旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

常連さんのトラベラーページ

常連さんのクチコミ(3ページ)全3,466件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ヒット曲「大阪ぐらし」の作詞者!

    投稿日 2024年01月09日

    石濱恒夫歌碑 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    石濱恒夫歌碑は法善寺横への西からの入口にありますが法善寺に夢中になり足もとにある歌碑を見逃さないように注意してください。
    大正12年(1923)に大阪で生まれ大阪そして法善寺など郷土愛が深かったかたで、フランク永井の大ヒット曲「大阪ぐらし」の作詞者でもあります。歌碑にはその一節が刻まれています。懐かしさを感じる方もおられると思います。是非立ち止まってご覧ください。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ロマンあふれる道頓堀!

    投稿日 2024年01月09日

    浮世小路 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    この浮世小路は地元の方たちも知らない人が多いと思います。道頓堀商店街から法善寺横丁へに抜けるチョー細い道で千日前筋の一本西側の小路です。
    ハデハデの大阪とは異なり、大正ロマンから昭和にかけた懐かしい大阪をたっぷり味わえる所だと思います。出囃子がきこえるこの小路には、絵地図や品々が展示され当時の道頓堀の面影を表現しています。短く狭い路地ですが是非立ち寄ってください。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 大阪を代表する劇場!

    投稿日 2024年01月09日

    大阪松竹座 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    ここ道頓堀は古くから歓楽街として栄え、江戸時代に起源をもつ五つの芝居小屋である浪花座、中座、角座、朝日座、弁天座の「道頓堀五座」がありましたが、この大阪松竹座は含まれてません。しかし、レトロ感たっぷりの「ネオルネッサンス様式」の貫録を表しています。
    日本初の鉄筋コンクリートの映画館で大阪初の洋式劇場として、大正12年(1923)に完成し現在の大阪松竹座に至っています。人気のNHK放送番組のOSK日本歌劇団もここで誕生したのではないでしょうか。現在も人気があり多くの人たちが開園をまっていました。
    一度は観賞しても良いと思います。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大阪らしさを満喫!

    投稿日 2024年01月09日

    道頓堀商店会 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.5

    今日は大阪ミナミを散歩し道頓堀商店街にきています。ハデハデの巨大看板は、大阪らしさを満喫できる商店街です。
    横を流れる道頓堀川沿いのグリコの看板やドンキもいいのですが、商店街は右見て左見て身近に店舗の特徴を感じる所と言えるでしょう。
    心斎橋筋から東へまずは古くからあるかに道楽、そしてピリケンさん、串カツの大将も気合が入っています。くいだおれ大阪の街を楽しんでください。くいだおれ太郎も待っています。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 首が動きます!

    投稿日 2023年12月12日

    首ふり地蔵 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺仁王門の左前に善光寺堂が建っていますがここには首ふり地蔵が置かれています。
    縁結びのご利益があり地蔵さまの首を左右に自由に動かすことができ、合掌した後に首を廻し向けて祈ると願いが叶うと云われています。江戸時代から続いているようです。不思議なお地蔵さんです。清水寺参拝の前に立ち寄ってください。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 幕末の出来事!

    投稿日 2023年12月19日

    岩瀬忠震宿所跡・橋本左内訪問之地碑 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    木屋町通を散歩していて三条通りまで来ました。そしてその南東角には瑞泉寺があり豊臣秀次の墓があることで有名な寺院ですが、もうひとつ石標が建っています。岩瀬忠震宿所跡・橋本左内訪問之地碑です。
    岩瀬忠震は幕末三俊のひとりの幕府旗本で5か国修好通商条約締結に携わった人物で瑞泉寺は宿所としていました。橋本左内は越前福井藩士で瑞泉寺に滞在する岩瀬を訪ねて意見を交わし一橋徳川慶喜の擁立として一致し一橋派として行動したと言われています。
    この石標は岩瀬忠震の宿所跡を示し橋本左内が訪れたことを示しています。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 100年以上続く映画はここから!

    投稿日 2023年12月18日

    日本映画発祥の地 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    木屋町通を歩いていると蛸薬師通を下がったところに「立誠ガーデンヒューリック京都」がありますがここは「旧京都電燈会社」があり日本初のシネマグラフが上映された「日本映画発祥の地」になっています。その後、京都は映画産業の都として栄えました、現在も太秦にある東映京都撮影所は現役で数々のドラマや映画を収録、テーマパークの東映太秦映画村も観光客を楽しませてくれています。その発祥の地がここなのです。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 木屋町通にあった!

    投稿日 2023年12月18日

    お龍 独身時代 寓居跡 / 京都府知事 中井弘 幕末期 寓居跡 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    木屋町通を南へ歩いていると六角通の先東側、自販機側にポツンと石標が建っています。
    よく見ると「お龍 独身時代 寓居跡」と「京都府知事 中井弘 幕末期 寓居跡」と書かれています。お龍さんとは坂本龍馬の奥さんでこの辺に住んでいた、中井知事は薩摩出身で脱藩後京都に住み坂本龍馬との親交があった、とのことで繋がりがあるのでしょうか。
    よくわかりませんが、ここに建っていました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 京都と伏見を結ぶ運河!

    投稿日 2023年12月18日

    高瀬川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    高瀬川は1611年に商人の角倉了以によって二条通を起点とし伏見を結ぶためにつくられた運河です。江戸時代には荷物の揚げ降ろしをする船入は9カ所ありましたが、現存するのは木屋町二条にある一之舟入のみで以外は石標が残っています。
    その一之舟入では運行していた高瀬舟(復元)を見ることができ当時の姿を残しています。また、高瀬川沿いにはの幕末の事変を示す石碑が残され歴史ある京都を感じることができ、風情ある木屋町を散策してみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 工事中 また来ます!

    投稿日 2023年12月12日

    地主神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺の本殿参拝後左側に地主神社はありますが現在社殿修復⼯事の為に閉⾨しています。
    しかし「縁むすび特別祈願」として郵送で受付をしているようです。詳しくはHPを確認ください。やりますね、
    創建は不詳ですが創建は日本建国以前?境内の「恋占いの石」を科学的な年代測定で縄文時代のもの、と判明している。ようです。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 素晴しい紅葉!

    投稿日 2023年12月11日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都の観光地で大人気の清水寺はこの時期に紅葉シーズンのピークを迎え多くの観光客で賑わっています。
    清水寺は清水の観音として平安時代から多くの人々が参拝され、仁王門から西門へ三重塔など迎えてくれます。いずれも重要文化財指定です。久しぶりに中に入ってみましたが拝観料は400円で、国宝の本堂へと進みます。京都市街地が望めます京都タワーも、紅葉が綺麗です。そして清水の舞台へ・・・
    説明は切りがありません。是非訪問ください。きっと思い出に残る紅葉となるでしょう。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • ともにここで斬られた!

    投稿日 2023年12月11日

    佐久間象山 大村益次郎遭難の碑 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    木屋町三条の角に「佐久間象山・大村益次郎遭難之碑への道標」がありますが、これは単に遭難之碑への道案内を示すもので場所はここではありません。間違いのないように。
    「佐久間象山 大村益次郎遭難の碑」はここから木屋町通を北へ行き御池通の先にあります。
    この遭難之碑を見ると同時期に遭難したと勘違いする方もおられるかも知れません。佐久間象山は元治元年(1864)に路上を馬に乗っていたところ、大村益次郎は明治2年(1869)に旅宿の奥座敷二階で斬られました。時期は異なりますが激動の幕末から明治だったことが伺えます。車椅子専用の見学場所が印象的です。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 土佐藩活躍はここから!

    投稿日 2023年12月11日

    土佐藩邸跡 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    七之舟入址を過ぎ蛸薬師橋の角に土佐藩邸跡の石標が建っています。ここから河原町通までの元立誠小学校付近は土佐藩(高知県)の藩邸があった、と伝わっています。
    土佐藩は薩摩・長州とならんで幕末政局の主導権を握った雄藩で、武市瑞山や坂本竜馬、中岡慎太郎、後藤象二郎らを輩出し活躍、土佐藩活躍の根拠地となった場所です。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 情緒ある光景!

    投稿日 2023年12月06日

    三条小橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    三条小橋は三条通にある、江戸時代に角倉了以によって開削された高瀬川に架かる橋です。ご存知のように三条大橋は東海道五十三次の西の起点で歴史あるところで多くの史跡が残っています。
    京都らしい女性を発見しました情緒があります。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ここが高瀬川のスタート!

    投稿日 2023年12月06日

    高瀬川開鑿者 角倉氏邸址 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京と伏見を結ぶ舟運を目的に私財を投じて高瀬川を開削した角倉了以の邸宅跡碑が、ここ高瀬川の起点である高瀬川一之船入に立っています。開削後に高瀬川の管理者になった角倉氏はここに角倉屋敷をおき高瀬舟の運航を管理したと伝わっています。水運の神様とも言われています。高瀬川沿いにある木屋町通を下って行きましょう。
    途中旧立誠小学校跡には角倉了以翁顕彰碑も立っています。見て下さいね。そして伏見にも角倉了以水利紀功碑が立っていますので是非ご覧なってください。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 当時は東京まで約75時間で届く!

    投稿日 2023年11月18日

    駅逓司大阪郵便役所跡 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    駅逓司大阪郵便役所跡は淀屋橋北詰西側、日本銀行大阪支店の端っこにあります。我が国最初の郵便制度は1871年(明治4年)に大阪から京都東京間が始まりで、この地にあった島原藩蔵屋敷跡に現在の中央郵便局にあたる郵便役所が設置されたようです。現役ポストもあります。設置された当時は東京までの所要時間は約75時間であったようです。現在は48時間ぐらい?当時としては意外と早いと思います。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • レトロな建物が並ぶ中之島!

    投稿日 2023年11月18日

    大阪市役所 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    今日は大阪中之島をぷらぷらしていてバラ園から西へ御堂筋にたどり着きました。ここが大阪市役所です。現在の庁舎は1985年(昭和60年)の建物とのことですが中に入ると大正時代の花崗岩の壁やステンドグラスなどを一部使用されています。2025年には大阪万国博覧会が開催予定です、どうぞよろしくお願いします。向かいには日本銀行大阪支店などレトロな建物が残された中之島です楽しみましょう。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 母親思いの詩人!

    投稿日 2023年11月18日

    三好達治 乳母車 歌碑 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    詩人三好達治の「乳母車」の歌碑は、中之島の土佐堀川に架かる栴檀木橋(せんだんのきばし)の北詰西側の土佐堀川沿いに建っています。三好達治は大阪出身で、この作品「乳母車」は1926年(大正15)の発表作で、「母よー」から始まる詩は母に対する切ない慕情があふれています。初夏の周辺は紫陽花が咲き乱れるようです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大阪中之島のシンボル!

    投稿日 2023年11月12日

    大阪市中央公会堂 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪市中央公会堂は大阪市役所の東側にあります。明治以降、大阪の中之島は蔵屋敷の廃止などにより衰退しました。そして岩本栄之助氏の寄付金により町の中心シンボルとして中央公会堂の建設が始まり1918年(大正7年)に完成しました。現島根県の浜田藩の蔵屋敷跡になるようです。2002年(平成14)公会堂建築物として西日本で初めて国の重要文化財に指定されています。鉄骨煉瓦造の地上3階地下1階でネオ・ルネッサンス様式のデザインはレトロ感たっぷりです。地下1階展示室には公会堂に関する品々を展示されているようです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 偉大な第7代大阪市長!

    投稿日 2023年11月12日

    関一の銅像 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    関一さんは1873年(明治6年)静岡県伊豆生まれのようです。1923年に第7代大阪市長となり市営公園公営住宅の整備や大阪港の建設など大阪の都市政策を行なった人物として有名です。中でも地下鉄御堂筋線の建設は有名です。住民からの反対もあり苦労も多かったでしょう。東京市より人口が多かった時期もあったようで全盛期大阪は世界的にも評価される存在だったようです。その偉大な関市長の銅像ですモーニングコート姿で正装されています。そして大阪地下鉄の父は中之島公会堂の方向を見つめています。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

常連さん

常連さん 写真

7国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

常連さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています