旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

YanMinさんのトラベラーページ

YanMinさんのクチコミ(8ページ)全853件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 正岡子規誕生地跡を訪ねて

    投稿日 2021年11月23日

    子規誕生地跡 松山

    総合評価:3.0

    俳人、歌人の正岡子規が、慶応3年9月17日に誕生した時の生家跡地が松山市駅前のアーケード沿いに本当にさりげなく記念碑が設置されてました。この通り沿いを歩いた際に何かあるなと気付いて、知りましたが、観光地として見るべき展示がある訳ではありません。
    松山では正岡子規と、その親友の夏目漱石は特別な存在であることを感じいります。

    旅行時期
    2021年11月

  • 松山の憩いの場

    投稿日 2021年11月21日

    城山公園堀之内地区 松山

    総合評価:4.0

    松山城の眼下に広がる大きな城山公園。平日の昼時に通りましたら、近所の幼稚園児たちが楽しそうにはしゃぎ回っており、ほのぼのとした気持ちになりました。松山城を眺めながらの散歩も良そうで、近隣は県庁や市役所など、お城の回りは官公庁の法則通りに官庁街のため、公務員と思われる方の昼休みのウォーキングの光景も見られました。ただ、ところどころに道が土のままなので、雨の日は靴が汚れますね。

    旅行時期
    2021年11月

  • 松山のシンボル

    投稿日 2021年11月21日

    松山城 松山

    総合評価:4.0

    松山のシンボル松山城を初めて訪問。日本三大連立式平山城の一つとして数えられている名城だけあり、遠くから眺めてもよし、天守閣から町を眺めてもよし。修学旅行の生徒さん達の見学と重なったので、少し落ち着きませんでしたが、急な階段を登ったり、降りたりしながらの城内の見学は楽しめました。。麓のロープウェイ乗り場の近くには加藤嘉明公の銅像も凛々しく建てられており、戦国時代ファンなら楽しめます。

    旅行時期
    2021年11月

  • 海浜幕張のイタリアン堪能

    投稿日 2021年11月18日

    Azzurro520 海浜幕張店 幕張

    総合評価:3.5

    海浜幕張駅近くのイタリアンバルを訪れました。コロナ禍の影響がまだまだあるようで、平日18時頃の訪問時は先客は一組のみ。
    ボトルワインをたしなみながら、食事させて頂きましたが、ステーキ以外はどれも美味しく頂きしたが、ステーキはビミョー。この日頂きましたアヒージョ、里芋のフリット、ガーリックトーストにペペロンチーノはみな満足できました。
    店内もコジャレた感じで、来客も少なかったので、ゆっくり食事を楽しめました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 小牧山の山頂の歴史館

    投稿日 2021年11月14日

    小牧山歴史館 小牧

    総合評価:3.0

    小牧山の山頂にお城があったので、散歩がてらに登りましたら、お城風に建てられた歴史館でした。開館時間が16:30までのようで、16:30少しすぎに到着しましたら、すでに閉館してました。
    入館料は大人100円と安かったので、時間があれば見学してみたかった。 ちなみに歴史館の前には尾張徳川家第19代当主 徳川義親氏の銅像が建立されておりました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 小牧のシンボル 小牧山城跡

    投稿日 2021年11月14日

    小牧山 小牧

    総合評価:3.0

    織田信長が1563年に築城した小牧山城があったところであり、戦国時代ファンには小牧・長久手の戦いに歴史ロマンを感じる場所です。
    山城だけあり、山頂に建てられた小牧歴史館までは、なかなかの登り道が続きますが、山頂からは小牧市内が見渡せました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 松山の玄関口

    投稿日 2021年11月13日

    松山空港 松山

    総合評価:3.5

    ビジネスで松山空港を利用しました。地方空港としては一通りの施設が揃っているので使い勝手は悪くないです。松山市駅や道後温泉も近いので、空港からすぐに市街地へ行けるのは助かります。
    愛媛らしく、お土産はみかんをはじめとした柑橘系のものが多く販売されてますね。有名な蛇口からみかんジュースについては、ゴールドカードがあればカードラウンジでポンジュースが無料で飲み放題なので、ラウンジで飲んだ方がよいかと思います。

    旅行時期
    2021年11月

  • カードラウンジin松山空港

    投稿日 2021年11月13日

    松山空港 ビジネスラウンジ 松山

    総合評価:3.0

    松山空港2階にあるカードラウンジ。他の空港のカードラウンジと比べるとかなり小さめのラウンジで狭いです。松山空港には三階にもスカイラウンジというカードラウンジがありますが、こちらはコロナ禍で休業中てした。
    ラウンジ内のフリードリンクにはご当地のポンジュースがあり、ポンジュース好きには有難いです。また、席にはコンセントとUSBの口があり、充電も可能でした。

    旅行時期
    2021年11月

  • 松山の使い勝手が良いホテル

    投稿日 2021年11月13日

    コンフォートホテル松山 松山

    総合評価:4.0

    ビジネス利用です。松山市駅から徒歩2~3分の場所、松山城のある城山公園の南側ということで松山城観光にも使い勝手が良いホテルです。
    【良かった点】
    ・新しいホテルなので部屋を含めてホテル全体がキレイで快適。
    ・コインランドリーの使用状況が部屋のテレビモニターで表示されて便利。また、コインランドリーの支払いに交通系のICカードが使える。
    ・製氷機の氷用のコップが大きくて助かる。
    ・一階の朝食会場で夜の24時までコーヒーやレモンウォーターが飲める。(コーヒーはロビーにもある)
    ・近隣にコンビニや飲食店いろいろあるので買い物も食事も不自由しない。
    【イマイチな点】
    ・無料朝食は助かるけど、料理がほぼ毎日同じなので、連泊してると飽きてきます。でもカレーは意外に美味しい。
    ・朝食会場のコーヒーメーカーが1台なので、コーヒー渋滞が起きる。
    ・パジャマがワンピースタイプのもので男性には小さめで寒い。

    旅行時期
    2021年11月

  • 空港の安くて旨いうどん

    投稿日 2021年11月12日

    マドンナ亭 松山

    総合評価:4.0

    松山空港で少し小腹が空いたので、一階ロビーのANAカウンターの前にありましたうどん屋を利用しました。
    屋号のマドンナは漱石の坊っちゃんからきてるのでしょう。
    一番人気は宇和島うどん、二番はじゃこてんうどん、悩んでじゃこてんうどん560円をチョイス。じゃこてんは注文したら、その場で揚げてくれるので、ホントに揚げてホヤホヤがうどんにのせられて、めちゃくちゃ熱いけど、美味。出汁は少し塩分強めですが、空港のうどん屋にしては安くて美味しく、満足感は高いです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 華麗な佇まいの洋館

    投稿日 2021年11月12日

    萬翠荘 松山

    総合評価:3.5

    大正11年、久松定謨伯爵が、別邸として建設したフランス風の洋館。坂の上の雲ミュージアムの横の上り坂を歩くとすぐの場所にありました。お城の横の洋館というと松江城の興雲閣や鳥取城跡の仁風閣が思い浮かびますが、こちらの洋館も美しい佇まいです。
    敷地内には夏目漱石の最初の下宿先である愛松亭跡もあり、城下町の散策コースとして訪れたい場所です。

    旅行時期
    2021年11月

  • 参道の階段が堪える

    投稿日 2021年11月12日

    東雲神社 松山

    総合評価:3.0

    松山城の麓、ロープウェイ乗り場の隣に位置する神社。参拝するには、なかなかハードな階段を登る必要があるので、ロープウェイで松山城天守を見学される方は、帰りは歩くと、下り道の途中でこちらの神社に寄れるので、負担は減りそうです。
    神社は、優れた多数の能道具を所蔵されているようですが、参拝客の目に触れる機会はないようです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 松山のスーパー銭湯満喫

    投稿日 2021年11月11日

    天然温泉 キスケの湯 松山

    総合評価:4.0

    松山駅前の複合型アミューズメント施設にあるスーパー銭湯。ゲームセンターやパチンコ店、ラーメン屋さんやうどん屋さんなどが立ち並ぶ一画にこちらの入浴施設がございます。
    平日の入浴料は非会員でも650円と都市圏と比べるとリーズナブルな価格ですが、お風呂は種類も豊富でじっくり楽しめました。サウナでは珍しいオートロウリュウがあり、熱波を浴びて気持ちの良い汗をかきました。薬湯もヌメヌメした湯がよさそうですし、こちらの炭酸泉は炭酸強めで気持ち良いし、たいへん気に入りました。機会があれば再訪したい施設です。

    旅行時期
    2021年11月

  • 穴場のうどん屋、安くて旨い

    投稿日 2021年11月11日

    うどん かめや キスケBOX店 松山

    総合評価:4.0

    松山駅前の複合型アミューズメント施設の一階にあるうどん屋さん。こちらの施設のスーパー銭湯を訪れた際に、ついでの食事で利用しました。
    価格は全般的に安く、お店の屋号になっている「かめやセット」530円をチョイス。こちらはちくわ入りのうどん、おにぎり、唐揚げ二個のセットで、かなりコスパの良いセットです。価格のわりにうどんはコシがあり、出汁もちくわも美味しいうどんで美味。たまたまかもしれませんが、唐揚げも揚げたてが出てきて美味しく頂きました。これで530円はお得かと。

    旅行時期
    2021年11月

  • トンカツとうどんのコラボ

    投稿日 2021年11月10日

    がんば亭 平和通店 松山

    総合評価:3.0

    松山城の北側にあるうどん屋さんとトンカツ屋さんがコラボしてるお店をランチで利用しました。
    店内はうどんとトンカツの提供場所が別れておりますが、コラボ店らしく、トンカツとうどんのセットメニューもあり、ロースカツ丼とうどんセット720円をチョイスしました。昼時で混んでましたので15分ほど待ち料理完成。カツ丼は見た目からして、卵のとじ加減が少し雑です。うどんの方は完全な素うどんでネギすら乗ってない。味は普通ですが、もう一つレベルアップがほしいところです。

    旅行時期
    2021年11月

  • ちょっと閉店が早いお店

    投稿日 2021年11月10日

    古川屋台 ソウヅ 南堀端店 松山

    総合評価:4.0

    松山城の南側にあるラーメン屋さん。ちなみに隣にも町中華風のラーメン屋がありますが、この日はこちらのお店のおでんにひかれて入店しました。
    まずは焼酎のお湯割りとおでんをオーダーします。おでんは見た目からして、しっかりと出汁が染み込んでいる雰囲気が食をそそります。味染みおでん気に入りました。
    続いて中華そばの味玉入り850円を頂きます。こちらの中華そばは、かなーり魚粉が強めなので、やや人により好みが別れるかもしれません。また、中華そばにしては麺は太麺でスープとはよく絡みますが、やはり中華そばの麺はもう少し細めの方がよいかな。

    旅行時期
    2021年11月

  • 昔ながらの中華そば

    投稿日 2021年11月10日

    清龍園 松山

    総合評価:4.0

    松山城の城山公園の南にある町中華のお店。隣にもラーメン屋さんがありますが、隣は若いスタッフが多い新しめの店舗。こちらはベテラン店主が営む年季の入ったお店です。
    夕食時の19時頃に入店するも先客は一人のみです。メニューは麺類から定食まで一通りあり、選択に迷います。まずはビールの中瓶とじゃこてんを頂きます。さらには追加で焼き餃子400円と昔ながらの中華そば500円をオーダー。中華そば500円はかなりリーズナブルな価格ですが、程よい魚粉系の出汁が効いて、なかなかの美味。懐かしい味わいで結構好き。餃子も小さめですが、こちらも程よく香草が効いてて美味。松山の町中華、気に入りました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 松山のお手軽食堂

    投稿日 2021年11月09日

    農協グリル 松山

    総合評価:3.5

    松山城近くのJAのビルの地下街にある食堂でランチを頂きました。場所柄、JAの職員さんのランチ利用が多いようですが、一般客も普通に利用できます。
    麺類や、丼ものから松花堂弁当風のものまでありますが、日替わりのサービスランチ600円をチョイス。この日はチキンカツの和風おろしポン酢です。
    こちらはセルフ式でなく、スタッフの方が配膳してくれます。
    定食のご飯は麦飯でヘルシーでよいです。チキンカツもサクッと油切れのよい揚げ方で美味しく頂きました。気がるに入れる食堂かと思います。

    旅行時期
    2021年11月

  • 名古屋飯を一通り堪能

    投稿日 2021年11月07日

    第八飯場丸 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋飯と言えば、ひつまぶし、土手煮、土手に味噌カツなどが思い切り浮かびますが思い切りこれらの主要な名古屋飯が一通り揃った飲み放題コースが5千円で提供されており、渡りに船と利用しました。コロナ禍で客足が戻ってきてないようで、緊急事態宣言明けでしたが、18時過ぎの入店も来客はまばらでした。料理の方は、格安居酒屋よりはワンランク上の品質でコース料理の提供スピードも急がせない感じで良かったです。

    旅行時期
    2021年10月

  • 質はビミョーです

    投稿日 2021年11月07日

    熊猫 名古屋

    総合評価:2.0

    名古屋の伏見でのランチで訪れました。界隈にはランチ営業のお店が多くあり、ランチ激戦区の中でお得なセットメニューをウリにしている感じです。
    700円から750円のランチメニューがアピールされている中で麺類とご飯物の中から一つずつチョイスするAランチセット750円を選び台湾ラーメンと麻婆豆腐丼をオーダーします。定員さんは皆さん大陸の方の模様。
    程なくして台湾ラーメンが到着。見た目からして、よく知っている台湾ラーメンとは異なるもの。正直、これは台湾ラーメンにあらず。辛さもマイルドですが、スープに何ら深みもなく、中太麺との組み合わせも合ってないような。続いて麻婆豆腐丼が着丼。やや濃い目の味付けですが普通のレベルかな。ただし具材は豆腐のみでネギすら入っておりません。とりあえず量はあるのでお腹はいっぱいになります。料理の質を求める方にはオススメできないかと。

    旅行時期
    2021年10月

YanMinさん

YanMinさん 写真

4国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

YanMinさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

また、エジプトに行きたい

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています