に謁見

    投稿日 2021年09月02日

    牛たん通り すし通り 仙台

    総合評価:3.5

    仙台駅にある牛タンのレストランと寿司屋さんが立ち並ぶ観光客向けストリートです。
    この一画には独眼竜 伊達政宗公の銅像があるということで、謁見させて頂きました。勇ましき梵天丸のお姿を拝見し満足しました。駅の観光地向けの飲食店なのです、食事するにもどこのお店も平均2000円は必要といったところでした。

    旅行時期
    2021年08月

  • もう少し手入れした方が・・・

    投稿日 2021年09月02日

    多賀城廃寺跡 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:2.5

    多賀城跡まで散策する道中で、廃寺跡なる場所があることを知り、少し寄り道しました。結構な上り坂を歩くので、徒歩だとなかなかよい運転になります。
    廃寺ということですが、特に建物が残っているわけでなく、また寺の正式な名前も不明なようで、ただ跡地として残っている状況でした。夏場ということもありますが、雑草が生い茂り、少々荒れぎみでした。もう少し手入れしてほしいところ。

    旅行時期
    2021年08月

  • 多賀城跡を訪ねて

    投稿日 2021年09月02日

    多賀城跡 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:3.0

    多賀城市という名前から、昔、お城があったのかなと思っておりましたが、所要で多賀城まで来たので、ついでに多賀城跡を訪れました。
    戦国の世のお城はいくつも訪れましたが、多賀城はおよそ1300年前の奈良・平安時代の国府のお城ということで、政庁の色合いを強く感じます。今はほぼ遺跡に近い状況ですが、多賀城南門の復元工事が行われており、これが完成すれば国府多賀城跡の見所としてアピールできるのではないかと思われます。

    旅行時期
    2021年08月

  • 担々麺まあまあ堪能

    投稿日 2021年08月22日

    紅虎小吃店 成田空港店 成田

    総合評価:3.0

    成田空港の第3ターミナルのフードコートにある中華屋さん。コロナ堝でフードコート内も閉店した店舗がありますが、こちらは営業中でした。
    定食系かラーメンか悩んだ挙げ句、黒ゴマ担々麺770円をチョイスしました。注文後、呼び出しリモコンをもらって待つこと7~8分で呼び出しです。
    ゴマの香りが鼻孔をくすぐります。麺は平打ち麺でスープとよく絡みます。ゴマの香り中、程よいピリ辛で悪くない感じですが、子どもにはちょっと辛いかな。麺の量もあまり多くないので、ガッツリ食べたい方にはミニ丼などのセットがよろしいかと思います。

    旅行時期
    2021年08月

  • 駿府城跡を訪ねて

    投稿日 2021年08月21日

    駿府城公園 (駿府城址、紅葉山庭園) 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    静岡駅からも歩いて15~20分程度で着きますので、散歩がてらに訪れました。静岡も他の県と同じくお城の周辺に官庁の建物が並ぶ街並みとなっており、お城を中心に行政府が集中しております。
    公園内は駿府城の史跡発掘が進められており、入れない区域もありますが、程よい広さで、家康公の銅像や駿府城の櫓などを見て回りました。

    旅行時期
    2021年08月

YanMinさん

YanMinさん 写真

4国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

YanMinさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

また、エジプトに行きたい

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています