旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Tokyo 634さんのトラベラーページ

Tokyo 634さんのクチコミ(7ページ)全531件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 外観も洗練されています

    投稿日 2023年03月22日

    21_21 DESIGN SIGHT 六本木

    総合評価:4.0

    東京ミッドタウン内、檜町公園に隣接する緑地「ミッドタウン・ガーデン」の中にある美術館です。

    設計を手掛けたのは安藤忠雄氏。建築はコンクリートメインで一見無機質にも見えますが、六本木という一等地に溶け込む洗練されたデザインでした。

    周囲には国立新美術館やサントリー美術館もあり、美術館巡りにも良い場所です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 赤坂にありながら静かな場所です

    投稿日 2023年03月22日

    檜町公園 六本木

    総合評価:4.0

    戦後に防衛庁が設置された土地で、防衛省が現在の市谷に移転した後に公園として整備されました。

    東京ミッドタウンに隣接していますが、ミッドタウンや六本木の喧騒からは離れていてとても落ち着いた公園です。

    園内の庭園も素敵で広々としています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 建物のデザインが素敵

    投稿日 2023年03月21日

    国立新美術館 六本木

    総合評価:4.0

    六本木にある国立新美術館。東京メトロ千代田線の乃木坂駅に直結しているので、雨にぬれずに駅から移動できます。

    館内は開放的で、宇宙船のような宙に浮いているデザインのレストランやカフェがあり、建築を見るだけでも楽しめます。

    展示も企画展を中心にいくつか開催しているようですが、各展示の会場よりもチケットの発券窓口を見つけるのに手間取りました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 皇居内の庭園

    投稿日 2023年03月21日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    皇居の東側、大手門のあたりにある庭園で、無料で入場することができます。

    最寄駅は東京メトロの大手町駅か竹橋駅。各駅から徒歩数分で入り口の門に着きます。

    園内は誰でも入れますが、門で手荷物検査が必要です。

    園内はどこも整備が行き届いていて、特に二の丸庭園は、日本らしい庭園と奥にそびえる大手町のビル群のコントラストが素敵でした。

    人もあまりおらず、意外と穴場な都心のオアシスかもしれません。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ミニキッチンと洗濯機が各部屋に設置されていました。

    投稿日 2023年03月21日

    東急ステイ四谷 四ツ谷

    総合評価:4.0

    JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線の四ツ谷駅から徒歩3分ほどのところにあるホテルです。

    長期滞在も可能なように、各部屋に洗濯機や電子レンジ、ミニキッチンが備えられていて連泊でも快適に滞在できました。

    特に洗濯機が部屋にあるので、共用スペースまで行って洗濯機を回す必要が無く、とても便利でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0

  • サッカーを観戦

    投稿日 2023年03月21日

    国立競技場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    サッカーを観戦しに、新しくなった国立競技場に向かいました。

    国立競技場は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて建て直されました。

    設計は隈研吾氏で、木材を至る所に使用していて、とても温かみのあるスタジアムでした。

    何万人も押し掛けるスタジアムなので、動線も考慮されており、多少大回りさせられますが、入退場で詰まることがなかったのはよかったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 境内は都会の喧騒から離れています。

    投稿日 2023年03月05日

    日枝神社 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    東京都千代田区にある神社です。最寄り駅は東京メトロの溜池山王駅。近くには国会議事堂や首相官邸などがある政治の中枢・永田町にあります。

    日枝神社へはエスカレーターや階段で登り本殿へ向かいます。

    境内は都心部にありながら静かでゆっくりと参拝でき、心が落ち着く空間でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 朱色の建物が映えます

    投稿日 2023年03月04日

    平安神宮 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    平安神宮は、平安京遷都1100周年を記念して明治時代に創建された神社です。平安時代からあるものではありませんが、鳥居や社殿の一部が再現されています。

    朱色の柱に青緑色の屋根、白色の玉砂利のコントラストが良く、まるで平安時代にタイムスリップしたかのように感じました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 平安神宮の近く

    投稿日 2023年03月04日

    岡崎公園 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    岡崎公園は京都市左京区の平安神宮に隣接する公園です。

    京都市京セラ美術館や京都国立近代美術館、文化会館(ロームシアター京都)などの文教施設が多く、文化の集積地となっています。

    最寄りは地下鉄の東山駅ですが、駅から少し歩きます。。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 無料で入れる展望台

    投稿日 2023年03月04日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:4.0

    東京都庁の53階にある展望室です。北と南の2か所がありますが、現在北展望室が新型コロナウイルスのワクチン接種会場になっているため、南展望室のみ一般開放されています。

    展望室へは都民でなくてもだれでも無料で入れます。手前には新宿の高層ビル群、奥にはスカイツリーや東京タワーなどが見え、有料の展望台にも引けを取らない眺望です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 西洋風建築が目立ちます

    投稿日 2023年03月03日

    京都市京セラ美術館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    京都市左京区の平安神宮の近くにある美術館です。

    平安神宮の大きな鳥居の横に西洋風の建築でたたずんでいるのでとても分かりやすいです


    企画展は少し混雑していましたが、それほど気になる混雑ではなくのんびりと見学できました。

    日本庭園も併設されており、こちらも美しいですが、西洋風の博物館の建物と和風の庭園のギャップがまた面白いです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 平安神宮の近くにあります

    投稿日 2023年03月03日

    京都国立近代美術館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    京都市左京区、平安神宮の近くにある京都国立近代美術館。

    隣には京都市の京セラ美術館もあり、両館を巡るのも楽しいです。

    こちらは、京セラ美術館よりも落ち着いた印象で、ゆっくりと館内を見学できました。

    4階の休憩スペースはガラス張りとなっていて、平安神宮の鳥居が良く見えました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 現在改修中です

    投稿日 2023年03月03日

    三条大橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    三条大橋は、京都市を南北に縦断する鴨川に架かる橋です。東海道五十三次の西の拠点として知られ、古くから橋が渡されてきた場所です。

    三条大橋は欄干が木(ヒノキ)で作られていますが、現在更新工事を実施していて、綺麗になるのは2024年ごろとなります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 京都市を南北に流れる川

    投稿日 2023年03月03日

    鴨川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    鴨川は、京都市内を南北に縦断する川です。祇園や先斗町などの繁華街の近くを流れるため、河原は京都市民&観光客の憩いの場となっています。

    鴨川は夏になると木組みの床を川の上に組み、料理を楽しむ納涼床(川床)が有名で、京都の夏を楽しめます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 緑も映えます

    投稿日 2023年03月03日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都にあるお寺・東福寺は渓谷を渡す橋の両側に広がる楓が有名です。秋には色づいた楓が美しく、京都の紅葉の名所として知られていますが、夏の緑色の楓もとても美しいです。
    JR奈良線に東福寺駅がありますが、最も近いのは京阪本線の鳥羽街道駅。東福寺駅からも歩ける距離なので、京都駅からも行きやすいです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大阪駅併設の大規模商業施設

    投稿日 2023年03月02日

    ルクア キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    JR大阪駅に隣接する商業施設ルクア。ルクアと別館のルクア1100があり、地下から地上までの売り場面積はとても巨大です。

    中でもお気に入りは屋上の庭園。大阪駅周辺のビル群を見下ろせる素敵な広場で、都市のオアシスとして機能していました。

    大阪駅の改札からエスカレーターを延々と上り続けた先にあるので、大阪駅で時間があれば行ってみるのも良いと思います。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0

  • 開放的な空間

    投稿日 2023年03月02日

    時空の広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    JR大阪駅の大屋根の下にある広場です。大阪駅の連絡橋改札が一番近い改札でした。

    駅ホームをまたがるように整備された広場なので、大阪駅に発着する列車を見下ろせるほか、上には大阪駅ホームを覆う大屋根があり、大迫力の景観でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 寝るだけには十分

    投稿日 2023年03月02日

    ステップイン新大阪東口 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.0

    新大阪駅から徒歩数分のところにあるホテルです。駅からとても近く利便性の高い割に安く泊まれるホテルだったので予約しました。

    客室内は狭く、デスクも小さいので、客室内で仕事をするのには向いていないと思いますが、ベッドで寝るには十分でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • 大阪メトロのドル箱路線

    投稿日 2023年03月02日

    大阪メトロ 御堂筋線 (1号線) 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    大阪メトロ御堂筋線は、江坂駅(吹田市)となかもず駅(堺市)を結び、大阪市内を南北に縦断する路線。

    大阪の中心地である梅田、難波、天王寺のほか、ビジネス街の淀屋橋、新幹線との乗換駅である新大阪駅など、大阪の主要部を結ぶ重要な路線で、大阪の移動で利用頻度が高い路線です。

    需要の高さから10両編成で運行され、ラッシュ時には2分間隔の高頻度運転と東京の地下鉄に引けを取らない路線です。

    旅行時期
    2023年03月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 大阪のシンボルの1つ

    投稿日 2023年02月12日

    大阪城 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    大阪市中心部にあり、観光名所としても有名な大阪城。

    大阪(坂)城といえば豊臣秀吉が有名ですが、豊臣が建造した城の遺構は埋没していて、現在みられるのは後に徳川によって新造されたお城なのだそう。

    天守閣は再建されたものですが、90年近く前に再建されたため、時が経ち風合いも素晴らしかったです。

    天守閣までは上り坂や階段が続くため、行くのが少し大変ですが、見ごたえはありました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0

Tokyo 634さん

Tokyo 634さん 写真

3国・地域渡航

26都道府県訪問

Tokyo 634さんにとって旅行とは

旅先での観光地や美味しいお店巡りも好きですが、移動も楽しみたい派です。

主に鉄道と飛行機を使った旅行が好きで、日本全国、世界各国を巡っています。


2024年は、ANAのプラチナ到達予定。青組なので、飛行機利用はほとんどANAです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ

大好きな理由

何度行ってもまた行きたくなる場所

行ってみたい場所


大学在学中に、スターアライアンスの世界一周航空券を利用して世界各地を旅してみたいです。

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています