旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

SATOさんのトラベラーページ

SATOさんのクチコミ(83ページ)全1,748件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧市街の中心

    投稿日 2016年04月16日

    鐘楼 西安

    総合評価:3.5

    旧市街の中心にあり、鐘楼の周りはロータリーとなっている。夜は美しくライトアップされ、堂々とした佇まいだ。地下鉄駅やバスの停留所も多く、西安滞在にはこの鐘楼付近に宿をとるのがベストだと思う。食が充実する回民街も近く、買い物や観光など全ての面で便利だ。

    旅行時期
    2015年08月

  • 広すぎる

    投稿日 2016年04月16日

    秦の始皇陵 西安

    総合評価:3.0

    兵馬俑の駐車場から出ているバスで始皇帝陵へ向かった。てっきり同じ敷地にあるのかと思いきや、一般道を通って、つまり普通の街中を通って行くことになる。150元の入場料にこちらのシャトルバス代も含まれているらしく、料金はかからない。でもある程度の人数が集まらないと出発しないため、15分ほど待っての出発。バスを降りてからも1kmほど歩かなければならず、意外にも時間がかかる。中国の観光地はどこもそう。とにかく敷地が広すぎるのだ。

    旅行時期
    2015年08月

  • サイクリングで

    投稿日 2016年04月16日

    明代城壁 西安

    総合評価:4.0

    全長13.7kmに渡って西安の街を取り囲む壮大な城壁。自転車を54元で借り、時計回りに漕ぎ出した。永寧門でゆっくりしたので思った以上に時間がかかったけど、1周1時間半ほどあれば周れると思う。ただ、ハイライトはやはり南門付近。南門から時計回りに北門までの半周がちょうど良い塩梅だった。

    旅行時期
    2015年08月

  • 雰囲気抜群

    投稿日 2016年04月16日

    程家老院 一部 (程家老院民俗賓館)  平遙

    総合評価:3.5

    平遥には明清代の家屋が約4000軒も残っていると言われ、そのいくつかは“客桟”と呼ばれるホテルとして利用されている。ここも、そうした中国伝統の四合院を改装した客桟だ。モダンなホテルに泊まるよりも雰囲気が良くとても気に入った。

    旅行時期
    2015年08月

  • メインストリート

    投稿日 2016年04月16日

    明清一条街 平遙

    総合評価:4.5

    平遥で最も賑やかな通りは南大街、その中心は市楼で街のシンボルとなっている。夜は赤い提灯に灯りが燈り雰囲気のある通りだ。また、朝は朝市が開催される。四合院建築の史跡やホテル、レストランも多く、平遥の全てが詰まった通りと言っても良いだろう。

    旅行時期
    2015年08月

  • 城の守り神を祀った所

    投稿日 2016年04月16日

    城隍廟 平遙

    総合評価:4.0

    瑠璃色の屋根と軒下の彫刻が美しい建物。敷地はそれほど広く無く10分もあれば十分に見学できる。城の守り神を祀った所ということで、寺社仏閣の雰囲気に近い。市内は四合院建築のものばかりなので、一風変わった見所を見学するには良いかもしれません。

    旅行時期
    2015年08月

  • 中国伝統の四合院様式

    投稿日 2016年04月16日

    中国票号博物館(日昇昌) 平遙

    総合評価:3.5

    山西商人の拠点として大いに栄えた平遥の街。その繁栄を支えたのは票号という近代以前の金融機関の存在で、なかでも19世紀初頭に設立された中国最大の票号がこの日昇昌。内部は中国伝統の四合院様式で構成されていて、それが複数集まって一つの大きな屋敷になっている。共通入場券が使える史跡としては最大の見所だったと思う。

    旅行時期
    2015年08月

  • 平遥のシンボル

    投稿日 2016年04月16日

    市楼 平遙

    総合評価:4.5

    南大街に立つ平遥のシンボル。旧市街の中心にあるので、この市楼に登れば街を一望できそうなものだが、タイミングなのか滞在した2日間では登ることができなかった。また、夜のライトアップもされていなかった。市楼の存在は平遥の景観を決定づけるものなので、少し残念。

    旅行時期
    2015年08月

  • 趣のある街並

    投稿日 2016年04月16日

    平遥古城 平遙

    総合評価:4.5

    北京から高速動車で訪れた。平遥古城駅は最近出来たばかりの駅で駅前には1件の店もない。駅からは市内の循環バスが頻発している。バス停はいくつもあり、城壁が見えてきたら適当に下りることにした。城壁内は映画のセットのような趣のある街並が続き、中国で一番気に入った街になった。

    旅行時期
    2015年08月

  • 平遥の政府所在地

    投稿日 2016年04月16日

    古衙署 (県衙) 平遙

    総合評価:3.5

    元代から清代までの平遥の政府所在地で、かなり広い敷地が開放されている。牢獄や楼閣などもあり、全て見るには1時間ほどかかるかもしれない。特に順路が設けられているわけではないので、楼閣への入口が分からず見逃してしまいました。再入場はできないので注意が必要です。

    旅行時期
    2015年08月

  • 瓦屋根が美しい

    投稿日 2016年04月16日

    平遥古城 平遙

    総合評価:4.5

    8時の開門を待って南門から城壁に上がる。南門の楼閣は瑠璃瓦で葺かれ、細部に亘る装飾が美しい。日本の城門とは構造が似ていつつも、若干の中華テイストが新鮮に写る。城壁の上から望む旧市街はまさにタイムスリップしたような光景。「昔の中国ってこんなんだったんだなぁ」 容易にそう想像できるほど整然と並んだ瓦屋根が美しい。

    旅行時期
    2015年08月

  • 早朝がオススメ

    投稿日 2016年04月16日

    平遥古城 平遙

    総合評価:4.5

    日中も夜も結構混んでいるので、写真撮影には早朝がオススメ。また、最も平遥らしい光景を望むには城壁の上からが一番。一周すると時間がかかるので、南門付近だけでも十分堪能できる。平遥には明清代の家屋が約4000軒も残っていると言われ、そのいくつかは“客桟”と呼ばれるホテルとして利用されているので、是非泊まってみると良い。

    旅行時期
    2015年08月

  • 餃子の名店

    投稿日 2016年04月16日

    皇城根ダーリェン火焼 北京

    総合評価:3.0

    南鑼鼓巷から歩いて5分ほどの立地。1人で食べに来ている人もいれば、15人くらいで卓を囲んでいるグループもいたが、1人でも入りづらいということはない。メインのメニューは餃子だが、他のメニューも充実している。餃子は2両食べて12元。1人だと同じ味なので飽きてしまった。

    旅行時期
    2015年08月
    利用形態
    ディナー

  • 万里の長城へ

    投稿日 2016年04月10日

    北京北駅 北京

    総合評価:3.5

    八達嶺長城に行くために利用。中国の駅は切符売り場(集票処)が駅の外にあって、切符が無いと駅の中にすら入ることができないが、万里の長城へと向かうS2号線については、地下鉄やバスとの共通カード『市政交通一卡通』が切符として利用可能なので、あらかじめ購入しておこう。ちなみに駅の中に入ったからといってすぐにホームに行けるわけではなく、出発15分までは待合室で待たなければならないため、色々と面倒だ。

    旅行時期
    2015年08月

  • なかなか捕まらない

    投稿日 2016年04月10日

    タクシー 北京

    総合評価:1.5

    これだけ人の多い中国だが、タクシーはほとんど走っていない。地下鉄の終電が終わったあとはタクシーしか移動手段がないため、なかなかつかまらず、せっかくつかまったタクシーも言葉が通じないため割り込んできた中国人に奪われ本当に困ってしまった。運転手はほとんど英語が分からず、地図も読めないので、あらかじめ中国語のメモを渡すなどした方が良さそうだ。

    旅行時期
    2015年08月

  • 夜は注意

    投稿日 2016年04月10日

    エアポートエクスプレス 北京

    総合評価:2.0

    個人旅行で空港を脱けるにはエアポートエクスプレスがベスト。でも時間が遅い場合はこれで安心してはいけない。自分の場合、終点の東直門に着いたときは22時を過ぎていたため、乗り継ぎの地下鉄が終了しており、初日から白タクを使ってホテルへ向かう羽目になった。中国は一筋縄ではいかない。

    旅行時期
    2015年08月

  • ソンテウの発着場

    投稿日 2016年03月13日

    戦勝記念塔 バンコク

    総合評価:2.5

    アユタヤ行きソンテウの発着場になっている。塔の周りはロータリーになっていて、ソンテウだけでなくBTSやバスなど交通の重要な起点になっていてかなりごちゃごちゃしているが、戦勝記念塔の全景を眺めるならBTSの空中通路が良い。夜はライトアップされ美しい。

    旅行時期
    2016年01月

  • アユタヤへ行くなら

    投稿日 2016年03月13日

    ソンテウ (アユタヤ) アユタヤ

    総合評価:4.0

    アユタヤへのベストの行き方は戦勝記念塔の脇から出ているソンテウに乗ること。鉄道は良く遅れるというし、スピード重視ならソンテウがベスト。ソンテウには時刻表はなくて、乗客が集まった時点で出発するという仕組みで自分の時は20分ほど待って出発した。外国人観光客は自分だけだったけど、乗ってりゃ良いだけから何も困ることはない。初心者でも十分行けますよ。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    中・長遠距離

  • 小回りがきくのでおススメ

    投稿日 2016年03月13日

    レンタルサイクル アユタヤ

    総合評価:4.0

    アユタヤの見所は川に挟まれた4km×3.5kmほどのエリアに固まっていて、そのエリア内なら小回りの利く自転車が圧倒的に便利だと思う。バスターミナル近くのゲストハウスにレンタサイクルのサービスがあり、1日借りても40B。もしワット・ヤイ・チャイモンコンなどの川の外のエリアに行こうと思うなら結構離れているし、車道も通るのでトゥクトゥクの方が良いかもしれません(自転車でももちろん行けますが

    旅行時期
    2016年01月

  • 割安感あり

    投稿日 2016年03月12日

    バーン サバイディー クラビ ホテル クラビ

    総合評価:3.5

    原始人信号から徒歩5分ほど歩いたところにあります。周辺は観光客も少なく、寂しい立地だが、近くにはコンビニもあるし、モーニングマーケットにも近い。高級ホテルDee Andamanの運営するゲストハウスだけあって内装も洒落ていて、同クラスのホテルに比べると割安の印象。部屋数はそれほど多く無く、早めに満室になってしまうため、早めの予約が必要です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満

SATOさん

SATOさん 写真

27国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

SATOさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています