旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Tokyo 634さんのトラベラーページ

Tokyo 634さんのクチコミ(3ページ)全531件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高松駅前のシンボル

    投稿日 2023年05月30日

    高松シンボルタワー 高松

    総合評価:4.0

    高松駅前にある展望ロビーを備えたビルです。高松駅の目の前にあってアクセスも抜群でした。展望ロビーには誰でも無料で登ることができて、高松駅や高松港、瀬戸内海などを一望できるとても良いスポットでした。残念ながら訪れた時は夜間の営業はしていませんでしたが、繫忙期など時期によっては夜間の延長営業をしているみたいなので、次回は夜景を見てみたいです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • ブリヂストン美術館が生まれ変わりました

    投稿日 2023年05月30日

    アーティゾン美術館 日本橋

    総合評価:4.0

    アーティゾン美術館は、この地にあったブリヂストン美術館を建て替え、新たにオープンした美術館です。東京駅の八重洲口から徒歩5~10分でアクセスできる良い場所にあります。

    チケットは基本web購入で、購入した時に送られるQRコードをかざして入場します。なんと大学生までの学生は入場料が無料。学生にはありがたい美術館です。

    館内は基本的に写真撮影が許可されていて、気に入った作品を写真に収め、後で見返したり、自分のアイデアの参考にしたりできるのは、これまで無かった美術館の楽しみ方でしょうか。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 海のそばを走る区間があります

    投稿日 2023年05月30日

    高松琴平電気鉄道志度線 高松

    総合評価:3.5

    高松琴平電気鉄道・志度線は高松市の中心部・瓦町駅と琴電志度駅を結ぶ路線です。

    瓦町駅では、ことでんの他の2路線に接続しています。他路線は瓦町から線路が合流し、高松築港駅まで走りますが、志度線は線路が分離されているため、高松築港駅までの入線はありません。また、瓦町駅のホームが改札内ですが離れた位置にあるので、乗り換えには注意が必要です。

    途中の八栗駅からはJRの高徳線が並走する区間が多く、運が良ければ並走シーンも見られます。また、高徳線よりも海側を走っているので、穏やかな瀬戸内海が見える区間もありました。

    旅行時期
    2023年05月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • 階段を700段近く登ります

    投稿日 2023年05月28日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:3.5

    金刀比羅宮はこんぴら山としてよく知られる香川県の名所のひとつです。最寄り駅はJR土讃線の琴平駅、ことでんの琴電琴平駅です。

    金刀比羅神宮に向かう参道には、土産物店や香川の名物・うどんのお店が軒を連ねています。金刀比羅神宮の本宮まで行くには800段近くの階段を登る必要があります。

    自分は必要ありませんでしたが、杖の貸し出しもあり、老若男女問わず多くの観光客が参拝していました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 高松市内にある大きなショッピングモール

    投稿日 2023年05月28日

    ゆめタウン高松 高松

    総合評価:4.0

    高松市にあるゆめタウン。ゆめタウンは中国四国、九州地方を中心に展開するショッピングモールです。

    ショッピングモールであり、車で来る人が大半ですが、高松市街地からの循環バスがあり、ことでんの三条駅から徒歩15分くらいでアクセスできます。また、高松市街地と高松空港を結ぶ空港連絡バスの停留所が近くにあり、高松空港からのアクセスも良いです。

    モール内はとても広く、スタバが2店舗あるのには驚きました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5

  • 無料の足湯があります

    投稿日 2023年05月28日

    ことひら温泉 御宿 敷島館 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:3.5

    こんぴらさんで有名な金刀比羅神宮への参道に位置する旅館です。最寄り駅はJR土讃線の琴平駅、ことでんの琴電琴平駅で徒歩10分ほどで来れます。

    足湯が併設されており、こんぴらさんに参拝して人なら誰でも自由に利用できました。

    800段近くの階段を昇り降りして参拝した後に、利用すると疲れた足を休めることができました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5

  • 高松市の郊外を走る路線

    投稿日 2023年05月28日

    高松琴平電気鉄道 長尾線 高松

    総合評価:4.0

    高松琴平電気鉄道の長尾線は、瓦町と長尾を結ぶ路線です。多くの列車は瓦町から高松築港駅まで乗り入れて、高松市街地へのアクセスが容易です。日中は24分間隔と本数も比較的多く利便性も高いです。また、終点の長尾駅の近くには四国八十八箇所のひとつ、長尾寺があり、長尾寺への参拝にも利用できます。

    旅行時期
    2023年05月
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • アクセスも良い四国八十八箇所のひとつ

    投稿日 2023年05月28日

    長尾寺 さぬき

    総合評価:3.5

    長尾寺は、香川県さぬき市にある寺院です。四国八十八箇所霊場の第八十七番札所です。最寄り駅はことでん長尾線の終点長尾駅。駅から徒歩5分ほどでアクセスできます。

    長尾寺にはお遍路で来られている方もいて、また駐車場も整備されているので、大型バスのツアーで来ていた方々もいました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0

  • めちゃくちゃ揺れます

    投稿日 2023年05月28日

    高松琴平電気鉄道 琴平線 高松

    総合評価:4.5

    高松琴平電気鉄道、通称ことでんの琴平線は、高松築港と琴電琴平を結ぶ路線です。

    終点の琴電琴平には金比羅神宮があるので、観光客の利用もありますが、地域密着の路線です。

    電車の本数は、末端区間でも30分毎と利用しやすい本数が確保されています。

    電車は2両編成(一部4両)の小さな鉄道路線で、昔から活躍する列車の形式も多く、鉄道ファンも楽しめる路線です。

    意外とスピードを出す区間もあり、保線状況があまり良くないのか物凄く揺れて、座っていないと体を持っていかれそうな揺れですが、一種のアトラクションのような感じで乗っていて楽しかったです。

    旅行時期
    2023年05月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • 高松駅に近く手軽に観光できます

    投稿日 2023年05月27日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:4.0

    高松駅、ことでんの高松築港駅からほど近いところにある玉藻公園。高松城の跡地を整備して一般に開放しています。

    天守閣跡からは、高松市街地や高松港などを望むことができ、とても景色が良かったです。また、ことでんの高松築港駅に隣接しているので、石垣やお堀の向こうに小さな電車が走る光景がとても気に入りました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ディーゼル特急が高速で走ります

    投稿日 2023年05月27日

    JR高徳線 高松

    総合評価:4.0

    高徳線は高松と徳島を結ぶJR四国の路線です。全線非電化ですが、県庁所在地を結ぶ路線であり、特急「うずしお」号が運転されています。特急うずしお号は、高徳線内で130km/hで走る区間もあり、ディーゼル特急の走りも見所のひとつです。

    普通列車は概ね1時間に1本程度はあり、乗車した時間帯は通学の高校生で混雑していました。旧型のキハ40形、キハ47形の運用がまだ残っていますが、大部分は新型車両に置き換わってしまっていたので、引退する前にもう一度乗りに来たいところです。

    旅行時期
    2023年05月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 瀬戸大橋を渡る路線

    投稿日 2023年05月27日

    瀬戸大橋線 岡山市

    総合評価:4.0

    瀬戸大橋線は、JR西日本とJR四国の路線の愛称です。文字通り、瀬戸大橋を走行し本州と四国を結びます。

    JR西日本の宇野線(岡山~茶屋町)、JR西日本/四国の本四備讃線(茶屋町~坂出)、JR四国の予讃線(坂出~高松)の区間の愛称です。この区間は本州側は岡山を起点に、高松、松山、高知へ至る特急列車、岡山~高松を結ぶ快速のマリンライナーなど、本州と四国の連絡路として重要な役割を果たしています。

    今回はサンライズ瀬戸号で乗車しましたが、瀬戸大橋の区間では瀬戸内海も見えました。ただ、夜だったのであまり良く見えなかったので、今度は日中にこの区間を乗車したいと思いました。

    旅行時期
    2023年05月
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 特急も多いです

    投稿日 2023年05月27日

    JR予讃線 高松

    総合評価:4.0

    予讃線は伊「予」と「讃」岐を結ぶJR四国の路線。香川県の高松駅と愛媛県の松山駅を結んでいます。途中の坂出駅からは瀬戸大橋を渡り本州と四国を結ぶ本四備讃線と接続し、岡山から高松、松山を結ぶ特急「しおかぜ」「いしづち」が運転されています。

    旅行時期
    2023年05月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 高松駅から徒歩圏内

    投稿日 2023年05月27日

    ホテルリブマックス高松駅前 高松

    総合評価:3.5

    高松駅から徒歩5分ほどのところにあるホテルです。

    普通のビジネスホテルといった感じですが、比較的新しいホテルのようで、客室やロビーは綺麗でした。

    高松駅前の良い立地なのにとてもリーズナブルに宿泊できました。

    ただ、フロントがチェックアウト時には不在で、荷物預かりができないので注意が必要です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0

  • 高松市街地と空港を結ぶバス

    投稿日 2023年05月27日

    空港バス(高松空港) 高松

    総合評価:4.0

    高松空港と高松市市街地(高松駅、瓦町など)を結ぶバスです。

    高松空港は山の中にあり、高松駅やその周辺までバスで40~50分ほどかかります。

    リムジンバスの本数は結構多く、高松市街地→高松空港の便は飛行機の出発時刻に合わせて、高松空港→高松市街地のバスは飛行機の到着時刻に合わせてダイヤが設定されていて利便性は良かったです。

    支払いにはSuicaなどの交通系ICカードも使えて便利でした。

    旅行時期
    2023年05月
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 桜も綺麗でした

    投稿日 2023年05月15日

    駿府城公園 (駿府城址、紅葉山庭園) 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    静岡市の中心部にある駿府城公園。静岡駅からも徒歩圏内で徒歩10~15分で行けます。

    徳川家康が隠居の地として選んだ駿府城。敷地はとても広大です。残念ながら天守は現存しませんが、発掘調査が行われています。

    訪れたのは4月の初め。桜も満開から少し散り始めた時期でしたが、とても綺麗でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 繁華街の中にありますが、庭園が素敵です

    投稿日 2023年05月15日

    ホテルガーデンスクエア静岡 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    静岡市の静岡駅北口から徒歩5分くらいのところにあるホテルです。静岡で用事があり、宿泊しました。

    ホテルがあるのは静岡駅前の繁華街の中で、近くには飲食店などが多く便利な立地です。

    客室も綺麗に整備されていて快適に利用できました。提供されるアメニティ類が豊富で、入浴剤があったのがとてもよかったです。

    ウエルカムドリンクとしてコーヒーやアルコール類を含むドリンクが頂けました。

    こちらのホテルは、静岡市の繁華街の中にありますが、目の前に庭園が広がり、宿泊者であれば庭園を自由に散策できるのが良かったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • JR東日本の本気を感じる列車

    投稿日 2023年05月15日

    サフィール踊り子 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    サフィール踊り子号は、東京駅と伊豆急下田駅を結ぶJR東日本、伊豆急行の特急電車。

    毎日東京~伊豆急下田の1往復のほか、土休日は新宿~伊豆急下田の往復便もあります。

    サフィール踊り子号は全車グリーン車以上の設備で、グリーン車でもなかなかのお値段。更にはグリーン個室や、グリーン車以上のプレミアムグリーン車もあります。

    今回はプレミアムグリーン車に乗車しましたが、座席間隔が広く、背もたれも凄く倒れ、とても快適な移動ができました。

    更には車内に食堂車があり、パスタなどの食事がいただけます。

    今回は東京~熱海間の約1時間の乗車でしたが、とても短かったので、次回はぜひ全区間に乗車したいと思いました。

    旅行時期
    2023年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    3.5

  • 青函連絡船の歴史を感じます

    投稿日 2023年05月01日

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 青森市内

    総合評価:4.0

    青森駅の目の前にあり、黄色と白の塗装が目立つ船が目印です。

    青函トンネルができる前、函館と青森の間を列車と人を輸送する役割を果たしていたのが青函連絡船。

    船内には青函連絡船の歴史を知れる展示が多く、特に鉄道に関する資料も多かったので、鉄道好きの方は、一度足を運ぶと面白いと思います。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 大きな音にびっくり

    投稿日 2023年05月01日

    津軽海峡冬景色歌謡碑 (八甲田丸付近) 青森市内

    総合評価:4.0

    青森駅の近く、八甲田丸が停泊している目の前にある歌唱碑です。

    石川さゆりさんが歌う名曲「津軽海峡冬景色」の歌詞が記され、ボタンを押すとお馴染みの「上野発の夜行列車 降りた時から~」のメロディーが流れますが、結構な大音量だったので驚きました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

Tokyo 634さん

Tokyo 634さん 写真

2国・地域渡航

26都道府県訪問

Tokyo 634さんにとって旅行とは

旅先での観光地や美味しいお店巡りも好きですが、移動も楽しみたい派です。

主に鉄道と飛行機を使った旅行が好きで、日本全国、世界各国を巡っています。


2024年は、ANAのプラチナ到達予定。青組なので、飛行機利用はほとんどANAです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ

大好きな理由

何度行ってもまた行きたくなる場所

行ってみたい場所


大学在学中に、スターアライアンスの世界一周航空券を利用して世界各地を旅してみたいです。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています