旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BITTER/SWEET CAFEさんのトラベラーページ

BITTER/SWEET CAFEさんのクチコミ(7ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ひょうご 飛行機撮影の名所 伊丹スカイパーク 2015冬

    投稿日 2016年01月03日

    伊丹スカイパーク 伊丹

    総合評価:4.0

    飛行機の離着陸を見たいけど
    大阪の最南端、関空まで行くのはちょっと遠い。

    伊丹空港、猪名川河川敷の駐車場隣接の撮影ポジション。
    20分100円の駐車場にいれてカメラを構えて離着陸を待つ。

    < http://www.city.itami.lg.jp/skypark/ >

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • とうきょう 再び靖國神社の零戦に遭ひに行く 遊就館 2015秋

    投稿日 2015年11月04日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    地下鉄の九段下駅下車、徒歩3分。
    大きな鳥居を抜けた正面の神社が靖国神社。

    こちらのお隣に知る人ぞ知る零戦の展示があるのが靖国神社・遊就館(ゆうしゅうかん)。館内の2階の展示を見に行くには入場券が必要になるが、1階の零戦だけなら無料で写真を撮影できる。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 台湾・高雄 日曜日に開く玉(ぎょく)市場 2014夏

    投稿日 2014年06月14日

    十全玉市場 高雄

    総合評価:4.0

    今回もの高雄訪問ではずせなかった、玉市場。
    お目当ては、辟邪(日本語読みでヘキジャ・神社の狛犬や沖縄のシーサーの源流と言われる)の形のヒスイの根付。

    ヒスイはあちこちで目に入るが大きさが合わなかったり色が気に入らなかったり・・・

    今回も購入まで至らなかった

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台湾・高雄 丘の上の寿山動物園でホワイトタイガーと出会う 2015春

    投稿日 2014年12月03日

    寿山動物園 高雄

    総合評価:4.0

    高雄の観光地、龍虎塔・旗津フェリーに訪れたら次あたりに行ってみたい日中のアクティビティー。
    おもえば、海外で動物園に行くのはシンガポールのナイトサファリ以来。

    アクセスは高雄駅から路線バス56系統で40分、片道12NTD(45円ほど)。
    路線バスは現金で乗る時はお釣りが出ない。
    入場料は40NTD(150円ほど)

    ここの目玉は、ホワイトタイガーとの対面。
    ただしこの寅さん、暑がりのせいか日中はほとんど日向に出てこない。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    3.5

  • ひょうご 写真の整理で振り返る 神戸港 2014夏

    投稿日 2015年12月10日

    神戸港 神戸

    総合評価:4.0

    デジカメの整理をしていたら出てきた神戸港の夜景。

    JR神戸駅から浜手に20分ほど歩いて、
    そういえば南の方向を浜側、北の方向を山側というのは
    神戸市民だけらしい。

    とにかく、ショッピングモールのモ・ザ・イ・ク方面から眺める、
    真っ赤に塗装された夜中のポートタワーは絶景。


    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ひょうご 西播磨の世界遺産 姫路城 2015春

    投稿日 2015年12月08日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:4.0

    平成の大修理を終えて真っ白に化粧した姫路城。

    利用した駐車場は郵便局の向かい、城の東側の終日(17時まで)600円の駐車場。
    城に近いところは時間制らしいので念のため。

    天守閣への入場は大人1人・1000円で2-3時間かかるらしいので今回は外観だけ眺めて帰ってきた。

    西・兵庫まで来たらやっぱり外せない名所。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • マレーシア KLセントラル駅の窓口でマレー鉄道の切符を買う 2014夏

    投稿日 2014年09月13日

    KTM インターシティ クアラルンプール

    総合評価:4.0

    今回は、クアラルンプールのKLセントラル駅からIPOH駅までマレー鉄道で行くことにした。

    KLセントラル駅の一番奥、(モノレールの駅から一番遠い側)のタクシーチケット売り場に目的のチケット売り場がある。

    売り場の手前には銀行のような窓口の呼び出しカードを配ってくれるデスクがあって
    ここで、行き先と乗車する日を伝えると番号札を他渡してくれる。
    ちなみにココは遠距離(KTM InterCity)のチケット売り場で近距離(KTM Komuter)のチケットほ売り場が別のところにある。

    椅子に座って待ってると番号がデジタル表示されるので、デスクまで近寄って
    TOMMOROW
    to IPOH
    EG04
    START AT 9 O'CLOCK AM

    from IPOH
    EG09
    START At 4 O'CLOCK PM

    ここまで答えると往復70MR(約2400円)
    支払いはキャッシュかカードかを聞かれる。

    EGと呼ばれる特急は片道35MR
    ESと呼ばれる急行は片道25MR。

    KLーIPOH間の時刻表はこちら
    < http://homepage.ktmb.com.my/index.php/2013-10-22-03-44-57/ets-train >


    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.0

  • かながわ 紅葉ライトアップで賑わう、ケーブルリニューアルの大山ケーブルに乗る 2015秋

    投稿日 2015年11月21日

    大山ケーブルカー 丹沢・大山

    総合評価:5.0

    伊勢原の住宅地から少し離れた大山阿夫利神社。(おおやまあふり)

    麓の市営第一駐車場は1台600円。
    ここから徒歩10分でバスの終点。
    更に徒歩15分でケーブルの麓駅に到着。

    今年10月、リニューアルの大山ケーブルの券売機はsuica対応になった。
    さらにこの時期は紅葉のライトアップ。
    ただし、少々料金が値上げになった。

    < http://www.ooyama-cable.co.jp/cablecar.html >


    < http://www.ooyama-cable.co.jp/ >

    旅行時期
    2015年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • ぐんま もみじの時期の碓氷峠(うすいとうげ)・鉄道文化むら 2015秋

    投稿日 2015年10月26日

    碓氷峠鉄道文化むら 安中・妙義

    総合評価:4.0

    秋の紅葉の時期、圏央道が関越自動車道までのびた機会に
    峠の釜めしで有名な碓氷峠まで出かけた。
    最寄りの高速道路のインターチェンジは松井田妙義で一般道に降りて
    国道18号線を西へ。

    駐車場代は施設の入館するばあいのみ無料。
    大人一人の入場は500円でスイカ・パスモも使用可能。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • とうきょう 鳳神社 酉の市 三の酉まである今年は火事が多い 2015冬

    投稿日 2015年11月18日

    酉の市 浅草

    総合評価:4.0

    アクセスはJR・鶯谷駅から徒歩15分、または地下鉄・入谷駅から歩くこと10分。

    平日の日中でも入口の鳥居まで数十メートルの行列が続いている。
    鳳神社の鳥居の前まで到着すると上納された提灯が壁という壁に並ぶ。

    境内の中にはお待ちかねの熊手の露店があちこちに。

    今年(2015年)の三の鶏は11月29日(日)。
    この日を逃すと来年まで待つしかない。

    旅行時期
    2015年11月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • きょうと こってり白湯スープのラーメンを試す 烏丸 天天有

    投稿日 2015年11月23日

    天天有 四条烏丸店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    阪急烏丸駅から地下鉄の駅に向かって歩いて1/2フロアだけ階段をのぼる。
    細めんストレート チャーシュー4枚入りの並み盛りは700円。

    注文したのは、中華麺の並盛り・こってりスープ。
    話に聴くよりもあっさりしてました。

    < http://www.tentenyu.com/shop/index.html >

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 台湾・台北 台湾最大の衣類の問屋街《五分埔・ゴフンプ》 2014秋

    投稿日 2014年12月03日

    五分埔服飾特区 (平價成衣市場) 台北

    総合評価:4.0

    前回、台北訪問からのupdateはMRT松山線の開通と台湾最大の衣類問屋街、五分埔(ゴフンプ)の発見。。

    アクセスは松山線・松山駅(饒河街<ラオホーガイ>観光夜市の最寄り駅)から大通りを南下、ファミリーマートが見えたらその東側は全てゴフンプの問屋街。(台湾にはいたるところで7-11を見かけるがファミリーマートはこの辺りに1店舗しかない)

    ギョウカガイ夜市に行くツアーがあれば夜市を諦めてこちらを選択することも可。

    衣類は勿論、靴から帽子まで揃う。
    小売もOK。袋詰のママの商品も。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • あいち 渡り鳥出発の岬 伊良湖岬(いらごみさき) 2015秋

    投稿日 2015年10月19日

    伊良湖岬 渥美半島・伊良湖

    総合評価:4.5

    10月の後半、日本の冬を避けて南に飛び立つ渡り鳥を見送る岬、伊良湖岬。

    国道一号線から約50km、ひたすら田畑の続く田園風景を眺めながら半島の先端を目指すこと2時間。

    この時期特に名産はないものの、望遠レンズを持った野鳥ファンが集うところ。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • しずおか なまこ壁の町・伊豆下田・ペリーロードを歩く 2015夏

    投稿日 2015年09月22日

    ペリーロード 下田

    総合評価:4.0

    岡山の倉敷の美観地区か、伊豆下田のペリーロードか
    なまこ壁の街を訪ねてみた。

    場所は伊豆急行の終点駅・から10分圏、あるいは自動車では東名自動車道・三島のインターから伊豆縦貫道を乗り継ぎ天城トンネルを抜けて4時間ほど。

    なにぶん観光地の割には道路の渋滞が激しく駐車場も少ない。
    今回は数百代とめることのできる病院の駐車場が55,6台しか利用客がいなかったので5時間100円を投資して利用させてもらうことにした。


    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • イスタンブール スルタンアフメット界隈の路地裏ホテル 2014夏

    投稿日 2014年07月15日

    ホテル チューリップ ハウス イスタンブール

    総合評価:4.5

    イスタンブール、トラムT1ラインのスルタンアフメット駅下車、徒歩15分のカジュアルホテル。

    アクセスは空港から地下鉄、路面電車を乗り継ぐか、5ユーロを支払って乗り合いのシャトルバスを利用する。朝夕のラッシュアワーを外せばシャトルバスで30分ほどの距離。

    税別で5千円ほどの料金でビュッフェスタイルの朝食付き。
    トルコはどこに泊まってもパンとチーズはハズレがないらしい。
    客室はダブルベッドにシャワールームと個別のトイレ付き。

    アメニティはシャンプー、石鹸、シャワーキャップ。
    アジアのホテルのほとんどに準備してある歯ブラシとミネラルウォータはない。
    小型冷蔵庫とセキュリティボックスは設置してあった。
    wifiは無料(フロントにパスワードを聞きに行く)。
    テレビでは日本語放送は見られなかい。

    唯一の難点は急な坂道のほぼ一番下のあること。
    駅に向かうよりも海に出た方が近い。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • やまなし 今年も見納め 明野ひまわりまつり 2015夏

    投稿日 2015年08月27日

    明野地区 ひまわり畑 明野・須玉

    総合評価:5.0

    国道20号線 昇仙峡に向かうわき道を過ぎて
    韮崎の駅の裏通りを10分ほど直進して
    明野ひまわり郵便局の交差点を右折してしばらく農道を走った
    丘の上に広がるひまわり畑。

    今年も大きなひまわりが一面に広がっている。



    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • おおさか 真夏の夜の天王寺動物園 2015夏

    投稿日 2015年08月15日

    天王寺動物園 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    地下鉄 動物園前駅から徒歩15分。通天閣の視界に入る商店街の向い側。

    盆休みの炎天下のあとの日没後500円を払って入場する、この時期だけのスペシャルイベント。

    人気者のトラとライオンは大混雑。

    晩御飯の最中の猛獣が観察出来る。

    < http://www.jazga.or.jp/tennoji/ >

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • とうきょう 成田空港行き1,000円バス =theアクセス成田 をためす 2015夏

    投稿日 2015年07月14日

    東京駅JR高速バスターミナル 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    東京駅、八重洲南口の改札を出て100mほど歩いた高速バスのバス停、No.7。
    予約してないことを告げると列に並ばされてスーツケースに成田の第2ターミナルと書かれたタグを付けてくれた。
    JR系のプリペイドカードか現金1000円を準備して。待つこと数分。
    時刻表では10分に1本のバスが交通渋滞の影響で10時発のバスが出発そたのは12分遅れだった。



    < http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html >

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • バンコク 夕方も楽しめる アムパワー(AMPHAWA)水上マーケット 2013夏

    投稿日 2013年09月10日

    アムパワー水上マーケット サムットソンクラーム

    総合評価:4.0

    バンコクから南西に90km。

    メークローン川の両側に拡がる箱庭で作ったような集落。

    あまり外国人が来ていないらしい、ほとんどご近所サンたちの集うナイトマーケット。

    有名なナムヌンサドアク水上マーケットは午前中にクローズしてしまうが、
    こちらは日没後も営業中。

    ここの目玉は少し離れたところで見られるホタル鑑賞(写真に映りませんでした。残念)のボートクルーズ。

    自家用車から取り外したようなエンジンを噴かせてモータボートが夜中のメークローン川を駆け巡る。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • ひょうご 県西部・瀬戸内の海の駅・道の駅 白龍城 2015春

    投稿日 2015年05月12日

    道の駅 あいおい白龍城 相生

    総合評価:4.0

    ここは道の駅と海の駅の共通の駅。

    姫路と赤穂に挟まれた街、相生(あいおい)。
    市の名称では五十音順で最初にリストに載るらしい。

    ほかの道の駅同様、近所の農家の野菜や果物も割安で購入できる。

    長崎ほど有名ではないが、ペーロンの大会も開かれる。
    < http://www.uminoeki.org/passport-member/494/category/setouchi-e/aioi/ >

    旅行時期
    2015年05月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

BITTER/SWEET CAFEさん

BITTER/SWEET CAFEさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

BITTER/SWEET CAFEさんにとって旅行とは

ルーチンワークから外れてお金を払って道に迷う。
何かいいこと探しに/贅沢しないように/ひょいと出かけてみよ!
七つ道具は、ビデオカメラ・吸盤固定式雲台・コンデジ・地図確認用のタブレット型PC・ノートPC・めがねケース・二つ折り携帯・それからGPSトラッカー。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

各国のチャイナタウン・と地元の住民の利用するスーパー

大好きな理由

活気があって充電できる。

行ってみたい場所

ウユニ塩湖

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています