旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Takenokoさんのトラベラーページ

Takenokoさんのクチコミ(9ページ)全933件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 半日以上かかる庭

    投稿日 2022年09月22日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.0

    天気がいい日には散歩で全部の庭を見て周る価値はある兼六園。
    広いですがどの庭も整備されています。
    庭に興味がないとどこを見ても、池と木だねーで終わります。自然の美しさが分かるようになったら、もう一度行きたい。
    飲食系では、兼六園の中より、茶店通りと呼ばれる外側のほうが、観光地っぽくて好きでした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 富良野オムカレーを食べるなら

    投稿日 2022年09月21日

    ふらの味処 笑楽亭 富良野

    総合評価:4.0

    見た目は小さな食堂ですが、美味しい富良野ならではの洋食が食べられるオススメのお店です。
    富良野オムカレーにはサラダと牛乳がセットでした。
    卵には旗が刺してあるので、お子様ランチみたいでとてもテンション上がりました。
    しっかりした味付けで、富良野カレーなら、富良野オムカレーにした方が満足度は高いかなという印象でした。

    旅行時期
    2020年07月

  • 1人でカウンターに座りやすい

    投稿日 2022年09月21日

    喫茶葦島 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    静かすぎない、程よい静寂の中でコーヒーとケーキが飲めるお店です。
    エレベーターを出るとすぐに店内という感じなので、エレベーター内から気を抜けません。
    1人客が数人いました。
    ケーキはチーズケーキがコーヒーによく合いました。半解凍状態のケーキが口の中で溶けていく感じは普通のカフェでは経験できない感じです、
    子供無し来店がおススメです。

    旅行時期
    2022年02月

  • フルーツがメインのお店

    投稿日 2022年09月21日

    果実園リーベル 池袋東武店 池袋

    総合評価:4.0

    ショーケースに並べられたフルーツケーキは、外側から見ると生クリーム多めのケーキに見えます。しかし内側は、マンゴーケーキならマンゴーがこれでもかというレベルで敷き詰められ、周りのスポンジとクリーマはオマケ程度にも思えます。
    メニューが多いので、実際に入店して周りの様子(フルーツのボリューム)を伺って決めたいお店でした。

    旅行時期
    2022年01月

  • 青いソフトクリームがある

    投稿日 2022年09月21日

    道の駅びえい 白金ビルケ 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    軽食関係は高く、ソフトクリームも五百円ほどはしますが、道の駅にしては綺麗でおしゃれなので、青い池にいくときにはついでに寄ってみる価値はあります。
    美瑛牛乳ソフトクリームは牛乳の味がさっぱりして美味しいです。お土産も青い池を意識したものが多かったです。

    旅行時期
    2020年03月

  • キッシュの他にもあります

    投稿日 2022年09月21日

    キッシュ専門店 レ・カーセ 奈良市

    総合評価:4.0

    キッシュ専門店という名でしたが、フルーツを使ったパイもあり、ランチだとサラダ付きキッシュランチなど、イートインするのがオススメです。
    パイを頼んでもそのまま出されるわけではなく、鹿のクッキーを乗せてお皿にソースで飾ってもらえ、大満足です。

    旅行時期
    2020年09月

  • 揚げ物やハンバーグランチ

    投稿日 2022年09月21日

    キートス 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.0

    キートスという名前から、北欧系のレストランだと思っていましたが、洋食屋さんです。
    お昼は混んでいます。
    オムライスはツヤツヤしてザ洋食屋です。
    ハンバーグはフワッと柔らかいのかなと思いましたが、肉汁ブワッという感じではない。
    手作り感溢れるタネの玉ねぎ、濃いめのソースはサラッと食べられます。

    旅行時期
    2021年04月

  • のんびりできるカフェ

    投稿日 2022年09月20日

    嵯峨野湯 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.0

    圧迫感のない、広々としたカフェです。照明も明るかったので、居心地が良かったです。
    パンケーキはバターが無いと味が薄く(味が濃いおかずが合いそう)、ちょっともさっとしている気がしました。
    他のカフェメニューも今度試してみたいです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 寂しい商店街のまま

    投稿日 2022年09月16日

    錦市場 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    外国人観光客は戻りつつあるのかと思いましたが、平日の午前中は人も少なく寂しい。
    お店の人の、いらっしゃいませー!の声掛けも聞くことなく歩き終わりました。
    昔からある有名なお店はやっていますが、シャッターのしまったままのお店もまだありました。
    前はなかなか前に進めないほどの人混みでしたが、人がいないのも寂しいです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 鴨川まで徒歩1分以内

    投稿日 2022年09月16日

    クロスホテル京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    三条京阪にも、阪急河原町にも近く、鴨川まですぐで、アクセス的な立地は最高です。祇園の散策にも、ここからなら歩いて行けます。
    中は高級感があるのに値段設定は安く、部屋は広めの作りなのでホッとします。
    朝食はトーストなど簡単なものですが、朝食会場がおしゃれなレストランで、ワイン片手に、、が合いそうな雰囲気。朝食中、前が全てガラス張りなので、外から丸見えなのがとても気になりました。
    通りすがりの人とちょっと目が合う感じが落ち着かず。

    旅行時期
    2022年09月

  • 中は広々、外は目立つ建物

    投稿日 2022年09月15日

    NHK大阪ホール 大阪城・京橋

    総合評価:3.5

    子供を連れてコンサートに参加しましたが、吹き抜けのエスカレーターを登っていくだけでワクワクするような広さ、空間です。
    トイレも綺麗でした。NHKのグッズ販売店のようなものは小さめでしたが。
    球体が見える位置から見るのもまた面白かったです。

    旅行時期
    2021年09月

  • 春の夜に

    投稿日 2022年09月15日

    高瀬川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    紅葉の季節より、桜の季節が断然良いです。
    夜は若い人たちもワイワイガヤガヤ、木屋町通の桜を見ながら歩いているので人が増えます。
    小さな川ですが、鴨川みたいに座れる芝生はなく、ベンチもないので、ただ歩いて満喫するだけの川です。が、小さな橋がいくつも架かっているので、橋から川と木々を撮影してみるのが楽しみです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 目立つのに目立たない石碑

    投稿日 2022年09月15日

    佐久間象山 大村益次郎遭難の碑 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    この高瀬川に近づくと、右のほうにはキルフェボン、右前にはテラスのあるピザのレストランがあるので、特に立ち止まる人もおらず、めだちません。似たような、街に馴染んだ石碑はこの辺りにはたくさんあるので、めずらしくもありません。でもこれは大きいほうです。
    佐久間象山も大村益次郎も別の日に襲われ殺されたのに、連名の石碑なので、みる価値ありです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 古いお寺に見えません

    投稿日 2022年09月15日

    安養寺 (倒蓮華寺) 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    河原町通からなら、蛸薬師通を新京極側へ歩くと左角に出てきます。
    とてもきれいな外観で、豊臣秀吉が関わっているとは思えません。
    2階建てです。平日昼間だと誰もいませんでした。
    蓮華を逆さに置いてあるお寺は珍しいと思います。女人往生の寺として有名だそうです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 木屋町通にひっそりと

    投稿日 2022年09月14日

    土佐藩邸跡 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    木屋町通を四条から三条側に歩いていると、歩道の狭い側(西側の歩道)の木々の下にありました。西側には立誠小学校がガーデンヒューリック京都という施設に変わり芝生が目立っているのでそちらに目が行って見逃しそうでした。
    木屋町通を歩くときは意識してみたほうがよいです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 土下座像

    投稿日 2022年09月13日

    高山彦九郎像 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    「土下座像前で待ち合わせ」と言えばこの象のことだとわかる有名な銅像です。
    この象の前に行って初めて高山彦九郎という人の像だということを知りました。
    実際には土下座をしているのではなく、京都御所に拝礼しているようです。
    季節柄なのか、緑で見えにくかったです。

    旅行時期
    2022年09月

  • ケーキは小ぶりです

    投稿日 2022年09月13日

    進々堂 三条河原町店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    パンは一部だけ袋に入っていますが、ほとんど個包装されていません。
    コロナ流行以降、個包装にしていないパン屋さんは減りましたが、やはり気になります。
    ケーキはシンプルなもので小さめ。値段には見合わないかとは思います。
    このパン屋はモーニングからやっています。
    落ち着いた雰囲気で混み合うことなく食べられます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 広くて綺麗な公園

    投稿日 2022年09月10日

    須磨離宮公園 須磨

    総合評価:4.0

    普通の公園ではなく、入園料はかかるしアスレチックはあるし、ちょっと寄ってみようというレベルの公園ではありません。
    晴れた日には野鳥観察もできそうです。野鳥の紹介看板もありました。
    しっかりお昼を持って半日は過ごせそうな大きな公園施設です。

    旅行時期
    2021年06月

  • 季節限定イベント

    投稿日 2022年09月10日

    梅小路公園 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    冬はスケート、春はフワフワドーム、夏はプール、と梅小路公園のスタバの隣の場所で、季節限定イベントが開催されています。
    プール(水遊び含む)はネットで予約しました。
    1時間ごとで延長可能、一歳でもお金はかかります。
    公園が暑くて遊べないときは、夏ならプールがおすすめ。小学校低学年ぐらいまでなら楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月

  • 順番待ちが少し長い

    投稿日 2022年09月10日

    フォレストアドベンチャー 湯の山 湯の山温泉・御在所

    総合評価:3.0

    小学生つき家ファミリー、学生グループがいらっしゃました。
    前に運動が苦手な子供がいると(これは運ですが)待ち時間が長くなります。
    フォレストアドベンチャーは他の地域にもありますが、湯の山は比較的コンパクトに感じました。
    山の中なので特別景色がいいわけではありません。
    同じジップラインが体験できるのであれば他の地域を選びたいです。

    旅行時期
    2022年05月

Takenokoさん

Takenokoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    933

    19

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月09日登録)

    81,179アクセス

19国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Takenokoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています