旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

琉球熱さんのトラベラーページ

琉球熱さんのQ&A(7ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 二泊三日沖縄旅行プランについて

    2泊3日で沖縄旅行にいくことになりました。この度、89歳の祖母も一緒に行くためプランに悩んでいます。
    飛行機は、行き那覇朝9時着、帰り那覇12時45分発です。
    ホテルは一日目残波岬ロイヤルホテル、二日...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/30 00:33:20
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    Makikoさん、こんにちは。
    沖縄旅行、楽しみですね。既にたくさんの回答がありますが、私もやはり「のんびり」をお薦めします。今の予定ですと少々タイトかな?という印象です。
    2泊3日ということですが、初日は動き始めるのが10時過ぎ、帰りは11時〜11時半に空港到着と考えると、実質1日半です。
    1日半で記載のスケジュールを消化するのは、ご高齢の方同伴ですと無理です(と言うより気の毒です)。

    初日は空港から国道58号線をのんびりドライブ、万座毛あたりまでをめどにするくらいでよいのでは?ホテルのある残波岬も雄大な海が見られる景勝地ですし、夕陽もキレイです。
    「おんなの駅なかゆくい」は道の駅と同レベルの面白いスポットですから、立寄り処としてお薦めです。また、恩納村と残波岬の入口にある御菓子御殿も製造ラインを見学できるので面白いと思います。

    二日目は美ら海水族館だけのつもりで。ここは園内循環のカートや車いす等もありますし、バリアフリーに配慮された設計になっていますが、立地自体にアップダウンがあるのと、園内が広いので、2時間程度は見ておいた方が良いでしょう。
    また、水族館隣にある海洋文化館が10月にリニューアルオープンします。人気のないスポットですが(笑)、なかなか見ごたえありますので、ご興味があれば。
    美ら海へは残波からならば1時間程度で着けると思いますが、那覇からですと2時間以上かかりますので、初日ではなく2日目がよろしいかと。
    時間があって体力的にも大丈夫のようであれば、古宇利島に寄ってみても良いと思います。古宇利島にかかる橋からの眺めがとても良いです。
    その日の宿泊は瀬長島ですから、余裕をもって現地を出発してください。

    最終日はほとんど時間がありません。チェックアウトが11時のようですから、ホテルでのんびりしてから空港、でもよろしいのでは?

    ご希望のスポットが2つしか入っていませんが、国際通りは歩いてなんぼ、しかも駐車場を探すのは少々大変。首里城・守礼門周辺はやはり歩く距離が長くなりやすい、グラスボートは水族館に行けば不要?、、、勝手な判断ではありますが、あとは行かれる方々でよくご相談、いずれにしてももう少し絞った方が、皆さんが楽になるともいます。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • 2月の沖縄とホテル選びについてご相談

    2月中旬に彼氏と2泊3日で沖縄旅行を考えています。
    2泊3日と言っても会社帰りに行くので一日目の到着は夜になりますのでちゃんと使える時間は賞味一日でしょうか。

    2月の悪天候が多い中、出来そうな事を考...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/24 01:42:36
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    kigurumiさん、こんにちは。

    スケジュールを拝見すると、なかなかの弾丸ですね。
    グルメは不得手なので、ホエールウォッチングについて経験談を。

    業者は圧倒的に那覇が多いです。出港も那覇周辺(那覇新港など)です。
    2月は沖縄の海が最も荒れやすい時期、そして寒い時期なので、対策は万全にしておくことを強くお勧めします。
    2009年にツアーに参加した際は大当たりでしたが、
    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10707883/
    その翌年は海況不良で中止、翌々年はクジラが見つけられず結局慶良間の奥まで2時間近くも荒れた海を走り、ようやく尻尾がかすかに見えた時には船中は死屍累々でした(笑)
    船に弱い人には相当厳しいと思います。

    相手は動物なので、遭遇できるか否かは運次第です。業者の方は必死ですから、ほんのかすかな影でも確認できたら「ウォッチング成功」となります。
    「遭遇率〇〇%」と店のHPなどにうたわれていますが、このような状況も含めてのことですので、あらかじめ承知しておいた方が良いでしょう。

    なお、那覇市内で海が見えるというと、南国ムードか否かは置いておいて、ロワジールでしょうか…(見えるのは港ですが)。

    あまりお役に立てませんが、楽しい旅行になるとよいですね!

  • 初めての「沖縄」についてアドバイスお願いします。

    12月の1週目に妻と2人で2泊3日の沖縄観光を計画しています。
    (妊娠中のため暖かい地域でのんびり計画)
    初めての沖縄のため、観光地やルート、ホテルなど全く知識がありません。
    金曜12時過ぎに沖...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/24 01:14:54
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    やっちぃさん、こんにちは

    初沖縄とは楽しみですね。
    ただ奥様が妊娠中とのこと、飛行機やクルマでの移動が心配です。事前に医者に相談しておくことをお薦めします。

    また、沖縄と言えども12月ともなればそこそこ寒い日もあります。風があるとなおさらです。充分注意してください。(かと言ってダウンが必要になるほどではありませんが)
    また、パンフレットのような「青い海、青い空」とはいかない可能性もあります。

    到着が12時過ぎ、出発が14時頃とのことなので、初日と最終日はあまり欲張らない方が良いでしょう。
    宿をどこに取るかで、その後の計画が変わってきます。那覇市内ですと利便性は高くなる分、観光地へは多少遠くなります。
    リゾートホテルが集中する恩納エリアであれば、中部・北部方面への観光は比較的楽になります。
    南部は観光スポットがあまり多くありませんが、沖縄戦の戦跡は集中しています。斎場御嶽なども南部です。
    (南部への観光ならば宿は那覇でも良いと思います。)

    リゾート感を求めるなら、恩名〜名護のエリアでしょう。

    美ら海水族館を想定するなら、少なくとも恩納エリアの宿の方が良いでしょうし、水族館の見学には2時間程度は必要ですので、余裕をもっておいてください。

    そのほか、むら咲むら、琉球村などもベタですが、いろいろ体験できて楽しめます。

    その他観光スポットは沢山ありますが、何より奥様の体を第一に。
    のんびりホテルを楽しむ、というのもアリではないでしょうか?
    観光スポットは、行けたら行こうくらいのつもりで。

    なお、空港からレンタカーの貸出しまでは1時間程度かかり、返却は発時刻の1.5時間前と考えておいた方が良いです。

  • 東京から近いおすすめの温泉は?

    東京から2時間以内で行ける、仕事終えてから一泊の小旅行ができる近場の温泉でホテルの選択肢も多いところですとどこがお勧めですか、熱海か箱根が定番でしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/17 22:15:52
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    温泉街の風情を味わえて、近くて、それほど混雑していない、、、ということで、私は湯河原をお薦めします。

    宿の種類、数も多くて、予算に合わせた宿が選べます。

  • 箱根を徒歩&公共機関で回るには

    初箱根で、東京からバスで桃源台駅下車し、箱根神社・九頭竜神社に行きたいと考えています。
    いろいろみてもさっぱりわからないので、教えていただきたいのですが、徒歩で行けますか?行けるとしたらどのくらいか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/15 23:28:38
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    Bcheeseさん、こんにちは

    箱根は交通網が発達しているので、アクセス方法はいろいろあります。
    ご質問の箱根神社へのアクセスですが、以下のサイトに詳しく掲載されています。

    http://hakonejinja.or.jp/

    また、このエリアは公共交通機関を使うのであればふりーぱすの方が断然お得です。
    『箱根フリーパス』
    http://www.hakonenavi.jp/ticket/before/hakonefree01/ab_hakonefree01/

    現地着をもう少し早めれば、余裕をもって色々周れますよ。
    東京駅から高速バスと言うと、乗り換えなしの気軽さはありますが、渋滞のリスクは付きまといますね。特に、小田原から箱根路は思いもよらぬところで自然渋滞があったり、事故渋滞があったりで、到着時刻が読みにくいです。
    箱根湯本からケーブルカーとロープウェイを乗り継いでいくのも、景色がいろいろ変わって面白いと思います。

    以前、乙女峠まで小田原からバスで向かった際、事故渋滞で30分以上遅れ、湖尻から湯本に戻る際は自然渋滞でやはり30分遅れた経験があります。

    箱根神社から九頭竜神社まではちょっと遠いですが、歩けない距離ではありません。ただ、関所とは反対方向になるので、18時に強羅であれば少々厳しいかも。
    もう少し早めに到着して、関所→箱根神社→九頭竜神社→桃源台→強羅と周れば効率的かと思います。

    箱根神社

  • 老人との沖縄旅行4日間

    ずいぶん先の話ですが、来年1月の正月明けに80歳になる母親と沖縄観光に出かける予定です。
    私は30年ほど前にいったことがありますが、母親は初めてです。

    母親はあまり歩くのが得意でないので、レン...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/31 00:31:48
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    moguさん、再度失礼いたします。

    中国在住なのですね。旅行の手配もなかなか大変なことと思います。
    コメントを見ると、日程も時期もまだ未確定のようですから、その辺も加味しますと、既にご意見にあるように、宿は恩納村や名護方面に取られた方が良いと思います。
    那覇はある意味都会で、沖縄の風情はありません。メリットがあるとすれば、民謡酒場くらいではないでしょうか。(この辺は意見の分かれるところですが)

    5日間のツアーがないとのことですが、色々なツアーサイトを探せばあるはずです。もしくは「延泊可能」とうたっているツアーでもOKです。
    「中部(北部)に連泊+最終日那覇泊」というツアーもあります。
    復路便が12時とのことなので、最後の晩は那覇にしておいた方が、空港までの移動が楽です。

    旅行の時期としては、観光主体ならば1月は妥当な線ではないかと思います。半月ほどずらせば、日本一早い花見もできます。
    今帰仁城の桜まつりはなかなかの見ごたえですよ。多少歩く距離がありますので、時間には余裕を。

    尚、美ら海の混雑具合ですが、1月でもそれなりの人出はあると思います。なので朝か夕方がよろしいかと。

    まだ時間がありますので、じっくり計画なさってください。
    良い思い出になりますように。

  • 老人との沖縄旅行4日間

    ずいぶん先の話ですが、来年1月の正月明けに80歳になる母親と沖縄観光に出かける予定です。
    私は30年ほど前にいったことがありますが、母親は初めてです。

    母親はあまり歩くのが得意でないので、レン...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/29 21:58:33
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    moguさん、こんにちは

    既にご指摘があるように、現行プランで充分盛り沢山ですね。
    特に2日目は、結果的に相当歩くことになると思います。首里城、おきなわワールド、斎場御嶽のどれかを削った方がよろしいかと。
    せっかくの沖縄旅行ですから、お母様のご意向、嗜好に合わせてゆったり過ごされてはいかがでしょうか?

    道の駅などに寄り道して地産の野菜や果実、それを材料にしたデザートや惣菜等々を眺めながら、時につまみながらドライブするのも楽しいものですよ。

    また、3日目の万座毛から古宇利はかなり距離がありますので、時間配分が大変になりそうです。美ら海に行く頃には疲れてしまっているのでは?
    那覇から美ら海は2時間半〜3時間はかかりますので、ご注意ください。

    たとえば、こんな感じではいかがでしょうか?
    時間の余裕はかなりあると思います。

    2日目=首里城、識名園、ひめゆりの塔、道の駅いとまん
    3日目=美ら海、備瀬(または今帰仁城)、万座毛(または勝連城)、おんなの駅なかゆくい

    お母様にとって良い思い出の旅行になるとよいですね。

  • 沖縄で一番綺麗なビーチはどこでしょうか?

    沖縄の離島で一番綺麗な海、ビーチでおすすめを教えて下さい。

    特にダイビングの予定は今はないのですが来週頭にいけたらと思います。
    アジアの海でもいいのですが女の子一人でもいいようなところで探して...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/29 21:39:40
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    しんちゃんさん、こんにちは

    まさに悩ましい投げかけです。多くの人の回答を読んで私も大変参考になります。

    眺めるのなら、黒島の西の浜、波照間のニシハマ、宮古の来間島、伊平屋島(野甫島)の米崎海岸。
    どこも「うお〜」か「・・・」です(笑)
    あまりの綺麗さに思わず声が出るか、息をのむ光景に声も出ないか(笑)

    潜る(シュノーケル/ダイビング)ならば座間味島の古座間味ビーチ、西表島のバラス島周辺でしょうか?

    来週前半と言うと、タイミングが微妙ですね。台風の影響が残っていないでしょうか?
    また、今からアシと宿の手配はかなりハードルが高いと思いますが…

    楽しい一人旅になるとよいですね

  • 慶良間諸島へ日帰りシュノーケル

    9月に沖縄旅行をします。

    日帰りで慶良間諸島に行って遊びたいと思っています。渡嘉敷島を考えいてます。
    子供が8歳と10歳なので、シュノーケルしながら、ビーチでのんびり遊ぼうと思います。

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/29 21:20:57
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    panda+さん、こんにちは

    恩納村周辺から慶良間方面に船を出すダイビングサービスはないと思います。恩納村周辺にダイビングポイントが沢山あるので、慶良間まで時間をかけていく必要性が低いのです。

    北谷や水釜のサービスは慶良間まで行っています。
    ただダイビングボートにシュノーケルのゲストを乗せるかどうか…

    ボートをチャーターできる店があります。しかもかなり立派なボート(双胴船)なので、揺れ=船酔いの心配も少ないでしょう。

    http://www.bluefi.com/boat/bflap/charter/charter.html

    費用は「応相談」ですので、一度問い合わせしてみては?
    ガイドを頼むのなら、渡部さんか土門さんがいいですよ。
    ボートの乗り心地は乗ったことがないのでわかりません、私にはリッチすぎて…(笑)

    キレイな海でシュノーケル、というのであれば慶良間にこだわる必要もないでしょうから、橋で渡れる瀬底島とか、15分で渡れる水納島なども検討してみてはいかがでしょうか?
    http://www.minna-beach.com/

    どちらも、サンゴはあまり期待できませんが、海の透明度はシュノーケルであれば慶良間にも遜色ないと思います。

    いずれにしても、のんびりあおs部のであれば、あまり遠くに行かない方が得策です。慶良間日帰りはどうしても急ぎ足になってしまいます。

    それでは、楽しい旅行になるとよいですね。

  • 石垣島でお奨めの食事処を教えて下さい。

    沖縄料理・石垣牛・カフェなどなど昼・夜でお奨めの食事が出来るところを教えて下さい。観光地のお奨め一品も宜しくお願い致します。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/25 19:14:17
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    つんさん、こんにちは

    石垣はあまり明るくないのですが、その限られた範囲でお答えしますと、下記の3店は手堅い点でお勧めです。

    舟蔵の里
    http://www.funakuranosato.com/

    市街地からはちょっと離れていますが、その分広い敷地を利用したゆったり感があります。私市内を散歩しても楽しいです。夜は三線ライブもやっています。

    ゆうくぬみ
    http://www.churashima.net/gourmet/soba/ishigaki/yukunumi.html

    ユーグレナモール近くの、小さな小さな沖縄そばとぜんざいの店。
    なかなかの人気店で不定休だったりするので、行っても入れないこともありますが、そばが美味しいです。

    郷土料理 磯
    http://www.churaguru.net/shop/index.aspx?shop_id=iso

    ゆうくぬみの並びにある老舗。普通の居酒屋風ですが、メニューは郷土料理でびっしり。お値段も庶民的です。

    楽しい旅行になるとよいですね

  • 新城島 観光

    9月初旬に石垣島へ6日間遊びに行きます(台風が来なければですが)新城島のみ上陸した事がなくて、今回制覇したいなと思うシニア夫婦です。半日くらいで船をチャーターした方がいいのか黒島を含めるツアーに参加し...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/18 23:23:36
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    HNさん、こんにちは

    チャーターは高すぎて現実的ではないと思いますよ。

    シュノーケルツアーで行かれてはいかがでしょうか?
    ・黒島から出るツアー
    ダイビングサービスクロシマがシュノーケルツアーとして開催しているはずです。私はダイビングで行きましたが、同じ船にこのツアーの人が乗っていました。
    http://www15.ocn.ne.jp/~bluesea7/diving.html

    ・西表から出るツアー
    大原地区のマリン海遊がシュノーケリングと島内散策のツアーを開催しています。石垣からの日帰りで行けるかどうか、問い合わせてみてはいかがでしょう?
    http://kaiyu-marin.com/

    2011年、このツアーの様子を旅行記でアップしています。
    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10662116/
    デジカメが故障してしまい、写真がほとんどないので参考にならないかもしれませんが…。

    少なくともマリン海遊のシュノーケルツアーは体力は不要です。やりたくなければボートの上で休んでいても良いですし。

    新城は人影もなくひっそりと神秘的な島です。
    ぜひ楽しんできてください。

  • 9月上旬一人旅。どのように過ごしたら?

    はじめまして。9月初旬に小笠原へ行く予定です。

    今のところ
    小笠原到着日:スノーケリング講習
    2日目:一日海のツアー(ドルフィンスイム、南島上陸等)
    に申し込んでいて、3、4日目は未定。宿...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/16 23:06:51
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    五月雨apricotさん、こんにちは

    先月下旬から8月上旬にかけて小笠原に行っていました。
    父島に3泊しましたが、私も1日はドルフィンスイム(&兄島・南島)でした。
    それ以外ですと、やはり戦跡は見ておいた方が良いと思います。ガイドツアーが沢山ありますので、自分と合いそうな業者を選んでみてはいかがでしょうか?

    私のおすすめは「戦跡ガイド 板長」です。
    http://hakara-me.com/
    おそらく父島ではキャリア・実績ともに?1です。

    また、ナイトツアーも面白いですよ。運が良ければグリーンペペを拝めるかも! 私はこれも板長さんにお願いしました。満天の星をバックに写真を撮ってもらったりで、とても良かったです。

    あとは、素敵なビーチが沢山あるので、そこでのんびりするのも良いと思います。
    その際、できれば車かバイクがあった方が便利。村内循環のバスがありますが、本数が少ないです。
    レンタカーを申し込むのであれば早めに予約した方が良いです。

    おがさわら丸での長旅になりますが、飲み物と軽食を持ち込むと便利です。本やゲーム機を持参する人も多いですが、船が揺れていると酔う原因になるので要注意です。

    各種ツアーの案内などは、観光協会のサイトが便利です。
    http://www.ogasawaramura.com/

    旅行記でご紹介できればよいのですが、まだアップできていませんので(笑)ご容赦ください。

    【参考URL】http://www.ogasawaramura.com/

  • 8/15-18で沖縄観光

    明後日から三泊四日で沖縄に行きます。ホテルは直近で取ったせいもあり那覇市内に3泊となってしまいました・・・
    なので北部観光は結構厳しいかなと考えております。2日目に体験ダイビングを午前中にいれており...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/13 14:24:51
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    paradiseさん、こんにちは
    激混みの時期ですね。レンタカーを借りるものと仮定してお話しします。

    1.雨でも楽しめる場所
      ・美ら海水族館
      ・むら咲むら(屋外移動あり)
      ・おきなわワールド
      ・平和祈念資料館
     ※いくつかある道の駅も、地産品を見ることができて面白いですよ。
      体験系の遊びは、色々なところで開催しています。
      南部は洒落たカフェが多いので、カフェ巡りをする人もいます。

    2.青の洞窟
    海で遊ぶ場合、天気よりも海況に大きく左右されます。体験ダイビングにしてもシュノーケルにしても、ご本人が気にならなければ雨でも大丈夫ですが、うねりや流れはどうにもできませんので。
    台風通過前後、晴れているのにうねりがはいることはよくあります。
    青の洞窟自体は流れがきつい場所ではないので、うねりの有無を確認してください。
    3.その他
    大変混む時期だと思うので、時間の余裕はたっぷりと。特にレンタカー利用の場合、返車の時間は余裕を持った方が良いです。

    那覇から比較的近い「そば店」のおすすめは、識名園に向かう途中にある「てんtoてん」、南部の奥武島のたもとにある「くんなとう」です。くんなとうはソーキそばではありませんが、もずくそばが美味しい店です。

    沖縄の天気予報は当てになりません。晴れていたと思ったら突然雨になったり、すぐ止んだり… 天気については沖縄の場合「博打」です(笑)
    台風の場合を除き、「そんなもんだ」と思っていればたいしたことはないですよ。

    予報が外れて天候に恵まれた旅行になるといいですね。
      

  • シュノーケリングについて教えてください

    9月中旬に4泊5日で与論島へ行く予定です。

    シュノーケルのレンタル器具料金について、沖縄あたりで1日1500円くらいのようなので与論島でも大差はないかと思っているのですが、連日借りるなら買ってし...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/12 14:55:10
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    ピンクのぶたさん、こんにちは。

    年間に何回使用するかが判断の決め手ではないでしょうか?
    自分のものであれば、使い慣れることで安心(衛生面も)です。でも荷物が増えるデメリットはありますね。道具一式を収納するメッシュバッグも必要になってくるでしょう。
    このあたりのコストとの兼ね合いで決めればよろしいかと。

    シュノーケルができるビーチですが、もっとも有名なのは大金久海岸で、与論島最大のビーチです。シャワー、飲食店など施設も充実しています。
    大金久海岸の沖合いに干潮時だけ姿を現す百合ケ浜は、絶好のポイントです。渡し船を利用しますが、事前に時間は確認しておいた方が良いでしょう。

    また、プリシアリゾートの前の兼母海岸(かねぼ)も、シュノーケルができますよ。宿泊者以外もOKです。ホテルの前なので設備面の心配もありませんし、透明度は普通ですが、ダイビングでは見ることができないコバンアジが群れていて感動したことがあります。

    シュノーケルと言うと手軽なイメージがありますが、場所によっては流れがあり、その流れも時間によって変わることがあります。
    潮の流れは素人ではなかなか読めません。慣れないうちは足のつく範囲にとどめるなど、安全には充分注意してください。

    また、9月の世論はまだまだ陽射しが強いと思います。シュノーケルの際は背面が灼けますので、ラッシュガードやTシャツを着て泳ぎましょう。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • 西表島上原エリア発の観光プランについて

    突然休みが出来たので、石垣島に行く事にしました。
    幸いにも西表島・上原エリアに一泊宿が取れたので、西表の観光をしたいのですが、少し質問があります。

    一日目(宿泊チェックイン日)は昨年参加したし...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/11 22:43:19
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    TaxNaxさん、こんにちは

    自力で行ける滝となると、カンピレーでしょうか。マリュドゥの滝は以前は滝のそばまで降りることができたのですが、現在は遊歩道が通行止めになっているようです。

    ここへのアクセスは既にご存知だと思いますので割愛しますが、朝一番で行かれた方が良いですよ。意外と観光客が来るので、人が少ないうちがお薦めです。

    それ以外の滝・山となると、やはりガイドツアーを申し込んだ方が安全かと思います。

    漕屋は私も今年利用しました(サガリバナツアー)。まぁ可もなく不可もなくというところです。
    あとお薦めできるのは、LBカヤックとロビンソン小屋です。
    特にロビンソンのガイド高市(たかいち)さんなら、その日に石垣に帰ること、その上で行ける面白い場所、ということを伝えれば、最適な場所を選んでくれるでしょう。

    楽しい旅行になるとよいですね

  • ダイビングと縄文杉について

    友人が、屋久島で縄文杉とダイビングを両方やりたいとのことでした。
    これって、日にちをずらせば、減圧症の心配はないんでしょうか?
    縄文杉は意外と標高が高いと聞いたので心配です。
    自分はダイビングは...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/08 23:17:14
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:なし

    o-mdさん、こんにちは

    登山とダイビングをやっています(屋久島には行ったことがありませんが)。
    同じ日に行わなければ大丈夫ですよ。
    心配であれば、最初に山を持ってきて、翌日以降にダイビングであれば、全く問題ないでしょう。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • 八重山でのシュノーケル

    石垣を拠点に離島に遊びに行きたいと思ってます。

    家族でシュノーケルが好きなので、シュノーケルポイントを探しているのですが
    八重山ではショップを利用しなくてはシュノーケルは難しいのでしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/05 02:06:30
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    hanaさん、こんにちは

    「石垣以外」でお答えしますね。

    1.黒島の仲本海岸。
    アクセスが手軽で、設備もそこそこ整っていますので、安心です。魚もいろいろ見ることができます。

    2.黒島の「西の浜」
    個人的にはおすすめですが、何もない場所なので、食料・飲料は準備して行かれた方が良いでしょう。また沖の方は流れがあるので、あまり沖合には出ない方が安全です。

    3.西表島 星の砂海岸
    上原港からバスかレンタカー。バスは本数が少ないので、レンタカーということになるでしょう。遠浅でのんびりしています。

    4.西表島 バラス島
    上原港のお気にあるサンゴのかけらでできた島。ここはサンゴも魚影も抜群です。ネックは渡し船がないこと。どこかのツアーに申し込む必要があります。しかし、バラスに連れて行ってくれる業者は沢山あるので、おそらく満員で断られることはないと思います。

    あと、鳩間島という手もあります。鳩間島経由西表島行の船に乗れれば、島内のアクセスは徒歩で充分です。

    小浜ははいむるぶしのビーチでシュノーケルができますが、干潮時は泳ぐこともできないくらいになるので、お勧めできません。
    波照間はニシハマという素晴らしいビーチがあるのですが、アクセスに難ありなので、日帰りですと厳しいかと思います。

    以上、簡単ですが、何かのご参考になれば。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • 瀬底島か美ら海水族館か?

    8月の夏休みに初めて沖縄に行く予定です。
    小学生と中学生の子供と主人4人でレンタカー利用です。

    ホテルはリゾネックス名護ですが、マリンスポーツと美ら海水族館を優先に考えています。

    夏休み...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/07/19 00:57:24
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    naruさん、こんにちは

    沖縄旅行、楽しみですね!
    何泊で行かれるのでしょうか?ホテルがリゾネックスだと、初日は移動+αで終わりますから、ホテルまでの道のりをのんびりドライブのつもりで行かれるとよいと思いますよ。

    さて、本題ですが、シュノーケルを先に持ってきた方が良いと思います。日中のビーチは陽射しが殺人的です(笑)。
    水族館はこの時期、20時まで(入館は19時まで)やっていますので、夕方からでも間に合うでしょう。17時までに入館できれば、たっぷり鑑賞できますね。最低でも2時間は確保したいところです。

    シュノーケル&海水浴のもう一つの案として、せっかく名護に宿を取られているので、水納島もちょっと検討してみてください。
    渡久地(とぐち)港からわずか15分ですが、ちょっとした船旅+離島の風情が味わえる上、本島から15分とは思えない海が待っています。
    港からも瀬底島からも見えるほどの近距離です。
    夏休み期間は10便運航されているので、朝一番で渡れば存分に遊んでから水族館に行く時間も充分です。
    http://minnajima.net/

    島内に食事処はじめ設備も整っているので、何かと安心です。

    本島側で昼食をとるとしたら、「紀ノ川食堂」がお薦めです。ホテル〜瀬底のルートから、少々山側に入ります。
    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10786552/

    または沿線のドライブイン・ハワイなども。こちらはルート上にあるので、嫌でもわかると思います。ホテルから瀬底に向かう途中です。
    http://4travel.jp/domestic/area/okinawa/okinawa/hontohokubu/motobu/tips/10240497/

    「ハワイ」の少し手前(名護寄り)にある「オン・ザ・ビーチ・ルー」もレストランがあります。味が良いわけではありませんが、目の前の風景が抜群です。

    ※空港からのレンタカーの貸し出し時間については、レンタカー会社によって大きく違います。
    あしびなーモール周辺に営業所を構えている会社ですと、移動と手続きで時間がかかる傾向にあります。
    気になるようであれば、事前に調べてみるのも手です。

    楽しい旅行になるとよいですね。

    【参考URL】http://minnajima.net/

  • 慶佐次マングローブカヤックについて

    初めての沖縄旅行のプランで回答下さった皆様ありがとうございました。慶佐次のマングローブカヤック予約しようと思ったのですが、やんばるクラブとか、やんばる自然塾とかあるようで、どこにしたら良いか迷っていま...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/07/15 00:48:39
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    つーぴさん、こんにちは

    各種アクティビティのショップ選びは難しいですね。
    最終的にはガイドとの相性なのですが、慶佐次のようなメジャーポイントであれば、大外れはないかと思います。

    更衣室は、「濡れても良い服装で」とうたっている以上、どこでも更衣室は完備しているはずですが、電話等で確認してみるのが一番です。その際、着替え等のツアーに持っていかないものを預かってくれるか否かも併せて確認しましょう。

    日焼けが心配であれば、長袖・長ズボン。それも綿素材ではなく化繊(=速乾性の高いもの)が望ましいです。
    日焼け対策としては、あと帽子、サングラス。

    多くのカヤックは「シット・オン・トップ」というオープン型で、足の先まで大気にさらされますので、脚部の日焼けにも気を付けてください。
    意外に、足の甲は日焼けに弱いです。
    ※腰から下を艇の内部に入れるタイプもあります。

    カメラや貴重品は携行すると思いますが、その際の防水バッグを貸してくれるか否かも要確認です。(大概無料で貸してくれると思いますが)

    リバーカヤックはシーカヤックと違って体力的にも非常に楽ですから、初めてでも充分楽しめると思います。

  • 観光プランについて

    来月、北海道か3泊4日石垣島旅行予定です。 宿泊は三日間とも日航八重山です。
    ☆1日目、石垣島着くのが15時頃なのですがこの時間からの石垣島観光についてアドバイスがほしいです。レンタカー借りる予定で...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/07/12 02:36:44
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    mikiさん、こんにちは

    石垣旅行楽しみですね。今は台風直撃ですが…(笑)
    おかげで私は日程を早めて帰京せざるを得ませんでした。

    さて、初日ですが、時間もないので軽くドライブ程度になるでしょう。
    平久保崎まで行くのは厳しいかもしれませんが、玉取崎までなら行けるはずです。ここからの眺望は見ておいて損はないと思いますよ。
    ホテルに戻る途中で宮良川のヒルギ林(マングローブ)に寄るのも一考かと。

    2日目は竹富で泳ぐのでなければちょうど良いと思います。夏場は陽射しが殺人的なので、充分注意してくださいね。

    3日目は西表だけでも十分楽しめます。小浜の見所は少ないのでがっかりするかも、です。ちゅらさんのロケ地と大型リゾートくらいしかありませんので。
    それよりも、西表で一日過ごす方がじっくり楽しめそうな気がします。
    由布島+仲間川クルーズか、浦内川クルーズ+マリュドゥ/カンピレーの滝周遊、ピナイサーラの滝リバーカヤック+トレッキングとか、色々あります。どれも、個人手配で十分可能です。

    参考になると思われるサイトを記載しておきます。
       安栄観光=http://www.aneikankou.co.jp/
       八重山観光フェリー=http://yaeyama.co.jp/
       西表島総合案内=http://www.yasigani.net/index.htm

    楽しい旅行になるとよいですね!

琉球熱さん

琉球熱さん 写真

0国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

琉球熱さんにとって旅行とは

非日常を楽しむ

寝ても覚めても沖縄、、、だったはずが、今やすっかり山に浮気。
日帰りは丹沢、泊りがけで八ヶ岳。たまに北アルプスなど。風景と花を楽しむ山歩き。
行きたい山が多過ぎて、ここ数年は南の島に富んとご無沙汰。
山にも行けない時は近隣をサイクリング。愛車はビアンキのミニベロ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、特に八重山。その中でもとりわけ西表島が大好き。
立山。室堂一帯と浄土山から別山の稜線。溜息しか出ない山岳美を堪能できる場所。
北八ヶ岳の山々。夏も冬も美しい。
白馬乗鞍から小蓮華山への稜線。何度も訪れたくなる絶景と高山植物。
高層湿原(会津駒ヶ岳、苗場山、尾瀬、西吾妻山、燧ヶ岳)
北岳の雄大な稜線とお花畑
室堂から五色ヶ原への険しくも雄大かつ百花繚乱の道

大好きな理由

結局、普段は味わえない風景や環境の中に身を置くことで、身も心も解放しているのかも。
人間が逆立ちしても叶わない自然の美に触れることが至福。

行ってみたい場所

まだ未踏の沖縄の島。粟国、渡名喜。

常念岳、甲斐駒ケ岳、針ノ木岳、至仏山、礼文・利尻島

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています